したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |
レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。

gid.jpに未来はあるのか?

739よよ:2004/02/11(水) 12:15 ID:UK1fyNwk
>>735
まちがってないです。100円のものを作るのに1000円かけていたら、
その会社は確実に破綻します。100円のものを60円でつくり、40円くらい
の原材料費と20円くらいの労賃を払って、流通費・販売費をかけて、やっ
と利益が取れるんです。そういうカタチで経済が成立してるんです。
公務員が悪徳なのは、100円で済むところを200円かけて物事を生産している
それの源泉が税金にあるからといって、公務員の良心が痛まないのは絶対におかしい。
そこで利益を取るために、増税やら国債増発やらで不当な苦しみを一般の国民
に与えている。そこが問題なんです。
公務員の話から、なぜか、いきなり「社長と用務員、バス運転手」の話に飛んでいる
のはオカシイと思いますが、べつに社長と用務員の給与体系が別で社長の給料が低く
ても良いと思いますよ。実際、プロ野球やサッカーではプレイヤーの方が社長より
給料が高いことがほとんどでしょう。株や通貨先物のトレーダーも能力主義ですから
その会社の社長より報酬が高いこともあります。システム業界にもありますね。
癒しの効果があって行列のできるバス運転手や用務員がいれば社長より給料貰っても
別にかまわないと思いますが。
ただ、ひとつ確実なのは「生産」と「分配」と「支出」はすべて等しい(と経済学では
決めている)のだから、誰かが不当に儲けると確実に誰かが確実に損をしているという
ことです。用務員やバス運転手の不当利得分の裏では確実に誰かが泣いているのです。




掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板