したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

生活保護系GIDに明日はあるか?

1名無しさん:2003/07/06(日) 21:46 ID:l4WkMoPY
難しいテーマですな

395kuro:2010/01/31(日) 14:25:20 ID:Ii6tq6K.
あ、名前忘れた。

396:2010/01/31(日) 16:40:10 ID:om84UsC2
> 税金を払うくらいなら
> 設備を更新したほうがましということらしい。

そうやって「消費」を促進する。
それで世の中お金が回るように…っていう仕組みになってます。
モノを大切に使って無駄を削って蓄財すると税金が跳ね上がり、
どんどんモノを買い替えて経費として使っちゃうほうが税金払うよりも安いんです。

世の中間違ってるよ。。。orz

397kuro:2010/01/31(日) 21:07:45 ID:Ii6tq6K.
私も最後は無縁死、行旅死亡人なんだろうなぁ。白骨化してから見つかるんでしょうね。

398よよ:2010/01/31(日) 23:43:57 ID:NxxvNTeo
どっかの街を占領してみんなで住もう!
温泉があるとこがいいな。

っていうか、北海道はほぼどこでも温泉出るんだけどね。
すすきの、札幌駅の地下からも温泉出てるし。

冬場の地熱と大気温度差によるゼーベック効果発電の実験やりたいんだけどさ
誰か頭のいい人いない?

399:2010/02/01(月) 00:09:12 ID:llmi5vYE
熱管理士の資格は持ってないけど、同様の業務経験もってますよw
プラントでボイラとか熱交換器の設計・コンサルやってたのでw

ゼーベック効果発電だと、、、
地熱エネルギーをどうやって汲み出すか・・・にかかってくるんだけど、
以外と地表とあんまり温度差が大きくないので、表面積を効率良く稼ぐために・・
って感じで、電力単価的に厳しいかも。。。

400みづき:2010/02/01(月) 00:10:42 ID:zaOK5KEM
こんにちは。
手っ取り早いところでは、「ペルチエ素子」利用ということでいいのかなあ?
誰か頭のいい人・・・。探そう。

401:2010/02/01(月) 00:11:42 ID:llmi5vYE
温泉があるなら、ふつうに熱交換器でタービン駆動のほうがいいと思う。

402:2010/02/01(月) 00:26:53 ID:llmi5vYE
タタミ6畳分くらいの、巨大なヒートシンク(CPUクーラのイメージ)おったてて、
地下15mくらいまで掘り下げて設置。
温度差10℃とれたら御の字なんだけど?

実験プラント的にはこれくらいのものを作って、
あとは如何に表面積増やす設計にするか。
加えて、ヒートシンク側が、雪に埋もれて凍り付くと、
風が通らなくなるので(熱交換の効率が極端に下がる)
いかに雪の目詰まりを起こしにくい形状の設計にするか。

設計のポイントはそんなところ。

403:2010/02/01(月) 00:40:22 ID:llmi5vYE
ていうか、どう考えても、大気中の水分くって
ヒートシンクが閉鎖するのは避けられないことに気がついた!
(冷凍庫の霜取りのイメージね。

絶対難しいよ、、T_T

404よよ:2010/02/01(月) 01:51:12 ID:96cbgHHA
地中熱的な話じゃなくてです。
札幌の奥座敷、定山渓のさらに奥に豊羽鉱山という場所があって
インジウムの生産量が世界1位だったんですが、地熱が高すぎて
爆薬の安全性が保てないので閉山になったのです。

http://www.gsj.jp/Pub/Bull/vol_44/44-020304_12.pdf
本地域の熱構造の詳細を明らかにした.湯の沢で行われた試錐
(TH−2)では,1,000mで279℃,1,250mで300℃
の実測値を得,竹内ほかの予想は実証された

すでに600mまでは坑道が施設してあるので構造も大体わかって
います。そして地上には大量の雪、定山渓ダム、豊平峡ダムと
大型のダムが2ヶ所あります。
地熱と、雪もしくは水との温度差が取れると思います。
スターリングエンジンでも良いかとも思うんですが、ここら辺を
上手く開発するとインジウムの採掘もかねて上手く行きそうな気が
すんですが。

405:2010/02/01(月) 02:42:09 ID:llmi5vYE
あ、そいう話だったら、熱交換器で普通に蒸気タービン駆動で、
「やるか/やらないか」だけの話になります^^;
発電所として採算に見合うだけの…とかって話じゃなくて、
せいぜいマンションクラスが数棟程度でしょ?
1〜2億くらいでなんとかなりそうだけどw

406:2010/02/01(月) 03:33:02 ID:llmi5vYE
パイプをコイル状に巻いて、表面を断熱材で覆うイメージでペルチェを埋めて、
これを地表か屋上にでも設置、これに地熱の温泉を通水する。
こんだけなめた設計でも、住宅一棟分くらいなら、なんとかなりそうな気もする。。。

407名無しさん:2010/02/01(月) 10:46:25 ID:Xypjdh2M
超虚弱で知障ぎみの人間のできる仕事たありますかね?

