したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |
レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。

gid.jpに未来はあるのか?

403小夜:2003/11/26(水) 19:27 ID:STXGWjH2
  <gid.jp 公開フォーラム5th >
「小金井フォーラム 2nd」
〜地方自治体でできること、当事者ができること〜 あれから1年を振り返って

 主催 : 性同一性障害をかかえる人々が、普通にくらせる社会をめざす会
 協賛 : FTM日本

昨年11月10日、東京都小金井市で公開フォーラムが開かれました。これは、9月30日に同じ
小金井市で議決された意見書を受けた報告会であり、地方自治体にもできることがある、
そして何より当事者一人一人ができることがあるということをテーマとしたフォーラムでした。
このフォーラムでは、最後に「ここ小金井で始まった小さな波紋が全国に広がっていき、
やがてはビッグウェーブとなって国にまで届くことを願う」と宣言されました。
あれから1年、確かに時代は大きく変わろうとしています。
本年7月には、いろいろな問題点は残しましたが、「性同一性障害者の性別の取扱いに関する
特例の法律」が成立し、念願の性別変更に道が開けました。
地方自治体でも、意見書の議決や公文書からの性別欄の削除が進んでいます。
そして何よりも、各地で当事者自身が声を上げ、陳情やマスコミに対するアピールを行うこと
が増えてきました。
このように、当事者自身が表に出て活動を始めたことが、この流れを作ってきているのだと
思います。
そこで、今回この流れを受け「小金井フォーラム2nd」を開催いたします。昨年のフォーラムの
趣旨であった〜地方自治体でできること、当事者ができること〜をもう一度振り返り、現在各
地方自治体で進められている活動について、報告をしていただきます。
講演者は、全国で活動されている当事者の方と、それを受けて動かれた議員の方や首長の方を
予定しております。全国での取り組み状況をお聞き頂きいただくことで、勇気や元気をお受け
取りいただくのと同時に、これから先、各地での活動の参考にしていただければ幸いです。

●月日  11月29日(土曜日)
●時間  14:00〜19:00
        講演者多数のため、長時間になりますがご容赦ください。
        30分単位で講演者が変わります。
         また、途中にブレークタイムを設け、余興などをお楽しみいただく予定です。
●場所  小金井市商工会館2F
        東京都小金井市前原町3-33-25
        Tel.042-385-5116 (場所の問合せのみ可)
        JR中央線 武蔵小金井駅下車 徒歩5分
       ※駐車場はございません。近隣駐車場のご利用をお願い致します。
●定員  100名
●参加費 1,000円
●講演者 鈴木ひろ子さん(小金井市議会議員)、虎井まさ衛さん 、山本 蘭、松村比奈子他
       地方自治体首長の方、地方議会議員の方、陳情を行った当事者の方、国会議員の方など。
      陳情や要望を行った当事者の方と、それを受けて活動された議員の方などがペアとなって、
       それぞれのお立場で報告していただきます。
       講演者が決まりましたら、順次ご紹介いたします。
●懇親会 フォーラム終了後、同会場で懇親会を行います。
     参加費別途 2000円
       時間 19:30〜21:30
     こちらにもぜひご参加ください。

※ 本フォーラムは一般公開です。マスコミ関係者が来場する可能性もあります。
  一般市民の方、性同一性障害当事者の方は、各自でプライバシー保護にご注意ください。

※ 取材をされるマスコミ関係者の方へ
 ◆ 会場で、マスコミ関係者専用受付を行ってください。
 ◆ 撮影は壇上のみに限定してくださるようお願いいたします。
 ◆ 参加者に対する取材は、原則お断りいたします。
 ◆ それ以外の取材につきましては、事前にお問い合わせください。

※会場が手狭なため、来場者多数の場合、入場をお断りすることもございます。そのため、
 入場予約を受け付けます。予約された方は、優先的にご入場いただけます。
 ご予約の申込をされる場合は、全員のお名前、代表者のメールアドレスか電話番号をお書きに
 なりフォーラム事務局 forum@gid.jp にメールいただくか、03-5715-2302 までFAXをお送り
 ください。

http://gid.jp/html/sunbbs/index.html




掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板