したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |
レス数が900を超えています。1000を超えると投稿できなくなるよ。

2025年3月29日〜

856名無しさん:2025/04/26(土) 10:11:06
次期アメリカ国防長官ジェームズ・「狂犬」・マティス退役海兵隊将軍の過激な名言19選

2016.12.14 13:49 by chaka

次期アメリカ大統領に選出されたドナルド・トランプ氏は就任前から新機軸の政策を次々と打ち出していますが人事案もなかなかのもの。国防長官に内定したジェームズ・マティス氏は「狂犬」「僧兵」の異名をとる元海兵隊の伝説的な猛者で、教養人である一方、44年のキャリアにおける数々の名言で知られています。

1. 「厳然たる事実から顔をそむけてはいけない:もし夢の世界に住み始めたらマズいことになる」

DVIDS – Images – Reception at commandant home [Image 9 of 26]


彼は指揮官達に、現実を直視し楽観的にならないよう求めた。さもなければ部下が死ぬのです。

2. 「敵を殺すために無実な者をも撃たなければならないとしたら、撃つな。敵を減らした数よりも増やしてしまうような行為は避けることだ」

DVIDS – Images – Marine Corps commandant [Image 53 of 53]


軍の対反乱活動マニュアルの共著者でもあるマティスは「君たちが市民に対し怒りや嫌悪を向ければ、それはアルカイダにとって勝利なのだ」と交戦規則を守り自律することの重要性を説いていました。
12. 「戦場における最も重要な6インチ(約15cm)は、君の耳の間にある」

DVIDS – Images – Commander addresses US Naval War College [Image 2 of 2]


彼は部下に対し、火力を使うのは最終手段であることをいつも説いていました。

13. 「パワーポイントなんて使うとバカになるぞ」

DVIDS – Images – Gen. James N. Mattis addresses JFMCC Flag Course


海兵隊の将軍としてあまりにも多くの会議に出席した結果、彼はアメリカ中央軍司令部にいた時にパワーポイントを禁止したそうです

14. 「今の時代、どんなに戦略的・戦術的に優れた人間であっても、ハーモニーを作り出せない人間なら、それが例え敵対的なハーモニーであったとしても、仲間や同盟国、一般市民とハーモニーを作り出せないなら家に帰るべきだ。なぜならそんなリーダーシップは時代遅れだからだ。我々は境界を超えてハーモニーを作り出せる将校を求めている。

DVIDS – Images – CMC, SMMC spend Christmas with servicemembers in Afghanistan [Image 1 of 16]


15. 「(アメリカの民主主義という)実験を終わらせたい敵を見つけて、我々と我々の自由を放っておきたいと思ってもらえるまで殺しに殺して回るべきだ」

DVIDS – Images – CENTCOM commander visits soldiers in Balkh [Image 2 of 4]


16. 「戦いがある以上裏切りもある。そして信頼できない人物は常に存在する」

DVIDS – Images – Infantry officers course graduation [Image 2 of 4]


アフガニスタンで中立の小部族によって米軍が攻撃される事態が相次いだ際の発言。

17. 「ハッピーな心で戦おう」

DVIDS – Images – Marine Corps commandant [Image 49 of 53]

18. 「君たちは世界で最も恐れられ、かつ信頼されている軍の一員だ。武器を使う前にまず頭を使うべきだ」

DVIDS – Images – Marine Corps commandant [Image 31 of 53]


19. 「任務のために、国のために、そして過去に我が師団の旗を掲げたもののために、命をかけて戦い、そして勇気を失わなかったもののために、任務を遂行しそして誇りを傷つけずにいよう。世界に対し『海兵隊ほど頼りになる友人で、かつ最悪の敵はいない』ということを示そう」

DVIDS – Images – Marine Corps commandant [Image 39 of 53]


「命をかけて戦い、そして勇気を失わなかった」は海兵隊讃歌の一節です。。

一読するといかにも豪放磊落な感じを受けるものばかりですが、反面武力の行使は最終手段として考えていること、敵や中立の勢力と妥協点がないか常に考えることを重視していることが伺えます。猛将であることはもちろんですが、過去の歴史を学び、深く考える知将であること、そして敵に回すとタフな相手であることは間違いないようです。
ttps://dailynewsagency.com/2016/12/14/you-cannot-allow-any-of-vc8/

857名無しさん:2025/04/26(土) 10:15:25
5. 「礼儀正しくあれ。プロフェッショナルであれ。ただし誰に会ってもそいつを殺す手段を頭に入れておけ」

DVIDS – Images – CENTCOM commander visits CJIATF 435 for holidays [Image 3 of 3]

858名無しさん:2025/04/26(土) 12:58:26
韓国裁判所の「慰安婦損害賠償」判決に…日本「極めて遺憾…受け入れられない」
144
コメント144件
4/26(土) 11:23配信


岩屋毅外相 [AFP=聯合ニュース]
韓国司法府が25日、日帝強占期の慰安婦被害者の遺族が起こした損害賠償請求訴訟で日本に賠償責任があると判決したことに対し、日本政府は「国際法、日韓両国間の合意に明らかに反するもので極めて遺憾であり、断じて受け入れられない」と明らかにした。

この日、岩屋毅外相は談話で今回の訴訟について「2021年1月のソウル中央地裁判決、2023年11月のソウル高裁判決に続いて国際法上の主権免除の原則の適用が否定された」とし、このように述べた。

主権免除とは主権国に対して他国の裁判権が及ばないという概念だ。

岩屋外相は「日本は韓国に対し、国家として自らの責任で直ちに国際法違反の状態を是正するために適切な措置を講ずることを改めて強く求める」と述べた。

外務省の船越健裕事務次官はこの日、朴喆熙(パク・チョルヒ)駐日韓国大使を呼んで今回の判決に強く抗議した。

清州(チョンジュ)地裁は慰安婦被害者の遺族が日本政府を相手に提起した損害賠償訴訟でこの日、日本政府に賠償責任があると認めた。

共同通信によると、今回の訴訟は17歳の頃に日本慰安所に送られた故吉甲順(キル・カプスン)さんの遺族が昨年1月に提起した。損害賠償請求額は2億ウォン(約2000万円)だった。

同種訴訟の日本政府敗訴は今回が3件目だと、共同通信は伝えた。

日本は慰安婦、強制徴用を含む一連の歴史問題が1965年の韓日請求権協定と2015年の韓日外相間「慰安婦合意」で解決され、これに反する韓国司法府の判断は国際法違反だと主張してきた。

日本政府は以前にも慰安婦被害者に対する賠償責任があるという韓国裁判所の判決が出た際、駐日韓国大使を呼んで抗議の意を伝えた。


ユーラシア文明は、ユーラシア文明のままだ。
自発的な変化・能動・内側からの変化でないと、人間も文化も思考の伝統は変わらない。
この100年の近代化みたいに、外側から【現在の思想を全部否定して新しい型に流し込む・矯正するコルセット】のような【形式から変える】やり方で、現地の文化・習慣を変えようとすると、中東みたいに反動で【原理主義】が出てくる。
20世紀に【纏足】は廃止されたが、中国思想から男尊女卑はなくならないのと同じ。
そしてユダヤ教超正統派やユーラシア大陸のような極端な男尊女卑・権威主義・形式主義・パリサイ派のやり方に、日本を変えようとしても、反逆のイエスキリスト・北条政子を生んだ日本の女たち〜合理主義と生存本能に長けた人間〜が、必ず何かの形で抵抗をはじめて完全には従わないのも同じ。
日本→猫科の動物
ユーラシア→犬科の動物

859名無しさん:2025/04/26(土) 16:52:54
今のアメリカトランプ政権は、ユダヤ教の超正統派に占領されたイスラエルと同じで頭がおかしい。
彼らは労働したことがない僧侶だから、ビジネス交渉はまったく成立しない。
アメリカ・ロシアより、中国共産党の方が生産的だ。

860名無しさん:2025/04/26(土) 17:29:08
旧ソ連地域からアメリカやイスラエルに移住してきたロシア系ユダヤ教徒は、世俗主義のユダヤ教徒の2倍の7人ずつ子供を産んでいる。
超正統派は【労働】が禁止されていて、宗教以外の学問も禁止されている
→一般の学校に通えない
→無学で無職
→無職が増えすぎて社会が不安定になる

ドイツでホロコーストが起きたのも、1880年代、ロシア帝国でポグロムを受けて、ロシアからユダヤ教徒がドイツに移民したから。
そしてロシアのポグロムから半世紀がたった1930年代にヨーロッパ各地でユダヤ教徒による人口爆発の問題が起きた
→ヨーロッパ各国が当時のホロコーストに反対しなかった理由。
原理主義カルト・宗教極右に占領されたアメリカに未来はない。
ソ連・北朝鮮でわかるように宗教右派は【思考停止】だから、間違いなくこれからのアメリカ社会は、トランプ大統領が罷免されないかぎり、国民の理性・知性がどんどん低下していく
→宗教の教えで人口はどんどん増えるのに、教義で教育を禁止するから、社会に無学文盲が増えていく
→経済・社会運営の効率が極端に悪くなる
→今のアフリカのように奴隷を輸出する側になる

ナポレオンが廃止するまでヨーロッパ各地には「ゲットー」というユダヤ教徒自身が運営・自治している区域(国家の中の自治区・治外法権地域)があった。
東欧のユダヤ教徒は人口爆発問題解消のため、子供を西ヨーロッパに輸出していた。
1991年のソ連崩壊以降、旧ソ連地域からアメリカに移民したロシア系ユダヤ人たちに支持されたトランプ政権は、【ソ連】を壊して、自由化したアメリカとイギリスと日本と中国とフランスへの報復のために、【世界の警察:アメリカ合衆国】を、完全に内側から崩壊させようとしている。
ユダヤ教超正統派は原理主義で攻撃性が高い。
かなり面倒で厄介な連中だ。

861名無しさん:2025/04/27(日) 07:23:30
核合意不成立ならイラン攻撃、「私が先頭に立つ」 トランプ氏
71
コメント71件
4/26(土) 16:37配信


米ホワイトハウスの大統領執務室で、イスラエルのベンヤミン・ネタニヤフ首相(画面外)と会談するドナルド・トランプ大統領(2025年4月7日撮影)。【翻訳編集】 AFPBB News
【AFP=時事】ドナルド・トランプ米大統領は25日公表された米誌タイムのインタビューで、イラン核開発問題をめぐる会合で新たな合意に至らなければ、米国が「先頭に立って」イランを攻撃すると述べた。

【写真】米国の新大使、「嘆きの壁」でトランプ氏の「平和」の祈り読み上げ

ただし、合意成立を期待しているとし、イランの最高指導者アリ・ハメネイ師やマスード・ペゼシュキアン大統領と対面で会談する用意もあると述べた。インタビューは22日に実施された。

トランプ氏はタイム誌に対し、「イランに核兵器を持たせないため、攻撃せざるを得なくなる可能性がある」と述べた。

両国はイラン核開発問題をめぐる協議を続けており、第3回会合は26日にオマーンで開催される。

伊ローマで開かれた第2回会合の後、双方が楽観的な見方を示したが、詳細は明らかにしなかった。

これまでの交渉からイランの宿敵イスラエルは除外されているが、トランプ氏は22日、イスラエルのベンヤミン・ネタニヤフ首相との電話会談の後、「われわれはあらゆる問題で同じ側にいる」と述べた。

タイム誌にトランプ氏がイスラエルのイランに対する一方的な攻撃を阻止したとの報道について問われると、トランプ氏は「それは正しくない」と回答。

「私は止めなかったが、彼らがやりやすいようにしたわけでもない。なぜなら、攻撃せずとも合意できると考えていたからだ」「最終的には彼らに選択を委ねるつもりだったが、爆弾が落とされるよりも合意の方がはるかに望ましいとは伝えた」と続けた。

トランプ氏は、ネタニヤフ氏がイランとの戦争に米国を引きずり込もうとしているとの懸念を否定し、「彼は戦争に突入するかもしれない。だが、われわれが引きずり込まれることはない」と主張する一方で、「合意が得られなければ、攻撃もいとわない」「私が先頭に立つ」と付け加えた。【翻訳編集】 AFPBB News

862名無しさん:2025/04/27(日) 07:24:07
ロシア外相「地球上で唯一…」 甘い姿勢貫くトランプ氏を持ち上げ
4/25(金) 18:30配信


キーウで2025年4月24日、ロシア軍のミサイル攻撃を受けた集合住宅で救助活動を見守る住民ら=ロイター
 トランプ米大統領は24日、ウクライナへの侵攻を続けるロシアが「戦争を止めることと、ウクライナ全土の占領を諦めること」を提案してきたとして、「かなり大きな譲歩だ」と評価した。ホワイトハウスで記者団に語った。

【写真】2025年4月24日、米バージニア州の空港に到着したトランプ米大統領=AP

 ただ、侵攻も占領もそもそも国連憲章や国際法に違反する行為で、「譲歩」ではない。トランプ氏はロシアが平和の障害になっているとは「思わない」とも語っており、一貫してロシアに甘い姿勢を見せている。

 バイデン前政権から大きく転換したトランプ政権のこれまでの姿勢は、ロシアにとって願ってもないものとなっている。ラブロフ外相は24日、米CBSのインタビューで「おそらく地球上で唯一、現況の根本原因に対処する必要性を認識している指導者だ」とトランプ氏を持ち上げた。

 ラブロフ氏は「我々は正しい方向に進んでいる」とも主張。ウクライナ情勢をめぐり、米国と「ディール(取引)」に応じる用意があるとしつつ、「このディールは、いくつかの点で微調整が必要だ」とも述べた。
朝日新聞社

「就任初日に戦争止める」と訴えていたトランプ氏「面白半分で言っていただけだ」
343
コメント343件
4/26(土) 10:38配信


トランプ氏=ロイター
 【ワシントン=淵上隆悠】米国のトランプ大統領は米タイム誌が25日に公開したインタビューで、ロシアが2014年に一方的に併合したウクライナ南部クリミア半島について、「ロシアのものになった」と改めて強調した。

【写真】女性だけの部隊で復讐…ウクライナの街に「魔女」
 トランプ氏は、ロシアのクリミア併合を許したのはオバマ元米大統領だと指摘し、「私が大統領なら奪われなかった」と主張。クリミアでは多くの人がロシア語を話しているとも述べ、ウクライナへの返還は非現実的だとの認識を示した。
 ウクライナの北大西洋条約機構(NATO)加盟についても、トランプ氏は「可能だとは思わない」と否定した。大統領選で「就任初日に戦争を止める」などと訴えていたことについては、「面白半分で言っていただけだ。みんな分かっていた」と語った。

863名無しさん:2025/04/27(日) 07:24:40
「ヒトラーとトランプの関税政策は恐ろしいほど酷似」米国民が注目した歴史学者の指摘
49
コメント49件
4/26(土) 12:00配信


吉田徹さんが推薦中

Photo: Hulton Archive / Getty Images
「グローバル化した世界からドイツを『解放』しようとして、ナチス・ドイツは自国経済を壊滅させた」

歴史学者のティモシー・ライバックは、かつてヒトラーが強行した関税政策の愚かさについて米誌「アトランティック」に寄稿。その愚策と現在のトランプ関税が酷似していることを示唆した。
経済合理性より「票」の獲得

アドルフ・ヒトラーがドイツの首相に就任したとき、彼は即座に農業分野の輸入品に高関税を課した。1933年2月1日、ヒトラー政権誕生からわずか48時間後、アルフレート・ヒューゲンベルク経済相は「輸入農産物の関税引き上げを敢行すべき」と公言した。

しかし、コンスタンティン・ノイラート外相は、オーストリアからの輸入木材が高騰すること、そしてソ連との間に結んだ貿易協定が破綻すると懸念を示した。

このとき、ヒトラーが関心を示したのは一つだけだった。彼は政権維持の鍵となる3月5日の帝国議会選挙を前に「国民に不満を抱かせないことだけが優先事項である」と側近に語っている。

ヒトラーは、絶対多数を獲得するには1800万〜1900万の票が必要だと計算していた。「これだけ多くの有権者の支持を得る経済政策はほかに存在しない」とも党指導部に語っている。

ヒトラーは経済的な問題を犯罪的なほどに軽視していた。所得税すら滞納していた彼の経済学についての理解は原始的なものだった。「インフレになるのは、インフレを望む場合だけだ」と発言したことさえある。

「インフレとは規律の欠如である。私は物価が安定するよう見守る。そのためにSA(ナチス突撃隊)がいる」

そしてヒトラーは、ドイツの財政難のほとんどはユダヤ人に責任があると述べたのだった。
「自国民を国際競争から解放せよ」

ヒトラーは首相になる前から、政府のチーフ・エコノミストとして長く活躍していたゴットフリート・フェーダーに、経済政策の策定を依頼していた。

1932年5月、フェーダーは、ヒトラーが突然政権を握った場合にすぐに実行に移せるよう、最初のナチス経済計画となるものの概要を示した。フェーダーがヒトラー経済でもっとも重視したのは関税であった。

フェーダーは、ドイツ経済をドイツ人の手に取り戻す鍵は「輸入制限」にあると考えた。「国家社会主義は、ドイツの労働がソ連の奴隷、中国人や黒人によって供給されることを拒否する」と彼は述べている。

「ドイツ人は外国との競争から保護されなければならない」

ノイラートはこの戦略が貿易戦争を引き起こし、輸入卵の価格を600%上昇させることを懸念していたが、フェーダーの関税政策は、グローバル社会の束縛からドイツ国民を「解放」するというヒトラーの大きなビジョンに合致していたのだ。

これに先立ち、ドイツは1929年の大恐慌によって、世界の国々とともに奈落の底に突き落とされていた。市場は崩壊し、工場は操業停止し、失業率は急上昇。1930年代初頭には、ドイツ人労働者の3人に1人が失業していた。

それでも、ヒトラーが首相に任命された1933年1月には、経済は回復基調にあった。首相としての彼の主な経済的課題は、事態を混乱させないことだった。事実、その戦略は初期においては成功した。ドイツ株式市場は、ヒトラーが政権に就くというニュースを受けて上昇したのだ。
Timothy W. Ryback

864名無しさん:2025/04/27(日) 07:27:58
米国の頭脳流出で最も恩恵を受けそうな国は? 自国を離れたい米国人と、米国を避ける外国人材の行き先
15
コメント15件
4/26(土) 13:30配信


米マサチューセッツ州ケンブリッジで、同地にあるハーバード 大学にトランプ政権の要求に屈しないよう求める人々Photo: Erin Clark / Getty Images
ドナルド・トランプ米大統領は、優秀な移民にとって「チャンスの国」とされてきた米国の評判を落とそうとしているようだ。

【画像】ハーバード大学内に貼られた、トランプ政権に対する抗議のポスター

ここ数週間、米移民局は有効なビザを保有する外国人の大学院生や講師、エンジニア、医師たちを拘留している。政府は研究機関への助成金を削減し、テクノロジー企業は外国人従業員に対して、帰国できなくなる恐れがあるため米国から出ないよう警告している。

トランプ政権が優秀な人材を国外に追いやる一方、他の国々は彼らを自国に引き入れる計画を立てている。英誌「エコノミスト」が、米国の頭脳流出から最も恩恵を受ける国がどこかを分析した。
まずは米国を含めた魅力度ランキングから

エコノミストは世論調査会社「ギャラップ」のデータをもとに、世界135の国と地域について、外国人材にとっての魅力度ランキングを作成した。

ギャラップは毎年、140以上の国と地域から15万人を対象に調査をおこない、海外に移住したいかどうか、移住する場合はどの国に行きたいかを尋ねている。優秀な人材の移住先を分析するにあたり、エコノミストは能力の指標として、学士号を保有していると答えた回答者のデータを採用した。
2022〜24年の3年間の総合ランキングでは、カナダがトップに輝いた。もし移住の障壁がすべて撤廃され、大卒者が好きな国に移住できるようになれば、カナダは1300万人の優秀な人材を獲得し、大卒者数が150%増加すると予想される。

カナダに次いで人気だったのはオーストラリアで、米国は3位にランクインした。ドイツ、スペイン、スイス、ニュージーランド 、イタリア、デンマーク 、フランスがそれに続いた。
米国から流出する人材を獲得できそうな国

ギャラップの最新の調査はトランプが大統領に復帰する前の2024年に実施されたため、彼の2期目が移住先としての米国の魅力にどのような影響を与えたかはまだわからない。ただし、仮に米国から人材が流出していくとした場合、彼らが行きたがるであろう国を推測することはできる。

2022〜24年のランキングでは、米国在住の大卒者のうち、18%が海外移住を希望していると回答。彼らにとって最も魅力的な移住先は英国とカナダで、エコノミストは米国在住の大卒者のうち120万人がもし可能であれば英国に、110万人がカナダに移住すると推定している。

他には、ニュージーランド(4位)やオーストラリア(6位)といった英語圏の国や、ドイツ(3位)、スイス(9位)、ノルウェー(10位)のような裕福なヨーロッパの国、またイタリア(5位)、フランス(7位)、スペイン(8位)といった地中海沿岸の国が人気だった。

865名無しさん:2025/04/27(日) 07:28:33
トヨタ創業家、豊田織機買収提案 数兆円規模で株式非公開化へ
73
コメント73件
4/25(金) 22:28配信


1/2


豊田章男会長=昨年6月
 トヨタ自動車の豊田章男会長を含むトヨタ創業家が、源流企業である豊田自動織機に株式非公開化を前提とした買収提案を行っていることが25日、分かった。買収総額は数兆円規模に上る可能性があり、取引先のメガバンクなどの融資やトヨタの出資を活用する案を検討している。豊田織機はこれを受け、提案の是非を検討するための特別委員会を設置した。

【グラフ】日本企業が関連するM&A件数の推移
 創業家は、豊田織機の既存株主から株式公開買い付け(TOB)により株式を取得する方法を模索している。豊田織機は海外ファンドから取締役の構成などに関する株主提案を受けており、非公開化で経営の自由度を高める狙いもあるとみられる。

 豊田織機の株式は、トヨタが24.2%、デンソーが6.78%、トヨタ不動産が5.32%保有している。25日時点の時価総額は約4兆3千億円で、買収総額はプレミアム分を上乗せした数兆円規模になるとの見方が出ている。