408よよ:2010/02/01(月) 16:39:51 ID:96cbgHHA
タービンとかエンジンだと仕組みが大きすぎるような気がするので、
こういうの使えないですかね?
http://response.jp/article/2009/01/28/119630.html

409:2010/02/01(月) 17:38:38 ID:llmi5vYE
>>408
ちょー簡単に概略計算してみました。

ドラム缶に、ホースをコイル状に巻き付けたもの、、ってイメージしてみて。
さらにホースは熱電素子で覆われてるとして、
ホースに温泉(温泉の熱蒸気でもいいんだけど)を通水(通気)してる、として。

ホースの直径をφ50, ドラム缶の高さ H900, 直径φ600(標準200L)として、
コイル状となるホースの段数は、 900/(2x50)= およそ9段。
1段あたりの表面積は、 πDL= πx0.05xπx0.6= 0.296m2
9段なので 9x0.296= およそ 2.66m2

コマツのサーモモジュールは 1cm2で 1W くらい、とのことなので、
2.66 / 10^-4= 26600 W = 26.6kW
(もちろん、通水する温泉は熱交換されるので温度条件が変わるから、
発電効率も変わるので、こんなに単純にはいかないわけなんですけど、
概略見込み計算としてはオーダーの目安が見積りできればOKなので、こんな程度にしておく。)

1モジュールが3万円っていってたけど、1モジュール 5cm x 5cm くらいの大きさなので、
モジュールの平米単価は、 3万円/(0.05^2)= 1200万円/m2
試算したドラム状のコイルが 2.66m2 なので、2.66 x 1200= 3192万円。

ちなみに、うちの先月の電気代が 415kWh だったのだけど、
単位時間に直すと、 415 / (30日 x 24時間)= 0.576kW >> 26.6kW
というわけで、住宅一棟分くらいは、余裕で賄えるでしょう、という感じ。

410吉理:2010/02/01(月) 17:56:11 ID:uSDUMZ/g
>>407
治験アルバイトがいいな。

411:2010/02/01(月) 18:07:14 ID:llmi5vYE
あ、向きが違うww
訂正です。
× 415 / (30日 x 24時間)= 0.576kW >> 26.6kW
○ 415 / (30日 x 24時間)= 0.576kW << 26.6kW

-----

べつにコマツのモジュールなんかつかわなくて、もっと安いのでいいと思う。
ホース(パイプ)を「コイル状に」というのは、
通気通水を考えると、加工がものすごく簡単だから、です。(計算も楽だしw
熱媒体を「温泉水」って考えると、硫酸の腐食とか考えたら SUS304 とかで。
ほんとは280℃の温泉水とかいうと、高圧配管になっちゃうから、取扱いが面倒なので、
4kgf/cm2 〜 120℃くらいで、いいんじゃないかな、て気もするし。

たぶん、ちゃんと設計したら、1kWクラスだったら数百万くらいで
なんとかなるんだと思います。

412:2010/02/01(月) 21:47:34 ID:llmi5vYE
ゼーベック効果自体はあらゆる物質に表れるけど。
熱交換器の電気腐食防止を逆手にとって、熱交換器に使用する鋼管自体を
熱電モジュールにできないかな、って考えてみた。
つまり、熱交換器の伝熱面における鋼管の、内側と外側に電極をとってあげれば
起電力が生じるわけでしょ?

なんてことを考えてたら、実際にそーいう特許の出願がなされたよww
http://www.aist.go.jp/aist-idea/cgi-bin/detail_data.cgi?kind=1&amp;seq=13068

413名無しさん:2010/02/02(火) 01:34:52 ID:3.rRLJuk
当事者不在ですな

414:2010/02/02(火) 01:49:56 ID:g7emriM2
>>413
そりゃぁ、熱電発電モジュール開発なんて
実地に取り組んでるヒトなんて、すごい少ないってw
ネタとしてはオモシロイのだけど、そこそこの規模の発電やろうと思ったら
けっこうお金かかるもん。。

