[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
1-
101-
201-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
クリスチャンGIDに未来はあるのか?
7
:
やすいち
:2004/04/14(水) 06:47 ID:f5OzPMow
>>5
はい、では
参考文献
教義をかたるのは難しいし、あまり興味もないので
わたしにできることは、文献紹介だけです
○一般
聖書の世界 白川義員 新潮社(とんぼの本) 1984
日本キリスト教史 五野井隆史 吉川弘文館 1990
イエス時代の日常生活1 ダニエル・ロブス 波木居斉二・波木居純一 山本書店 1964-1965
イエス時代の日常生活2 ダニエル・ロブス 波木居斉二・波木居純一 山本書店 1964-1965
イエス時代の日常生活3 ダニエル・ロブス 波木居斉二・波木居純一 山本書店 1964-1965
聖書の起源 山形孝夫 講談社現代新書 1976
キリシタン大名 岡田章雄 教育社(歴史新書) 1977
聖書物語 山室静 現代思想社(教養文庫)1968
キリストにならいて (トマス・ア・ケンピス)大沢章・呉茂一訳 岩波文庫 1960
八木重吉全詩集2 (詩集 貧しき信徒・詩稿2)ちくま文庫 1988
八木重吉 詩と生涯と信仰 関茂 新教出版社(新教新書) 1965
○カトリック系
聖書は何を語っているか ピーター・ミルワード永井晃子訳 講談社現代新書 1986
信仰と「甘え」 土居健郎 春秋社 1990
アシジの聖フランチェスコ ジュリアン・グリーン原田武訳 人文書館 1984
カトリック教会の道徳 アウグスチヌス (P・メネシェギ編)熊谷賢二訳 創文社 1963
カトリック小辞典 ジョン・ハードン編著 浜寛五郎訳 テンデルレ書店 1986
マザー・テレサのことば 神様へのおくりもの 半田基子訳 女子パウロ会 1976
神は私たちといる バレンタイン・デ・スーザ 紀尾井書房 1985
カトリック小辞典 ジョン・ハードン編著 浜寛五郎訳 テンデルレ書店 s61
何を、どう祈ればいいか アントニー・デ・メロ裏辻洋二訳 女子パウロ会 1992
長崎版どちりな きりしたん 海老沢有道校註 岩波文庫 1950
沈黙 遠藤周作 1966 新潮文庫
written by カトリック 一平信徒
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板