[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
1-
101-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
山内俊雄大先生について
1
:
七誌さん
:2004/02/23(月) 01:59 ID:my.cggv2
この大先生の影響力により、それでなくとも偏見に満ちた特例法を更に、
無力化する内容の厚生労働省令が作られようとしています。
>山内先生の「性同一性障害の診断と治療」の総説はショッキングなほど,
>保守的で偏見にも満ちていました。
>杏野先生の日記2/21参照。
70
:
55
:2004/02/28(土) 01:54 ID:/krJk8Gc
>>64
それで三橋氏は何をしたのですか?
71
:
55
:2004/02/28(土) 01:55 ID:/krJk8Gc
>>69
> コメントいただいた家西議員のお話では
> 省令というものはできあがるまでは
> 国会議員もタッチすることは難しいとのことでした。
72
:
名無しさん
:2004/02/28(土) 01:58 ID:5txD8UeI
>>70
話そらすなよ。
今は三橋氏のことは話していない。
それより三橋より知り得る立場にいた人間がなぜ何もしなかったか、
ということについて答えろよ。
73
:
55
:2004/02/28(土) 02:02 ID:/krJk8Gc
>>72
> なぜ何もしなかったか
結果(省令案)を出せなかったのは確かだけれど
それをもって
何もしなかったと決め付けることはできない
74
:
名無しさん
:2004/02/28(土) 02:03 ID:5txD8UeI
>>73
>>62
も含め、意味不明ですね。
75
:
55
:2004/02/28(土) 02:05 ID:/krJk8Gc
あしたメンクリで早起きなので
もう寝ます
76
:
名無しさん
:2004/02/28(土) 03:19 ID:sRYpROl.
>45
これで引用されている文章は、別にMJでなくても、いろんな人が書いているんでは?
なんでも剽窃にしてしまったら、何も書けなくなっちゃう。
学術論文ではあるまいし、他人の文章で「いい」と思えば、どしどし取り入れても、その
こと自体で批判するのは狭量な心だなあ。
77
:
名無しさん
:2004/02/28(土) 06:35 ID:9PaVUwg2
いずれにしても、茶話と、宮崎とめ子は問題外です。
78
:
55
:2004/02/28(土) 07:26 ID:/krJk8Gc
とにかくこの期に及んで
新宿の女装家や名古屋の同性愛者にありがたくお言葉を頂戴しなければならない
なんてもういやです。
遠い昔に袂を分かったのではなかったの?
79
:
名無しさん
:2004/02/28(土) 08:10 ID:e5E/ATQE
>>78
そういう感情的な問題じゃあないと思うが。
そういう非論理的なレベルでしか話ができないのだとしたら、
GIDは世間からまともに相手にされないよ。
80
:
名無しさん
:2004/02/28(土) 08:21 ID:e5E/ATQE
>>78
論理でかなわなくなると、
女装者や同性愛者への差別感情をむきだしですか。
情けないですね。
81
:
まりっぺ
:2004/02/28(土) 08:30 ID:zqxcGn6o
感情論に走ることナカレ。
戸籍性別訂正は事実上封印されたということを
理解すべし。
======== THE END. =========
82
:
まりっぺ
:2004/02/28(土) 08:34 ID:zqxcGn6o
再掲:
もっとも「特例法」はザル法だった。こんないい加減な法律が、家族制度の根幹を
揺るがす戸籍の性別変更を立法が、人権という大義名分の元あっさり可決されたのは、
至極不可解だった。ま、もっともある議員たちの点数稼ぎになったわけなのだが・・・
しかし、性同一性障害はくしくも日本精神神経学会でもしかり、ICD-10でも精神病
扱いなのだ、そうれっきとした疾患なのであり、医療がそれを治療する必要があった。
医療で取り扱う「疾患」ならば、その管理監督官庁である厚生労働省がだまって、この
特例法を見逃すわけにはいかない。当然医療的側面が曖昧な特例法に医療的縛りを入れる
ため、厚生労働省令を新たに付記することは当然な措置である。
もし、性同一性障害が生き方であり人権問題なら、法律をいくら制定したところで、社会の
偏見はなくならない。戸籍問題に手をつける前にまだまだやることがあるだろう。戸籍変更
という「最後の砦」に手をつけてしまい、そこにお上からの大きな縛りというか、事実上の
法施行凍結をさせられつつある現在、われわれは最早身動きが取れなくなってしまったので
ある。
83
:
まりっぺ
:2004/02/28(土) 08:39 ID:zqxcGn6o
もっと問題なのは、
「特例法の要件に合致していない当事者はGIDにあらず」
という風潮が広まること。
特例法が各官庁や企業に認知されると、とんでもないことが起こるだろう。
84
:
くぼりえ
:2004/02/28(土) 09:04 ID:1LRIf/t.
