したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

二度と被害にあわないために

8SUN:2004/01/03(土) 00:46
結構、答えを考えていました。
息子たち(2人)は、普通です。
昨日まで(元旦)は、お袋が孫たちを言うがままに使っていました。
今日(2日)は、朝から袋が怒っていました。
『あの子らは、ぜんぜん話しもしくれない。理由は判っているんだけど』と言っていました。
彼らは、昨日は哀れな老人を大切にしようと思って、今日は鬱陶しいから相手しない。
とりあえず、侵されていないと思います。
私は、ちび丸子のひろしを演じる(それが理想だと思っている)ことで、わが子らはどうにか。
【母親との関係が繰り返されるのか?】にならないように結構大変に生きています。
母親と同じ部分が私に有る事は自覚しているので(その事もある意味不自然)、どうにかなっていると思っています。
ただ、妻への接し方がどんなものか。
彼女がくじけたとき、家を出るか、残って自己愛性人格障害を研究するか二者択一させて、かなり妻を傷つけています。
この事は、理論的に語っているものか、私自身が自己愛性人格障害で有るから語っているのか、自分自身疑問を持っています。
心身症は有っても、人格障害はないと信じないとやっていけません。
連中から逃げ出す事しかこの呪縛から逃れられないのは判っています。
欲が深いのか、死んだ親父も逃げ出せなかったのにだとか、普通に母親を介護しなくてはいけないとか、先祖を捨てるわけにはいけないとか、自分自身出が許せないのでなくて子供たちに普通に伝えたい。
それは、私が人格障害者だから家族を犠牲者にしているものか、普通に考えられる事なのか、常に疑問を持っています。
家を出ようと何度も行動に出た事が合いますが、結局、妻に止められています。
私自身、妻にその決断をゆだねる余地を残しながらやっていることを自覚しながら。
取り留めなく語りました。
ののさんどうでしょうか。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板