 創業家は特別目的会社をつくって豊田織機を買収する計画。巨額な資金が必要になるため、章男氏や創業家の資金に加え、金融機関やトヨタからの支援を検討している。

トランプ関税、製造業の雇用回復もたらさない-グリフィン氏が批判
21
コメント21件
4/26(土) 16:37配信


ケネス・グリフィン氏
(ブルームバーグ): ヘッジファンド運営会社シタデルの創業者で、資産家のケネス・グリフィン氏は、トランプ米政権の貿易政策に関し、これまでより踏み込んだ批判を展開した。大統領が期待するような製造業の雇用回復を関税がもたらすことはなく、むしろ自国の強みを生かすべきだと訴えた。
グリフィン氏は25日、スタンフォード大学経営大学院で講演し、トランプ大統領について「人々に尊厳を取り戻すことを夢見ており、そうした夢を抱く彼を称賛せざるを得ない」としながらも、製造業のさらなる雇用創出の夢は「実現しないだろう」と語った。
生産自動化が急速に進む工場に雇用を戻すのではなく、知的財産やコンテンツの創造といった米国の強みを生かすべきだと同氏は主張した。
共和党の大口献金者であるグリフィン氏は、米国がグローバル化から中国より多くの利益を得てきたと述べ、世界の他の国・地域との関係を貿易戦争が破壊したと批判した。
トランプ政権は今月、貿易相手国・地域に対し上乗せ関税を発動後、中国を除いて90日間停止する方針転換を行った。グリフィン氏は「グローバル化の影響を受ける人々の雇用と尊厳の創出、同時に米国が世界で果たす重要な役割の確保と再確認」という目標達成の方法について、「一歩引いて考え直す余地が生まれる」と指摘した。
原題:Ken Griffin Says Tariffs Won’t Bring Back Manufacturing Jobs (1)(抜粋)
(c)2025 Bloomberg L.P.
Biz Carson

866名無しさん:2025/04/27(日) 12:29:42
イラン南部の港で大規模爆発 5人死亡、700人が負傷
4/26(土) 23:22配信


2025年4月26日、イラン南部バンダルアッバスのシャヒードラジャイ港で起きた爆発で立ち上る黒煙。ウェスト・アジア・ニューズ・エージェンシー提供=ロイター
 イラン南部バンダルアッバスの港で26日、大規模な爆発があり、イランメディアによると少なくとも5人が死亡、約700人が負傷した。イラン当局が原因を調べている。

 報道によると、爆発があったのはホルムズ海峡に面したシャヒードラジャイ港で、コンテナターミナルがある。爆発に伴う衝撃や爆風などで近くのビルや自動車など広範囲に被害が出ているが、石油関連施設への影響は確認されていないという。

 SNSなどに投稿された現場付近とみられる動画では、コンテナヤードの周辺から黒煙が激しく立ち上る様子が見られる。

 国営通信によると、政府報道官は化学物質が入ったコンテナが爆発した可能性を示唆したが、詳しい原因究明は消火活動などが終わってからになるとの考えを示した。(テヘラン=大野良祐)
朝日新聞社

韓国中部戦線GPで機関銃1発誤射事故…「北にすぐ案内放送」
3
コメント3件
4/27(日) 11:19配信


3月19日、京畿道坡州市の鰲頭山展望台から見た北朝鮮側黄海北道開豊郡の北朝鮮軍哨所の監視カメラが新型に交換された。右側は昨年の同じ哨所の様子。[写真 ニュース1]
中部戦線最前方の韓国軍監視哨所(GP)で機関銃誤射事故が発生したことがわかった。

韓国軍当局が27日に明らかにしたところによると、23日午前6時ごろ、江原道鉄原(カンウォンド・チョルウォン)にある部隊のGPで警戒勤務に投入された将兵が火器点検中にK6機関銃の実弾1発を発射した。

実弾は陣地防護扉を貫通して北側方向に飛んで行った。ただ防護扉を突き抜けて速度が落ちた実弾は韓国側GP近く着弾したものと推定している。

韓国軍は事故直後、北朝鮮側に誤射に対する案内放送をしたと明らかにした。

韓国軍関係者は「誤射事故後に北朝鮮軍の特異動向は見られていない」と説明した。

2023年1月にも江原道鉄原郡のGPで訓練中にK6機関銃の実弾4発が誤射される事故が発生している。

867名無しさん:2025/04/27(日) 12:30:44
東北道で車逆走 衝突事故で3人死亡 複数人けがか 栃木・那須塩原
16
コメント16件
4/27(日) 8:21配信


栃木県那須塩原市
 26日午後10時ごろ、栃木県那須塩原市青木の東北自動車道上り線で、逆走した車が複数の車と衝突事故を起こした。また、この事故の影響で渋滞していた車両の列に大型トラックが追突し、合わせて男女3人が死亡した。他にも複数のけが人がいるとみられる。

【写真特集】JR福知山線脱線事故

 栃木県警高速隊によると、同日午後10時ごろ「車が逆走している」と110番通報があった。逆走車が別の車と正面衝突するなど計4台が絡む事故となり、逆走車を運転していた40代男性と、衝突された車を運転していた50代男性が死亡した。また、この事故でできた渋滞の列に大型トラックが追突するなど6台が絡む事故が起き、乗用車の60代女性1人が死亡した。

 事故の影響で、上り線の那須インターチェンジ(IC)―黒磯板室IC間は、約8時間通行止めとなった。【池田一生】

東北道上り線で逆走車が次々と車と衝突 3人が意識不明の重体 けが人複数
111
コメント111件
4/27(日) 1:34配信


FNNプライムオンライン
栃木県の東北自動車道上りで、逆走した車が次々と車と衝突するなど複数の事故が起きました。これまでに3人が意識不明の重体となっているほか、けが人が複数人いるということです。

警察によりますと、26日午後10時ごろ、栃木・那須塩原市の東北自動道上りで「逆走車がいる」と110番通報があり、続いて「当て逃げされた」との別の通報がありました。

逆走車はその後も別の乗用車と正面衝突して、この事故で逆走した車の運転手と乗用車に乗っていた人が意識不明の重体ということです。

さらに正面衝突の事故によって発生した渋滞に車が突っ込むなど、トラックを含む車6台が絡んだ追突事故が起きました。

1人が意識不明の重体となっているほか、けが人が複数人いるということです。

今回の事故で、東北道の上りは那須インターチェンジから黒磯板室インターチェンジの間で26日午後10時ごろから通行止めとなっています。
フジテレビ,社会部

テロだ

868名無しさん:2025/04/27(日) 14:22:30
トランプ氏「戦争止める気なく私をうまくあしらっているだけか」プーチン氏を批判
231
コメント231件
4/26(土) 23:59配信


JSFさんが推薦中

"トランプ氏「戦争止める気なく私をうまくあしらっているだけか」プーチン氏を批判"
アメリカのトランプ大統領はロシアのプーチン大統領が戦争をやめたいと考えているのか疑問だとし、ロシアへの追加制裁の可能性を示唆しました。

 フランシスコ教皇の葬儀に参列するためバチカンを訪れていたトランプ大統領は26日、ウクライナのゼレンスキー大統領と短時間の会談を行いました。

 トランプ氏は会談後、自身のSNSに投稿し、ロシアがこの数日間にわたってウクライナの都市をミサイルで攻撃していることに「正当な理由はない」としたうえで、プーチン氏についても「戦争を止める気がなく、私をうまくあしらっているだけではないか」と批判しました。

 また、ロシアへの金融制裁やロシアと取引する国や企業への「2次制裁」など、さらなる追加制裁の可能性を示唆し、ロシアに対して早期停戦を実現するよう牽制(けんせい)しました。
テレビ朝日

トランプ氏、服装規定従わず 教皇葬儀に青いスーツ姿
814
コメント814件
4/27(日) 6:13配信


フランシスコ・ローマ教皇の葬儀で、運ばれる教皇のひつぎを見守る各国首脳ら=26日、バチカン市(AFP時事)
 【ローマ時事】トランプ米大統領が26日、フランシスコ・ローマ教皇の葬儀に青いスーツ姿で参列し、ドレスコード違反だと指摘されている。

【写真】フランシスコ・ローマ教皇の葬儀に参列したトランプ米大統領とメラニア夫人

 欧州メディアによると、男性は黒いスーツと黒いネクタイ、白いシャツの着用というドレスコードが設定されていた。

 トランプ氏は青いスーツと同色のネクタイ姿で参列した。一方、メラニア夫人はドレスコードに従い、黒いドレスと黒いベールを着用した。

 米紙ニューヨーク・タイムズは「トランプ氏の服装は確実に一線を越えていた」と指摘。「『誰のルールにも従わない』という彼のメッセージを明確に伝えるものだった」と分析した。

 参列者ではトランプ氏のほか、バイデン前米大統領も青いネクタイを着用。ウクライナのゼレンスキー大統領は服装は黒かったが、ネクタイは着けなかった。

869名無しさん:2025/04/27(日) 14:23:10
ゼレンスキー大統領「歴史的な会談になる可能性」トランプ氏とバチカンで15分会談
9
コメント9件
4/26(土) 23:58配信


"ゼレンスキー大統領「歴史的な会談になる可能性」トランプ氏とバチカンで15分会談"
ウクライナのゼレンスキー大統領はバチカンで行われたアメリカのトランプ大統領との会談について「歴史的なものになる可能性がある」と述べました。

 フランシスコ教皇の葬儀に参列するためバチカンを訪れたゼレンスキー大統領は26日、サンピエトロ大聖堂で約15分間、トランプ大統領と会談しました。

 ゼレンスキー大統領は会談後自身のSNSに「いい会談だった。1対1で多くのことを話し合うことができた」と写真とともに投稿しました。

 また、和平交渉を巡って無条件の停戦や恒久的な平和などに触れ、「議論したすべての事柄について成果を期待している」としています。

 そのうえで、「成果を挙げることができれば、歴史的なものとなる可能性を秘めた象徴的な会談だった」と述べました。

 ウクライナの大統領報道官は当初、2人は26日中に再び会談することで合意したとしていましたが、スケジュールの都合で2回目の会談は行われませんでした。
テレビ朝日

互いの顔近づけ15分間会談 米とウクライナの両大統領
24
コメント24件
4/26(土) 20:52配信


26日、バチカンで会談するウクライナのゼレンスキー大統領(右)とトランプ米大統領(ウクライナ大統領府提供・AP=共同)
 【ローマ共同】サンピエトロ大聖堂内の広間のような場所で、ぽつんと置かれたいすに座って向き合う2人―。2月末のワシントンでの会談でけんか別れしたトランプ米大統領とウクライナのゼレンスキー大統領が26日、バチカンで再び会った。会談時間は約15分間。お互い数十センチまで顔を近づけ、真剣な表情で話し合った。

【写真】プーチン氏は「戦争を止めたいと考えていないのかもしれない」 トランプ氏が交渉停滞でいら立ち
 会談はローマ教皇フランシスコの葬儀が始まる前に行われた。公開された写真によると、ゼレンスキー氏は黒色の上着を着ており、トランプ氏は紺色のスーツ姿。通訳の姿はなく、背中を丸めたトランプ氏がゼレンスキー氏の話に聞き入っているように見える。

 両首脳の奥には通りすがりとみられる聖職者の姿も写っており、会談場所が即席でセットされた様子がうかがえる。 

 別の写真では、フランスのマクロン大統領がゼレンスキー氏の肩に手を添え、トランプ氏、スターマー英首相と4人で立ち話する様子が写っている。

870名無しさん:2025/04/27(日) 14:23:43
アメリカとイランの核開発をめぐる3回目の高官協議 オマーンで開催 イラン側「交渉進展」
71
コメント71件
4/27(日) 8:22配信


FNNプライムオンライン
アメリカとイランの核開発をめぐる3回目の高官協議が4月26日、中東のオマーンで行われ、イラン側は交渉が進展しているとの考えを示しました。

3回目の協議は、アメリカのウィトコフ中東担当特使とイランのアラグチ外相とともに双方の技術的な専門家も初めて参加し、4時間以上行われました。

イランメディアによりますと、アラグチ外相は協議後、「交渉は進展していて、詳細な技術的な議論に入った」と明らかにしました。

そのうえでアラグチ氏は、主要な部分で相違点もあるとして、双方が自国で検討した上で5月3日に4回目の協議を行う予定だとしています。

またイランメディアは、次回の協議にIAEA(国際原子力機関)の専門家が参加する可能性があるとしていて、ウラン濃縮やミサイル開発など技術的な課題で合意できるかが焦点です。
フジテレビ,国際取材部

871名無しさん:2025/04/27(日) 16:52:30
菅義偉首相の黒い正体(後編)― 恐ろしい組閣人事「4人の裏事情」と裏の北方領土ビジネスをジェームズ斉藤が暴露
2020.09.29 12:00
・北方領土問題

 日本もこれから変わってくると思いますが、注目しておかなければいけないのは北海道です。去年の3月に菅さんがバッグについて鈴木直道という人が北海道知事に当選してるんですが、ここで菅さんとディールがあって、北海道の道庁予算の特別枠として5000億円をつけたんですよ、菅さんが。この5000億円は何に使うかというと北方領土事業です。しかし、北方領土にいま5000億円なんか必要ありません。これは完全に北海道の公共事業を地元の土建屋さんにバラ撒くためのものです。あとアイヌ問題です。これは鈴木宗男さんと結託してアイヌ新法みたいなものを作ったんです。ですから、最近、アイヌの博物展とかが多いんですよ。

──あれは『ゴールデンカムイ』が人気だからかと思ってました。

ジェームズ それもあるかもしれませんが、いまアイヌ関係の仕事は予算がつくんですよ。その流れを菅さんが作ったんです。つまり、これから彼がアイヌの利権を代弁するってことなんです。これがさきほど言いました「五族協和」の正体です。そもそもいまの日本にアイヌを制度的に差別するシステムなどありますか? ないですよ。なのに、アイヌの権利を守るアイヌ新法を作った真意は利権勢力図の塗り替えです。差別がないところに差別を作り出して金にする、いままでにないような利権政治が今後始まってくると思いますよ。

関連キーワード:内閣府, 菅義偉, 閣僚, 内閣総理大臣, 組閣人事
・日中、日米関係はどうなる?

──最後に対米関係、対中関係は変わりますか?

ジェームズ 外交は安倍政権の継続ですね。菅総理はビジョンをもっていないので変わらないと思います。ただし、対中に関しては二階さんが持ってる利権をうまく吸い取りたいというのがあると思うんです。二階さんはCSISのリポートもあって息子さんに権力基盤を継承するようですが、菅総理が黙っているとは思えません。

 対米関係も変わりません。これは安倍元総理にも共通しますが、日米同盟が大事だと言っている一方で、アメリカの目が届かないところでコソコソやりたいんです。彼らは単純でアメリカが見てなければ何をしてもいいという発想なんです。しかし、アメリカは全部見てます。電話も全部盗聴してます。


 ともかく、菅政権は五族協和を旗印に利権、金権政治に徹する「自分ファースト」の政治をすると思います。特に懸念されるのが日本のマイノリティ勢力の利権を吸収しようと画策しているところです。これは、以前、記事で紹介した現米国民主党副大統領候補のカマラ・ハリスのやり方と酷似しています。つまり、菅総理の正体は極左です。極左は実質、全体主義ですから、ポスト安倍の日本は、ビジョンなき政治と極左の国、全体主義の国になり、亡国の道まっしぐらです。新総理自身の陰湿なイメージのように、菅時代の日本は全体主義の特徴である暗く、息苦しい雰囲気が漂うでしょう。

関連キーワード:内閣府, 菅義偉, 閣僚, 内閣総理大臣, 組閣人事
文=ジェームズ斉藤
tps://tocana.jp/2020/09/post_172879_entry_3.html

872名無しさん:2025/04/27(日) 16:55:45
菅義偉首相の黒い正体(中編)― ユダヤに売った魂、五族協和…安倍政権の方が断然マシな理由をジェームズ斉藤が解説!
2020.09.28 16:00

ジェームズ 菅政権は利権政治、金権政治で相当ヤバい政権です。最初に怖いと言ったのはここです。菅さんはお金のためなら義理人情も関係ありません。そのわかりやすい例が国内カジノのIR政策の件です。菅さんはトランプ大統領に儲け話を囁かれると、カジノ反対派だった恩人の藤木会長を切り捨て、「ユダヤのカジノ王」シェルドン・アデルソンが運営するラスベガス・サンズの横浜IR参入に同意してしまうのです。横浜IRの実現によって港湾労働者と裏社会ネットワークを完全制覇し、自身の不動の地を築く計算です。そのためには、同胞や恩人を裏切り、ユダヤにも魂を売ります。そんな冷酷無比な菅総理が目指しているのが「五族協和」です。

──つまり、韓国、中国、日本が手を組んでいこうということですか?

ジェームズ いえ、これは国内の話です。日本の中にあるマイノリティのバランスをうまく取るという国家ビジョンです。だから、政党「●●」とも組んでいるんです。●●●●●●●(※あまりに危険な情報なので削除しています)。


 これの恐ろしいところは、日本にはそれほどマイノリティがいないということです。いないのに五族協和を謳うわけですから、これはマイノリティをこれから作り出すつもりんです。これは在日の人たち、アイヌの人たちにとって迷惑と困惑と混乱を生み出します。なぜなら、いまほとんどの在日の人たちは日本に帰化しています。その子供たち、孫たちは自分たち在日だと知りもしません。実際、日本に生まれて日本に育っているのですから、間違いなく日本人ですよ。親たちだって教えるつもりなんかありません。

ところが、「五族協和」はこれをわざわざ掘り起こし、「キミは朝鮮人なのだから朝鮮人としての誇りを持て」「アイヌの誇りを持て」というんです。これは本人も含めて誰も得しません。得するのは差別ビジネスをする人たちだけです。これはいまのアメリカ民主党がやっていることと同じです。みんながアメリカ人という、ひとつのアイデンティティを持とうとしている時に、「いや、お前は黒人だ、黒人の誇りを持て」「お前はスパニッシュだ。スパニッシュの誇りを持て」とやっているのです。これをしたら国がバラバラになります。暴動だらけの今のアメリカがその証拠です。だから、怖いのです。

関連キーワード:ユダヤ, 安倍晋三, 安倍政権, 菅義偉, シェルドン・アデルソン, 内閣総理大臣
──本当にこれからの日本が心配になってくる話です。

ジェームズ 極めて危険です。変な話ですが、安倍政権のほうがまだマシだったと思います。なぜなら、一応、安倍さんには夢があったからです。ビジョンとまでは言えないものの、「こんな国にしたい」という夢はあったんです。それに国民も乗った時期があったと思いますが、菅総理の場合、夢もビジョンもなにもないです。完全に「自分ファースト」の利権政治です。岸信介の悪いところ、田中角栄の悪いところ、竹下登の悪いところを全部合わせたような人物です。欧米メディアも菅総理が選ばれた背景をクレムリンの密室政治だと揶揄してましたが、本当にプーチン顔負けの密室政治がこれから展開されるでしょう。これについては、安倍政権で大臣も務めた超大物議員が私に言ってました。「菅さんが首相になる様子を見ていると、日本に民主主義がないことがよくわかる」と。つまり総裁選からして金権、利権争いだったんです。

──今はつなぎの総理という扱いですが、長期政権になるかもしれないですね。


ジェームズ すでに菅総理は安倍夫妻を逮捕しないよう、検察と警察も黙らせました。検察と警察の目付役として、それぞれ配下の上川陽子法務大臣と小此木八郎国家公安委員会委員長を任命していますので。これで安倍さんは菅総理にもう文句は言えないです。

(後編はこちら)

関連キーワード:ユダヤ, 安倍晋三, 安倍政権, 菅義偉, シェルドン・アデルソン, 内閣総理大臣
文=ジェームズ斉藤

ttps://tocana.jp/2020/09/post_172263_entry_3.html

トランプ大統領=ユダヤ教徒

873名無しさん:2025/04/28(月) 07:12:42
日本への尊敬がなければ米国は滅びる 狂犬マティス - JBpress
2019/9/9 -34年間の海兵隊生活を振り返りながら参戦し、指揮した数々の戦場での出来事を取り上げ、軍人とは何かを書き記している。
ttps://jbpress.ismedia.jp > articles


鉄器時代の古代イギリスは女性が土地を支配していた?
20
コメント20件
4/27(日) 22:43配信

DNAの分析により、ローマ時代以前のイギリスでは母系を軸とした強固な家族共同体が存在していたことが明らかに


イングランド南西部にある古代の墓地を調査する研究者ら(2025年1月) COURTESY OF MILES RUSSELLーBOURNEMOUTH UNIVERSITY
新しい遺伝的証拠によれば、ローマ時代以前のイギリスでは女系の家族が社会構造の中心だったようだ。

【動画】女性たちが支配したローマ帝国以前のイギリス

イングランド南西部ドーセット州にある鉄器時代後期の墓地から採取したDNAを分析した結果、この共同体の女性は互いに近縁関係にあり、男性は結婚を通じて共同体に加わった新参者である可能性が高いことが分かった。

科学誌ネイチャーに掲載されたこの研究は、紀元前100〜紀元200年の57の墓を調査したもので、被葬者の3分の2は単一の母方の祖先と血縁関係があった。

この発見はいわゆる「妻方居住制」を示唆するものだ。この慣行の下では、女性は生涯を通じて母方の共同体にとどまり、強固な家族の絆を維持した。財産や土地の管理権を持っていた可能性もある。対照的に男性は共同体の新参者である場合が多く、妻の家族に生計を頼っていた。

専門家によれば、このパターンは歴史的に見て珍しい。ほとんどの古代社会では、女性は結婚後、夫の家族に加わるのが一般的だった。

当時のブリテン諸島は、似たような言語、芸術、文化習慣を共有するケルト系の諸部族が支配していた。この研究は、ケルト社会が政治権力を女性が握る完全な母権社会だったということを示すものではないが、論文の共同執筆者である英ボーンマス大学の考古学者マイルズ・ラッセルはこう語る。

「これまで考えられていた以上に女性が土地や財産を支配していたことを示唆する証拠が見つかった。家父長制のローマ世界に比べ、ケルト時代のイギリスはより平等主義的だったように見える」

Reference

Cassidy, L.M., Russell, M., Smith, M. et al. Continental influx and pervasive matrilocality in Iron Age Britain. Nature (2025).

