したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |
レス数が900を超えています。1000を超えると投稿できなくなるよ。

【沢戸スレ】オフィス・マリに明日はあるか?Part3

1名無しさん:2004/01/22(木) 18:19 ID:/P71ui56
難しいテーマですな

177まりっぺ:2004/01/29(木) 21:54 ID:C4GCs.i6
http://www.mapion.co.jp/c/f?grp=all&uc=1&scl=70000&icon=mark_loc%2C%2C%2C%2C%2C&coco=35%2F42%2F50.897%2C139%2F14%2F24.698&el=139%2F14%2F24.298&pnf=1&size=500%2C500&sfn=all_maps_00&nl=35%2F42%2F51.023&

178名無しさん:2004/01/29(木) 22:03 ID:mDicV9Ds
よっぽどあの事件に関心があったんだな。ふつーそこまで行かないって。ロリコン変態野郎という共通項があるから他人とは思えんのだろう。

179まりっぺ:2004/01/29(木) 22:07 ID:C4GCs.i6
そう、ふつーそこまで行かないって。
仕事で行かされる辛さもわかってほすぅ〜い。

180名無しさん:2004/01/29(木) 22:10 ID:mDicV9Ds
ああ、地図屋の仕事ね。

181まりっぺ:2004/01/29(木) 22:13 ID:C4GCs.i6
地図屋の仕事じゃないです。
例の事件があったときは、道路トンネル設計者でした。

182名無しさん:2004/01/29(木) 22:19 ID:mDicV9Ds
今まで経験した職業(バイトも含む)
スーパーの店員、工場作業員、警備(交通整理)、土木作業員、婦人服店店員、測量作業員、不動産関係、経理事務、庶務事務、建設系の設計、大学講師、家庭教師、出版会社の編集部員、プログラマ、テレビ女優、化粧品のモデル、エステティックサロンのモデル


上の中の「土木作業員」だろうか?

183まりっぺ:2004/01/29(木) 22:21 ID:C4GCs.i6
いや、建設系の設計でつ。

184まりっぺ:2004/01/29(木) 22:22 ID:C4GCs.i6
いや、建設系の設計でつ。

185名無しさん:2004/01/29(木) 22:27 ID:x//1jytg
上川病院がマリタソを待っている(w

http://www.kamikawa-hospital.com/

186まりっぺ:2004/01/29(木) 22:32 ID:C4GCs.i6
院 長/ 加賀美 尚(元埼玉医科大学教授・慶応大学医学部卒)

わらた。

187まりっぺ:2004/01/29(木) 22:34 ID:C4GCs.i6
原科先生も慶応医学部卒でしょ。

188くぼりえ:2004/01/29(木) 22:38 ID:5ubIfW6Q
>>92 しーしい
>昔はうちもオタクの一人だったから、来ている客を貶めるつもりはないんだけれど

何のオタクだったんですか???。

189くぼりえ:2004/01/29(木) 22:39 ID:5ubIfW6Q
ブラック企業が多かったらしいですね>>182

190名無しさん:2004/01/29(木) 22:43 ID:x//1jytg
>●上川病院の理念

>なによりもまず患者さんの人権を考えます。

>痴呆症などで徘徊をしたり、治療の妨げとなるような行為をしてしまう患者さんにたいしても、上川病院では患者さんをベットに縛る、いわゆる抑制は一切行いません。

やっぱりマリタソにぴったりじゃん(w

191まりっぺ:2004/01/29(木) 22:43 ID:C4GCs.i6
>>188
私は80年代からアイドルオタク。
アニメオタクではないでつw

192まりっぺ:2004/01/29(木) 22:46 ID:C4GCs.i6
http://www2.diary.ne.jp/logdisp.cgi?user=147659&start=1&log=200212&maxcount=26

トンネル工事の日記が出てきた(w

193名無しさん:2004/01/29(木) 23:11 ID:mDicV9Ds
>>190

なるほど。それなら炉利服着て新宿2丁目や中野徘徊も許されるね。

194まりっぺ:2004/01/29(木) 23:15 ID:C4GCs.i6
私よりずっと前から、中野や新宿2丁目でロリ服を着ている人はいますが。
先駆者ではありませんからねぇ。

