したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |
レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。

一部左派の行き過ぎた主張や行動についての懸念スレ 2

706名無しさん:2021/12/11(土) 06:44:02 ID:o63hVxPU
>>703 >一体いつから有権者は政策で選んでいると錯覚していた?(画像略
例えば市場行動においては、金銭によってリスクが明確化されているため、人々はある程度合理的に行動する。
もし間違った選択を行うとお金をムダにしてしまうから、そうしないよう、人は一生懸命考えてから行動する。
しかしながら政治行動や投票行動においては、非合理的な意見や行動が選択されやすい。
これなぜなら、投票してもその一票の価値が限りなくゼロに等しい (一人一人の1票の価値は、
候補が当選する数万分の一) ため、リスクもメリットも可視化されにくく、そのため心理的なバイアスに引きずられやすいから。
そして投票者からすれば、誰に投票しても特にメリットなどない(ように感じてしまう)のだから、
それならば信仰 (投票者が抱えるイデオロギー) に従おう、ということになる。
常日頃、私たちの世界において良くみられる光景であるといえる。
http://statistics-society101.com/book-review-of-bryan-caplan-electioneering/




掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板