874名無しさん:2025/04/28(月) 08:14:00
ロシア外相、キーウ攻撃正当化 軍拠点のみ標的と主張
27
コメント27件
4/28(月) 4:45配信

 【ワシントン共同】ロシアのラブロフ外相は27日に公開された米CBSテレビとのインタビューで、ロシアはウクライナの民間施設ではなく、軍拠点のみを攻撃していると主張した。多数の民間人死傷者が出たウクライナの首都キーウへの大規模攻撃をトランプ米大統領が批判したことに対し「標的は完全に民間のものではなかった」と正当化し、今後も継続すると述べた。

 ロシア軍は24日、弾道ミサイルや無人機でキーウを攻撃し、ウクライナ当局者によると12人が死亡した。トランプ氏は「ウラジーミル、やめろ」と訴えていた。

 インタビューは24日に収録。ラブロフ氏は、ウクライナの北大西洋条約機構への接近が過ちだとトランプ氏が認識していると指摘。「米側がロシアの立場や状況の根本原因を理解しつつあるとの評価を、ルビオ米国務長官も示している」と話した。

 またロシアが占領するザポリージャ原発について、米国の管理下でウクライナとロシア側に電力を供給するとの米提案に関し「そんな提案は受けていない」と強調した。

カナダ・バンクーバーで群衆に車突っ込み11人死亡
3
コメント3件
4/28(月) 3:28配信

カナダで車が祭りの群衆に突っ込み、これまでに11人が死亡しました。

 カナダのバンクーバーで26日夜、車が群衆に突っ込みました。

 警察によりますと、これまでに11人が死亡し、数十人がけがをしていて、死者数は増える見込みだということです。

 車を運転していたのは現地に住む30歳の男で、その場で逮捕されました。

 男は精神的な問題があったとみられ、警察と複数回の接触があったということです。

 現場はフィリピン文化を祝う伝統的な祭りのため歩行者天国になっていて、当時はコンサートが終わったばかりで多くの人が歩いていたということです。

 目撃者はけがをした赤ちゃんや子どもを見たと話しています。

 警察は「今回の事案はテロ行為ではないと確信している」と声明を出しています。
テレビ朝日

875名無しさん:2025/04/28(月) 08:16:00
ロシアのDNAと言える強権と介入主義はなぜ生まれたのか?ラトビアの首都・リガで感じたロシアへの強い反発
14
コメント14件
4/27(日) 8:26配信
ラトビアの首都リガの街並み(写真:PantherMedia/イメージマート)
 (山中 俊之:著述家/起業家)

 街を歩くと、至るところで黄色と青色の国旗や同色の布を見ることができる。今や世界の多くの地で知られるようになったウクライナの国旗の色だ。ロシアのウクライナ侵攻に対して反対意見を表明しているのだ。

【画像】1939年8月、独ソ不可侵条約を結んだスターリン(左から3人目)

 街の名前は、リガ。バルト海に面した美しいラトビアの首都である。カトリックや正教会のキリスト教教会が立ち並んでいる。

 この地域には、かつてドイツ騎士団が拠点を置いていた。ドイツ文化圏の国として発展していく道もあったはずだが、全く違った道を歩んだ。第2次大戦時の独ソ不可侵条約における秘密協定において、ソ連の勢力圏とされてしまったからだ。

 そのためソ連に併合され、社会主義国家としての道を歩まざるを得なかった。その結果、ラトビアはドイツ的な国から、ロシアの影響の強い社会主義的な経済的に遅れた国になってしまった。

 バルト三国で感じるのは、ロシアへの極めて強い反発である。

 バルト三国とは、北からエストニア、ラトビア、リトアニアの三国を指す。筆者はいずれの国も訪問しているが、ロシア帝国の時代からロシアに翻弄された3つの国はロシアに対して似たトラウマを抱えると感じる。

 結果として、ロシアのウクライナ侵攻に対する抗議の思いは大変に強い。


安全保障上ロシアとの関係が深い中央アジア諸国(カザフスタン、ウズベキスタンなど)においても、ロシアのウクライナ侵攻以降はロシアと距離を置く姿勢も目立ってきている。

 ロシア帝国の拡張主義に加え、旧ソ連の社会主義政権下で長きにわたり弾圧されたことへの歴史は、旧ソ連諸国に複雑な政治情勢を作り上げている。旧ソ連諸国にとって、強権的で介入してくるロシアは「隣の厄介な大国」なのだ。

 このようなロシアの強権と周辺国への介入主義はロシアのDNAとも言えるものだ。なぜそのようなDNAが生まれたのか。歴史からその根拠を見出すことができる。
■ 強権と介入主義というロシアのDNA

 ロシアは、モスクワ公国、ロシア帝国時代から旧ソ連、現在のロシアの歴史を通じて、国益拡張を目指す国家主義的で強いリーダーが統治してきた。イヴァン雷帝、ピョートル大帝やエカチェリーナ2世、旧ソ連のスターリンなどの名前が浮かぶ。

 国民の間にも、強い国家主義的なリーダーを求める感情も大きいと感じる。なぜだろうか。

 ロシアは、世界の国々で最も多い14の国と国境を接している。西に西欧、南にイスラム、東に中国がある。いずれもロシアにも対抗しうる強国である。安全保障上の懸念は尽きない。

 実際に、ナポレオンのフランスやナチスドイツのロシア領内への侵略は国内に大きな爪痕を残した。オスマン帝国は長きにわたりロシアを圧迫してきた。中国とも国境問題を抱えてきた。

 日本の北方領土問題も、ロシアから見るとその延長線の問題と言える。日本に返還した場合に、自衛隊や米軍駐留により安全保障上の懸念になることを恐れている。

 こうした事情があるため、ロシアには旧ソ連諸国の周辺国を緩衝地帯として確保しておきたいという考えがある。そのため、強権的な介入は、常に選択肢になりうる。

 「強権的なプーチン大統領の後は、親西側の民主的な国家になるのではないか」という期待もあるかもしれない。しかし、ロシアの強権と介入主義は、歴史に根差している。歴史が教えるのは、ロシアの強権と介入主義は容易に変わりそうにないということだ。

 山中 俊之(やまなか・としゆき)
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/1eb43f4ddd3062c03e80525b09cdf961fec99650?page=2

876名無しさん:2025/04/28(月) 08:43:04
米国の「衰退」にあらがう トランプ氏が解決策
10
コメント10件
4/28(月) 7:05配信


26日、米東部ニュージャージー州の空港で、報道陣にガッツポーズをするトランプ米大統領(AFP時事)
 「この瞬間から、米国の衰退は終わる」
 1月20日の就任演説でこう宣言したトランプ大統領は、不法移民の追放、諸外国への関税、海外支援の打ち切り、人種・ジェンダー政策の見直しなどを矢継ぎ早に実行に移してきた。そこには自らを「復古主義のリーダー」と位置付ける世界観がある。

【写真】ワシントンの米連邦議会前で、星条旗を逆さに掲げて抗議する市民

 ◇国力の低下
 「米国衰退論」は、その是非や真偽を巡り、長きにわたって議論が繰り返されてきた。

 トランプ氏自身は日本やドイツの経済的な台頭に直面した1980年代後半以降、米国の衰退を唱えている。レーガン元大統領(在任81〜89年)は選挙キャンペーンで「米国を再び偉大にする」という政治スローガンを用いた。

 米国は90年代、旧ソ連との冷戦に勝利し、超大国として君臨した。しかし2001年9月の米同時テロ、08年のリーマン・ショックなどを経て、相対的な国力の低下は否めなくなった。オバマ元大統領は13年に「米国は世界の警察官ではない」と表明。各種世論調査によると、21世紀に入ってから米市民の6割以上が「米国は正しい道を進んでいない」と感じている。

 ◇過去は幻想
 衰退論への反対も根強い。米国は現在でも世界最大の覇権国だからだ。23年の実質GDP(国内総生産)は世界最大で、2位の中国の約1.3倍。国防費(24年)は同約4倍で、他国の追随を許さない。経済成長率や出生率は先進7カ国(G7)でトップクラスでもある。
ボストン大のスロボディアン教授(国際関係史)は、政治家がより良い時代が過去にあったと主張する理由について、「自分の政策を正当化するためだ。例えば、トランプ氏が称賛するマッキンリー大統領(在任1897〜1901年)は高関税と拡張主義を推進した」と指摘。その上で「その時代が今日と比べて裕福だったわけではないし、米国は多くの場合、望むものを得られてこなかった。『過去の栄光』は幻想にすぎない」と言い切る。

 ◇レジリエンス
 米国は今も多くの課題を抱えている。シンクタンク、ランド研究所は24年4月に公表した報告書で「米国は生産性の伸びの鈍化、高齢化、政治の分断、中国の台頭などの脅威にさらされており、このままでは相対的な国力衰退が加速する」と警告している。しかし、この種の課題は新しいものではなく、歴代の指導者は米国の「レジリエンス(回復力)」によって困難を克服できると訴えてきた。だからこそ「米国は例外的な国」(オバマ氏)なのだと。

 一方、トランプ氏の経済観を研究したダートマス大のミラー准教授は、「彼の主張の中核は歴代政権や米国の仕組みが衰退を招いたという批判であり、自分だけが問題を解決できる『特別で強力な存在』という感覚を社会に生み出そうとするものだ」と分析する。

 トランプ氏は米国のレジリエンスにもあらがっている。(ワシントン時事)。

877名無しさん:2025/04/28(月) 08:43:37
株式市場覆う不確実性 関税戦争で投資資金逃避 トランプ氏に厳しい評価・就任100日
3
コメント3件
4/28(月) 7:02配信

 トランプ米大統領の2期目就任から、米時間29日で100日となる。

 歴代政権で「最も株価を上げた」と豪語した1期目と異なり、就任後は日米とも株価は下落基調をたどり、厳しい評価を突き付けられた。市場の最大の懸念は「製造業を米国に取り戻す」として、トランプ氏が強行する高関税政策。関税を含む重要政策が「日替わり」で変更される不確実性も市場を疑心暗鬼に陥らせている。

 大統領選の期間中から、就任後に高関税措置を発動すると公言していたトランプ氏だが、即時発動を見送ったことで、就任から1週間足らずで日経平均株価は1000円超上昇した。

 しかし、2月にカナダとメキシコに25%、中国に10%の関税を課すよう命じた頃から、株価は変調を来す。3月下旬に米国に輸入するすべての自動車に一律25%の税率を適用すると表明すると、自動車関連の株にとどまらず、東京市場では相場全体のムードが悪化。同月末の3日間で日経平均は2400円超下落した。

 4月にトランプ氏が日本に24%など各国・地域に相互関税を課す方針を表明すると、「想定以上の高税率」(大手証券)に市場は動揺。中国が報復措置で応じ、二大経済大国の対立が激化したことで「投資資金が逃避した」(投資助言会社)。7日には日経平均は一時3万1000円を割り、2023年秋以来の低水準となった。

 相互関税は9日の発動後、1日もたたずに大部分を90日間猶予すると発表され、株価は持ち直した。米メディアによると、市場の混乱を懸念したベセント財務長官がトランプ氏に翻意を働き掛けた。市場関係者は「軌道修正がなければ、金融危機につながりかねない状況だった」と明かす。

 トランプ氏は中国と交渉する姿勢を示すなど米中の関税戦争にも緩和の兆しが見られ、「最悪期は過ぎた」(中堅証券)可能性はある。ただ、「今後の政策が予測できず、投資の前提となる企業の利益も予測不可能」(前出の投資助言会社)との声は強い。 

北朝鮮、ロシア派兵初めて認める 金氏「正義のために戦った英雄」
11
コメント11件
4/28(月) 7:02配信


佐々木正明さんが推薦中

9月28日、 北朝鮮は金正恩朝鮮労働党総書記の命令でロシアに派兵し、ウクライナとの戦闘に参加していることを初めて認めた。写真は2月、平壌で軍の訓練を視察する金氏。KCNA提供(2025年 ロイター)
[ソウル 28日 ロイター] - 北朝鮮は28日、金正恩朝鮮労働党総書記の命令でロシアに派兵し、ウクライナとの戦闘に参加していることを初めて認めた。国営の朝鮮中央通信(KCNA)は、北朝鮮兵がウクライナに占領されたロシア領の解放に重要な貢献をしたと伝えた。

朝鮮労働党はロシア西部クルスク州を解放するための戦闘が勝利で終わったとして、北朝鮮とロシアの間の「確固たる軍事的友好関係の最高戦略レベル」を示したと表明した。

ロシア軍のゲラシモフ参謀総長は26日、越境攻撃を受けていたクルスク州をウクライナ軍から完全に奪還したと発表。一方、ウクライナはクルスク州が奪還されたとの主張を否定。同州とロシア西部ベルゴロド州で作戦を展開していると述べた。

KCNAによると、金氏は「正義のために戦った彼らはみな英雄であり、祖国の名誉の代表者だ」と述べた。

KCNAは「(北朝鮮は)ロシア連邦のような強大な国家と同盟を結んでいることを名誉と考えている」と伝えた。

ウクライナ当局がこれまでに明らかにしているところによると、北朝鮮は3000人の増援部隊を含め、計1万4000人の兵士を派遣したと推定される。装甲車・ドローン(無人機)戦の経験が不足しているため、多くの犠牲者を出したが、すぐに適応した。

ロシアは26日、北朝鮮兵がクルスク州でロシア兵と共に戦っていることを初めて確認した。

ロシアも北朝鮮も、これまでは派兵を肯定も否定もしていなかった。

878名無しさん:2025/04/28(月) 08:44:11
トランプ米大統領、ロシアに攻撃停止要求
49
コメント49件
4/28(月) 7:46配信

 【ワシントン時事】トランプ米大統領は27日、記者団に、ロシアのプーチン大統領に向け「攻撃をやめ、交渉の席に着き、停戦に合意してほしい」と述べた。

879名無しさん:2025/04/28(月) 09:22:28
天然資源を輸出している地域で戦争が起きる
→石油や天然ガスなど天然資源の価格が上がって資源輸出国は収入が増える
→天然資源・石油を買って、【モノヅクリ】経済を成り立たせている先進国は、海外からの天然資源輸入価格が上がれば、これまでよりも支出が増えて利益が減る
→先進国は安定して資源が確保できない不安から、

880名無しさん:2025/04/28(月) 10:06:35
【田布施システム】歴代首相を生み出す謎の村「田布施」をジェームズ斉藤が解説!
2023.12.08 08:00
文=ジェームズ斉藤
※本記事は2019年の記事の再掲です
このように明治維新と朝鮮は極めて親しい関係なのです。

 このことを皆さんはどう感じますか?

 エージェントという外から日本を見る立場で言えば、明治維新は朝鮮系の人々によるクーデターに感じてしまうのです。口さがないエージェントなんかはもっとハッキリ「明治維新は朝鮮系の人たちの日本乗っ取りなのに、なぜか、日本人は明治維新が好きだよね」と言います。
ttps://tocana.jp/2023/12/post_259324_entry.html

881名無しさん:2025/04/28(月) 10:26:35
正直、どの民族の誰が支配者でも構わない。
とにかく平和と社会の安定だけをひたすら望んでいる。
戦争が起きれば資源輸出国は一時的には金儲けできるが、資源の買い手も貧しくなるから、長期的には売り手も買い手も損をする。
戦争・行き過ぎた強欲・富の独り占めは、短期的には自分の得になっても、長期的には天然資源の売り手の経済も、資源の買い手の経済も潰れる
→戦争が起きて交易・商売ができなくなれば、それまでより経済のレベルがさがる
→革命と体制転換という災いが起きる

イスラエルのネタニヤフ首相、ロシアのプーチン大統領、アメリカのトランプ大統領、白人至上主義者、シオニスト、キリスト教至上主義者、アメリカ共和党は、有色人種の台頭を憎むあまり、世界に喧嘩をうった
→世界経済が大混乱に陥った。

アメリカは他国のせいにしたがるが、
中国共産党と講和したのは、アメリカの保守であるアメリカ共和党・ニクソン大統領であり、ユダヤ教のキッシンジャー国務長官だった。

882名無しさん:2025/04/28(月) 11:08:38
アメリカは一度、過ちをみとめて、素直に国際法と日本に従ってくれ。
喧嘩両成敗を発明した日本人なら、世界全部の地域と国にとって、損失も利益も平等に分配して、悪いようにならないよう調整するだろう。
今の日本人は落ち着いているから、昔のような領土きりとり目的の侵略戦争・攻撃はしない。

883名無しさん:2025/04/28(月) 11:52:10
アメリカが【アメリカの覇権を狙う挑戦者・中国】と本気で戦うつもりなら、ウクライナ侵略の結果、中国支配下に落ちたロシアを弱らせること〜ロシアを警戒するヨーロッパと日本を安心させてアメリカ側につけること〜がアメリカにとってアメリカの仲間と部下を増やすことに繋がり、アメリカとキリスト教徒の長期戦略的な利益になると、理解できるはず。
だが【ロシア・北朝鮮・ユダヤ教徒・イスラエル】への思い入れが異常に強いトランプ大統領は、言いがかりをつけてウクライナを侵略した加害者【ロシア】の味方をし始めた
→2025年3月5日、アメリカトランプ政権はアメリカの同盟国の日本・ヨーロッパ・ウクライナを爆撃し始めた。
敵と味方を間違えたアメリカに日本も怒った。
アメリカバイデン政権は、これからは中立で公平な法の番人になるというメッセージを世界に向けて出していたから、信用したヨーロッパと日本はアメリカに資金を出した
→安保弱者から金を受け取って(詐欺で貰うものだけは先にもらって)いながら、トランプ大統領は安保契約を破って、金だけ持ち逃げしようとした
→アメリカの契約破棄に呆れた日本とヨーロッパは、暴れる破落戸国家ロシアを止められないアメリカから資本を引き揚げることにした

884名無しさん:2025/04/28(月) 12:58:45
明治天皇以降の皇室が【中国・朝鮮半島の名家・王族・貴族からなる王朝】だから、今さら、日本人も朝鮮人も中国人もないかもしれない。
先住民・縄文人が、1800年前にユーラシア大陸・朝鮮半島から渡ってきた知的で優秀な人たち(天津神)に、縄張り争い(競争)で負けて駆逐された時から、日本では何度もあった出来事だ。
今の日本の国際的な地位はユーラシア大陸から日本にきて住み着いた才人たちが築いたと思えば諦めがつく

885名無しさん:2025/04/28(月) 13:04:40
日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
577
コメント577件
4/28(月) 7:03配信

<アメリカとの関税戦争で追い込まれた中国から、まず地位とカネを持った者たちが国外に流出する>


銀座の店舗の前で歩道に座り込む中国人旅行客のグループ TOMOHIRO OHSUMI/GETTY IMAGES
アメリカが中国を追い込みすぎているようだ。2000年代以来、西側のカネ(貿易黒字と直接投資)と技術で急成長した中国。その双方の栓を閉めようというのだから、習近平(シー・チンピン)政権が感じる危機感は並大抵ではない。昨年、中国への外資の直接投資は前年比9割減の45億ドルに激減している。戦前の日本はアメリカに追い詰められ、「このままではじり貧。やるなら今しかない」と、成算もなしに真珠湾を攻撃。実質的に国を失っている。

【画像】日本は意外にも...「世界で嫌われている国」ランキングを示す地図、2位はアメリカ

中国人は冷静(現金)だから、台湾を攻撃することはするまい。失敗すれば「国を失う」、つまり習政権、もしかすると共産党支配そのものの瓦解につながると知っているからだ。

それでも中国が危機の時、政権の足元の砂は、津波を前にした岸辺のように、どんどん流れ出していく。つまり、まず地位とカネを持った者たちが、国に見切りをつけて国外に流出する。

中国人の国外流出。それは史上、何度も起きている。明が異民族の清に代わった時には、明王朝のエリート、そして商人たちは東南アジアに移住(亡命)したし、アヘン戦争後の混乱期には沿岸地域の貧困層が大勢、下層労務者(クーリー)としてアメリカや東南アジアに売られていった。

1980年代からの改革開放の時代には、財を積んだ者は子弟を海外留学に送って足場を築いた後、自分も海外に静かに移住するようになった。このせいで、今ではカナダ、オーストラリアだけでも300万人を超える中国系住民が定住し、うち半分程度は中国本土から移住したと推定されている。

日本にも古来、混乱を逃れて移住してきた中国人は多い。秦の始皇帝の子孫を名乗る秦氏がそうだし、一族の長の秦河勝は聖徳太子の側近ともなり、蘇我氏と結び付き、さらに稲荷神社に至るまでその跡を残す。そして清朝末期には、東京の神保町近辺に多数の中国人留学生が集まって、「欧州の科学・学問を漢字で」勉強していた。
■中国人移民がもたらす機会とリスク

その中には、後の中国の周恩来首相もいたし、現代中国建国の祖とされる孫文も日本に出入りし、日本人有志から大量の資金・兵器支援を得ていた。留学生の多くは、日本が1915年に「対華21カ条要求」を中国に突き付け、権益譲渡を要求した時、怒って帰国し、抗日運動に身を投じる。

そして今、日本に住む中国人はコロナ後に急増し、03年の46万人から23年には89万人と、ほぼ倍増している。中国での不動産市況の崩壊と、近年の円安で、中国人が日本の不動産を購入する例も急増している。この上、もし台湾に侵攻して失敗し、経済・社会が荒れるような事態になれば、日本への難民渡航を斡旋する業者が増えて、カネも技能も持たない中国人が壊れかけた漁船などで大量に日本に「漂着」するケースが増えるだろう。

886名無しさん:2025/04/28(月) 13:05:13
<日本にとってはプラスの側面も>

中国人の大量の定住は日本史上初めてのことだが、これは日本にとって機会とリスクの双方をもたらす。企業でのIT化、AIの開発で後れを取っている日本にとっては、技能や起業意欲を持つ中国人の定住はプラスになる。労働者不足、あるいは国際化への対応力不足に悩む日本の企業にとっても、プラスになる。集団で動く日本人と個で動く中国人は、マインドが正反対なのだが、人種的には親和性もある。

日本、韓国、台湾、ベトナム、シンガポール、華僑といった「東アジア」の人間たちが余計な対立をやめて団結すれば、それは世界でのメジャーな勢力になる。そのために、日本で定住する中国人にはゴミ出しなど、他者のルールをまず尊重してもらいたいが。
河東哲夫(外交アナリスト)

887名無しさん:2025/04/28(月) 13:14:54
中華民国の建国者・孫文、文豪の魯迅、国民党の蒋介石など、中国を築いた者たちを日本が育てたから、日本はアジア全域の母親なのだが…
だからこそ中国や朝鮮に敵視されるのかも

888名無しさん:2025/04/28(月) 13:53:59
でもユーラシア大陸からの移民受け入れが戦争に繋がる危険はある。
古代は朝鮮半島の王族を日本に迎えたあと、百済王朝を再興するために朝鮮半島に派兵して高句麗、新羅、唐に戦争で負けた(白村江の戦い)。
明王朝に挑戦するために、豊臣秀吉が朝鮮半島に出兵して敗戦した。
1910年朝鮮併合→李氏王朝を皇帝にして中国から独立した大韓国ができたあと、朝鮮半島というギリギリの縄張りを超えて、中国大陸に満州国を築いたら中国人が怒って日本は1945年に中国大陸と朝鮮半島、台湾から追い出された。
大陸から亡命の外国人を受け入れたあと、彼らが「もといた祖国と戦争したい」と言い出しても、日本はそれだけは絶対に拒絶しなくてはいけない。
でないと亡命を受け入れた日本国民が、彼ら亡命活動家の祖国体制転覆のための「道具」として利用される。
日本が移民と亡命を受け入れる場合は、日本政府が彼らの生命と資産を没収するかわりに国籍を与える、という取引をしないと、損になる。
アメリカは、アメリカ政府のために命がけで戦い、兵士として一定期間を勤めあげた移民には正式にアメリカ国籍を与える、という国籍・市民権と兵役・国への奉仕を引き換えにするやり方をしていたから兵士に困らなかった。
そうやって作られた軍だからアメリカは強かった

889名無しさん:2025/04/28(月) 14:47:30
“速度を維持したまま”逆走し続けたか 東北自動車道での逆走車の正面衝突事故 約1分で2.7キロ走行
482
コメント482件
4/28(月) 11:43配信

TBS NEWS DIG Powered by JNN
おととい、栃木県の東北自動車道で逆走車が正面衝突するなどして3人が死亡した事故。逆走車が正面衝突の前に、ほかの車と接触した後も速度を維持したまま逆走し続けていたとみられることが分かりました。