195名無しさん:2004/01/29(木) 23:23 ID:6ANkxdE6
( ´゚,_」゚)バカジャネーノ

196名無しさん:2004/01/29(木) 23:25 ID:mDicV9Ds
お前が先駆者かどうかどうでもいいんだよ。流れ嫁よ。

197まりっぺ:2004/01/29(木) 23:25 ID:C4GCs.i6
ソの先駆者は実は知り合いだったりして(w

198名無しさん:2004/01/29(木) 23:29 ID:mDicV9Ds
また自慢話かよ。

199まりっぺ:2004/01/29(木) 23:34 ID:C4GCs.i6
http://www.city.shimotsuma.ibaraki.jp/
下妻市役所、ふざけすぎw

20081 </b><font color=#FF0000>(JZ3eUZtU)</font><b>:2004/01/29(木) 23:38 ID:OmR3CUtQ
真利さん 真利のコラム読みに行くと毎回毎回「さるさる検索ツール」を
インストールしろというダイアログが出て鬱陶しいから
ActiveXプラグインのダウンロードを無効にしてしまいました。
あれどうにかなんないでしょうか。

いつぞやは真利の掲示板で「ある当事者」の名前で
お世話になりました。

201まりっぺ:2004/01/29(木) 23:45 ID:C4GCs.i6
>>200
それはどうも(^^)

日記、特に何も細工はしていないですが。
なぜでしょう??

202名無しさん:2004/01/29(木) 23:55 ID:mDicV9Ds
どこがどうふざけてるというのだ?下館市民怒るぞ。

203まりっぺ:2004/01/29(木) 23:57 ID:C4GCs.i6
藻前が怒ってどうする?

リンクをたどってみ。

204名無しさん:2004/01/29(木) 23:59 ID:mDicV9Ds
くだらねえな。ほかに話題ねーのかよ。

205まりっぺ:2004/01/30(金) 00:02 ID:6ldEN/wI
だからふざけすぎって言ってるじゃんか。

206名無しさん:2004/01/30(金) 00:03 ID:kZGx8o4I
アイドルオタはロンロバでも見ちょれ。

207まりっぺ:2004/01/30(金) 00:06 ID:6ldEN/wI
>>199
たしかに、下妻から代官山まで通うのには辛いわな。

208まりっぺ:2004/01/30(金) 00:14 ID:6ldEN/wI
>206
それを言うなら「ハロー!モーニング。」のおじゃマルシェ
のコーナーが萌えなんだけど。

209名無しさん:2004/01/30(金) 00:16 ID:kZGx8o4I
河童モニがおもしろいな。

210まりっぺ:2004/01/30(金) 00:19 ID:6ldEN/wI
http://park15.wakwak.com/~eres/musume.html

211名無しさん:2004/01/30(金) 00:22 ID:kZGx8o4I
かわいい〜、ってかやっぱロリかよ。

212まりっぺ:2004/01/30(金) 00:24 ID:6ldEN/wI
Res:まりっぺ@ネットアイドル(858) 題名:紺野ちゃん 投稿日 : 2004年1月29日<木>15時47分
日曜日にやっているモー娘の「ハロモニ」(テレビ東京系)を毎週見ています。
なぜか、紺野あさ美ちゃんのファンになってしまいました。

彼女、そんなに目立つ存在ではないのですが、
私と同じブランドの洋服を着ているんです。
なんだか、かわいく見えてしまいました。

もちろん、彼女の真似をしているわけではありませんよ。

それで4人で真夜中の歌舞伎町をその洋服(4人とも色違い)を
着て歩いていたら、若い男性の集団から「変なヤツがいる!」と
罵声を浴びせられてしまいました。

決して安くない洋服ですし、新宿でも原宿でも普通に売っているので
誰が着ようとかまわないんじゃないかと、思うのですが・・・

ただ、女子校生あたりには着て欲しくない洋服です。

213名無しさん:2004/01/30(金) 00:28 ID:kZGx8o4I
40のおっさんにも着て欲しくないわな。

214まりっぺ:2004/01/30(金) 00:30 ID:6ldEN/wI
40でもないし、おっさんでもないですが、
何か文句ありますか?

