したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |
レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。

gid.jpに未来はあるのか?

840よよ:2004/02/14(土) 03:27 ID:TigI.56o
>>839
リストラをしないと景気が回復しないのです。
政府支出の源泉はどこにあるかというと税収と日銀の国債額です。
個人所得のうち、税金、年金などを除いたものが可処分所得です。
可処分所得は投資(貯蓄)と消費に分かれますから、税金、年金を低減すれば、
投資(貯蓄)と消費にその分のお金が回ります。
一方税金分はどうなるかというと、政府に回り、そのお金は政府支出と政府
投資に回ります。このお金は市場を通りません。政策的に決定される分です。
ですが、このお金が有効に使われないどころか、市場で決定された額よりも
不当に高く決定され、無駄に使われています。一般市民にはそのお金がまわ
って行きません。なぜなら、利権や天下りなど特定の部分にしか行かないから
です。市場を通してないからですよね。この人たちの消費性向を考えると、
消費じゃなくて、貯蓄に回っています。そりゃそうです。不況だから将来不安
で貯蓄します。税金を通して再配分するよりも、政府支出を少なくして、市場
を通してその税金を還元した方が明確に能力のある人たち、普通の利権を持た
ない人たちに再配分されます。市場を通すことによって、不当に高く建設され
ている高速道路や人件費も安くなりますよね。建築費も安くなります。そうす
れば国債の発行額も減ります。
そういうことです。公務員のリストラなくして景気回復はないのです。
民間企業にはじめから受け皿などありません。
公務員は一度失業させて、民間から有能な人間を雇いなおしたほうが
国のためです。




掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板