責任論、および誰の予想が的中したかを、電波が語るスレですね。
GID研はどーなるんでしょうね。
85
:
名無しさん
:2004/02/28(土) 09:10 ID:8JGVoJJc
ねえ、戸籍訂正できなかったGIDは雇いませんとか言って、
会社から追い出されちゃったりするんですか?
ちょっと、怖い...。
86
:
名無しさん
:2004/02/28(土) 09:47 ID:/krJk8Gc
> 電波が語るスレですね
なんと言ってくれてもいいけれど
理恵子さんには理解できないと思う
87
:
まりっぺ
:2004/02/28(土) 11:37 ID:zqxcGn6o
>>85
実はそういうことも起こり得るな。
88
:
まりっぺ
:2004/02/28(土) 11:42 ID:zqxcGn6o
特例法適合GIDぢゃないと、ハローワークでも
望みの性別で職を紹介してくれないでしょう。
一般企業もしかり・・・
こりゃ、どえらいことになったな。
ますますGID就職難民が増えるじゃないか。
89
:
ぷしこ
:2004/02/28(土) 17:33 ID:/krJk8Gc
>>83
> 「特例法の要件に合致していない当事者はGIDにあらず」
これは逆でしょう。
特例法の要件を満たし省令案の書類を揃えられる当事者は
性別変更を済ませて
少なくとも社会的にはGIDではなくなる。
ただの女性 男性になる。
90
:
ぷしこ
:2004/02/28(土) 17:36 ID:/krJk8Gc
>>46
の続きですが
特例法のお話しが聞けるのは21日とのことでした。
91
:
名無しさん
:2004/02/28(土) 18:58 ID:3ZQ25aQU
>>88
戸籍を変えていないGIDが差別されているのは特例法が出来たからではないと思うが。
これまでグレーゾーンだったところがアウトになることは確かに考えられるが。
でも、それは特例法で解決すべき問題でなく、雇用機会均等法の改正とかでやるべき話だろ。
なんであんたは人の不安ばかり煽って、前向きな議論ができないんだろう?
92
:
名無しさん
:2004/02/28(土) 18:59 ID:3ZQ25aQU
>>84
協議会に反対する者はことごとく電波なんですね。
おめでたいな>クソリエ
93
:
名無しさん
:2004/02/28(土) 19:17 ID:47gSEYJ2
>>89
SRSすまそうが、戸籍が変わろうがパスしてないことには埋没もありえない。GIDはGID。普通の男、女になりことはありえない。
94
:
ぷしこ
:2004/02/28(土) 19:38 ID:/krJk8Gc
>>93
SRSや性別変更というのは希望の性別で社会生活が送れているかどうかが
前提になるから、
SRS後や性別変更後にパスできているかどうかを問題にするのは
あまり本質的なこととは思えない。
95
:
しーしい
:2004/02/28(土) 21:53 ID:6EZet0Mc
>>94
理想的にはそうなんだろうけどね
これは、他の差別問題でも同じなんだけど、
初対面の時、相手がいだく本能的な違和感があるのと無いのでは
その後の関係を構築する上での難易度がやっぱり違う
関係が成立した後の深度には影響しなんだけど
もちろんそれは、文化的側面もあるので一概には言えないんだけど
93さんのいいたいこともわかる
別に、いつも戸籍を掲げて生きてるわけではないし、性器を露出して生きているわけではない
服を着た猿を前提として社会が構築されている以上、最低限許容されるコンテキストに従わざるをえない
逆に最低限さえ満たしてしまえば、あとは方便の使い方次第でなんとか出来る人もいる
でも、方便を使えない人がいるから、正規のルートは構築しなければならない
だからって、社会適合度なんて、曖昧な問題を法律で規定すべきでは無いと思う
精神科としてその問題に関心があるのは理解できるけど、法律に関して言えばそれはお門違いでしかない
96
:
名無しさん
:2004/02/29(日) 01:44 ID:HQ54C8Nc
>>91
性同一性障害者は就業問題など社会的な問題を抱えているからそれを解消するために
この特例法を作ったと政治家が言っていますが何か?