215名無しさん:2004/01/30(金) 00:32 ID:kZGx8o4I
またまたご冗談を(w

216名無しさん:2004/01/30(金) 00:33 ID:CM6IIWvc
>>214
( ´_ゝ`)フーン

217まりっぺ:2004/01/30(金) 00:33 ID:6ldEN/wI
あさっては『アイドルナイト』ですね。
ロリ服着て行かなきゃ。

218まりっぺ:2004/01/30(金) 00:37 ID:6ldEN/wI
http://www.wana-trap.com/trap/djs.htm

219名無しさん:2004/01/30(金) 00:37 ID:kZGx8o4I
真利タソって30代だったの?

220まりっぺ:2004/01/30(金) 00:38 ID:6ldEN/wI
>>219
HP見てないでしょ。

221名無しさん:2004/01/30(金) 00:39 ID:kZGx8o4I
去年のGID研では見かけますた。40過ぎだと思ってた。すつれい。

222まりっぺ:2004/01/30(金) 00:41 ID:6ldEN/wI
初対面の人にいつも28、9に見られます(^^)

223名無しさん:2004/01/30(金) 00:44 ID:kZGx8o4I
またまたご冗談を(w

224まりっぺ:2004/01/30(金) 00:44 ID:6ldEN/wI
若く見られると仕事上、損をするんだよね。

225名無しさん:2004/01/30(金) 00:45 ID:CM6IIWvc
>>224
男の世界ではなw

226名無しさん:2004/01/30(金) 00:47 ID:kZGx8o4I
服装は10代、顔は40代だと思います。

227まりっぺ:2004/01/30(金) 00:48 ID:6ldEN/wI
>>225
男女関係ないよ、じゃあ女性とて働いてみればわかるよ(w

228まりっぺ:2004/01/30(金) 00:49 ID:6ldEN/wI
>>226
自慢じゃないけど、肌年齢、健康診断の結果も20代前半。

229名無しさん:2004/01/30(金) 00:49 ID:kZGx8o4I
そもそもあんた女として通用してんのか?

230まりっぺ:2004/01/30(金) 00:50 ID:6ldEN/wI
野暮なこと聞かないで。

231名無しさん:2004/01/30(金) 00:50 ID:kZGx8o4I
まあ40前になると誰でもあせってそう言いたくなるわな。

232まりっぺ:2004/01/30(金) 00:52 ID:6ldEN/wI
>>231
実年齢にこだわるのは男の論理でつね。
女は外見の年齢が大事。

233名無しさん:2004/01/30(金) 00:53 ID:kZGx8o4I
だから外見が40代って言ってんじゃん。鏡で顔見れ。

234名無しさん:2004/01/30(金) 00:54 ID:CM6IIWvc
>>232
で、若く見られると損なんだろw

235まりっぺ:2004/01/30(金) 00:54 ID:6ldEN/wI
そろそろ負け惜しみが出てきたなw

236まりっぺ:2004/01/30(金) 00:56 ID:6ldEN/wI
お生憎さま、藻前らのような腐ったGIDを相手に
商売しているわけではないのら。

237名無しさん:2004/01/30(金) 00:56 ID:CM6IIWvc
>>235
じゃあ若く見られたいのか年とって見られたいのかどっちなのよ?
いつものことながら論理が破綻しているな(´,_ゝ`)プッ

238名無しさん:2004/01/30(金) 00:58 ID:kZGx8o4I
年相応のカッコしとけ。リーマンが似合いじゃ。

239まりっぺ:2004/01/30(金) 00:59 ID:6ldEN/wI
判りきったこと言わせるの、馬鹿みたい。
そんなの常識だろうが。

仕事ではその役職に見合った年齢。
それ以外は実年齢より10歳若く。

240名無しさん:2004/01/30(金) 01:01 ID:CM6IIWvc
仕事ではロリ服で10代
オフでは40代か。
よーくわかりますた。

241まりっぺ:2004/01/30(金) 01:03 ID:6ldEN/wI
おまいら、精神が男だろ!!