【写真で見る】事故直後の現場の様子 “大破”した車も

おととい夜、那須塩原市の東北道上り線で、前原勇太さん(42)が運転する乗用車が逆走して、平岡勝利さん(56)が運転する乗用車と正面衝突しました。

さらにその後、この事故による渋滞の列にトラックが追突したことで、前原さんと平岡さんを含むあわせて3人が死亡、10人が重軽傷を負いました。

前原さんの逆走車は、正面衝突するおよそ1分前におよそ2.7キロ離れた黒磯板室インター付近で接触事故を起こしていたということですが、その後の警察への取材で、前原さんが接触事故を起こした後も速度を維持したままで逆走し続けた可能性があることがわかりました。

前原さんの車は黒磯板室インター付近からおよそ3キロにわたって逆走したとみられ、捜査関係者によりますと、正面衝突した現場にブレーキの痕はなかったということです。

これまでに前原さんの遺体からは薬物やアルコールは検出されていないということで、警察は事故のいきさつを調べています。
TBSテレビ

中野市4人殺害事件(なかのしよにんさつがいじけん)は、2023年5月25日に長野県中野市で発生した殺人事件。長野4人殺害事件とも呼ばれる。
日野基本射撃場発砲事件(ひのきほんしゃげきじょうはっぽうじけん)は、2023年(令和5年)6月14日の午前9時8分頃に岐阜県岐阜市にある陸上自衛隊の日野基本射撃場で自衛官候補生が自衛官3人に向けて自動小銃を発砲し、2人が死亡した事件[1]

890名無しさん:2025/04/28(月) 14:48:52
ラスベガスでのテスラ車爆発、容疑者はPTSD-テロでないとFBI
2025/1/4 -爆発は米ルイジアナ州ニューオーリンズでトラックが群衆に突っ込み14人が死亡した事件の数時間後に発生した。当初は、テロリストによる組織的なテロの可能 ...
ttps://www.bloomberg.co.jp > articles > 2025-01-04
トランプ氏一族経営のホテル前でテスラ車爆発 テロの可能性も | NHK
アメリカ西部ネバダ州のラスベガスにあるトランプ次期大統領の一族の企業が経営するホテルの前で車が爆発・炎上し、1人が死亡しました。爆発した車は ...
ttps://www3.nhk.or.jp > ... > 国際ニュース一覧
米ラスヴェガスの車爆発、容疑者は米特殊部隊員 爆発前に自殺と当局 - BBC
この事件では、現地時間1日午前8時40分ごろ(日本時間2日午前1時40分ごろ)、燃料缶と花火砲が積み込まれたサイバートラックが爆発し、7人が負傷した。当局 ...
ttps://www.bbc.com > japanese > articles

891名無しさん:2025/04/28(月) 14:49:33
テスラ車爆発、ニューオーリンズ事件と関連か-マスク氏テロ主張
2025/1/2 -ラスベガスの警察当局によると、2024年型モデルのサイバートラックがトランプホテルのガラス張りのエントランスドア前に乗り入れた後、車両から煙が上がり ...
ttps://www.bloomberg.co.jp > articles > 2025-01-0

892名無しさん:2025/04/28(月) 15:07:30
イスラエルのネタニヤフ首相→ガザ地区が欲しい→侵略

ロシアのプーチン大統領→ウクライナが欲しい→侵略

アメリカのトランプ大統領→イスラエルのネタニヤフ首相もロシアのプーチン大統領も俺の友人だから何をしても咎めたくない(庇う)

アメリカが侵略を肯定するこの状況で日本はどうすればいいのか
黙ってされるがまま…しかないのか

893名無しさん:2025/04/28(月) 16:04:55
逆送は事故じゃない
ドイツでも2024年のクリスマスにサウジアラビアから移住してイスラムからキリスト教徒に改宗した移民が、クリスマスマーケットでにぎわう市場で群衆に突っ込んでテロが起きている。
2025年元旦にはニューオリンズで同じテロが起きている。
そして最近はカナダで自動車が群衆に突っこみ、
日本では栃木県那須塩原インターで逆送 。
イスラエル支持のシオニスト、モルモン教徒、皇室支持者・皇道派、イスラム教徒がそれぞれにテロを起こしている。

894名無しさん:2025/04/28(月) 16:28:20
薬物汚染に陥ったアメリカで暗躍する「メキシコ・カルテル」という黒幕 「1錠で命を奪う」悪魔の錠剤が蔓延するまで
4
コメント4件
4/28(月) 6:11配信
メキシコ警察の車両には生々しい銃痕が
第1回【すでに“50万人”以上が犠牲に…いまアメリカを襲う“史上最悪の麻薬危機” フェンタニルが全米を席巻するまでの麻薬汚染の実態とは】の続き

【写真】厳重に梱包されたコカインには、禍々しい“サソリ”の刻印が…「1錠で命を奪う」フェンタニルの恐ろしさを伝える衝撃的なキャンペーンも

 史上最悪の麻薬危機「オピオイド禍」から脱却できないアメリカ。超大国はなぜ薬禍に蝕まれてしまったのか――。その背景を知るべく過去の麻薬汚染の歴史を掘り下げていきたい。

 1980年代に隆盛した“クラック・コカイン”ブームは官民挙げての撲滅運動によって幕を閉じたわけだが、一方で、コカインの密輸と乱用が収束することはなかった。これは現在のフェンタニル(強力な合成オピオイド鎮静剤)と同じ構図だ。そう、メキシコ・カルテルが台頭してきたのだ。コロンビア・カルテルの勢力が弱まってくると、メキシコ・カルテルがここぞとばかりに薬物密輸の利権を手中にする。結局、“ブツの卸元がメキシコ組織に移り、危険なクラックが元のコカインに戻っただけ”という皮肉な結果を生んでしまったのだ。【瀬戸晴海/元厚生労働省麻薬取締部部長】
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/c8dc813fe2459fe0cf5317f94ec79ee15a369403?page=1
丸山ゴンザレスが暴力と貧困のはびこる「中米北部三角地帯」最前線へ。入ったら二度と出られない巨大刑務所、殺人が日常的な極悪スラム...ギャングによってもたらされる秩序とは?
20
コメント20件
4/27(日) 20:00配信


丸山ゴンザレスが訪れた巨大刑務所「CECOT」
『クレイジージャーニー』(TBS系)でも放送された丸山ゴンザレス氏の中米取材。ギャングによる犯罪が横行し、西半球で最も貧しい地域のひとつとされる「中米北部三角地帯」のリアルを克明に記す!

【写真】見渡す限り、ゴミの山! ギャングが仕切る最恐危険地帯


*  *  *

■国家よりも強いギャングの存在
エルサルバドル、グアテマラ、ホンジュラスの3ヵ国で構成される「中米北部三角地帯」。ここでは国家よりもギャングの存在が強いとされ、「MS-13」や「バリオ18」といった犯罪組織が都市を実質的に掌握してきた。

ギャングによる支配構造に対して、エルサルバドル政府が打ち出したのは、巨大刑務所「CECOT」である。

2023年1月から稼働した同施設は約4万人を収容可能とし、ギャングを完全に隔離するために設立された。収監された房から出られるのは1日30分のみ。面会は許されず、外部との接触も例外なくできない。更生ではなく、外部からの遮断を目的としているため、軍事施設並みの厳重な構造となっている。

収監されている囚人が所属している「MS-13」や「バリオ18」は、もともとアメリカで形成されたギャングだった。だが、アメリカ政府が強制送還したことにより、中米各国の裏社会に浸透し、勢力を伸ばしたのである。CECOTは、そうした問題に対処する方法を模索した国家の"実験"とも言える。

そして、結果は明らかだった。エルサルバドルでは、ギャング掃討により、急速に街の表情が変わった。スラムには警察と軍が常駐し、住民の生活は大幅に規律化された。

グアテマラでは、首都近郊の大規模埋め立て地を「MS-13」が掌握していた。

廃品回収をなりわいとする"グアヘーロ"と呼ばれる人々が活動するこの場所は、密売や死体処理にも利用可能な"自由区域"となっていた。都市の中枢で公的機関と非合法勢力が併存する構図は、グアテマラ社会の縮図にも見えた。
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/d651fea168a9ccb3086cc62e71ca740dd89b220d

違法賭博・薬物・人身売買など犯罪が蔓延する地域〜南米、メキシコ、フィリピンもカトリック教徒の国。
中東ではロシアとイランがいるシリアが麻薬製造の拠点になっていた。
宗教は本当に人間を幸せにするのだろうか?
南米では統一教会の麻薬密売拠点があった。
モルモン教徒は布教を口実に他国に入って銃や薬物を売っている。

895名無しさん:2025/04/28(月) 17:43:13
プロテスタントの国(イギリス・カナダ・アメリカ・オーストラリア・オランダ・ドイツ・スイスなど)より
東欧の正教会やカトリック(フランス・スペイン・イタリア・メキシコ・ブラジル・コロンビア・アルゼンチン)の地域の方がなぜか貧困率、経済格差、凶悪犯罪の発生率が高い。
ロシアなど正教会、カトリックは、伝統的な家父長制・大家族主義で、西側先進国のような核家族・個人主義のプロテスタントより人間関係の繋がりが深いように見えるのだが…。
ロシアのマフィア、アルメニア・アルバニアのマフィアは同じ宗教でも平気で殺す。
ユーゴスラビア紛争の時も民族浄化があった。
【M-13】というキリスト教系マフィアは、イスラエル建国にも寄与したアルメニア系のマフィアだろう。
イギリスの【チェルシーFC】と【LAドジャース】のオーナーは同一のオルガルヒだ。
ソ連という国家体制が崩壊したあと、アルメニア・アルバニアなどヨーロッパの宗教マフィアたちは、親族を頼ってアメリカの大都市NYやLAに渡った。
1981年、新自由主義者が作った共和党レーガン政権が誕生してから、アメリカ国内にあった所得調整機能は崩壊した。
アメリカ共和党はレーガン政権の身内(宗教マフィア)に侵食されていた
→アメリカはもはや法治国家でなくなっていった。

896名無しさん:2025/04/28(月) 19:49:04
徳川幕府を解体した明治維新政府のように、第二次トランプ政権を擁立した世界的な大富豪たちは、【徳川幕府=アメリカ連邦政府】を完全に解体するかもしれない。
あるいは連邦政府を残しても【対外交渉】【外交と安保の窓口】に機能を限定するかも。
アメリカの州を超えて選ばれるアメリカ合衆国大統領とアメリカの連邦議会議員、アメリカ連邦政府といった各州を垂直統合して、データ運用する中央集権の官僚機構を解体して地方にすべての権限を譲れば
→アメリカは各州ごとに独立採算の自治国家となる
→50の自治国家が「並立」する連邦になる
→今のような対外戦争用の戦力維持は完全に不可能
→軍は日本のように防御に専念することになる

トランプ大統領に任せていれば、アメリカというソ連は崩壊する
→沿岸の州は国際都市をもつオランダのように重商主義の独立国家になる
→トランプ大統領を支持した内陸部は南米アルゼンチンのように農業に特化した国家になる

アメリカを壊そうとしているようにしか見えないトランプ政権に、国家運営を任せると【公共】【政府】すら民営化するか、あるいは全く逆に、中国みたいに全部が国有の共産主義になるのかもしれない。
トランプ政権の国家戦略と計画そのものが、バイデン政権と違って全く理解・予測不可能→結果が予測できない。
ソ連崩壊のあと国営事業や国家資産が売り飛ばされたロシアのように、アメリカも切り売りされて悲惨な結末になるのではないか、と心配している。
岸田首相とバイデン政権のプランは【日本政府はアメリカ国債を継続的に購入してアメリカ政府の存続を保証する】【アメリカ国債の利子をそのままアメリカの産業界に投資して、アメリカ社会に還元する】だから、アメリカは国際法に基づく世界を築いて平和を築いて欲しい、というもの。
経済活動が得意な日本と、世界各地に基地があり独自の安保情報網をもつアメリカが、お互いの長所を補い合うプランだった。
だが、ロシア・イスラエルの傀儡で、白人のトランプ大統領はキリスト教徒じゃない有色人種、アジア人や日本人が大嫌いだ。
おそらくトランプ大統領支持のアメリカ人もそうなのだろう。
【白人至上主義】【ユダヤ教・キリスト教の原理主義】も、民族の伝統的な宗教・信仰のひとつだから、それを否定するとまた戦争になると思う。
日本がアメリカから距離をとればすむことだ。

897名無しさん:2025/04/28(月) 20:50:46
トランプ大統領が、第二次トランプ政権をスタートさせてからこの100日、毎日が地獄だった。
困惑、不安、疑心、驚き、怒り、憎悪、失望、諦め
第一次トランプ政権時代も毎日、トランプ大統領が死ねば世界は今より平和で穏やかになるのに、と彼の死を祈っていた。
だからトランプ大統領にひかれ、彼に心酔している今のアメリカ国民とは人間としてうまくやっていけると思えなくなってきた。
私個人は、トランプ大統領を人格と知能に問題があると思っている。
だが日本でもアメリカでも【トランプ大統領は天才だ】と賞賛する人が、たくさんいる。
麻生太郎議員、高市早苗議員、菅義偉議員など日本でもトランプ大統領の信者がたくさんいる。
だから私はもうこの世を生きるのが嫌になってきた。
この3ヶ月、疲れた。
【王様は裸だ=トランプは馬鹿だ、ロシアの傀儡だ】とありのままに見えたままを言っても、誰も信じてくれない。
【王様は裸だ】と裸に見える私がおかしいのか…。
【賢い人だけが見える特別な服】を着ているトランプ大統領。
私は賢くないから、トランプ大統領が着ている【特別な服】は全く見えない。裸に見える。
【トランプ大統領は何も考えていないアホどころか、悪意をもってアメリカを壊そうとしている】【外患誘致罪の人間で、ソ連が日本に派遣してきた尾崎秀実のような工作員だ】という意見を、2016年11月から一貫して主張してきたけど、誰も本気では信じてくれない。
だからカサンドラの警告は誰にも信じてもらえない、という呪いなのかなと。
だが2021年12月2日にここで書いた、ロシア軍によるウクライナ侵略の予知夢が現実になったときも、2022年2月24日の開戦のその日まで、私がどんなに警告しても誰も信じてくれなかった。
トランプ大統領はアメリカに災いをもたらす人間だと何度言っても信じてもらえない。
トランプ大統領を熱狂的に支持したアメリカは、ロシアのように愚民農奴時代に退化しても不思議はない、と思う。
魂が邪悪な人間は、魂が邪悪な人間に惹かれる。
銀貨30枚でキリストを売った【裏切りのユダ】は、外国から金をもらってアメリカの信頼を粉々に打ち砕いた、連邦税も払っていないトランプ大統領だ。
なぜ今のアメリカ共和党議員は、誰からどうみても倫理的に問題があること、悪事を平気でするのか。
罪悪感、良心が欠落している。
そして【人間の良心が欠落している状態】に気づかない、違和感を覚えない今のアメリカ国民が恐ろしくてたまらない。
アメリカ人は、魂が入っていないロボットなのか

898名無しさん:2025/04/28(月) 21:07:05
周りがみんな盲だらけの状態で、自分だけ目が見えているのはあまりにも孤独で不幸だ。
言っても、言っても、通じない。
それでも言わないで後悔するより、いいつづける。
マルティン・ニーメラーの詩を思い出しながら。

カイン(=ロシア)がしていることは間違っている。
カインは加害者であり、アベル(=ウクライナ)を殺そうとしている。
ガザ地区を一方的に占領しようとしているイスラエルもカインであり加害者。
ロシアやイスラエルは、どちらも自分が欲しいもの〜ウクライナやガザを力付くで手にいれるつもりだろう。
だがそれを諦めないとこれから100年、ロシア人とイスラエル人は【強盗殺人者】【戦争犯罪者】として警戒されたり、軽蔑されることになる、と推測できる。

899名無しさん:2025/04/29(火) 10:19:41
ロシアの衛星、制御不能か 宇宙兵器開発計画後退も
282
コメント282件
4/28(月) 13:09配信


 ロシアの対衛星核兵器計画に関係すると米当局が指摘する衛星「コスモス2553」について、制御不能な回転をしており、もはや機能していないとの見方が米国のアナリストから出ている。写真はロシアの「ソユーズ2号」の打ち上げ、2017年11月撮影(2025年 ロイター/Shamil Zhumatov)
Joey Roulette

[ワシントン 25日 ロイター] - ロシアの対衛星核兵器計画に関係すると米当局が指摘する衛星「コスモス2553」について、制御不能な回転をしており、もはや機能していないとの見方が米国のアナリストから出ている。ロシアの宇宙兵器開発計画にとり一つの挫折となる可能性がある。

宇宙空間は新たな戦闘領域と捉えられるようになり、米国、中国、ロシアは宇宙軍を創設したり、巨額を投じてた研究開発や実験を行っている。

コスモス2553は、ロシアがウクライナ侵攻を開始する数週間前の2022年2月5日に打ち上げられた。宇宙放射線が強く通信衛星や地球観測衛星が通常避ける、高度約2000キロメートルの軌道にあり、ロシアは高放射線環境下での搭載機器の試験という研究目的だと説明している。

この1年、異常な回転をしていることが宇宙追跡会社レオラブスのドップラーレーダーデータとスリングショット・エアロスペースの光学データで検知されていた。

レオラブスは昨年11月、衛星の誤動作と思われる動きを検知した。同社のシニアテクニカルフェロー、ダレン・マックナイト氏は「昨年12月、追加のレーダーデータと別の宇宙会社が撮影した画像に基づき、衛星が回転しているとの評価を『高い確信』に引き上げた」とロイターに語った。

米ワシントンのシンクタンク、戦略国際問題研究所(CSIS)は25日に発表した年次宇宙脅威アセスメントの中で、レオラブスの分析について「衛星がもはや運用されていないことを強く示唆する」と述べた。

米政府は、イーロン・マスク氏の会社スペースXの「スターリンク」のような衛星ネットワーク全体を破壊できる核兵器の開発にロシアが何年も前から取り組んでいるとみる。米政府当局者はロシアの対衛星核兵器開発を支援するために打ち上げられたと指摘した。

ロシア国防省からのコメントは得られていない。

900名無しさん:2025/04/29(火) 10:20:51
2024年10月1日〜
606 : 名無しさん 2024/11/20(水) 14:32:12
青の理性派・穏健派が、いつもいつも赤の情熱派・民族主義者に駆逐されてしまうのも、
神の思し召しなのだろうか
青→葵→青森
2024年11月20日、ウクライナ侵攻から1001日目、240年ぶりに水瓶座に冥王星が入った
これから逆転が起きて青が赤のロスチャイルドに勝つことがあるのだろうか…

901名無しさん:2025/04/29(火) 10:21:24
2024年10月1日〜
607 : 名無しさん 2024/11/20(水) 20:17:22
ロシアの核兵器は善良な宇宙人によって無効化された。
ロシアは何度も核兵器を射ったが、「争わず」「傷つけず」を貫く日本を守ろうとする善良な宇宙人に打ち落とされた。
だからヨーロッパも勇気を出した。

902名無しさん:2025/04/29(火) 10:32:44
ロシアの衛星、制御不能か 宇宙兵器開発計画後退も
282
コメント282件
4/28(月) 13:09配信


 ロシアの対衛星核兵器計画に関係すると米当局が指摘する衛星「コスモス2553」について、制御不能な回転をしており、もはや機能していないとの見方が米国のアナリストから出ている。写真はロシアの「ソユーズ2号」の打ち上げ、2017年11月撮影(2025年 ロイター/Shamil Zhumatov)
Joey Roulette

[ワシントン 25日 ロイター] - ロシアの対衛星核兵器計画に関係すると米当局が指摘する衛星「コスモス2553」について、制御不能な回転をしており、もはや機能していないとの見方が米国のアナリストから出ている。ロシアの宇宙兵器開発計画にとり一つの挫折となる可能性がある。

宇宙空間は新たな戦闘領域と捉えられるようになり、米国、中国、ロシアは宇宙軍を創設したり、巨額を投じてた研究開発や実験を行っている。

コスモス2553は、ロシアがウクライナ侵攻を開始する数週間前の2022年2月5日に打ち上げられた。宇宙放射線が強く通信衛星や地球観測衛星が通常避ける、高度約2000キロメートルの軌道にあり、ロシアは高放射線環境下での搭載機器の試験という研究目的だと説明している。

この1年、異常な回転をしていることが宇宙追跡会社レオラブスのドップラーレーダーデータとスリングショット・エアロスペースの光学データで検知されていた。

レオラブスは昨年11月、衛星の誤動作と思われる動きを検知した。同社のシニアテクニカルフェロー、ダレン・マックナイト氏は「昨年12月、追加のレーダーデータと別の宇宙会社が撮影した画像に基づき、衛星が回転しているとの評価を『高い確信』に引き上げた」とロイターに語った。

米ワシントンのシンクタンク、戦略国際問題研究所(CSIS)は25日に発表した年次宇宙脅威アセスメントの中で、レオラブスの分析について「衛星がもはや運用されていないことを強く示唆する」と述べた。

米政府は、イーロン・マスク氏の会社スペースXの「スターリンク」のような衛星ネットワーク全体を破壊できる核兵器の開発にロシアが何年も前から取り組んでいるとみる。米政府当局者はロシアの対衛星核兵器開発を支援するために打ち上げられたと指摘した。

ロシア国防省からのコメントは得られていない。


2024年10月1日〜
607 : 名無しさん 2024/11/20(水) 20:17:22
ロシアの核兵器は善良な宇宙人によって無効化された。
ロシアは何度も核兵器を射ったが、「争わず」「傷つけず」を貫く日本を守ろうとする善良な宇宙人に打ち落とされた。
だからヨーロッパも勇気を出した。

903名無しさん:2025/04/29(火) 10:43:01
2024年10月1日〜
541 : 名無しさん 2024/11/13(水) 14:35:22
「トランプが大統領になったら、アメリカはロシア化する」
と私の夫が予言していた。
夫の予言は正しかった。
時間をかければ、アメリカも「大砲を撃ち合いする前に、まずは話し合う成熟した文化」になると期待していたのだが…。

904名無しさん:2025/04/29(火) 10:44:45
スペイン全土で異例の大規模停電 ポルトガルやフランスの一部でも
4
コメント4件
4/29(火) 8:16配信


停電の中、アトーチャ駅の床で休む人々=マドリードで2025年4月28日、ロイター
 スペイン全土やポルトガル、フランスなどの一部地域で28日午後0時半(日本時間午後7時半)ごろから大規模な停電が起きた。スペインでは首都マドリードや北東部バルセロナなど各地で地下鉄やバス、鉄道が運休し、信号機も停電して交通がまひした。

【写真でみる】異例の大規模停電 街の様子は

 インターネットなどの通信も乱れ、学校や病院、商店にも影響が出た。欧州メディアは、これほど大規模な停電が欧州で起きるのは異例だと報じている。

 各国政府はサイバー攻撃の可能性も含めて原因を調べているが、欧州連合(EU)のコスタ大統領はX(ツイッター)に「現時点でサイバー攻撃の兆候はない」と投稿した。

 28日午後11時(日本時間29日午前6時)現在、電力の約50%が復旧したが、影響は続いている。スペイン政府は複数の州を対象に緊急事態宣言を出した。

 スペインのエルパイス紙などによると、28日午後0時半ごろ、国内消費量の6割にあたる1500万キロワットもの大容量の電力が、何らかの理由で突然5秒間失われた。

 電力は需要と供給のバランスが大きく崩れると停電を引き起こす。欧州の他の地域への波及を避けるため、フランスなどとの送電網が切断されたとみられ、その結果、イベリア半島で電力需給のバランスが崩壊し、大規模停電に陥った。

