したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |
レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。

gid.jpに未来はあるのか?

768名無しさん:2004/02/12(木) 20:27 ID:UmSon6bA
762のよよの文章は、論点があちらこちらに飛んでいて、説得力をなさないもので
すが(論点をあちらこちらに飛ばさないでほしい)、数点について反論しますので、論点を
かみあわせて答えてください。

>市場経済にそぐわないものは徹底的に排除されるべきです。
Q1 ということは、過疎地の交通は廃止して、そこに住む人は、住み慣れた老人で
あろうがなんであろうが、採算がとれる都会に出てこいということなのか?
Q2 最初から採算がとれっこないことがわかっている重度障害者の公営施設は廃止して
そういう障害者は在宅で、家に閉じこめろということなのか?

>市場競争なくして、最適な富の再分配は行われません
Q3 市場競争が万能でないことは今ではあきらかであって、いわゆる市場の失敗、ことに、公害
問題については、公的コントロールの必要はないというのか?

>不当に高い公務員の給与水準は是正されるべきです
Q4 どういうシステムがあるから「不当に高くなる」と考えるのか
Q5 公務員給与は、人事院勧告によって、高くも低くもなりえない(つまり全体の平均)
システムになっているわけだが、このシステムがあるのに、どうして高くなるという論拠
がててくるのか?

−−−−−−−−−−

 つぎに、私は、競争一般を全部否定しているわけではありません。競争原理亡者で、市場競争で
すべてうまくいくといったカルト的な考え方を批判しています。そのうえにたっての質問です。

>競争の無い世界は停滞しているに過ぎません。そのような世界は
>人類史的に、いや、生物学的に全く意味をなさない
上記したように、競争一般を否定していませんが、「停滞が悪」だという発想は、それこそ近代主義
の産物であって、それを普遍化するところに無理がありませんか? 現に、市場競争社会とは縁を切った
生活を営んでいる民族や地域もあるわけで、そういった人たちの文化や社会を理解しようとする発想は
ないのですか?

>市場競争から阻害されるものは、徹底的に排除されるべきものであって、
>効率を求めることこそが、人間の唯一の生物的使命であり、かつ、社会学的に
>もっとの有意義な話なのです
効率を求める社会のすべてを否定はしません。しかし「市場競争から阻害される
ものは、徹底的に排除」となると、まさに、弱肉強食のきわみになってしまいます。
そういったなかで、もがき苦しんでいる人たちのリアルな現実に想像力をめぐらし
たことがありますか? 
経済を考えるときには、数字の理論をこねまわすのではなく、そこにいるリアルな
「人の生活」を、具体的にどのように温かみのある社会にしていくのかを考えていく
必要がありませんか? それが経済のエッセンスであるはずですが?




掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板