したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |
レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。

gid.jpに未来はあるのか?

866ぷしこ:2004/02/14(土) 15:38 ID:ZIpCTfvQ
定検には事前に検査要領書を科技庁に提出しなければなりませんが、
文書の明朝体がどうしても富士通のOASYSじゃないとだめというのも
困りました。
当時すでにOASYSは一太郎やWordに比べても時代遅れだったうえに
記憶媒体もOASYSフロッピーという専用のを使わなければならない
きまりになっていて維持費も掛かりました。

さらにはこのOASYSじゃないとだめという決まりは
文書の雛形を作成する納入業者にまで徹底されていたので、
それが全部 工事価格に跳ね返って請求に上乗せされてきました。
(ふつうOASYSなんて使わないから
新たにOASYSを購入する代金を請求された)

民間では考えられないことですが
それが全部血税でまかなわれていました。




掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板