[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
| |
●どうして横浜は東京よりもカッコイイの?●
1
:
名無したん
:2006/01/22(日) 00:55:04
①名前説
名前の響きがカコイイ。
②港説
貿易が盛んでオサレな外国製品売ってる感じがする。
③外人説
ガイジーンがイパーイ。
それだけでしょうか?なんか納得いきません。どうしてなんでしょう?
誰か私をナトークさせてください。
2
:
我
◆82SSORBSMo
:2006/01/22(日) 01:18:27
東京は郊外の開発が遅れたが、横浜の狭い平坦地は一気に市街地化した。
そのため、昔から田畑が少なく田舎臭い感じが全然しない。
歌詞に「横浜」が付いた歌が多い。
皆、子供の頃から「ヨコハマのー」とか「ヨコハマー」と唄っていた。
3
:
名無したん
:2006/01/22(日) 13:14:00
ブルーライト横浜
4
:
名無したん
:2006/01/22(日) 13:23:50
どうでもいいじゃん 横浜なんて
5
:
名無したん
:2006/01/23(月) 21:15:10
横浜市民は、東北や関西に旅行に行って「どこから来たの?」と聞かれると
「神奈川県」とは答えません。常に「横浜」と答えます。
その方がカコイイと思っています。実際にカコイイです。
特に関西人の場合、関東に言い知れぬ反感を持っていますが、
オサレな横浜にだけは反感を持っていません。
反日感情の強い韓国人も、横浜にだけは反感を持っていません。
http://www.obirin.ac.jp/unv/plan/department/international/intern/index/report2004A/matsuda.html
があった。多かった探訪先は、横浜・鎌倉・靖国神社である。韓国では「ブルーライト横浜」の歌がよく知られているらしく、韓国の人は横浜に行きたがるらしい。
余談ですが、東京都民も関西に言い知れぬ反感を持っています。
特に大阪人と大阪弁に強い反感を持っていますが、
オサレな京都人の、美しい京訛りには全然反感を持っていません。
6
:
名無したん
:2006/01/23(月) 21:15:30
田畑が少ない。
東京は郊外の開発が遅れたが、横浜の狭い平坦地は一気に市街地化した。
そのため、昔から田畑が少なく田舎臭い感じが全然ない。
7
:
名無したん
:2006/01/23(月) 21:15:49
横浜にはレンガ造りの建物が多い。
木造家屋は古くなるとアバラヤになってミトーモナイ。
コンクリートはスラム化する。
それに対して、レンガ造りは古くなるとオサレになる。
8
:
名無したん
:2006/01/23(月) 21:16:13
横浜の名前を分析する。
「横」が付く地名はカコイイのだろうか?
横山
横谷
横川
横瀬
横溝
横村
横田
横畑
横手
横道
横丁
横町
横井
横島
あまりカコイくないけど。
チョピーリ カコイイ。
9
:
名無したん
:2006/01/23(月) 21:16:35
「浜」が付いたらカコイイか?
明浜
北浜
白浜
豊浜
長浜
美浜
御浜
浜松
浜岡
浜崎
浜北
浜坂
浜田
浜中
浜村
結構カコイイ。
しかし「横浜」ほどカコイイ組み合わせはない。
10
:
名無したん
:2006/01/23(月) 21:17:09
横浜は「横」と「浜」の組み合わせ。
「浜」というカッコイイ響きに「横」を添えることで、最高にカコイくなる。
しかし「浜横」では全然カコイくない。
横というのは不思議な言葉。
上下関係とは全然無関係。飾り気が無く気取りもない。
メルヘンチックでもない。
それなのに、浜を付けると最高にオサレになる。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板