242名無しさん:2004/01/30(金) 01:07 ID:kZGx8o4I
はよ寝んかい!20代?のお肌が台無しじゃけえ。

243まりっぺ:2004/01/30(金) 01:08 ID:6ldEN/wI
1時半にねまつ。。。

244名無しさん:2004/01/30(金) 01:12 ID:kZGx8o4I
今夜のTNJ来るの?来るならぜひ語巣路利で。

245まりっぺ:2004/01/30(金) 01:13 ID:6ldEN/wI
行かない、仕事のほうが大事。

246名無しさん:2004/01/30(金) 01:14 ID:kZGx8o4I
なんの仕事なのよ?

247まりっぺ:2004/01/30(金) 01:17 ID:6ldEN/wI
会社員から会社役員になったら面倒な仕事が増えた。

248名無しさん:2004/01/30(金) 01:21 ID:kZGx8o4I
田口なんとか研究所かい。

249名無しさん:2004/01/30(金) 01:24 ID:kZGx8o4I
結局下館の何がふざけてるか言わずじまいだな。

250名無しさん:2004/01/30(金) 01:24 ID:kZGx8o4I
一週間でもうスレの4分の1消化。人気もんだな。

251まりっぺ:2004/01/30(金) 01:28 ID:6ldEN/wI
>>249
まだ、探せていないの?
「下館」じゃないよ「下妻」

http://www.city.shimotsuma.ibaraki.jp/
を開いて、※映画「下妻物語」ホームページをクリックしてみい。

252名無しさん:2004/01/30(金) 01:30 ID:kZGx8o4I
はあ?ロリータ服ってだけじゃん。おもしろくねー。

253名無しさん:2004/01/30(金) 01:31 ID:kZGx8o4I
喪まいら早く寝ろ!

254まりっぺ:2004/01/30(金) 01:32 ID:6ldEN/wI
>>252
市の公式サイトでよくやるよなあ

255まりっぺ:2004/01/30(金) 01:37 ID:6ldEN/wI
http://www.mapion.co.jp/c/f?grp=all&amp;uc=1&amp;scl=1000000&amp;el=139%2F58%2F04.199&amp;pnf=1&amp;size=500%2C500&amp;sfn=all_maps_00&amp;nl=36%2F10%2F44.796&amp;

256名無しさん:2004/01/30(金) 13:35 ID:y/2RM1KM
マリタソが20代後半に見られるなら
漏れは10代で通せそうだ

257名無しさん:2004/01/30(金) 15:12 ID:n5Yqk6Cw
ネタとした思えないリップサービスを本気で信じられるのも幸せのうちで砂。

258名無しさん:2004/01/30(金) 15:13 ID:n5Yqk6Cw
ネタとしか<ネタとした

259名無しさん:2004/01/30(金) 16:02 ID:eCa6KUE2
ネタカクシ

260名無しさん:2004/01/30(金) 17:36 ID:kZGx8o4I
■2004/01/29 (木) 学歴詐称・経歴詐称

ある議員の学歴詐称が問題になっている。議員すなわち代議士は国民の代弁者として選挙で選出されているので、学歴や経歴はその選出の重要なファクターとなってくる。だから今回のように詐称があった場合は議員辞職問題に発展するのも至極当たり前のことだろう。
では一般人っていうか会社勤めの人が学歴詐称して、その会社に入社した場合どうなるのだろうか。普通は入社2週間以内あるいは試用期間内(一般に3ヶ月)に経歴詐称ということで懲戒解雇される。理由は学歴によって給与体系に差をつけているので、高卒の人が大卒と偽って業務に就くと、会社側に著しく不利益になる恐れがあるからだ。当然入社時に使用者と労働者は雇用契約を結ぶので、契約違反として会社の就業規則に則り罰せられる。
しかし、こんな判例があってびっくりしたことがあった。入社して10年後にふとしたことから学歴詐称が発覚し、会社側がその社員を懲戒解雇し、裁判になった判例で解雇無効になった。やはりその社員は高卒なのに大卒と言って入社したのだった。裁判所の判断は、入社10年という実績を積んでいるので、詐称があったにせよ、会社に多大な利益を及ぼしているので、会社側が著しく不利益を被ったわけではない。従って解雇権の濫用により解雇無効というわけだ。