 サンチェス首相は28日夜、記者会見で停電の原因については「まだ断定できない。どんな仮説も排除できない」と述べた。

 ポルトガルでもリスボンの空港で欠航が相次ぐなどの影響が出た。【ブリュッセル岡大介】

905名無しさん:2025/04/29(火) 10:45:18
2024年10月1日〜
512 : 名無しさん 2024/11/09(土) 18:41:24
ようやく日高見国、本当の日の本を騙して潰した「仇」を見つけた。
アメリカ共和党、イスラエル、ロシア正教会に隠れていた。
民主党とアメリカ軍は破軍星をもつ私に逆らうな。
私を背負ってオロシアの悪神を倒せば、これからの新しい世界でもう戦争は起こらない。
イギリスと長州は、平和的な地方分権と徳川幕府体制を滅ぼし、天皇陛下の権威を利用して日本全体を侵略戦争国家にかえてしまった。
日本の侵略戦争では周りの国の人々の運命も変えてしまい被害者をだした。
中央集権の政教一致型の宗教国家をつくり、国民を洗脳して戦争に駆り立てる…これが満州にいた関東軍、ナチスなど侵略戦争国家を築いた思想犯罪者、宗教の教祖たちのやり方だ。
彼らは1945年からアメリカに憑依して生き血をすすってきた。
アメリカの軍人たちよ、お前たちを長年苦しめ、騙してきた人間の正体はわかった。
イスラエルの宗教極右派(ハシディズム)とロシア正教会モスクワ支部だ。

906名無しさん:2025/04/29(火) 10:47:16
2024年10月1日〜
513 : 名無しさん 2024/11/10(日) 11:51:46
トランプ大統領支持者や共和党右派は、自分達はアジアの野蛮人と違い、善良な白人や敬虔なキリスト教徒で特別な人間だ、と思っている。
彼らが本当に選民か、特別か、これからわからせてやろう。
天下に神のものでないものはない。
夜の闇と霧に紛れて、一人ずつ消されていく。
昨日起きた停電でわかるように、地球に暮らしている以上、エネルギー移動の複雑系からは逃れられない。
だから他人を殺して資産を奪うと、いつか自分達も殺されたり資産を奪われる。
誰一人として因果と無縁なものはない。
この世は連帯責任だから、民族や人種に関係なく、過去の因果で被害者になったり、加害者になったり、それを繰り返す。
2023年2月6日に起きたトルコ大震災では、災害で5万人以上が亡くなった
→「無常〜誰もがいつか必ず死ぬ」「戦争して経済発展しても人間個人の命には限界がある」というリアル・現実を突きつけられたイスラム教徒たちは、「個人の物質的な不老不死」というイカれたカルト思想は間違いだと気づいて、神の存在を思い出した。
アメリカ共和党とトランプ大統領はこれからも遠慮なく石油を掘るという。
このまま気候変動が進んで、地球にある陸地のすべてが水の下に沈んだとき、アメリカ国民だけは選民だから無事だ、と本気で思っているのなら頭の悪い連中だ。
「世界の支配者は漢民族だ」と主張している今の中国と、「神の選民である自分達は何が起きても被害にあわない」「自分達ユダヤ人だけは常に無事で永遠に生態系の頂点・配者民族でいられる」とかたく信じて疑わない今のアメリカ国民とイスラエル国民の心性、何が違うのか?
叩きのめしてやる。
太陽や月、空という自然・神の上に立てた人間は、これまでもこれからもいない。
全員がひとつ空の下にいる以上、好きでも嫌いでもお互いになんとか譲り合うしかない。
イスラエルが望むように、嫌いな相手を全員殺して、自分たちはちゃっかり生き残れて繁栄できる、なんて複雑に連携している自然の生態系ではありえない。
中東地域の武器や軍隊が欧米のそれより遅れていたのは、イスラム教徒は武器を使わなくても社会運営して、穏やかに暮らしていたから。
武器を使わなくても、言葉で集団・社会がおさまっていた。
欧米から見れば、中東やアジアの遅れた文明はもしかすると精神的に成熟していた可能性があるのでは。
【ココノツ・ハナ・ニ・サク・イチリン】
ココノツ→9・10
ハナ→8・7
ニ→2
サク→39→12
イチリン→10
【1978】年という数字のうち【78】が【2】回で【156】年
明治維新政府が成立した1868年から今年2024年で【156】年目
ユダヤ暦5785年→【57】【85】→12×13→【156】年
ピースが揃った

907名無しさん:2025/04/29(火) 11:32:56
トランプ大統領「世界を統治」 米誌インタビューで自信誇示
521
コメント521件
4/29(火) 5:45配信


1/2


トランプ米大統領(ゲッティ=共同)
 【ワシントン共同】トランプ米大統領は28日公開のアトランティック誌とのインタビューで「私は米国と世界を統治している」と自信を誇示した。1期目と比べて政権内で抵抗勢力がいなくなったとの認識を示し、不法移民対策やウクライナ和平に注力しているとアピールした。

【写真】トランプ大統領は「マフィア」 米有力紙が社説で批判
 第2次トランプ政権は29日で発足から100日。トランプ氏は憲法が禁じる3選を模索する可能性を問われ「私が考えていることではない」と述べた一方、支持者が期待しているとして含みを残した。

 ロシアとウクライナの戦争について「第3次大戦に発展する可能性がある。私は世界中の多くの命を救おうとしている」と指摘した。

 トランプ氏は1期目の政権運営で一部の閣僚らから抵抗を受けたことに言及し「多くの腹黒い人々がいた」と批判した。教訓を生かして2期目の政権運営に臨んでいるとし「とても楽しんでいる」と語った。

「彼らは病気、国民の敵だ!」トランプ氏、米紙調査の最低支持率に激怒 就任100日控え
330
コメント330件
4/28(月) 21:43配信


トランプ米大統領
29日に就任100日を迎えるトランプ米大統領は28日、自身の支持率が同時期の歴代大統領の中で最低水準となった米主要2紙の世論調査に対し、「フェイクの報道機関によるフェイクの調査」などと自身の交流サイト(SNS)に投稿した。

【写真】妻メラニアさんにキスしようとするも…阻まれるトランプ氏

トランプ氏は、SNSで米紙ワシントン・ポストとニューヨーク・タイムズを名指しし、「彼らは病気で、まさに国民の敵だ! 彼らは私がどれだけよくやっても、否定的な記事しか書かない」と怒りをあらわにした。「選挙違反で調査されるべきだ」とも非難した。

27日に公表されたワシントン・ポストとABCテレビ合同の調査では、トランプ氏の支持率が39%で、歴代大統領の同時期と比べ調査開始以来で最低だった。トランプ氏の経済政策や金融市場の混乱に否定的な回答が多数を占め、景気後退への懸念が強く示された。

ニューヨーク・タイムズが25日公表した調査ではトランプ氏の支持率は42%。同紙は、「任期初期の大統領としては歴史的に低い」と報じていた。(石川有紀)

908名無しさん:2025/04/29(火) 11:33:32
ソニーG、半導体事業の分離検討 エンタメに集中か 報道
20
コメント20件
4/29(火) 5:23配信

 【ニューヨーク時事】米ブルームバーグ通信は28日、ソニーグループ(G)が半導体子会社ソニーセミコンダクタソリューションズ(神奈川県厚木市)のスピンオフ(分離・独立)と株式上場を検討していると報じた。

 関係者によると、年内にも実施する方向。主力のエンターテインメント分野に経営資源を集中させる狙いがあるとみられる。

 報道によると、ソニーは保有するセミコンダクタソリューションズ株の大半を株主に分配し、分離・独立後は少数株主になることを模索。ただ、トランプ米政権の高関税政策で株式相場が大きく変動する中、計画変更を迫られる可能性もあるという。 
ウクライナ当局「特殊部隊の任務」と関与認める ロシア軍幹部が死亡した事件
62
コメント62件
4/29(火) 4:55配信


FNNプライムオンライン
ウクライナ当局は、モスクワ郊外で車が爆発しロシア軍幹部が死亡した事件について、「特殊部隊の任務」と関与を認めました。

この事件は4月25日、モスクワ近郊の集合住宅の駐車場で車が爆発し、ロシア軍のヤロスラフ・モスカリク参謀次長が死亡したものです。

日本の国会にあたるウクライナ最高会議・国家安全保障委員会のコステンコ委員長は28日、地元メディアのインタビューで「特殊部隊の適切な任務だ」と述べ、ロシア軍幹部の暗殺にウクライナ軍が関与したことを明らかにしました。

その上で、「民間人に対して発砲し、ミサイル発射の命令を下したテロリストの排除が今後も特殊部隊の主要な任務となる」としています。

これを受けてロシア外務省のザハロワ報道官は自身のSNSに「ウクライナは国際社会から武器と資金の支援を受け、真のテロ組織となった」と投稿し、ウクライナを非難しました。

ロシアの捜査当局はこれまでに、モスカリク参謀次長の殺害に使用された車に爆発物を設置したとして、ウクライナ特殊部隊の工作員イグナト・クジン容疑者を拘束しています。
フジテレビ,国際取材部

909名無しさん:2025/04/29(火) 11:34:09
インド、仏戦闘機26機の購入で合意 兵器の調達、ロシア依存減狙う
4/28(月) 19:37配信


滑走路へ移動する仏空軍のラファール戦闘機=2023年7月、宮崎県の新田原基地、平塚学撮影
 インド政府は28日、仏製のラファール戦闘機26機を新たに購入することでフランス側と合意した。インドは兵器の調達先の多角化を進めており、その一歩となる。

【写真】日本の支援で建設が進むインド版新幹線用の駅

 地元メディアによると、購入額は計6300億ルピー(約1兆600億円)で、今後3年半で受け取る予定だという。

 インドは兵器全体の半分近くをロシアから調達し、ロシアで開発されたスホイやミグといった戦闘機を主力機として長年使ってきた。

 だが、ロシアによるウクライナ侵攻後、ロシア側からの兵器の供与に遅れが出るなど、支障が出ている。インド側は以前にもラファール戦闘機を36機購入しており、今回の購入で兵器の増強計画と調達先の分散を進める狙いがある。

 一方、ウクライナ侵攻をめぐりロシアと対立するフランス側も、経済規模が拡大し、軍事費も増加させているインドに接近し、ロシア依存を減らす思惑があるとみられている。(ニューデリー=石原孝)
朝日新聞社

パキスタン国防相「インドによる軍事侵攻が差し迫っている」ロイター報道 実効支配線付近では4日連続で“銃撃戦”も 係争地での観光客26人死亡のテロ事件うけ
21
コメント21件
4/29(火) 2:10配信


TBS NEWS DIG Powered by JNN
インドとパキスタンの係争地で起きたテロ事件を受け、ロイター通信は28日、パキスタンの国防相が「インドによる軍事侵攻が差し迫っている」と述べたと報じました。

インドが支配する北部ジャム・カシミール州パハルガムで起きた銃撃事件では、観光客ら26人が死亡し、インド側は、“パキスタン政府がテロ攻撃を支援した”と主張。両国は互いに国境を封鎖し、ビザを停止するなど報復の応酬となっていて、緊張が高まっています。

こうしたなか、ロイター通信は28日、パキスタンのアシフ国防相が「インドによる軍事侵攻が差し迫っている」と述べたと報じました。具体的な根拠は明らかにしていないものの、「厳戒態勢をとっている」としたうえで、「国の存続に直接的な脅威がある」場合に限り、核兵器の使用を辞さない考えも強調したということです。

インドメディアによりますと、カシミール地方の事実上の国境となっている実効支配線付近では、28日までの4日連続で、両国の軍による銃撃戦が起きているということです。

910名無しさん:2025/04/29(火) 11:34:45
スペイン・ポルトガル大規模停電、一部復旧 原因なお不明
942
コメント942件
4/29(火) 0:16配信


スペイン全土で28日、大規模な停電が発生し、首都マドリードや北東部の大都市バルセロナなど各地で交通機関がまひするなど、大きな影響が出ている。(2025年 ロイター/Susana Vera)
Emma Pinedo Catarina Demony David Latona

[マドリード/リスボン 28日 ロイター] - スペインとポルトガルで28日に発生した大規模停電は、各地で交通機関がまひするなど大きな影響を及ぼしたが、夜までに一部で復旧し始めた。

停電はイベリア半島の大部分の地域で発生。こうした大規模停電は欧州ではまれで、スペイン内務省は緊急事態を宣言し、治安維持のため全国に3万人の警察官を動員した。

停電はフランスの一部でも発生した。原因は特定できていないが、ポルトガルの送電網運営会社はスペインの電気系統で最初に電圧の大きな変動が起こり、ポルトガルの系統に影響が波及した可能性に言及。

一方、スペインの送電網運営会社はフランスとの接続障害が原因との見方を示した。

ポルトガルのモンテネグロ首相は、サイバー攻撃が原因である「兆候はない」と述べた。

スペインとポルトガル政府は緊急閣議を招集。スペインのサンチェス首相は、国内需要の60%に相当する15ギガワットの発電量が5秒間で失われたと述べ、原因について技術者が調査していると説明した。

スペインのバスク地方やバルセロナ地域では午後に入り、電力が復旧し始めた。首都マドリードでも一部地域で夜に復旧しつつある。

電力会社によると、28日夜までに電力の約61%が復旧したが、通常の状態に戻るまでには数時間かかる見通し。

マドリードでは医療機関が一部業務を中断したほか、ラジオ局によると、地下鉄の一部で乗客らが避難を余儀なくされた。信号機が機能しなくなったため市中心部では交通渋滞が発生した。

マドリードのアルメイダ市長はXに投稿した動画で、市民に移動を最小限に抑え、現在いる場所にとどまるよう呼びかけた。

ポルトガルでは、全国で信号機が影響を受けたほか、首都リスボンのほかポルトで地下鉄や列車の運行が停止したが、夜にはリスボン市中心部を含む複数の地域で電力が徐々に復旧。電力会社によると、89カ所の変電所のうち85カ所で復旧した。

911名無しさん:2025/04/29(火) 11:36:39
予測不能なトランプ政権、身内からも不安視する声「我々も恐れている」。率直な告白が注目
26
コメント26件
4/29(火) 7:03配信


トランプ米大統領
「アメリカ第一主義」を掲げ、強硬な関税政策などをすすめるドナルド・トランプ米大統領。そんなトランプ政権の予測不能な動きに、身内の共和党議員から不安視する声が上がっている。

【写真】不安を吐露したリーサ・マーカウスキー上院議員がこちら
アラスカ州選出のリーサ・マーカウスキー上院議員は4月14日、同州最大の都市アンカレッジで開かれた、非営利団体や同州の先住民族の首長が集まる会議に参加。現在の政治情勢に「恐怖を感じている人々とどう向き合うか」という質問に、「私たちはみんな恐れている」と胸中を明かした。
「私もよくわからない、これまで経験したことのない時代と場所にいます。そして、自分の声で発信することに不安を感じることがよくある。なぜなら報復があるからです」
「でも有権者に託してもらったからこそ、私は精いっぱい声を上げるつもりです」
マーカウスキー氏の発言にあった「報復」が、具体的に何を指すのかはわかっていない。ただ、トランプ氏による何らかの措置を身内が恐れていると示唆している可能性が高い。地元紙Anchorage Daily Newsによると、会議ではトランプ政権への批判的な意見が上がっていた。
マーカウスキー氏の率直な告白に、Xでは「『大統領を恐れている』と率直に発信してくれてありがとう」「これでもまだ、他の共和党議員は沈黙を続けますか?」「彼女は民主党員だ。なぜ共和党の“化けの皮”を被り続けるのか意味不明」など、さまざまな声が上がっている。
マーカウスキー氏は、元アラスカ州知事のフランク・マーカウスキー氏の娘。2002年、当時上院議員だった父フランクが州知事選に当選し、その空席を引き継ぐ形で就任した。
同氏は、共和党の中でも数少ない中道派で、重要な決議ではどちらに投票するか予測できない浮動票「スイング・ボート」の1人として知られている。トランプ大統領の就任1期目から、たびたび政権への批判を展開してきた。
この記事は英語から翻訳・編集しました。翻訳:高島海人

912名無しさん:2025/04/29(火) 11:42:40
遠方銀河の稀有な共演、想像の上行く「アインシュタインリング」JWST撮影
8
コメント8件
4/28(月) 10:30配信


重力レンズによってできる遠方銀河の円環状の像「アインシュタインリング」。中央部の真下と右上の2カ所に後方にある渦巻銀河の明るいコアが見えている(ESA/Webb, NASA & CSA, G. Mahler. Acknowledgement: M. A. McDonald)
明るく光る中央部の楕円体の周囲に渦巻く腕のような奇妙な構造がある、この不思議な天体は何だろう。楕円銀河の一種だろうか──この天体が1つの銀河に見えるのは、実は目の錯覚なのだ。はるかに遠く離れた2つの銀河が、アインシュタインリングと呼ばれる珍しい宇宙現象によって一体化して見えている。

■「アインシュタインリング」の内側
ジェイムズ・ウェッブ宇宙望遠鏡(JWST)が撮影した「今月の1枚」として最近公開されたこの画像には、まったく異なる2つの銀河が写っている。中央部分にあるのは、銀河団SMACSJ0028.2-7537に属する楕円銀河だ。緑がかった青色のコア(核)を中心に明るく輝く楕円体として見えており、2つの銀河の手前側に位置する。それでも地球から30億〜70億光年の距離にある。一方、楕円銀河の外縁部に見えているが、実際ははるか後方にあるのは、渦状腕を持つ渦巻銀河だ。この銀河の渦状腕が伸びて手前の銀河に巻き付き、歪んだ環を形成しているように見える。

■重力レンズとは
この風変わりな、極めて珍しい天体は、最も奇妙な自然の悪戯の1つである重力レンズによって生じたものだ。この場合、手前の銀河の重力場が非常に強いため、その周囲の空間が歪められた結果、背後の銀河からの光が曲げられて円環状になっている。この円環によって、背後に天体が存在し、その光が増幅拡大されていることがわかる。重力レンズは、はるか遠方にある天体の存在を推測し、その質量を測定するための最善の手段だ。
■時空の歪み
この重力場による光の屈折は、物理学者アルバート・アインシュタインがその効果を予言したことから「アインシュタインリング」とも呼ばれている。アインシュタインの一般相対性理論では、宇宙を3次元の空間と1次元の時間を組み合わせた4次元(4D)時空として表現する。相対論は、4D宇宙に質量を導入すると何が起こるかに関する理論だ。質量が時空を曲げ、物体がどのように移動するかをその時空が制御する。その結果として重力が発生する。従って、質量を持つものはすべて(さらに光も含め)曲がった時空を通ると曲げられるわけだ。アインシュタインの予言のどおり、初めて完全なアインシュタインリングが1998年、ハッブル宇宙望遠鏡(HST)によって発見された。
Jamie Carter

913名無しさん:2025/04/29(火) 11:46:30
ハワイアン航空機で携帯電話が発火 羽田空港に緊急着陸 「防火かばん」ですぐに消火
1087
コメント1087件
4/28(月) 20:43配信

All Nippon NewsNetwork(ANN)
ハワイアン航空機の機内で乗客が持っていた携帯電話が発火しました。そのため、ハワイアン航空機は羽田空港に緊急着陸しました。携帯電話はすぐに消し止められ、延焼もなく、けが人はいません。

 国土交通省東京空港事務所などによりますと、28日午後6時42分、ハワイアン航空457便で乗客が持っていた携帯電話が発火したため、羽田空港のC滑走路に緊急着陸しました。

 携帯電話は電子機器の発火や破裂を防ぐために使用される「防火かばん」に入れられ、延焼することなくすぐに消し止められました。

 乗客乗員合わせて140人が乗っていましたが、けが人はいませんでした。
テレビ朝日

メルツ次期独首相、トランプ氏に「関税ゼロ」を提案へ
13
コメント13件
4/29(火) 0:16配信


ドイツの次期首相に就任する見通しの保守連合キリスト教民主・社会同盟(CDU・CSU)のメルツCDU党首は28日、トランプ米大統領に対し、全ての関税を「ゼロにする」よう求める考えを示した。(2025年 ロイター/Liesa Johannssen)
[ベルリン 28日 ロイター] - ドイツの次期首相に就任する見通しの保守連合キリスト教民主・社会同盟(CDU・CSU)のメルツCDU党首は28日、トランプ米大統領に対し、全ての関税を「ゼロにする」よう求める考えを示した。

メルツ氏は閣僚人事を発表した後、保守派の会合で「米国に対し、物品への関税を全てゼロにするのが最善であると提案する」と述べた。また、ドイツと米国の間で「実務面での相互承認」を提案した。

「近年、世界の主要貿易国間では技術的な障壁がますます大きく異なっており、私たちはこれを克服しなければならない。これは官僚主義の削減にも貢献するだろう」と述べた。

914名無しさん:2025/04/29(火) 11:58:33
【速報】日ベトナム首脳が自由貿易強化で一致 トランプ関税について意見交換 対中国を念頭に安保協力の強化も確認
568
コメント568件
4/28(月) 13:19配信


高橋浩祐さんが推薦中

FNNプライムオンライン
ベトナムを訪問中の石破首相は28日、首都ハノイでチン首相と会談し、アメリカのトランプ政権による関税措置について意見交換した上で、多角的自由貿易体制を維持・強化することが重要だとの認識で一致した。

【画像】共同記者会見に臨む石破首相

また、日本から防衛装備品を供与する「政府安全保障能力強化支援(OSA)」についても、ベトナム側のニーズに合わせて実施する意向を伝えるなど、自由で開かれたインド太平洋の実現に向けた安全保障分野での協力強化や、経済など幅広い分野で連携を深める方針も確認した。

石破首相は会談後の記者発表で「安全保障分野については、外務防衛次官級2+2を創設すると共に、防衛装備技術協力をはじめ安全保障協力をさらに具体化していくことで一致した。我が国が進めるOSA(政府安全保障能力強化支援)についても、建設的な意見交換が行われた」と述べた。

さらに「世界経済が不透明性を増し、東南アジア地域への影響も懸念されている。」と述べた上で、経済について、半導体やGX分野の協力拡大、日本企業のベトナムへの投資や事業拡大の支援、アジアゼロエミッション共同体=AZECを中心とした日本ベトナム間の脱炭素・エネルギー協力、インフラ整備・防災対策の協力推進も確認したと明らかにした。

石破首相はその上で「世界経済をめぐる現下の情勢や、多角的自由貿易体制への影響についても、幅広い議論を行った。ベトナムでは、多くの日本企業が現地経済に寄与している。私からはベトナムの声にも誠実に着実に耳を傾けていく旨を伝えた」と明らかにした。

