したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |
レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。

一部左派の行き過ぎた主張や行動についての懸念スレ 2

171名無しさん:2020/06/09(火) 03:05:25 ID:hqtmlyLc
北守が暴動における略奪や放火の被害を「些末な事」「それはむしろ良いこと」と歓迎する発言をしてる
「気持ちはわかるが暴動はよくない」と言うのは良くないのだそうだ


北守 @hokusyu82 2020-06-01
デモにおける暴動を容認するかどうかは参加者と主催者の関係において決定されることですが、いずれにせよその被害なるものは問題の構造的な本質に比べれば些末な事柄にすぎないのです。「確かに差別はあるが暴動は〜」なる語りは素朴な感想どころかもっとも政治的な言説とみなされなければなりません。

オタ小児科医@otapediatrician
暴動が起きて商店やら官庁等が略奪や焼き討ちにあった場合、最終的にでかい損失を被るのは社会的弱者と強者どっちなのか、秒でいいから考えればいいのに。 https://twitter.com/hokusyu82/status/1267442194375307265

北守 @hokusyu82
社会的弱者は既に社会のせいで損失を受けているし、強者はものすごい被害を受けるが強者なので死なず。慎ましく生活しているマジョリティが一番被害が大きそうですが、それはむしろ良いこと。 twitter.com/otapediatricia…

北守 @hokusyu82
まずさ、悪政に対して民衆の怒りが爆発したらそれに伴って暴動はどっかで起きるんだから、「気持ちはわかるが暴動はよくない」ということ自体バカバカしいでしょ。「地震はよくない」と言ってるのと同じだよ。

北守 @hokusyu82
地震と一緒で、暴動が起きることを前提に自衛するのは当然だとしても、暴動で仮に自分の家が燃えたところで怒ってみても始まらないでしょ。怒るとすれば悪政をしてる政府。

北守 @hokusyu82
デモの主催にしてみれば、それなりに計画性をもって抗議をしているのだから勝手なことしてくれるなというのはあるかもしれないよ。でも一方で運動が高揚したときの民衆の自由は主催の意志を超えたところで発現するのだから仕方がないっちゃ仕方がないよ。


北守氏「デモの暴動の被害なるものはその問題の本質に比べれば些細な事柄に過ぎない」「暴動はよくないということ自体がバカバカしい」
https://togetter.com/li/1534219




掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板