かつて某巨大掲示板群の転職板で、「就職時に経歴詐称はどこまで許されるか」で議論になったことがある。経歴とは、氏名・住所・生年月日・性別・学歴・職歴・賞罰・資格・特技・扶養の有無などがあり、これらは必ず履歴書に記入しなければならない。議論の末、給与など待遇に直結するものは詐称はまずいとなった。だとすれば、年齢や学歴・資格・扶養の有無あたりは詐称はまずいだろう。もっとも、国家資格などで無資格でその業務に就いたり、開業したりすると刑事罰があるものもあるので、やっぱり経歴詐称はするものではない。


てめえのGID詐称はどうなる?しかも女と言い張って仕事してるよな。

261名無しさん:2004/01/30(金) 17:54 ID:n5Yqk6Cw
女装して会社で気持ち悪がられてトラブルになったことを履歴書に書かなかったら詐称ですか?

262まりっぺ:2004/01/30(金) 18:01 ID:tZbRwAQw
>>260
GIDが経歴?!笑わせるな。
お生憎さま、しっかり雇用保険の性別は「女」になっているので、そのまま就職しても詐称じゃないよ。
わはははは、今はどこの雇用者じゃないし、たとえ何をしても「詐称」にはならんわ。

263まりっぺ:2004/01/30(金) 18:02 ID:tZbRwAQw
>雇用者じゃないし、
雇用者でもないし、

264まりっぺ:2004/01/30(金) 19:04 ID:tZbRwAQw
てすとてすとてすと

265名無しさん:2004/01/30(金) 19:12 ID:xzV5P.T.
>>260
>てめえのGID詐称はどうなる?
GIDの詐称ってなんなの? GIDって大学卒業みたいに、権威ある誰かが
認定しないと名乗れないものなの? GIDというのは何か特権を伴う免状の
なの?
なんか勘違いしているんじゃないの?

266名無しさん:2004/01/30(金) 19:20 ID:YE61Pg/w
まぁ、すくなくとも医学博士号をもった精神科医による判断がなければ
GIDは名乗れないですな。
特権でもなんでもない。病気って診断されるだけ。

267名無しさん:2004/01/30(金) 19:23 ID:1hcRYkSk
>>265
特例法の条文読めや。これに当てはまった者だけがGIDなのは明らかでしょう。
どこかの高校教師さんはGIDは自称できるとか大風呂敷広げていたけど、
最近は某メンクリに通って診断書貰おうとしたが貰えなかったらしいですね。

268名無しさん:2004/01/30(金) 19:35 ID:.u9LumLU
↑GIDがそんなに偉いのか WWWWWWWWWWW

臍が茶を沸かすぞ wwwwww

269よよ:2004/01/30(金) 19:37 ID:qXBvWYXQ
>>265
DSM−IVなり、ICD−10なり、スタンダードオブケアに準拠して、
精神科医が認定するのがGIDという病気です。

270名無しさん:2004/01/30(金) 19:49 ID:KZG68a3g
>>268 GIDがそんなに偉いのか 

偉い。
悔しかったら、診断書もらってみろ。

271名無しさん:2004/01/30(金) 19:57 ID:YE61Pg/w
悔しかったらってのはマリタソと同じ論理。(・A・)イクナイ

272よよ:2004/01/30(金) 20:06 ID:qXBvWYXQ
そんなにGIDを政治利用したいんですか。。。

273名無しさん:2004/01/30(金) 20:40 ID:eIuCDh6M
政治利用はK川でこりごり

274名無しさん:2004/01/30(金) 22:00 ID:.u9LumLU
>>270
>偉い。
>悔しかったら、診断書もらってみろ

2ちゃんでは、立派な変態だ罠。wwwww

275名無しさん:2004/01/30(金) 22:02 ID:.u9LumLU
■■ 性同一性障害という名の変態たち ☆12 ■■

276名無しさん:2004/01/30(金) 22:03 ID:.u9LumLU
■■ 性同一性障害という名の変態たち ☆12 ■■


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板