97
:
名無しさん
:2004/02/29(日) 01:52 ID:HQ54C8Nc
こうして特例法の要件が差別を再生産するんだな。
均等法で就業問題が解決できるなら特例法はいらない。
98
:
名無しさん
:2004/02/29(日) 07:39 ID:q6oDJf5E
特例法非適合者は、首くくって死ねですね?
なぜなら、この世に存在しないから。
99
:
まりっぺ
:2004/02/29(日) 11:17 ID:vvgeZuXk
特例法を推進したGID当事者はバカであった(終
100
:
ぷしこ
:2004/02/29(日) 11:38 ID:rlpdFx2A
何一つ有利なことはなかったけれど上野を卒業させていただけることになった。
あまりパスできていないし、
色覚異常があって色がうまく見えないから女装もほとんどしないし、
サラリーマンが朝ネクタイをするのと同じようなメークしかしない。
それでも希望の性別で生活してみて自分なりのいい状態が続いて、
結果的にQOL向上が見込めるという理由一点で書類を書いていただけるとのこと。
何が言いたいかというと、
ほんのちょっとのところで医療がGID者のQOLを台無しにしてしまうこともあるし、
その反対もあるということ。
GID診断には
「家族あるいは本人と親しい関係にある人たちから情報を得る」というのがある。
http://www.harikatsu.com/nikka2/calen.cgi?mode=view&YMD=20040224&w=2
実際自分も父親といっしょに上野に行ったことがある。
でも省令案でいう勤務先の同僚と、家族とではまったくその意味づけが違う。
独語徘徊記録を読んでも、なぜ、家族→勤務先の同僚になったのかの
説明はなかった。
山内先生には医療の原点に立ち返って
患者のQOLということをもう一度考え直して欲しいと思う。
101
:
自律神経失調症
:2004/02/29(日) 14:32 ID:xKG.sX2A
>特例法非適合者は、首くくって死ねですね?
>なぜなら、この世に存在しないから。
存在しないなんて悲しい言い方だけど、ちょっと同意
日本は高度な管理社会ですからね。
きちんと管理されるものだけが人間なんだと思う。
住む所がなくなったとき役所にぜんぜん相手にしてもらえなくって、
あぁ、ちょっとでも道を踏み外すと人扱いされないんだなぁと思ったよ。
102
:
名無しさん
:2004/02/29(日) 15:00 ID:ihLUiw3c
>>99
オマエモナー(w
103
:
ぷしこ
:2004/02/29(日) 15:28 ID:rlpdFx2A
>>101
読んでこんなものを思い出した。
http://www.ai-star.co.jp/kaiken/kaiken_f20040105.html
104
:
名無しさん
:2004/02/29(日) 18:41 ID:N.IB74yQ
>>101
でもね、対応する法律やら条令に言及すると対応が異なってくるんだよね
32条やら、精神障害者手帳、生活保護、税金保険等の割引 など諸々
役所の窓口における対応は、裁量権の範囲をたびたび逸脱してるんだけど
すべて正直に対応してると行政がなりたっていかないのもこれ真実
105
:
だそうです。
:2004/03/01(月) 23:51 ID:hTE1OeyM
性同一性障害者の性別の取扱いの特例に関する法律第三条第二項に規定する医師の診断書の記載事項を定める省令に関する御意見募集について
http://search.e-gov.go.jp/servlet/Public?CLASSNAME=Pcm1010&BSEQNO=0000000446
106
:
ぷしこ
:2004/03/02(火) 08:40 ID:E3s8hd3.
