したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

クリスチャンGIDに未来はあるのか?

1名無しさん:2004/04/13(火) 20:20 ID:U.gHwLY6
こんなのもいるかな・・

2やすいち:2004/04/13(火) 20:26 ID:U.gHwLY6
どれも書きこまなっかったりして・・・

3名無しさん:2004/04/13(火) 20:27 ID:U.gHwLY6
>>2
だれも、のまちかい

4名無しさん:2004/04/13(火) 22:46 ID:xlWq2YLg
いきなり馬鹿よばわりされるとは思わなかった
樹村さんのかきこは何年もまえから見ているけど
ああいう物言いをしたのを見たことがない
古参として、しきりたかったのかしら
馬鹿なのは、たしかなのだけれど・・・

5名無しさん:2004/04/14(水) 01:05 ID:ThPKQUJE
もっと建設的なスレ立てすれば?

6ぷしこ:2004/04/14(水) 01:41 ID:Kcc29HkQ
やすいちさん? 気を落とさないでね。

でも くぼりえ板でも書いたけど
この話題ナイーブ過ぎてここではつらいかも

7やすいち:2004/04/14(水) 06:47 ID:f5OzPMow
>>5
はい、では

参考文献

教義をかたるのは難しいし、あまり興味もないので
わたしにできることは、文献紹介だけです

○一般

聖書の世界 白川義員 新潮社(とんぼの本) 1984
日本キリスト教史    五野井隆史   吉川弘文館 1990
イエス時代の日常生活1 ダニエル・ロブス 波木居斉二・波木居純一 山本書店 1964-1965
イエス時代の日常生活2 ダニエル・ロブス 波木居斉二・波木居純一 山本書店 1964-1965
イエス時代の日常生活3 ダニエル・ロブス 波木居斉二・波木居純一 山本書店 1964-1965
聖書の起源 山形孝夫 講談社現代新書 1976
キリシタン大名 岡田章雄 教育社(歴史新書) 1977
聖書物語 山室静 現代思想社(教養文庫)1968
キリストにならいて (トマス・ア・ケンピス)大沢章・呉茂一訳 岩波文庫 1960
八木重吉全詩集2 (詩集 貧しき信徒・詩稿2)ちくま文庫 1988
八木重吉 詩と生涯と信仰  関茂  新教出版社(新教新書) 1965

○カトリック系
 
聖書は何を語っているか ピーター・ミルワード永井晃子訳 講談社現代新書 1986
信仰と「甘え」     土居健郎    春秋社   1990
アシジの聖フランチェスコ ジュリアン・グリーン原田武訳 人文書館 1984
カトリック教会の道徳 アウグスチヌス (P・メネシェギ編)熊谷賢二訳 創文社 1963
カトリック小辞典  ジョン・ハードン編著 浜寛五郎訳 テンデルレ書店 1986
マザー・テレサのことば 神様へのおくりもの 半田基子訳 女子パウロ会 1976
神は私たちといる バレンタイン・デ・スーザ 紀尾井書房 1985
カトリック小辞典    ジョン・ハードン編著 浜寛五郎訳 テンデルレ書店 s61
何を、どう祈ればいいか アントニー・デ・メロ裏辻洋二訳 女子パウロ会 1992
長崎版どちりな きりしたん 海老沢有道校註 岩波文庫 1950
沈黙 遠藤周作 1966  新潮文庫 

written by カトリック 一平信徒

8やすいち:2004/04/14(水) 06:57 ID:f5OzPMow
>>6
信仰に関してはどこにかいても、ナイーヴな話題です
ありがとう

9やすいち:2004/04/14(水) 07:57 ID:pZSudpEo
Morning Has Broken Cat Stevens
コマーシャルでまたまた流れているので
聞いたことある人も多いはず
70年代リアルタイムに聞いた人は年ですね
Teaser and the Firecat(1971)というアルバムに納められました
じつはこの曲、「賛美歌」 日本基督教団出版局のなかに
あります 知っている人もいるでしょうが。
444 青年 です