415:2010/02/02(火) 03:26:23 ID:g7emriM2
これによると、熱電発電のコストは、kWあたり100〜200万円くらい、
って調査結果がある。(太陽光発電だと 80万円/kW, 火力発電だと 40万円/kWくらい)
http://www.nistep.go.jp/achiev/ftx/jpn/stfc/stt090j/0809_03_featurearticles/0809fa02/200809_fa02.html

# ワタシの概算した、1kWクラスだったら数百万くらい?
# というのは、はそれほど的外れでもない、ってことで安心したw

416よよ:2010/02/02(火) 11:03:33 ID:jcVwzUT2
>>412
おもしろいそれ。。実用化すれば売れるかも。温泉地に。

規模が出てくれば安くなるはず。

417名無しさん:2010/07/16(金) 02:34:19 ID:PhYjFsBQ0
在宅でのお仕事ですので主婦やサラリーマンも大歓迎!日給
15,000円以上可!!違法性なし!誰でも安心して仕事できます。』
ご興味ある方はこちら
↓↓↓↓
http://my.formman.com/form/pc/O5dQQ1t0ZI3CaIgB/

418名無しさん:2010/11/23(火) 15:49:27 ID:n.uiwbIE0
すごいの発見しました。
http://www.sordise.com/xmas.html

419名無しさん:2012/05/25(金) 20:24:55 ID:f4wv26qs0
生活保護はgidの大派閥と思います。
これを引っ張り出せなければ、gidの未来はありません。

420名無しさん:2012/05/26(土) 00:14:56 ID:JoYBNjV.0

<生活保護費>支給水準引き下げを検討 小宮山厚労相

毎日新聞 5月25日(金)21時17分配信

 小宮山洋子厚生労働相は25日の衆院社会保障と税の一体改革特別委員会で、生活保護費の支給水準引き下げを検討する考えを示した。また、生活保護受給者の親族らが受給者を扶養できる場合、親族らに保護費の返還を求める考えも示した。

 生活保護をめぐっては、人気お笑いコンビ、「次長課長」の河本準一さんが同日の記者会見で、自分の母親の受給について「適切でなかった」と謝罪した。生活保護受給者は209万人(今年2月時点)と過去最多を更新し続けているが、親族の扶養義務が徹底されていない点も一因とされており、永岡桂子氏(自民)が小宮山氏の見解をただした。

 厚労相の諮問機関、社会保障審議会は現在、生活保護費の支給水準を検証中。都市部では保護費の方が基礎年金より高く、自民党は「生活保護の給付水準の10%引き下げ」を掲げている。保護費カットへの対応について小宮山氏は「御党の提案も参考にしながら検討したい」と述べた。

 また、受給者の親族に一定の所得などがある場合について「一般的には、高額収入があり十分扶養できるのに仕送りしないケースは制度の信頼を失う」と批判し、「明らかに扶養可能と思われる場合は家庭裁判所への調停手続きを積極活用する」と語った。【坂口裕彦】

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120525-00000108-mai-pol
 
働かずに、収入を得るのを非難する気持ちは、間違っています。
働いているほうが、楽ですから。

421名無しさん:2012/05/29(火) 12:35:28 ID:uolvEYIQO
シルちゃん、どうするんだろ。
支給額下げられたらスロットしたり関東に遊びに行けないじゃん。
ミニコンサートを開いたらカンパに行くんだけどな。

422名無しさん:2012/05/29(火) 14:33:48 ID:gNUe5fiA0
生保ってもうこれ以上どうしようもないって人が受け取る
べきものじゃないの?
GIDに限らず2ちゃん等で生保受給目的の簡単に鬱病の診断書書いてもらえる
病院の情報授受スレがあった
GIDの場合ノンパスが就労困難の原因だったらそれに対する社会運動をすべきだし
それがだるいならそういうことに寛容なタイに移住してそこで働いて
生活することも考えるべきでは?

423名無しさん:2012/05/29(火) 19:38:30 ID:dHC/jnuM0
>>420は汁の書き込みか?
働け。

424名無しさん:2012/05/29(火) 19:53:08 ID:3ZyHjveA0
アフリカの飢餓地帯で
UNと書かれた袋から干し鱈とトウモロコシの粉を配っている
画像を見たことがある。

生存権があると主張する生保受給者たちには
干し鱈とトウモロコシの粉を
現物支給してあればいいと思います。

少なくとも生保受給者に回転寿司を食わせるために
生活保護があるとは思えない。

425みづき:2012/05/29(火) 20:08:01 ID:95erv/wc0
現物支給だと官公庁と業者の癒着を気にする私は…。
野宿の仲間とか生保受給者関係で動いていると「現物支給は(必ず)どこそこ
の業者に頼んでね」とか平気で言われる。
そのへんのスーパーやホームセンターのほうが価格的には絶対安いのに。orz