地域国際情勢については、中国へのt相合を念頭に「法の支配に基づく自由で開かれた国際秩序の維持、強化に向けて協力していくことを確認した。私から国際経済、東シナ海、南シナ海情勢、核ミサイル問題、および、拉致問題を含む北朝鮮情勢、ミャンマー情勢などといった諸課題に引き続き日本・ベトナム間で連携して取り組む重要性を述べ、引き続き、意思疎通をしていくことで一致した」と述べた。

会談は少人数会合に続いて拡大会合を行う形で実施し、拡大会合の冒頭に石破首相は、「アジアと世界における平和と繁栄のための包

高市前経済安保相ら台湾訪問、総統と面会 「堂々と協力強化すべき」
4/28(月) 21:27配信


シンクタンクのシンポジウムで講演する高市早苗前経済安全保障相=2025年4月28日、台北、高田正幸撮影
 高市早苗前経済安全保障相ら自民党の衆参4議員は28日、台北の台湾総統府で頼清徳(ライチントー)総統と面会した。記者会見した高市氏によると、経済を含む安全保障分野の協力や民主主義勢力での連携の強化を進めていくことを確認したという。

【写真】貧しくても治療費のカンパを返した母 頼清徳氏の寡黙な青年時代に見た「カリスマ」

 高市氏は27〜29日の日程で台湾を訪問。28日には頼氏のほか、蔡英文(ツァイインウェン)前総統や林佳龍外交部長(外相)、与野党の立法委員(国会議員)らと面会した。台北であったシンポジウムでも講演し、経済安保や技術面での日台協力の必要性を訴えた。

 記者会見で日台関係のあり方について問われた高市氏は「非政府間の実務関係であっても、堂々と協力を強化すべきだ。ただ、台湾への武力行使など中国の口実に利用されてしまってはいけない」と語った。(台北=高田正幸)
朝日新聞社

915名無しさん:2025/04/29(火) 11:59:12
独国防相、トランプ氏の和平案はロシアへの「降伏」 領土の承認めぐり
80
コメント80件
4/28(月) 16:48配信


ロシア・クルスク州のウクライナ軍の陣地へ向けて榴弾砲を撃つロシア軍兵士
(CNN) ウクライナ情勢をめぐり、ドイツのピストリウス国防相は27日、トランプ米大統領が提案している和平案に基づいてウクライナの広大な領土をロシアに譲渡することは「降伏」に等しいと述べた。

ピストリウス氏は公共放送ARDに対し、ウクライナは永続的な停戦合意に達するには領土の一部を譲渡しなければならない可能性を認識していたかもしれないが、トランプ氏の最新の提案ほど「踏み込まないだろうし、踏み込むべきでない」と述べた。「ウクライナは、事実上降伏することで(トランプ氏の提案に含まれていたものを)1年前にすでに自力で手に入れることができたはずだ。そこに付加価値は見いだせない」

トランプ氏はロシア政府とウクライナ政府との間の和平交渉をめぐる取り組みが実を結ばず、いら立ちを募らせている。米政権は和平合意成立に向けた取り組みをさらに積極的に進めている。

米国が提案している和平案にはロシアによるクリミア半島領有の承認が含まれている。クリミア半島は10年あまり前にロシアによって違法に併合された。

ウクライナのゼレンスキー大統領は26日、ウクライナには武力でクリミア半島を武力で奪還するための軍事力が不足していることを認めたものの、領土の割譲は絶対に認めないと長年にわたり明言してきている。クリミア半島をロシア領と承認することはウクライナの憲法に違反する。

トランプ氏とゼレンスキー氏は26日、ローマ教皇フランシスコの葬儀の前に対面で会談を行った。トランプ氏は、クリミア半島の問題について話し合ったと述べ、ゼレンスキー氏が和平合意を望んでいるとの見方を示した。


プーチン氏、北朝鮮の「功績」称賛 クルスクの奪還支援で
773
コメント773件
4/28(月) 16:40配信


ロシアのウラジーミル・プーチン大統領(2025年4月26日撮影)。【翻訳編集】 AFPBB News
【AFP=時事】ロシアのウラジーミル・プーチン大統領は28日、ウクライナが支配していたロシア・クルスク州の奪還を支援した北朝鮮兵の「功績」について、同国の金正恩(キム・ジョンウン)総書記に感謝の意を表した。

【写真】ロシア、併合部分の領有権は「不可欠」 ウクライナ和平交渉に向け

ロシア政府によれば、プーチン氏は「北朝鮮の友人たちは、連帯、正義、真の同志愛の精神に導かれて行動した」と述べ、「私たちはこれを非常に高く評価しており、金正恩同志個人、そして北朝鮮の人々に心から感謝している」と語ったという。

北朝鮮の朝鮮中央通信(KCNA)は28日、ウクライナ軍の越境攻撃を受けたロシア西部クルスク州の奪還作戦を自国兵が支援したと報じた。北朝鮮がロシアへの部隊派遣を認めたのは初めて。【翻訳編集】 AFPBB News

916名無しさん:2025/04/29(火) 12:02:51
永久凍土の融解でシベリアの「地獄の入り口」が拡大中、直径1kmに
68
コメント68件
4/23(水) 19:30配信


シベリア、ヤマル半島のクレーター(Aleksandr Lutcenko / Shutterstock.com)
ロシア・シベリア北東地域にある町バタガイの近郊には、地面がぱっかり割れたような奇妙な穴がある。どんどん拡大しているというこの穴は、人工衛星画像で確認すると、ぎざぎざして黒っぽい。森林が焼かれて出来たように見え、形はオタマジャクシのようだ。

【衛星画像】シベリア北東地域にあるバタガイカ・クレーター

地上に降りてみると、その穴の正体は、巨大な「サーモカルスト(永久凍土が融解と凍結を繰り返してできた凹凸のある穴)」だとわかる。「バタガイカ・クレーター」と名付けられたこの穴は、専門用語で言う「融解侵食地形(メガスランプ)」で、「地獄の入口」と呼ばれることが多い。穴の直径は1km、深さは最深100m。この種のものとしては世界最大で、おまけに年々大きくなっている。

数十年前に発見されたときは、単なる地面の陥没だったが、氷に覆われた古代の地盤がどんどん崩壊するようになった。

穴の拡大に伴って、今まで凍り付いていた歴史が姿を現し始めた。そして、この先に待ち受けているであろう未来も垣間見ることができる。バタガイカ・クレーターは、遠い昔へと続く入口であり、永久凍土でできたタイムマシン、そしてすでに混乱をきたしている気候変動をリアルタイムで示してくれる指標なのだ。

■森林伐採がきっかけで開いた「地獄の入口」

1960年代のこと。当時のソ連は、シベリア北東部を走るチェルスキー山脈周辺で森林伐採を行なった。そして、それまで長いあいだ永久凍土を覆って保護してきた木々を取り除いてしまった。
樹木が、日陰を作ることも地面を覆うこともなくなると、永久凍土層は、以前より多くの太陽放射を吸収するようになった。氷に覆われていた土壌が温まって解け、崩壊したことをきっかけに始まったこの連鎖反応は、現在も続いている。

このプロセスはサーモカルスト形成と呼ばれ、陥没が陥没を呼ぶ状況が生まれた。永久凍土層が融けて浸食が起き、さらに凍土が露出して融け、崩壊がいっそう進むようになったのだ。当初はちょっとした地面のくぼみに過ぎなかったものが、大きな裂け目になるまで広がっていった。

バタガイカ・クレーターは1980年代時点ですでに、驚くほどの大きさになっていた。拡大は現在も続いており、それに伴って、木々に覆われた斜面の浸食が進み、それまで凍っていた土壌が露出し、有機物が放出されている。融解した土壌の量は膨大だ。2024年6月に『Geomorphology』で発表された研究によると、サーモカルスト形成が始まって以降、融解侵食された土地の体積は、全部で3500万立方メートル近くに上る。 

そして、大地がこのように裂け始めたら最後、簡単に閉じる方法はない。

■時空を超えた旅ができるクレーター

バタガイカ・クレーターは一見すると、地面にできた深い裂け目、暖かい空気と消滅する氷が残した傷跡にすぎない。しかし、大きく開いた裂け目の内部に降りていくと、そこにあるのは、時間が巻き戻った世界だ。

917名無しさん:2025/04/29(火) 12:03:28
直径1kmのクレーターは過去をのぞき見ることができる、最も貴重な窓口の一つだ

地元サハ共和国の先住民族であるヤクート人は、バタガイカ・クレーターを「地下世界への門」と呼ぶ。直径1kmのこのクレーターはいまや、過去をのぞき見ることができる、最も貴重な窓口の一つだ。

永久凍土層の崩壊に伴って、何万年の前の貴重な化石が姿を現しつつある。2024年には、近隣住民が同クレーターで、驚くほど保存状態のよい赤ちゃんマンモスの死体を発見した。「ヤナ」と名付けられたこのマンモスは、5万年も埋まっていたのに、皮膚や耳、まつ毛までもが当時のまま残っていた。

バタガイカ・クレーターでは、20万年以上も埋まっていた森林も露出した。花粉記録と古土壌(古い地質時代に生成された土壌)が保存されていたことから、科学者はそれらを使って、最終間氷期(およそ13万年〜11.5万年前)に起きた気温の変化によって、この土地がどう変化したのかを再現しようとしている。

■クレーターはさらに拡大する見込み

バタガイカ・クレーターは、1960年代に形成されて以降、ひたすら拡大を続け、現在では年間30mも広がっている。ここ30年で大きさは3倍になり、より深い永久凍土層が露出して、古代に閉じ込められた炭素が放出されている。
地球温暖化が進むと、それまで凍っていたものが思いがけない動きをすることがある。2016年には、シベリアのヤマル半島で突然、炭疽菌が拡散した。きっかけは、70年ほど前に炭疽菌の感染で死んだトナカイの死骸が融解したことだと見られる。永久凍土層のなかに閉じ込められていた菌が放出されたことにより、数十名が感染し、子ども1人が死亡した。

永久凍土層の融解がこのように進んでいることで、さらに古い時代の微生物がいずれ復活する恐れもある。実際2014年には、永久凍土に3万年も眠っていたウイルスが蘇生され、感染力が確認された。ただし現時点では、このウイルスが感染したのは特定のアメーバだけだ。それでも、永久凍土層から他にどんなものが見つかるのかは誰にもわからない。

問題は、未知の微生物に限らない。バタガイカ・クレーターの裂け目が深さを増していることは、気候危機の直接的な原因にもなる。クレーターの下にある永久凍土層には、膨大な量の二酸化炭素やメタンが蓄積されているのだ。クレーターが拡大すれば、そうしたガスが大気中に解き放たれ、温暖化が加速し、クレーターの崩壊がさらに進むだろう。こうしたフィードバックループが、地球環境にとって最も緊急性の高いティッピングポイント(不可逆的な転換点)の一つになると科学者たちは考えている。

バタガイカ・クレーターで永久凍土層が融けるたびに、長らく忘れられていた世界の遺物が姿を現す。それとともに、私たちが暮らす世界を作り替えてしまうかもしれない力が世に放たれる。

気候と時間によって切り込まれたこの大きな傷口から、地球は語りかけている。問題は、私たちがその声に耳を傾ける用意ができているか否かだ。
Scott Travers

918名無しさん:2025/04/29(火) 12:36:36
トランプ氏、カナダ併合また主張 「良いことばかり」
101
コメント101件
4/29(火) 9:34配信


トランプ米大統領(ゲッティ=共同)
 【ワシントン共同】トランプ米大統領は28日、カナダが米国の51番目の州になるべきだとの考えを改めて示した。自身のソーシャルメディアで「税金は半分になり、軍事力は無料で世界最高レベルに増強され、関税はなくなる」とし「良いことばかりで悪いことはない。運命だ!」と投稿した。

トランプ氏「カナダは米国の州でなければ」 総選挙当日に挑発の投稿
76
コメント76件
4/29(火) 9:20配信


西山隆行さんが推薦中

投票箱に向かうカナダ自由党党首のカーニー首相=オタワで2025年4月28日、AP
 カナダで下院選の投票が始まった28日、トランプ米大統領は「カナダは(米国の)州でなければ意味がない」などと自身のソーシャルメディアで挑発し、カナダの主要政党の党首は一斉に反発した。

 トランプ氏は投稿で、自身への投票を促すかのように「関税や税金をゼロとする強さと知恵を持った人物を選ぼう」と記した。またカナダが「愛すべき(米国の)51番目の州」となれば「世界最高レベルの軍事力を無料で」享受し、主要産業の規模を「4倍」にできると一方的に主張した。

 カナダ総選挙は関税や併合に言及して揺さぶりをかけるトランプ氏への対応が最大の焦点となっている。与党・自由党を率いるカーニー首相はトランプ氏に直接言及せず「ここはカナダだ。ここで起きることは私たちが決める」とX(ツイッター)に投稿した。

 最大野党・保守党のポワリエーブル党首もXで「トランプ大統領、私たちの選挙に関わらないでほしい」と反発。「決してカナダは51番目の州にはならない」とも記した。【オタワ八田浩輔】

919名無しさん:2025/04/29(火) 12:37:12
「過失」が原因とイラン内務相が発表 大規模爆発の死者65人に
2
コメント2件
4/28(月) 23:22配信


"「過失」が原因とイラン内務相が発表 大規模爆発の死者65人に"
イラン南部の港で60人以上が死亡した大規模な爆発に関して、イランの内務相は、港での安全対策などが順守されなかったことによる「過失」が原因だと発表しました。

 イランの内務相は28日、国営通信に対し「港における安全対策と予防措置が順守されなかったために不幸な事態が起きた」とし、爆発の原因が「過失」だったと明らかにしました。

 コンテナで火災が起きた際は、被害が広がらないように対処する必要があったと指摘しています。

 また、この爆発に関係した数人が召喚されたことも発表し、処分を検討しているとしています。

 26日にイラン南部の港で起きた大規模な爆発では、可燃性物質の取り扱いを誤った可能性が指摘され、これまでに65人が死亡、1200人以上がけがをしています。
テレビ朝日

920名無しさん:2025/04/29(火) 16:23:43
スペインとポルトガル、大規模停電で非常事態を宣言 日常生活もまひ
219
コメント219件
4/29(火) 12:03配信


スペインとポルトガルで大規模な停電が発生し、交通機関に乱れが出ている
(CNN) スペインとポルトガルは、原因不明の大規模な停電が発生したことを受けて非常事態を宣言した。停電により、交通信号が消えたほか、路上や空港で混乱が発生している。

写真特集:スペインとポルトガルで大規模停電

ポルトガルの送電会社RENは、28日正午過ぎに、リベリア半島全域とフランスの一部地域で電力供給が停止したと明らかにした。スペインのサンチェス首相によれば、当局はまだ停電の原因について把握していない。

停電により明かりがつかなくなり、地下鉄も運行を停止した。スペイン首都マドリードでは信号機が動かなくなり交通渋滞が発生した。

停電の原因はわかっていないが、影響は広範囲に及んでいる。交通の拠点は閉鎖され、両国政府は対応を調整するため緊急会議を開催した。

スペイン内務省は、アンダルシア州やマドリード州などに非常事態を宣言した。ポルトガルのモンテネグロ首相は深夜の閣議後、エネルギー危機を宣言した。ポルトガルの送電会社によれば、電力の完全復旧には「複雑な作業」が必要となる。

送電会社は、夕方までには両国の一部地域で電力供給が徐々に回復しつつあると明らかにした。
大都市で混乱

今回の大規模な停電は、欧州南部で広範囲にわたり交通の要衝を襲った。マドリードやリスボン、バルセロナ、セビリア、バレンシアといったイベリア半島の多くの都市は交通や金融、観光の拠点となっている。欧州連合(EU)のデータによれば、2023年にEU内で最も利用者の多い空港上位5カ所のうちの二つがマドリードとバルセロナだった。

停電により数時間にわたって日常生活が停止した。カード決済は現金にかわり、警官が手信号で交通整理を行い、レストランやスーパーは営業を停止した。マドリードの消防によれば、28日には市内で174件の「エレベーターへの介入」を行った。買い物客のなかには必需品や缶詰を買いだめする人もいた。

921名無しさん:2025/04/29(火) 16:24:19
カナダ総選挙、与党が政権維持へ 「反トランプ」訴え勝利
176
コメント176件
4/29(火) 10:39配信


カナダ・オタワで票を投じるカーニー首相(手前左)=28日(Sean Kilpatrick/カナディアンプレス提供・AP=共同)
 【オタワ共同】カナダで28日、下院解散に伴う総選挙が投開票された。主要メディアによると、カーニー首相率いる中道左派の与党自由党が第1党となり、政権を維持することが確実になった。カナダ併合論や関税圧力を掲げるトランプ米大統領への対応が焦点となり、自由党は強硬姿勢を訴えて勝利。支持率で一時20ポイント以上あった中道右派の最大野党、保守党との差を逆転した。

【写真】トランプ大統領は「マフィア」 米有力紙が社説で批判
 カナダでは物価高や住宅不足で、今年初めまで自由党の支持率は低迷していた。だがトランプ氏がカナダを米国の51番目の州にすべきだなどと主張すると、党の評価が急上昇。トルドー前首相辞任による刷新感も奏功し、カーニー氏は就任直後の3月下旬に解散総選挙を決断した。

 人口を反映した小選挙区の見直しで2021年の前回選から5議席増え、343議席を争った。登録有権者約2850万人のうち推定で過去最高の約730万人が期日前に投票した。
「強い不満」自民・小野寺政調会長 日米関税交渉で安保議論とのトランプ氏の主張に“日米間には何の問題も生じていない”
66
コメント66件
4/29(火) 3:49配信


TBS NEWS DIG Powered by JNN
アメリカのトランプ大統領が安全保障分野も日米関税交渉の議題になると主張していることについて、自民党の小野寺政調会長は「強い不満を持っている」と話しました。

自民党 小野寺五典 政調会長
「安全保障の問題があるからということで、今回、相互関税の議論を出されたということ。これだけは私たちは強い不満を持っています」

小野寺政調会長は28日、訪問先のワシントンで日米関係をテーマにしたシンポジウムに出席し、トランプ政権の関税措置について、このように話しました。

トランプ大統領は日米安全保障条約について、「アメリカは日本を守るが、日本はわれわれを守る必要がない。不公平だ」と指摘していて、関税交渉の議題に「軍事支援の費用」も取り上げると主張しています。

こうしたトランプ氏の考えを念頭に、小野寺氏は安全保障の分野で日米間には何の問題も生じていないと主張しました。

また、アメリカと世界の同盟国との関係が関税措置によって悪化することに懸念を示したうえで、「トランプ関税は安全保障面でも大きな影響があるということを、アメリカの皆様にも知っていただきたい」として、関税措置の見直しを改めてアメリカ政府に求めました。
TBSテレビ

922名無しさん:2025/04/29(火) 17:16:43
トランプ政権の「ロシア寄り」ウクライナ和平案の背後にいるキーパーソンたち、周辺にうごめく側近・特使たちの素顔
9
コメント9件
4/29(火) 13:02配信


2022年8月23日、ロシア・モスクワで行われた娘ダリア・ドゥギナの追悼式典でスピーチするロシアの政治哲学者アレクサンドル・ドゥーギン氏(写真・Contributor/Getty Images)
 ロシア側の主張を代弁するかのようなアメリカ政権の和平提案か、ウクライナと欧州諸国による合同和平案か。本稿執筆時点で、ウクライナ紛争をめぐる和平仲介は双方の主張の間に大きな溝があり、方向性が定まらない状況だ。

 なぜトランプ政権は、プーチン政権にこれほどまでに肩入れするのか。その背景を、両政権周辺間の人的つながりを掘り下げることで考察してみた。

■「プーチンの脳」のドゥーギン氏

 「トランプのイデオローグは、あなただ」。2025年3月初め、あるロシアの民族主義団体のユーチューブ番組で司会者は、「プーチンの脳」とも呼ばれ、クレムリンに近いロシアの民族主義的思想家、アレクサンドル・ドゥーギン氏をこう持ち上げた。
 なぜ、司会者はこう呼んだのか。それは最近、トランプ氏周辺のさまざまな人物がドゥーギン氏にアプローチをし、モスクワにやってきてドゥーギン氏と会い、彼の保守的イデオロギーに賛同したからだ。

 その1人がアメリカの企業家であり、投資家であるピーター・ティール氏だ。2016年のアメリカ大統領選で当選したトランプ氏を支援し、トランプ氏の政策顧問も務めていた保守派ビジネスマンだ。
ロシア最大の商業銀行であるズベルバンクと関係もあるティール氏は、トランプ第2期政権発足後、モスクワ中心部にある超高級レストランでドゥーギン氏とじっくり話し合い、意気投合した。
 ティール氏が明かしたところによると、グローバリゼーション経済やリベラリズムへの批判で一致。さらに人種差別反対、LGBT運動への支持など社会の不公正や不正義を告発する運動を表すキーワードになっていった近年のWOKE文化(日本風に言えば、意識高い系)を否定する意見を共有したという。

 ドゥーギン氏は、伝統的価値観を踏まえた「保守革命」を掲げている。番組の中で第2期トランプ政権誕生の意義について「いわゆる西側は分裂した。トランプの敵はわれわれの敵だ。アメリカの国防総省、中央情報局(CIA)、国際開発局(USAID)はわれわれの敵だ」と述べて、トランプ氏が国際情勢に歴史的変化をもたらしたと歓迎した。これらの政府省庁に対してトランプ政権は政治的介入を進めている。

923名無しさん:2025/04/29(火) 17:19:02
■トランプ政権の路線とほぼ同じ

 つまり、ドゥーギン氏の政治的主張は、全体として現在トランプ氏が進めている政治路線とほぼ軌を一にするものだ。その意味で「トランプのイデオローグはあなただ」という冒頭の言葉は、誇張ではあるが、比喩的表現という意味では間違いではないと言える。

 ドゥーギン氏は長年、西側のリベラル民主主義は行き詰まっていて、道徳的にも破綻していると主張している。彼は1991年の旧ソ連崩壊後、同じ主張を繰り返している。米英などから2000年代から制裁を受けている人物だ。
 同時に、ドゥーギン氏は対ウクライナ関係で過激な主張や行動をしてきた問題人物である。2014年3月の南部クリミア半島へのプーチン政権による一方的併合直後、当時モスクワ大学の国際関係の教授だった同氏は学内での講演で「ウクライナ人を殺せ」と連呼。このため大学側から解雇された。

 同氏は2022年2月末のウクライナ侵攻前、極右派ネットテレビ「ツァーリグラド」のサイト上で「ウクライナなしにロシアは帝国になり得ない」と侵攻の必要性を主張。侵攻開始後は「この危機的時期に特別軍事作戦開始を決定した。これは理にかなった論理的な一歩だ」とプーチン氏の決断を熱烈に讃えた。このサイト上では、捕虜となったウクライナ人兵士らがロシア兵士の前にひざまずかされ「ロシアの一部であるウクライナ」と絶叫させられている映像がアップされている。

 このため、ウクライナからはジェノサイド(大量虐殺)を呼び掛けたとして、暗殺リストに入れられたといわれる。2022年8月、ドゥーギン氏の娘がモスクワ郊外でドゥーギン氏の自家用車の爆発で死亡した。