この歌詞はEleanor Farjeonのものです
「リンゴ畑のマーティン・ピピン」や「ムギと王様」「町かどののジム」
また多くの子どものための詩で知られるイギリス児童文学の宝です
幻想文学や詩で知られるWalter de la Mare の友人でもありました
彼女はユダヤ系の出でしたが晩年カトリックに改宗しました

catは今は音楽活動をしていません。イスラム教の僧になってしまいました
アメリカの同時テロの後、平和を願う人たちによってN・Yに招かれて
ほんとに最後と思われるライブをしました(Webの英語ニュースサイトに
書いてありました)MoonshadowやPeace Trainなどを歌ったそうです
http://catstevens.com/ にいくと色々わかります
                     音楽ばかその一 やすいち
しばらく、sage進行でいきます

10やすいち:2004/04/14(水) 20:40 ID:gTOwuHTQ
>>7
参考文献で 大切なもの 忘れとった

率直にきこう あなたはなぜ神など信じるか 泉秀樹 加藤宗哉他 女子パウロ会 1983

これはちと、おすすめです。

えっと、それから、女子パウロ会の出版・図書販売は今は、サンパウロ になっています
新刊で手に入るかは不明です
amazon.co.jpで手にはいるかも
東京だと四谷駅前、四谷見附交差点の前です

11やすいち:2004/04/15(木) 10:40 ID:SB34ya8c
-なぜ、このスレッドをたちあげたかについて-
むこうの板で2ページにわたって
キリスト教についてはじまってしまった
一信者の身としては言いたいこともあった
しかし、これ以上あちらの板で続くのは
さけたかった。いい板がないので、続けるなら
こちらへ言いたかった
うざいから、やめろといいたかったわけではない
あたりまえの話だけれど、クリスチャンといえど
いろんな考え感じ方がある
タタキOK( 管理人さんはそういうのはなしでと言われて
いるけど、まぁ避けられないでしょう)、冗談,しゃれOK
厨房OK、キリスト教批判OKとなれば、なかま内での会話の
ようにはいかないのはわかっている
Kさんの馬鹿発言の根拠もそのへんかもしれない
しかし、ま
罵詈雑言が飛び交うのもいいと思う
おもしろい話も出るかもしれない、で
立ち上げたわけです

ミスコミュニケーションが、発端だったけど
人生いろいろあるわ、なんだかんだ、あれやこれや

予言どおりにだれも書かないスレッドになったけど <--ははは(ToT)
(預言じゃないよ、キリスト教用語はむずかしいのだ)
自業自得かな
で、ちと、おもしろかった遠藤周作とキリスト教について
次回書きたいとおもいます。
カトリックのツボだと思うので。
言いたいこと書いたら、やめます


Kさん、わたしは貴女が嫌いじゃないですよ、医療版での
サポートを見ていた一人ですから。
嫌いならここのスレッドで、叩いてます ハァ、ハア。
おとうちゃん、変態、やめて!

12名無しさん:2004/04/15(木) 22:16 ID:xzqelqiU
なりちゅう(成り行き注目)でごらんのみなさまには
申し訳ないですが、

遠藤周作の本を読み直していたら
思わぬ発見があって、ここで書くにはもったいないので
プリントマターになるように、案を練ることにしました
三浦綾子の文学についてもまとめたいとおもいます

というわけでだれも見ていない路上裸パフォーマンスは
恥ずかしく(笑)、つくりキャラを演じるのも疲れたので
これにてこのスレドは終了します
                              やすいち
おひまな方や、日常生活に疲れておいでの方は
ふざけんじゃないぞ、こにゃろめと、このスレッド下げ落としてくだませm(_ _)m
                           