既出だとは思うけれど もともと1月末までにパブリックコメントを
まとめるはずだったのが学会内部からもいろいろ指摘があって
今までのびのびになっているとのこと。
意見を言える事実上最後のチャンスだからしっかり書こうと思う。
107
:
ぷしこ
:2004/03/02(火) 08:44 ID:E3s8hd3.
ああ、学会ってもちろん日本精神神経学会ですよ
108
:
就寝中
:2013/08/13(火) 02:26:02 ID:dMFq51jw0
飛ばし飛ばしにしか、読んでないけど、
中心になって喋っている連中は、GIDでない。
少なくとも、ホルモンや手術はあり得ない。
女装店の客筋が、ラウンジで酔っ払っている。
夜遊びを昼間の仕事中にも行いたいだけ。
この連中の酒飲み話が、精神科の病人の尻を蹴ったが、
精神科医が加担した責任は、精神科医が取るべきだ。
111
:
名無しさん
:2013/08/13(火) 14:35:02 ID:EQeqgb3.0
え〜っ? 山内を刑務所に入れるんだっ。針でなかったの?
112
:
名無しさん
:2013/08/13(火) 14:52:59 ID:BiJ8mGQc0
ホリエモンのように、数人はムショに入ってもらわないと、
ケジメがつないでしょう?
ホルモンや手術をしなくても、戸籍の性別を変更できるようにして、
病人の身体の負担を求めずに、GIDという病気を治す、という方向に、
社会の風潮を変える必要がある。
針では軽すぎる。
もっと責任のある立場の人に、檻の中に入ってもらわんとイカン。
114
:
名無しさん
:2013/08/13(火) 17:46:34 ID:Bg/ZJm8w0
山内よりも大島が悪くない? 大島よりも森山、それより国会が悪くない。
ナチスドイツと同じだね。やっぱり吊り下げますか。
GIDはナチ党員のようなものだが、ビョーキですか、死刑ですか。
115
:
名無しさん
:2013/08/17(土) 20:33:09 ID:kW8bECKI0
性テン換と、性テン換医療は、
政府テン覆を目論でいるので、
内乱罪で死刑。
116
:
名無しさん
:2013/08/17(土) 22:54:48 ID:kW8bECKI0
性別転覆の間違いでないの?
117
:
名無しさん
:2013/08/20(火) 15:01:11 ID:GNYjqGWQ0
gidの治った人々は、性てんかん医療を、
政府転覆罪や革命罪や反革命罪や大逆罪のような、
社会の統治システムと権力奪取に関する吊るし首相当の重大犯罪と見ているね。
殺しや傷害やたんなる医療犯罪などとは見ていない。
少なくとも100人ぐらいを吊るし首にしなければいけないと言っていたからね。
118
:
名無しさん
:2013/08/20(火) 22:42:56 ID:9qxlpFCc0
外患罪ってのも、あるんだよ〜
あれも、首吊り。
25年間、日本経済が左前のままだから、
もう、国家制度を交換しなければ、再生しないそうです。
日本国廃止。
その時に、性テンカン医療の張本人を、200人ほど処刑。
119
:
名無しさん
:2013/08/22(木) 16:21:13 ID:oHsilsqw0
バブル以後25年間も、鳴かず飛ばずの日本の異常が、
山内の性テン換医療にも、現れているだけだよ。
思考がバブルなんだよ。
絞首刑。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板