 この事件は、元々、ドゥーギン氏を狙ったものだったが、手違いで一緒にいた娘が亡くなったと言われている。ウクライナ保安局(SBU)が計画し、実行したといわれる。
 今回、トランプ氏は和平案として、不法に占領されたままのクリミアの法的領有権をウクライナからロシアへ正式に割譲することや、ウクライナの北大西洋条約機構(NATO)加盟断念などを提案した。いずれの提案もプーチン政権の中核的主張に沿ったものだ。

■ビジネス上の権益というつながり

 こうした露骨なロシア寄り提案の背景には、これまで述べてきたようなドゥーギン氏を媒介とし、リベラル的価値観を否定するプーチン政権とトランプ政権の同質化の動きがあると言える。

924名無しさん:2025/04/29(火) 17:28:45
ワシントンにはもう1人、ドゥーギン氏とトランプ政権との間で媒介の役割を担っている人物がいる。トランプ第1期政権で首席戦略官だったスティーブ・バノン氏だ。

 2018年に戦略官を解任された直後、欧州でドゥーギン氏と会談したバノン氏は政治論を長時間議論し、ティール氏と同様にグローバリズム、人権や国際的機関への敵意で一致し、将来的な米ロの同盟関係への移行についても意見を交わしたという。

 現在、バノン氏は政権内で正式な肩書を持っていないが、トランプ氏とは個人的な政治的盟友関係にある。最近話題になっているトランプ氏の将来的な3選問題にも取り組んでいる。
 一方で、プーチン政権とトランプ政権の間には、反リベラル思想以外にも別の重要なつながりが形成された。ビジネス上の経済権益である。

 その連結役は、アメリカの中東担当特使でありながら、ウクライナ和平をめぐりプーチン政権との間でも事実上の特使を務めるスティーブ・ウィットコフ氏と、ロシア側のカウンターパートであるロシア直接投資基金のキリル・ドミトリエフ総裁だ。
ウィットコフ氏はニューヨークの大物不動産業者で外交経験はないが、トランプ氏の長年の友人だ。事実上、アメリカ政府ではなくトランプ氏個人の特使と言える。
 一方のドミトリエフ氏も外交の経験はないが、妻がプーチン氏の次女カテリーナ・チホノワ氏とは親しく、家族ぐるみの付き合いをしている。このため、ドミトリエフ氏は「プーチン家の特使」と言われている。

■アメリカ・ロシアの特使

 つまり、ウィットコフ氏とドミトリエフ氏は両国外交当局にしばられることなく、両大統領のために秘密の交渉をしていると言われている。

 ハーバード大学を出ているドミトリエフ氏は、アメリカとのビジネスにも精通している。クレムリンの内部情報に詳しい人物によると、ウィットコフ氏に対しドミトリエフ氏は、プーチン氏からの提案としてある大掛かりな事業を提案したという。

925名無しさん:2025/04/29(火) 17:31:16
ロシアの天然ガスをアメリカ企業がサンクトペテルブルク市場で安い国内価格で買い入れ、これを欧州市場でより高い国際価格で売るというスキームだという。

 アメリカ企業側は通常のガス取引より、大幅に高い利益を得ることができる。これが事実であれば、経済的利益でウィットコフ氏を抱き込むためのプーチン氏による事実上の買収工作と言えるだろう。

 ロシアとウクライナ間の和平交渉に詳しい外交筋は、このスキームかどうかは別として、元KGBスパイのプーチン氏が何らかの経済的利益でウィットコフ氏の籠絡を図ることは十分ありうると指摘する。
 2025年4月25日、訪ロしたウィットコフ氏はクレムリンでプーチン氏、ドミトリエフ氏らと会談したが、この会談前にウィットコフ氏とドミトリエフ氏は互いに夫人を伴ってモスクワ市内の有名なショッピングエリアで散歩を楽しんだ。

 ウクライナで激しい戦闘が続き、ロシア軍による連日のミサイル攻撃で市民に犠牲者が相次ぐ中、和平特使としてロシア入りしたウィットコフ氏のこうした行動について不謹慎に過ぎると筆者は指摘したい。
最後に触れたいテーマがある。トランプ氏が1期目に大統領に当選する前にプーチン政権に何らかの弱みを握られて、プーチン氏にとって思い通りに動かせる政治的「資産」になったとの見方についてだ。

■プーチンに弱み握られた「資産」ではない

 これについて、筆者は色々取材した。その結果は、この「資産」説を否定する見解ばかりだった。上述した外交筋も「資産説を証明する証拠は1つもない」ときっぱり否定した。トランプ第1期政権で大統領補佐官(国家安全保障問題担当)を務めたボルトン氏も同様の見解だ。
 元側近として、トランプ氏を間近で見ていたボルトン氏はユーチューブ上などでトランプ氏をつねに厳しく批判しているが、この「資産」説をめぐっては「ありえない」と明確に否定する。

 トランプ政権1期目に国家安全保障会議(NSC)で対ウクライナ政策を担当したアレクサンダー・ヴィンドマン現下院議員(民主党)も同様に明確に資産説を退ける。同氏はトランプ氏によるウクライナへの不当な圧力を内部告発した人物で、トランプ氏と対立関係にあるが、資産説についてこう解説する。「トランプ氏はプーチン氏の強権ぶりをうらやましがっている。しかし、トランプがプーチンに弱みを握られているとは思わない」。
 つまり、プーチン政権に対するトランプ政権の近似化が目立ち始めた今、ウクライナ和平仲介では、トランプ氏の「資産説」というプリズムを通して分析を試みるのは避けるべきだろう。
吉田 成之 :新聞通信調査会理事、共同通信ロシア・東欧ファイル編集長

926名無しさん:2025/04/29(火) 17:35:13
オーウェルが描いた『1984年』のディストピア、プーチン政権下のロシアで復活
13
コメント13件
4/28(月) 11:00配信


ベラルーシの首都ミンスクの書店に並ぶ英作家ジョージ・オーウェル著『1984年』のロシア語版(中央)。2024年11月7日撮影(Tricky_Shark / Shutterstock.com)
20世紀の英作家ジョージ・オーウェルの『1984年』を読んだソビエト連邦の国民は、オーウェルが一度もソ連に足を踏み入れたことがないにもかかわらず、同国の現実をこれほど見事に描写していることに驚いた。

独裁政権による抑圧や心理的虐待、歴史の捏造(ねつぞう)は、オーウェルの『1984年』のひな形となったソ連の崩壊とともに消滅したわけではない。ロシアの指導者ウラジーミル・プーチン大統領は、これらの慣行を21世紀に実践しているからだ。

■戦争は平和なり

ソ連出身の作家で英BBCワールドサービスのロシア語編集者でもあったマーシャ・カルプは著書『ジョージ・オーウェルとロシア』の中で、両者の関係に光を当てた。カルプは、プーチン大統領がソ連に倣い、歴史を捏造し、現在の出来事をねじ曲げてウクライナへの侵攻を指揮していることは、オーウェルの作品が今もなお重要な意味を持っていることを示していると強調する。

「プーチンのロシアは何年にもわたって全体主義に向かっていたが、ウクライナ侵攻が引き金となり、ロシアは数日のうちにオーウェルが描いた不条理な全体主義の怪物にさらに酷似した様相を呈するようになった。『戦争』という言葉は即座に禁止され、起訴の恐れを覚悟の上で『特別軍事作戦』という表現に置き換えるよう命じられた。(『1984年』の舞台となった架空の国)オセアニアのスローガンである『戦争は平和なり、自由は隷従(れいじゅう)なり、無知は力なり』と書いたプラカードを掲げて街頭に出た国民は拘束され、オーウェルの小説を無料で配布した男性は『ロシア軍の信用を失墜させた』として、行政犯罪で起訴された」
ウクライナ系米国人記者のユリア・デービスは、ロシア国営テレビが放映した番組について次のように批判した。「ロシア国営メディアRT(旧ロシア・トゥデー)のマルガリータ・シモニャン編集長と部下のプロパガンダ担当者は、西側諸国がロシアにウクライナ人の殺害を強要しており、ウクライナ人が自らを哀れむ以上にロシア人がウクライナ人を哀れんでいると主張している。これを聞けば、オーウェルですら驚くだろう」

豪紙シドニー・モーニング・ヘラルドは、ロシアのオンライン書店リトレスで2022年に最も多く売れた電子書籍は、オーウェルの『1984年』だったと伝えた。同著の中でオーウェルは、報道機関や歴史書をはじめ、社会のあらゆる情報伝達手段を統制する全体主義国家に生きる従順な国民や、控えめに反抗する国民の姿を描いている。

927名無しさん:2025/04/29(火) 17:36:44
『1984年』のもととなったスターリン政権下のソ連とはどんな時代だったのか?

プーチン大統領は、ロシアで「大祖国戦争」と呼ばれる第二次世界大戦中のナチスドイツとの戦いでソ連が勝利したことを、自らの政権の正当性の中心に据えた。そのため、同大統領はソ連が一時的にナチスドイツと同盟関係にあった(訳注:両国は独ソ不可侵条約を結んだ上でポーランドに侵攻した)ことを否定し、それに反論する歴史家を罰するというソビエト時代の慣行を復活させた。

『1984年』を出版する以前、オーウェルは「(国民を洗脳するための)うそを組織化する巨大なシステムやラジオ放送の悪質な利用、国家に統制された教育など」、独裁的な権力を握る指導者の危険性を描く意向を示していた。

■スターリンとオーウェル

1917年のロシア十月革命後、1920年代に頭角を現したヨシフ・スターリンは、1953年に死去するまでソ連を統治した。スターリン政権下の1930年代、飢饉(ききん)の発生で数百万人ものウクライナ人の生命が奪われたほか、ソビエト国民は西側諸国の市民よりはるかに貧しい生活を強いられた。国民は出国を禁じられ、食料や衣料をはじめとする物資不足に悩まされるなど、一種の監獄状態で暮らしていた。スターリンは東欧諸国にもソ連の支配を拡大し、支配下の外国の住民にも自由や経済的繁栄のない生活を強制した。さらに言論の自由を剥奪し、数百万人もの国民を処刑・投獄する大粛清を行った。粛清の対象には経験豊富な軍指導者も多数含まれていたため、ソ連は第二次世界大戦に対する準備が十分に整っていなかった。
現代のロシアで政治犯として投獄されていた反政権活動家のウラジーミル・カラムルザは、ソ連崩壊後に公文書を公開してソ連の過去を批判しなかったことで、プーチン大統領に独裁制をロシアに復活させる機会を与えてしまったと考えている。カラムルザは米紙ワシントン・ポストへの寄稿で、次のように述べている。「すべての公文書は公開されるべきだ。ソビエトとプーチン両政権によるすべての犯罪は国家レベルで適切な評価を受けなければならない。これらの犯罪に関与したすべての組織、とりわけロシア連邦保安庁(FSB)は解体されるべきで、犯罪者たちは法的責任を負うべきだ」

オーウェルの『1984年』では、主人公のウィンストン・スミスが、スターリンをもとにした架空の指導者「ビッグ・ブラザー」を愛するよう、国家から強制された。先述のカルプは、「『1984年』の最後の言葉は非常に説得力がある。スターリンへの愛こそが求められたのだ!」と記述している。「この小説の主眼は、そしてこれはソ連の読者にも十分に理解されていたことだが、国家の容赦ない圧力の下での人間の弱さにある。つまり『人の顔を永遠に踏みつけているブーツ』だ。『自白』を要求されるスターリン政権下の強制収容所にいた数百万人もの人々にはよく知られていたことだが、それは単に拷問下での人間の弱さだけではなく、心を操作して個人の人格や抵抗する力を破壊しようとする全体主義国家の組織的な取り組みの下での弱さだった」

928名無しさん:2025/04/29(火) 17:38:08
オーウェルの全体主義の定義に合致する現代のロシア

オーウェルは、全体主義体制の下では文学を生み出すことなどできないと考えていた。ソ連の作家、特にスターリン時代の作家は出版を期待せずに創作した。多くの作品は、作家の死後何年も経ってから出版されることが多かったからだ。2022年、ロシア軍がウクライナに全面的に侵攻すると、多くの作家やジャーナリストがロシアを去った。

スターリンをはじめとするソビエト時代の指導者は教会を破壊し、ロシア正教会の信者を迫害していたにもかかわらず、2023年8月のロシアでは、スターリンをたたえるために建立された新たな銅像を正教会の司祭が祝福した。もしオーウェルが現在も生きていたら、これに着目したことだろう。

カルプの『ジョージ・オーウェルとロシア』には、次のような記述がある。

● 『1984年』の中で、ウィンストン・スミスが拷問官から「2+2=5」であることを認めさせられる場面は、1931年のソ連で実際に発行された「2+2+労働者の熱意=5」と書かれたポスターをもとにしている。
● ソ連ではオーウェルの著書『1984年』や『動物農場』の海賊版が出回っていたが、同書を所有すれば5年の懲役刑に処される可能性があった。

● ソビエト当局が『1984年』を攻撃した時とは異なり、『動物農場』ではスターリンが豚として描かれていたため、当局はそれについて何らかのコメントをすることを恐れた。

● ソ連の当局者は、国民に対しては『1984年』や『動物農場』を含む外国書籍を禁止しながら、これら禁書の翻訳を秘密裏に命じ、自ら作品を読めるようにしていた。

■オーウェルの全体主義の定義に合致する現代のロシア

オーウェルは「合法的な反対意見を認めず、言論と出版の自由を抑圧する一党独裁政権によって統治されている国は全体主義国家と見なされる」と定義している。カルプは、プーチン大統領がメディアを掌握し、反対派を拘束したり暗殺したりしながら、野党候補が自由選挙で権力を握れないようにすることで、時間をかけて支配力を獲得していったと指摘する。

オーウェルは1946年、ソ連の作家エブゲニー・ザミャーチンの『われら』について書評を執筆した。『われら』はロシア革命の直後に書かれ、オーウェルの作品にも影響を与えた。オーウェルはザミャーチンの『われら』に描かれたディストピア(暗黒世界)を引用し、「国家の指導原則は、幸福と自由は両立しないということだ」と記している。
見せかけを取り除けば、独裁者のメッセージが現れる。「自由を放棄し、頭上に鉄拳を振りかざして支配されることに従わない限り、幸せにも安心にもなれない」。オーウェルが今日のロシア人に伝えたメッセージは、自由と幸福は共存し得るもので、独裁者は自由より圧制を推し進めるためにうそをつくということだ。
Stuart Anderson

929名無しさん:2025/04/29(火) 17:40:34
フランシスコ教皇が愛用していたスイス製の腕時計。その驚きの価格は?
12
コメント12件
4/29(火) 11:25配信


晩餐会で演説するフランシスコ教皇(2025年2月撮影)
ローマ・カトリック教会のフランシスコ教皇が4月21日に死去。88歳の生涯を終えました。カトリック中央協議会によると死因は脳卒中だったそうです。

【画像を見る】フランシスコ教皇が愛用していたスイス製の腕時計がこれだ

CNNによると、フランシスコ教皇は2013年に選出。南米アルゼンチン出身で、約1300年ぶりのヨーロッパ出身以外の教皇でした。

質素な暮らしぶりで知られていましたが、その象徴的な物が愛用していた腕時計です。
教皇が愛用したスイス製の腕時計とは?

米誌「GQ」オンライン版によると、フランシスコ教皇は2022年、アメリカのチャリティーオークションに私物の腕時計を出品しました。

水泳事故のため15歳で亡くなった少年の名を冠したブライアン・ラヴィオレット奨学金基金が主宰したもの。大学進学を目指す世界中の学生を支援するために、数多く著名人が腕時計を提供していました。

フランシスコ教皇が出品したのは、スイス製の腕時計。ただし、多くの人に手が届く価格帯で知られるメーカー「スウォッチ」の物で、「ワンス・アゲイン(Once Again)」の2010年代のモデルでした。黒いプラスチックケースに白地に黒い数字が書かれた非常にシンプルなモデル。品番は「GB743」でした。

アメリカでは当時55ドル(約8000円)で入手可能なものでしたが、5万6250ドル(約800万円)で落札され、スウォッチ史上最高額となりました。

同種のモデルは日本でもスウォッチの通販で2025年現在も購入可能。値段は8800円となっています。
BuzzFeed Japan

930名無しさん:2025/04/29(火) 18:14:03
2024年10月1日〜
878 : 名無しさん 2024/12/30(月) 12:28:41
人にはどれほどの土地がいるか(ひとにはどれほどのとちがいるか、How Much Land Does a Man Require?、Russian: Много ли человеку земли нужно?) は、1886年のレフ・トルストイの短編小説である。土地があれば人間幸せになれると考え、頑張って稼いで、多くの土地を手に入れたパホームという農民についての寓話的なお話である。
人にはどれほどの土地がいるか?"

ミハイル・ネステロフによるレフ・トルストイ、1906年
著者
レフ・トルストイ
原題
"Много ли человеку земли нужно?"

ロシア
言語
ロシア語
ジャンル
短編小説
出版日
1886
テンプレートを表示

931名無しさん:2025/04/29(火) 18:14:56
2024年10月1日〜
879 : 名無しさん 2024/12/30(月) 12:29:57
あらすじ
編集
物語の主人公はパホームという農民であり、彼は妻と義理の妹が町と農民の農場生活のメリットについて議論しているのを耳にする。彼は自分自身に「自分がたくさんの土地を持っていれば、悪魔などを恐るには足らない!」と考えている。彼は気づいてはいないが、悪魔は聞いている。しかし、その後パホームは、大変多くの土地を所有するようになり、これは彼の隣人たちとの争いを引き起こすことになる。「彼の家屋を焼き払ってやるとの脅し文句を告げられた」その後、彼は別の村のもっと広い土地に移り住む。
ここでは、彼はさらに多くの作物を育て、小さな財産を蓄えることができたが、彼は借地で作物を育てなければならず、それは彼を苛立たせる。最後に、肥沃で良い土地をたくさん売買した後、彼はバシキール人に紹介され、彼らは広大な土地を所有している素朴な人々であるという。 パホームは彼らのところに行き、交渉できる限りの低価格で彼らの土地をできるだけ多く購入しようとする。彼らの申し出はとても変わっていた:1000ルーブルの代金で、パホームは夜明けから始めて、途中で鋤でルートをマークして、好きなだけ広いエリアを歩き回っていい。その日の日没までに出発地に戻ると、ルートが囲む土地はすべて彼のものになるが、出発点まで戻ってこれないと、お金を失い、土地を受け取ることができない。彼はかなりの距離をカバーできると思い、一生に一度の掘り出し物を見つけたと、大喜び。その夜、パホームは、笑っている悪魔の足元で自分が死んで横たわっているのを見るという不気味な夢を見る。

932名無しさん:2025/04/29(火) 18:15:26
2024年10月1日〜
880 : 名無しさん 2024/12/30(月) 12:30:49
彼はできるだけ遅くまで歩き回って、太陽が沈む直前まで土地に印をつけていく。日没近くなって彼は自分が出発点からはるか遠くまで来てしまったことに気づき、待っているバシキール人のところまで一目散に走って戻ってくる。ちょうど太陽が沈む頃、彼はついに出発点に戻ってくる。バシキール人は彼の幸運を称えるが、走りに疲れ果てて、パホームは倒れて息絶えてしまう。彼の使用人は彼をたった6フィートの長さの普通の墓に埋めて、物語のタイトルで提起された質問に答えが出る。
文化的影響
編集
晩年、ジェイムズ・ジョイスは娘にこれが「世界文学の中の最も偉大な物語」だと書いた。[1] ルートヴィヒ・ウィトゲンシュタインも有名なトルストイの崇拝者だった。[2]この短編小説のモチーフは、1969年のハンス=ユルゲン・ジーバーベルク監督の西ドイツ映画「スカラベア:人はどのくらいの土地を必要とするか?」で使用されている。[3]
物語は、マーティン・ヴェイロンによってグラフィックノベルに改変された。[4] 1986年のインドのアンソロジーシリーズKathaSagarのエピソード「Zameen」がこの物語から改作された。

933名無しさん:2025/04/29(火) 18:16:24
2024年10月1日〜
881 : 名無しさん 2024/12/30(月) 13:04:30
132 : 名無しさん 2022/01/02(日) 09:47:23
今朝新年早々濃い夢をみた。駅伝みたいなマラソンレースで、走者が高速道路みたいな場所を走っている。ランナーの後ろには医者と監督を乗せた車がいて走者の後ろからゆっくり追いかけている。いきなり前をいく走者が倒れた。後続のスタッフ車から医者が降りて駆け寄ると、すでにこと切れていた。ランナーが死んだらレースは終わり?と思ったら、後続のスタッフ車の運転手が死体からたすきを剥ぎ取って自分がつけて走り始めた。えぇ?まだ走るの?というところで目が覚めた。
現実でもアメリカというトップランナーがこと切れても、国際社会の「グレートレース」は終わらない。走者のたすき(「法の秩序」)は、走者(アメリカ)が死んでも、後ろから来たもの(日本)が引き継いで走らなきゃならない…そういう暗喩だろうか?走者が死んだのに駅伝みたいなレースをやめるどころか、スタッフ車にいた人がたすきをつけてランナーとしてが走り出したから、人が死んだのにまだレースするの?と吃驚していた。変な夢だった。

このレースから降りる、走者として参加することをやめることが、仏陀の目指した輪廻転生から離れる「解脱」では?