                                  やすいち

13名無しさん:2004/04/30(金) 00:57 ID:Uxcz2blc
聖公会は英米に、日本基督教団には日本国内に同性愛者の聖職者がいるから、まし
て性同一性障害についてはこのニ教派は問題は少ないと思われます。
また、カトリック教会も、性再判定手術すみの者は修道士/女としておいてはなら
ないという声明しか性同一性障害については出していないので、同性愛とは異なり、
性同一性障害については実質的に許容しているものとおもわれます。特に、日本の
司教団は性についてかなり寛容路線をとっています。

14名無しさん:2004/04/30(金) 02:00 ID:LWOPPPgU
うちクリスチャンだけど、何か?
My聖書とMy賛美歌もってるし

15ぷしこ:2004/04/30(金) 06:19 ID:7EHyohXY
>>13
> 日本基督教団には日本国内に同性愛者の聖職者がいるから、まし
> て性同一性障害についてはこのニ教派は問題は少ない

日基ですけど教会の原籍の改名と性別変更はそれなりに大変です。
個々の教会は会社組織に似ていて、
社長に相当する牧師の一存で物事が決められるわけではなくて
取締役会に相当する役員会の了解が必要になってきます。

これが勤務先の会社というなら転職してしまえばいいけれど
洗礼は一生で一回しかできないから
どうしても洗礼を受けた教会で
原籍の改名と性別変更をしなければならない。

5月の役員会で
自分のことを説明することになっているけれど、
役員の人たちって70を超えてるような人が多いから
正しい理解が得られるのかとても不安。

16ぷしこ:2004/04/30(金) 06:30 ID:7EHyohXY
ちなみに改名は済ませたけれど
それでもいまだに週報とかでは昔の名前で書かれちゃうんですよ。

小さかったころから
通い続けていたからいまさらパスもなにもあったものではないし。
性自認が女というのは説明が難しい。
いっそISと言ってしまったほうが理解されやすいのか?
(うそではない)

17ぷしこ:2004/04/30(金) 06:40 ID:7EHyohXY
自分がこういう心と体で今ここに立っていることが
神の栄光を証することでもある、、、
とでも言えばいいのかな。

身体障害者の方がそんな言い方をなさいますが。

牧師は自分に同情的です

18名無しさん:2004/04/30(金) 07:29 ID:CRHELwHY
ぷしこさん
>脂質代謝異常
って具体的にどうなのですか?
中性脂肪?
コレステロール?

19しーしい:2004/04/30(金) 08:33 ID:KpKbemyU
うちの場合は、なんというか
イエス様がありのままの自分を受け入れてくれたことがトランスのきっかけでもあったわけで、
「責任取れやー、ごらぁ」というか、一種のお導きであったのかなと思います。

そいいう経過もあり、信仰とトランスの間の葛藤はあまりなく、むしろ確信をもって罪の道を歩んでいるところがあります。

カトリックは当事者の洗礼が、カトリック新聞に載っていましたので、日本の教会としてはほぼ公式に認めたと考えていいと思います。

20ぷしこ:2004/04/30(金) 11:44 ID:7EHyohXY
>>18
> > 脂質代謝異常
> って具体的にどうなのですか?

あれは脂質代謝異常ではなくてその結果起きてくる動脈硬化と書くべきでした。
長期にわたって性ホルモンが少ない状態が続くと骨粗鬆症や脂質代謝異常が起きてきます。
昔は勤務先の健診で高コレステロールを指摘されたりしていました。
ホルモン剤の投与後のほうが脂質代謝は安定しています。

よくトランスのためには思春期前にホルモン始めろみたいに言うけれど
トランスのためというよりも生きるためにもっと若くからホルモン始めるべきだったかな

21ぷしこ:2004/04/30(金) 12:01 ID:7EHyohXY
>>19
> むしろ確信をもって罪の道を歩んでいるところがあります。

好奇心で瞳がきらきら輝いているようなしーしいさんにはきっといいことあるよ。
若くて頭もいいし。

というか一人称で語る人は好きです


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板