したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

どちらがモラハラなのでしょうか

1憂鬱なマリア:2005/08/22(月) 00:38:22
主人と結婚して9月でまる20年に成るのですが、すれ違いの日々でこれから先どうしたらいいのか解りません。
結婚当初は、優しかった夫ですが、でも何かが違うと感じていました。
最初の子供を妊娠中、むち打ちで入院した彼の付き添いをした時、シーツの変え方が下手だといわれ臨月のお腹を抱えながら、ベットの上に上がり直した私ですが、それでも下手だと怒られました。
その子が、3歳の時熱を出し病院に行った帰り、具合の悪い子供と私を車に残し、自分一人で食事に行った主人。しっかり好きなものを食べて帰ってきました。
また、自分のほしいものは手に入れたいらしく、車【それも高いもの】をよく買え変えていました。でもお金は、私の親任せ・・・  そして、仕事も転々とする主人、生活の事は考えているという彼、でも常に不安がついてまわってました。
かろうじて私の親と同居だったので、生活できましたが、今では体も不自由なうえ、貯えも無く、年金暮らしです。
私も生活のためと思い、フルタイムパートで働いていますが、その代わり家のことは、おろそかに、主人の事も同様です。また、昔は素直(?)に聴けた彼の言葉も(本当は、機嫌を損ねたくないから)、つい反発して、自分の意見を言ってしまう、
でも帰ってくるのは、私を否定する言葉と冷たい態度。おまえは昔と変わった、というけれど、変わらないと生活できないからなのに、理解してくれ無い。さらに、私の言葉をさえぎって、うるさいと、一言。
次第に、彼と距離を置くようになりました。今では家庭内別居で、必要以外は話しをしません。もう1年以上になります。
つい先日、俺は家を出て一人で生活したいといわれました。今でもいっぱいいっぱいなのに、と言うと、他に収入の多い人を見つけた方がいいと言われました。何か根本的に違いを感じてしまいました。確かに昔のような情熱も無いし、恋する気持ちも無いけれど、
でも子供は私たちが責任もって育てなくちゃいけないのでは?されが私の考え、彼の考えは、とにかく自分が大事、根本から違うようです。
こうなったのは私が彼を大事にしなかったからなのでしょうか、それとも最初に私が我慢しすぎたせいなのでしょうか?でも我慢すれば、幸せになれると思ったから、でも、間違いだったのでしょうか?途中で態度を変えた私が悪いのでしょうか?どうしたらいいのか解りません。
もう6年以上鬱で、心が軽くなる時がありません。

8優しい名無しさん:2009/05/08(金) 11:48:09
>>6さん
それはあんたが悪いです。旦那はだまされてかわいそうですよ。
性欲が全てで理性と前頭葉が少ないあなたはボーダー症候群です。

ここまで人にして、旦那のせいにするのですか?
いい加減にしませんか?
といってもIQ低くちゃ理解できませんよね。(笑)