426名無しさん:2012/05/29(火) 21:08:13 ID:3ZyHjveA0
現物給付がいやなら
スーパーで生活保護者には
干し鱈とトウモロコシの粉以外売らないことにすればいいよ。

毎月回転寿司40皿に 沖縄旅行というのは
ささやかながら納税しているワープアの身からすれば
あり得ないです。

427名無しさん:2012/05/29(火) 21:12:54 ID:3ZyHjveA0
生保受給者には
スーパーで使える
干し鱈券とかトウモロコシの粉券を配ればいいよ。

それで生保受給者は
好きなスーパーでもホームセンターでも
行けばいいよ。

429名無しさん:2012/05/29(火) 23:14:21 ID:3ZyHjveA0
汁→ぱち屋→北→로동→日本

430名無しさん:2012/05/31(木) 09:07:12 ID:66CLZ5vE0
通名禁止にするとナマポは減る。

431名無しさん:2012/05/31(木) 13:04:33 ID:VYhLwLWU0
しるふぃ〜るど様に、国費を供与して、自由に遊んでもらうのがいいと思います。
皇室よりも貴重な生き方です。
GIDの鑑です。

432名無しさん:2012/05/31(木) 13:10:28 ID:peeg6HygO
シルちゃんには思う存分スロットで遊んで欲しいな。
それにまた東京に来て歌って欲しい。

433名無しさん:2012/05/31(木) 14:14:03 ID:IyKkLA/s0
う〜ん、お金が全てとは思わないけどお金がとれない作業や労作って虚しくない?
(お金が全てと言うと今回の原発事故後の東電等の対応は非難できなくなる)
昔、真剣十代しゃべり場という番組の第1回目のメンバーの中に某有名自動車評論家の娘がいて
その娘が同期の他のメンバーの中で甚平を着て出演、学校にも行かず自由気ままに生きる男子、に対して
「〜〜ちゃんのこと別に嫌いじゃないけど、親のお金もらって自由に旅行している
って時点で何だかなぁ?って思っちゃう。(自分で働いたお金じゃないじゃん?それって
自由を満喫してると言えるの?)」って発言があった。括弧内は心中描写。言われた本人はギクッ(汗)
だったと思う。
そんな感じ?

434名無しさん:2012/05/31(木) 16:00:27 ID:8YSErRqA0
働かざる者は食うべからず、と言う人が、GIDになると、
ただのワガママと言われて、こき下ろされるけど・・・

435名無しさん:2012/06/01(金) 14:45:39 ID:ChlLk4Zs0
>>428 金額は?

436業務連絡:2012/06/01(金) 21:44:01 ID:5iSO8rUU0
しるふぃーどって人にあげられるのは、1億円ぐらい。
内緒であげるように、手配しておくよ。

437名無しさん:2012/06/08(金) 19:00:00 ID:pflGs/Xw0
オレにも1億円くれ。

439名無しさん:2012/06/24(日) 06:52:06 ID:8LYQBPIM0
頭が悪いだけでなく、心が悪い。
しかし、心が悪いのは、やはり頭の悪い病気だから・・・
なにを言っていることやら。
 
GIDと、GID医療を推進している医師や学者は、同じ病気と言われています。
推進している医師や学者の大部分は、GIDでないが、
それでも同じ病気と、年寄り系の人たちは見ています。
GIDという病気が、どのような病気であるか、という視点が、診断基準とは違う。

440しるふ@大阪:2014/03/28(金) 17:13:07 ID:zWVDYtYo0
ちょw なんで何やらわからん遺産が私んとこにくる話になってるw

おばあちゃんが残した私名義のたかが100万で大騒動になってるんだから一億とかなったら確実にどっかに
殺されるか騙されて持ってかれますw

私はこの100万で手術して社会復帰を目指します。以上。

442名無しさん:2014/04/06(日) 08:55:56 ID:/Xk/t0n60
汁ちゃんも性転換か。
可愛いからなあ。

443しるふ@大阪:2014/04/07(月) 13:55:36 ID:76DhpWXw0
可愛くはございません。もういい歳だしjpには男扱い受けるし笑 たぶんFTM にみえたのかいね?

444名無しさん:2014/04/10(木) 20:33:53 ID:YIq0toPw0
汁たん、性転換費用ちゃんと貯めていたんだ。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板