9混乱:2015/01/16(金) 14:18:01
宜しくお願いします。
お互い再婚同士。結婚して12年ほどになります。
結婚直後、主人の元嫁との家族写真をいつまでも飾っている事が辛くなり訴えたところ、「そんなに嫌なら勝手に捨てればいいだろう」と怒鳴られたのが最初の違和感でした。
その後妊娠。出産間近になり体調が悪化したため急遽帝王切開になりましたが、急な入院だったために衣類の準備がまだだったので主人にお願いしたところ、前嫁が使っていたボタン部分が破けたパジャマ一枚を持ってきました。
その頃主人から貰っていた生活費が二万、別の小遣い一万。この一万は私と離れて暮らす息子の携帯代で六七割ほど使いあとは生活費に回す状態だったため、自分の身の回りのものを買うことがでませんでした。
そういった訳で恥ずかしいのですが前妻が残していったもので使える物はなんでも使うしかありませんでした。主人に買ってもらったパジャマ三組と元嫁が捨て損なったであろうものを使いまわしていたので、洗濯済だったそのパジャマだけを持ってき多様です。家にあるものと着用済のパジャマを洗濯して持ってきて欲しいとお願いしましたがスルーされてしまったようです。
こんな感じで主人の気の向かない事はスルーされるか暴言で終わるかが当たり前になってしまっていました。
出産後、子宮の収縮痛が酷い最中に見舞いに来た主人に痛みを訴えたところ、「だったら俺もう帰るよ」と突き放すように言われてとっさに主人の袖口を掴んでしまったのも強く記憶に残っています。
また主人の母が出産後の私の面倒を見てくれると言って遠方から来ましたが、終始私を前妻の名前で呼び続けていることに対して、「嫌なら自分で言えよ」と言われたこと。
主人の母は私の世話と言いながら、実は前妻の産んだ孫との面会が本当の目的だったようで、面会前日に持参したカメラの使い方がわからないと主人にいったのですが主人も機械は苦手なので私が出しゃばってしまい私の産んだ子で試し撮りをしようとしたら「これはお義父さんが**ちゃんと**ちゃんを写すようにって持たせたものなのに」と怒鳴られてしまいました。思わす主人と目が合いましたが、そのことについて主人からのフォローは一切ありませんでした。
出産前主人は、前妻の出産育児にどれだけ関わったか、苦労したかを話していましたが、それを私が羨ましがると「お前にはもっと尽くすよ。高齢出産優遇だよ」と言っていました。お風呂掃除と赤ちゃんの風呂の世話、オムツ替え程度。
私も仕事をしている主人に風呂掃除をして貰っているだけで十分だと感謝していました。
しかし子供が六ヶ月を過ぎたあたりに少し疲れがたまったので、主人に少しだけ育児休憩が欲しいとお願いしたら「そんなに育児が嫌なら俺が家に入るからお前が仕事をしろ」と言われました。
そんなことがありつつもどういう訳か今は説明できませんが、その頃の私はとても大切に扱って貰っている。今は前の結婚よりもずっと幸せだと思い込んでいました。
その頃遠望でひとり暮らしていた息子の急病の連絡が入りました。
急遽主人も一緒に郷里で入院している息子の元に行きました。
医師の説明によると三ヶ月の入院加療が必要。寛解はあるが完治する病気では無く、悪化すれば大変なことになること。少々の風邪などのウイルス感染でも命取りになる可能性があるのでこれからの生活は慎重な体調と食事、衛生の管理が必要なことなどの説明をうけました。
その後息子のアパートへ行き郵便受けを見たら、何社もの消費者金融からの督促状を見つけました。

息子を問い詰めたところ、自分の借金もあるが三分の一程度であとは名前を貸したと。そして名前を貸した友人が見舞いに来た時に名前を借りている消費者金融の手続きで必要だからと保険証を借りていったと。

慌てて保険証を取り戻し退院後の生活について三人で話し合いました。
息子は長期入院のため離職せざるを得ず返済能力無し。今後の生活については一旦生活保護に頼るしかないと役所に相談に行きました。
その時は私ひとりで行くつもりでしたが、主人も一緒に行くと言い張り仕方なく同行して貰いました。
役所では息子も独り立ちしているのと、私は再婚して子供が産まれたばかり。自宅マンションが狭く息子を受け入れて一部屋潰れると赤ちゃんの部屋がなくなること。またローンと前妻への養育費と分割の財産分与分もあり生活は今で精一杯ということ。
主人の前では憚れる内容ではありましたが、大人になった息子の性格と、その頃漠然と感じていた主人の気難しさとを考えると同居するのは避けるべきだと感じていましたので懸命に説明しました。
生活保護などは一度で通る筈もなく、また息子の意向もあるのでもう一度考えて下さいと言われて役所を後にしました。

10混乱:2015/01/16(金) 14:28:42
途中で送信してしまいました。申し訳ありません。
余りにも長過ぎました。
精神状態が不安定で短くわかりやすくまとめることができません。
削除をお願いしたいと思います。

お目汚ししてしまいました。ほんとうにごめんなさい。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板