934名無しさん:2025/04/30(水) 07:40:48
2024年10月1日〜
571 : 名無しさん 2024/11/15(金) 14:17:09
ハプスブルク帝室と明治天皇の末裔を自称する張勝植が、左の幕府はプーチン、右の幕府はトランプ、そして世界皇帝の張勝植が世界を統治するという主張をしていた。
文鮮明が主催した統一教会、文亨進が主催するサンクチュアリ教会と似たような思想。
戦前の「天皇陛下=宗教世界も現世も支配する全知全能の現人神」と似たような「千年王国」思想でドン引きしていたが…。
張勝植の主張通り「自分さえ良ければいい:われよし」と「強いもの勝ち」のイスラエルの傀儡政権トランプ大統領とプーチン大統領が統治する世界になるなら、私は徹底抗戦する。
有権者が彼らを引きずり下ろさないうちは、神は自然災害を通じてありとあらゆるものを破壊し尽くす。
国のトップに悪魔崇拝のユダヤ教徒を選んだアメリカの有権者
に圧力をかけ続けるしかない。
9月17日にイスラエルのネタニヤフ首相がレバノン侵攻を開始
→9月26日フロリダ・ハリケーン「ヘリーン」
イスラエルがレバノン侵攻を継続する
→10月29日にスペインで洪水
(十字軍・エルサレム王国の国王はスペイン国王)
人間側が「軍事力で領土を拡大していく侵略戦争と民族浄化は、強盗殺人にあたる大罪」だと理解するようになるまで、神は「警告」の手をゆるめないだろう。

935名無しさん:2025/04/30(水) 07:41:34
2024年10月1日〜
565 : 名無しさん 2024/11/14(木) 18:34:43
トランプ政権になると、アメリカがナチスドイツ、ソ連共産党が仕切るロシアに変わっていく。
スターリンがロシア帝国時代の軍人を粛清したようにアメリカでも粛清が始まる。

2024年10月1日〜
539 : 名無しさん 2024/11/13(水) 12:24:09
「ほしいものがあったら殺して奪う=侵略戦争=罪」だという共通認識を作れないと、人間は滅びる。

936名無しさん:2025/04/30(水) 07:42:26
2024年10月1日〜
596 : 名無しさん 2024/11/19(火) 11:55:12
張勝植
朝鮮名は張基元 朝鮮半島から[万人幸福の世界作り]を目指した明治天皇
3.8
明治天皇は日本で影武者を立て
自らは日韓併合時の朝鮮半島に渡っていた?!
その息子張仁錫が韓国独立の知られざる中心人物?!
直系子孫に伝えられた超高度重要機密

古庄團(ふるしょうだん)の7代にわたる使命と系譜

4代目 基元(Kye Won:大室寅之祐、明治天皇)が
昭憲皇太后と共に朝鮮半島に渡った後の直系子孫の系譜

5代目 仁錫(In Serk:息子、日本名木川国三、知られざる韓国独立時の立役者、のちに暗殺される)
6代目 永天(Yong Chon:孫、日本名木川宗一郎)
7代目 勝植(Seung Shick:ひ孫、日本名なし、日本語習得中)

基元(大室寅之祐、明治天皇)の母は、オーストリア皇帝フェルディナント1世の隠し子(子女)であり、初代と2代目によって、密かにアメリカに亡命、養育された
それと同時にヨーロッパで生まれた正烈(Jung Youl:3代目)もアメリカに亡命、その後2人が結婚し、4代目基元(大室寅之祐)が生まれる

大室寅之祐が居た田布施の山に立入禁止区域がある
田布施ではずっと以前より金を掘っていた
その後、金鉱が尽きると甲府に移りさらに秘密裏に金を産出(横浜正金銀行)
このゴールドがヨーロッパに渡りBISの基金になり
アメリカに渡ってFRBの基金となった
基金の正統な継承者は基元とその直系子孫
これらの一連の秘密を「教旨(きょうし)」と呼ぶ
「教旨」はアメリカではコードネーム「トルーマンボックス」という名で封印されている重要機密である
だがトランプ大統領は「教旨」を知っている
プーチン・ロシア大統領にも「教旨」は伝わった模様である
韓国、北朝鮮も一部トップは「教旨」を知っている
北朝鮮には3つの油田があり、その埋蔵量は世界最大であるという

937名無しさん:2025/04/30(水) 07:44:17
ロスチャイルドはこれらの基金の十数パーセントに当たる額の運用を任されている
昭憲皇后はお子様がいなかったことになっているが
実は6男2女をもうけている
そのうち内5人の男子が戦争に身を投じ亡くなっている
残ったうちの1人が仁錫であり勝植の祖父である
勝植とは田植えをして米を作ることが勝ちだよの意味
陛下とは人民の一番下で働くものの意味
勝植は1歳から5歳まで基元による英才教育を受ける
日本語は習っていないが意味の分からぬまま大量の和歌を暗記させられる
その和歌に超高度重要機密が秘められていたことが今ここで日本に来て次第に明らかになりつつある

基元は1971年4月(131歳)まで存命していた
基元の目指したのは富国産業と古庄團
古庄團とは高句麗でありエデンの園のこと
また古庄團とは縄文のことであり
争いのなかった世界に今の地球を戻す意味
世界中の王族の血統を一つにまとめた世界天皇がその事業の中心となる
計画は基元の3代前から始まり今の7代目勝植に引き継がれている
その究極の目的は、アンに始まりエンキとエンリルの戦いにまみれてきた地上の暗黒の歴史に終止符を打ち、万人幸福の世界を実現すること 597 : 名無しさん 2024/11/19(火) 11:56:36
勝植氏は最も信頼の置けるのは日本人なので
日本において「教旨」を動かすと決めて、2年前に日本に来た
その「教旨」が『万人幸福の栞』(丸山敏雄、倫理研究所)として
一部がすでにこの国に知れ渡っていることを知り驚く。
日本にも勝植氏に引き継がれるべき巨額のマネーが眠っている
「教旨」のための協力者は今まだこの日本に数人である

お詫びと訂正
本書『朝鮮半島から[万人幸福の世界作り]を目指した明治天皇』の巻末でご案内しております、「万人幸福の会 発足の集い」「万人幸福の会 会員募集」の記載に誤りがございました。

「万人幸福の会 発足の集い」
誤) 料金:各回80,000万円
正) 料金:各回80,000円

「万人幸福の会 会員募集」
誤) 年会費:60,000万円(2019年3月~2020年2月までの12ヶ月)
正) 年会費:60,000円(2019年3月~2020年2月までの12ヶ月)
読者の皆様ならびに関係者の皆様にご迷惑をおかけしましたことを深くお詫び申し上げます。

938名無しさん:2025/04/30(水) 08:31:28
12月10日

0121→孝明天皇→121代目

1941年12月10日→プリンスオブウェールズが沈没

1948年12月10日→世界人権宣言

939名無しさん:2025/04/30(水) 09:16:08
高関税は「戦略的不確実性」 有利な合意引き出すため 米財務長官
22
コメント22件
4/29(火) 23:25配信


29日、米ワシントンのホワイトハウスで記者会見するベセント財務長官(EPA時事)
 【ワシントン時事】ベセント米財務長官は29日、トランプ政権発足100日に合わせてホワイトハウスで記者会見し、高関税政策について、貿易相手国から有利な合意を引き出すため、交渉における「戦略的な不確実性」をつくり出しているとの見解を示した。

 先行き不透明感から景気悪化の懸念が強まる中、「トランプ関税」を正当化した。

 ベセント氏は「トランプ大統領は米国民にとって最良の貿易『ディール(取引)』を行うことに一層関心を持っている」と強調。「交渉では、確実性は必ずしも良いことではない」と主張した。

 ベセント氏は関税収入で、チップや社会保障給付金、残業手当の非課税化といったトランプ氏の大統領選公約が実現する「チャンスは非常に大きい」と明言。また、大型所得減税の延長などで「企業や国民に確実性をもたらす」と訴えた。

940名無しさん:2025/04/30(水) 09:23:53
大物投資家のレイ・ダリオ氏「関税政策混乱沈静化はすでに手遅れ」
10
コメント10件
4/30(水) 7:05配信


世界最大のヘッジファンド、ブリッジウォーター・アソシエイツを設立したレイ・ダリオ氏。[写真 ロイター=聯合ニュース]
世界最大のヘッジファンド、ブリッジウォーター・アソシエイツを設立したレイ・ダリオ氏はトランプ政権の関税政策が触発した混乱が沈静化するにはすでに手遅れだと警告した。

【写真】トランプ大統領とマスク氏に反対するデモ

ダリオ氏はトランプ政権発足100日を翌日に控えた28日、ソーシャル・ネットワーキング・サービス(SNS)のリンクトインへの投稿で「ある人たちは交渉が行われ関税が合理的に機能するよう構造化する多くのアイデアが与えられるならば関税混乱が落ち着くものと考える。しかしこの問題を扱わなければならない人たちの多くはすでに手遅れだと話しており、その数はますます増えている」と明らかにした。

彼は米国と外国の間の取引と投資に関連した人々が今後の貿易交渉結果と関係なく代案を立てなければならない状況に置かれたと説明し、「彼らは急激に進んだ米国との相互依存性低下が備えるべき現実であることを認識している」と話した。

ダリオ氏は続けて「世界最大の製造業商品消費者であり同時に世界最大の債務資産生産者である米国の役割が持続可能でないとの認識はますます広がっている。米国に物を売り貸し付けた後に強い(価値が下がっていない)ドルで返済されると仮定するのは純真な考えであり、別の計画を立てなければならない」と強調した。

さらに「われわれは現在(ドル基盤の)通貨秩序と(米国)国内政治秩序、国際秩序が崩壊する直前にあるとみている」と診断した。
また、世界のさまざまな国々が米国との分離に適応して周辺に新しいシナプスを形成し米国を迂回するリスクが大きくなっていると懸念する。

ダリオ氏は最近放送での対談に出演し「トランプ大統領の関税政策と米国の負債増加が新たな一方的世界秩序を招いている。現状にまともに向き合わなければ景気低迷よりもさらに悪いことが起きかねないだろう」と警告している。

ダリオ氏はまた、財政赤字を国内総生産(GDP)比3%水準に減らす政策的転換が必要だと強調した。

ダリオ氏は1975年にブリッジウォーターを設立し世界最大規模のヘッジファンドに成長させた。2008年の世界的金融危機を控えて危機を予測し名声を高めた。

941名無しさん:2025/04/30(水) 09:28:17
京都市で大量の水が漏れだし国道一号が冠水 警察は車線規制中
354
コメント354件
4/30(水) 7:38配信


関西テレビ放送
京都市下京区で水道管から大量の水が漏れだし、国道一号の一部が冠水しています。警察は陥没の恐れがあるとして車線規制をしています。

30日午前3時半頃、京都市下京区の国道一号で「道路に水があふれている」と通行人から通報がありました。

警察によると、五条通の水道管から水が漏れ出たことにより道路が冠水しているということです。

道路は亀裂が入っていて陥没の恐れがあることから、警察は午前4時37分から、堺町交差点と高倉交差点の間の西行きの車線を規制しています。

現在、京都市水道局などが水が漏れた水道管など原因を調査しています。
関西テレビ

942名無しさん:2025/04/30(水) 09:30:30
飛び交う罵声、米共和党議員の集会が大荒れ-トランプ氏への怒り噴出
502
コメント502件
4/29(火) 6:16配信


Bloomberg
(ブルームバーグ): 米ニューヨーク州選出のマイク・ローラー下院議員(共和)が27日に開催した対話集会は、怒号や罵声が飛び交う混乱した場となった。参加した有権者らは、トランプ大統領や共和党議員に対する不満や怒りをあらわにした。
「皆さん、私に質問に答えてほしいのであれば、まず質問をさせた上で答えを聞いてください」と、ローラー議員は訴えた。同州ウェストナイアックの高校に詰めかけた700人の出席者の一部は、自身を中道派と位置付けた同議員を嘲笑した。
トランプ氏の政策に対する草の根レベルでの怒りが、有権者とのこうした対話集会で噴出している。貿易戦争や、イーロン・マスク氏の「政府効率化省(DOGE)」が推進する連邦職員の大量解雇など、同氏の政策は物議を醸している。
最近の一連の世論調査で、トランプ氏の支持率は低下。金融市場の混乱や経済に対する不安の高まり、関税がインフレを高進させるとの懸念が背景にある。
ABCニュースとワシントン・ポスト紙、イプソスによる共同世論調査によれば、大統領としての職務遂行ぶりに関するトランプ氏の支持率は米成人の39%にとどまった。現在のような世論調査が始まって以降、歴代のどの大統領よりも低い。
下院共和党指導部は、今回のような混乱を避けるため対話集会を開催しないよう所属議員らに助言している。
トランプ大統領はローラー議員の集会が始まる直前に、自身のソーシャルメディア・プラットフォーム「トゥルース・ソーシャル」に投稿し、集会の参加者が抗議活動を行った場合、共和党議員は「甘く対応すべきではない。直ちに排除すべきだ」と主張した。
ローラー議員(38)はニューヨーク州知事選への出馬を検討しているが、州民の多くはトランプ氏に反感を抱いている。
議会はイースターのため2週間の休会中。通常は対面での集会を開くのに適した時期だが、共和党議員で対話集会を開催しているのはほんの一握りに過ぎない。
ローラー議員がトランプ氏の関税政策を説明、擁護しようとすると、参加者は声を上げて妨害。自身のスタッフに詰め寄った参加者に対し、同議員が離れるよう警告する場面もあった。
参加者の多くは集会が終了する前に会場を後にした。少なくとも1人が警察に連行され、警告を受ける人たちもいた。
ニューヨーク州オレンジバーグ在住の民主党員、モーリーン・エイチソンさん(60)は「人々の熱心さと民主主義を目にした」と、集会の様子を語った。「だが、ローラー議員が質問に答えていなかったので、皆いら立っていた」。
同様の光景はここ数週間、全米各地で見られ、ソーシャルメディアで拡散。共和党が圧倒的に強い地域でも、こうした事態となっている。
ジョージア州選出のマージョリー・テイラー・グリーン下院議員(共和)が今月、地元で主催した集会では、数人が退場させられ、逮捕者も出た。警察は少なくとも2人に対してスタンガンを使用した。
グリーン議員は集会の場で質問を受け付けることをせず、全ての質問を書面で提出させた。その上で一部の質問については、大声で読み上げた上であざけるような態度を取った。
原題:New Yorkers Boo and Jeer GOP’s Lawler at Circus-Like Town Hall(抜粋)
--取材協力:Derek Wallbank.
(c)2025 Bloomberg L.P.
Billy House

943名無しさん:2025/04/30(水) 09:33:47
「中国スパイ、欧州議会文書500件盗み出す」…ドイツ議員補佐官がスパイ容疑で起訴
15
コメント15件
4/30(水) 7:32配信


マクシミリアン・クラー(Maximilian Krah)議員の欧州議会事務室。[写真 EPA=聯合ニュース]
欧州議会に浸透した容疑がもたれている中国スパイが500件を超える欧州議会文書を盗み出していたことが分かった。

29日(現地時間)、ドイツ連邦検察は2019年9月から昨年4月まで欧州議会議員補佐官の地位を利用して各種文書を盗み出した容疑でドイツ国籍者Jian Guo氏(44)を9日、拘束起訴したと明らかにした。

Guo氏はこの期間、ドイツのための選択肢(AfD)所属のマクシミリアン・クラー(Maximilian Krah)欧州議会議員の補佐官として勤務し、欧州議会が「敏感な書類」に分類した文書500件余りを入手して交渉・決定関連情報を中国情報機関に渡した容疑(刑法上他国情報機関のための間諜等)がもたれている。

ドイツ検察はGuo氏が2002年からドイツで中国情報機関の要員として勤務しながら、AfDの政治家やドイツ内の中国反体制人事に関連する諜報を収集するなど広範囲な情報活動を行っていたと明らかにした。

中国出身であるJian Guo氏はドレスデン工大でドイツ文学と歴史学を学び、中国太陽光企業に勤務後、クラー氏の補佐官に合流した。

あわせてドイツ検察はライプツィヒ空港で物流会社の職員として働きながら、Guo氏に軍需業者の武器輸送や貨物・乗客情報を渡した容疑で中国国籍者のYaqi X氏も共に起訴した。
あわせてドイツ検察はクラー氏が中国またはロシア側から賄賂を受け取っていないかどうかの内部捜査に入った。

クラー氏は昨年6月、欧州議会選挙でAfD第1候補として出馬したが、スパイ疑惑に加えてメディアのインタビューでナチスの準軍事組織である親衛隊(SS)を肩を持つ発言をして世論の袋叩きにされた。

AfDはクラー氏のナチス擁護発言で欧州議会選挙を半月後に控えてフランスの国民連合(RN)が主導する欧州極右政治グループ(交渉団体) 「アイデンティティと民主主義(ID)」から退出した。クラー氏は2月ドイツ総選挙で当選して連邦議会議員として活動中だ。

944名無しさん:2025/04/30(水) 09:56:18
スペイン・ポルトガルの大規模停電、ほぼ全域で電力復旧
4/29(火) 17:47配信


 スペインとポルトガルで発生した大規模な停電は、29日朝までに大半の地域で電力が復旧した。写真は運行を再開したマドリードの地下鉄(2025年 ロイター/Violeta Santos Moura)
[マドリード 29日 ロイター] - スペインとポルトガルで発生した大規模な停電は、29日朝までに大半の地域で電力が復旧した。

スペインでは学校やオフィスが再開された。公共交通機関も運行を再開し、交通渋滞も緩和された。多くの病院で電力が復旧したが、一部では依然として自家発電機での稼働を続けている。

スペインの送電事業者レッド・エレクトリカは、29日朝の時点で国内の電力需要のほぼ全てに応えられるようになったと発表した。送配電システム運用責任者は記者会見で、初期段階の評価でサイバー攻撃の可能性は排除されたと述べ、システムは現在安定しており、正常に稼働していると語った。

仏自動車大手ルノーは、スペインの2カ所の工場が現地時間28日正午過ぎから操業を停止したが徐々に再開していると明らかにした。

同社の広報担当者は「ルノー・グループ・スペインは、不可抗力事態を考慮しつつ、全力で正常化に取り組んできた。電力供給が回復し、工場は段階的に生産を再開している」と述べた。

ポルトガルの送電事業者RENによると、28日夜までに国内全89カ所の変電所が復旧し稼働を再開した。

ポルトガル政府は、首都リスボンの地下鉄や鉄道は運行を再開し、空港は停電の影響による遅延が残るが運用を再開したと発表した。
フランスのフェラッチ産業相はRTLラジオに対し、フランスは大規模停電に対する備えがより進んでおり、国内への影響は「最小限」だったと述べた。

今回の停電は欧州では史上最大級で、当局は電力供給停止の原因究明を進めている。

レッド・エレクトリカの幹部は28日、記者団に対し、送電網が不安定になり、スペインとフランス間の電力接続が切断された結果、スペイン国内の電力システム全体が停止したと説明した。

エネルギーアナリストで公共政策専門家のジョン・ケンプ氏は、停電を引き起こした障害の原因特定には数カ月かかる可能性があるとの見方を示した。

「この地域は風力・太陽光発電の導入率が世界で最も高い地域の一つだ」と指摘し、「今回の停電は再生可能エネルギーの信頼性や、広範囲にわたる障害後の復旧に関する重要なケーススタディーとなるだろう」と語った。

945名無しさん:2025/04/30(水) 09:59:25
米UPS、コスト圧縮へ2万人削減 アマゾン配送減に対応
3
コメント3件
4/30(水) 2:02配信


United Parcel Service's (UPS) newly launched electric delivery truck is seen in Compton, California, U.S., September 13, 2023. REUTERS/Lisa Baertlein
[29日 ロイター] - 国際貨物輸送大手の米ユナイテッド・パーセル・サービス(UPS)は29日、2万人を削減すると発表した。6月末までに73施設を閉鎖し、2025年に合計で35億ドルのコスト削減を見込む。不透明な経済情勢と最大顧客アマゾン・ドット・コムの配送量の減少が見込まれるとした。

トランプ米政権による高関税政策により貿易が縮小し、各社は需要減を見越してコスト削減に動いている。景気減速により、企業間の輸送需要の減が見込まれている。UPSのキャロル・トメ最高経営責任者(CEO)は「ネットワークの再構築と事業全体でのコスト削減の取り組みは時機を得たものだ」と強調した。

米政権が5月2日から800ドル未満の輸入品に対する関税免除を停止することを決めたため、UPSは、中国関連の電子商取引(EC)サイトのTemu(テム)やShein(シーイン)の配送量急減にも直面している。UPSは24年にも1万2000人の削減を発表。25年には退職金や賃貸関連費用に関連する費用として4─6億ドルを見込んでいる。24年に売上高の11.8%を占めたアマゾン関連の配送業務を数百万件減らす計画を加速することも25年1月に発表している。

UPSが同日発表した25年第1・四半期(25年1月─3月期)決算は、売上高が215億ドルと前年同期からやや減少した。ただ、LSEGがまとめた市場予想の210億5000万ドルは上回った。

米国内部門の売上高は、1.4%増の144億6000万ドル。航空貨物量が増え、1件当たりの売上高が改善した。調整後の1株当たり利益は1.49ドルと、市場予想1.38ドルを上回った。経済の先行きが見通せないとして、25年12月期の業績見通しの修正額は公表できないとした。


捕虜の女性記者、遺体に拷問痕跡 ロシア、返還時に眼球や脳摘出か
77
コメント77件
4/30(水) 7:31配信


ビクトリア・ロシチナさん(本人のフェイスブックから・共同)
 【キーウ共同】ウクライナ当局は、ロシア占領地を取材して捕虜となったウクライナの女性記者、ビクトリア・ロシチナさん=当時(27)=の遺体が2月にロシアから返還され、激しい拷問の痕跡が見つかったと明らかにした。眼球や脳の一部が摘出され、証拠隠滅を図った可能性がある。ロシア独立系メディアが29日に報じた。

【写真】ロシアが核攻撃に踏み切ったらアメリカはどこに報復するか? 米政権内で行われていた机上演習の衝撃的な中身
 ロシチナさんは、主要メディア「ウクラインスカ・プラウダ」などに寄稿するフリーランスの記者だった。2023年8月に行方不明になり、ロシア南部ロストフ州の刑務所で勾留されていたことが判明した。

 ロシア国防省は24年5月にロシチナさん拘束を明らかにし、24年秋に「9月に死亡した」と家族に告げていた。

 ロシア独立系メディア「バージニエ・イストーリー」によると、遺体は身元不明の男性として引き渡されたという。DNA鑑定により、ロシチナさんと特定された。

 ウクライナ側は、遺体に骨折や感電の痕跡があり、拷問や残虐な扱いを受けていたと非難。白目の出血や脳の酸素不足など、絞殺を裏付ける証拠を隠すために眼球や脳の一部を摘出した可能性があるという。

946名無しさん:2025/04/30(水) 10:00:05
米国、北朝鮮のロシア派兵に「戦争を持続させた責任負うべき」
24
コメント24件
4/30(水) 7:40配信


米国務省のタミー・ブルース報道官 [聯合ニュース]
米国務省が29日(現地時間)、北朝鮮軍のロシア派兵について「北朝鮮のような第3国がロシア-ウクライナ戦争を持続させてきた。これに対する責任を負わなければいけない」と述べた。

国務省のタミー・ブルース報道官はこの日の記者会見で「北朝鮮は役に立っていない。(北朝鮮のような)他国がこの惨事を助長していて、彼らの行動が戦争を持続可能にさせている」と非難した。

ブルース報道官は「北朝鮮が戦争に直接介入することを現在も憂慮している」とし「ロシアのための北朝鮮の軍隊派遣と北朝鮮に対するロシアのいかなる対価性支援はすべて中断されるべき」と話した。

ロシアが北朝鮮軍を訓練することについては「国連安全保障理事会決議1718条、1874条および2270条を直接違反する」とし「この決議は北朝鮮に対する軍事訓練または支援の提供および授受を広範囲に禁止している」と強調した。

ブルース報道官は米国の終戦協議仲裁に関して会見前にルビオ国務長官から聞いたとし、「今は双方(ロシア・ウクライナ)が戦争を終えるために具体的な提案をする時だ。今後どのように進行するかは(トランプ)大統領の決定にかかっている。進展がなければ仲裁者の役割をやめる」というルビオ長官のメッセージを伝えた。

続いて「ルビオ長官とトランプ大統領はすべてのことを透明にする人であり、米国国民はこの過程を眺めている」と話した。

一方、来月9日のロシアの第2次世界大戦勝利記念軍事パレードに北朝鮮軍が参加するかが注目される中、ロシアのプーチン大統領が可能性を示唆した。

タス通信によると、プーチン大統領はこの日、ロシアのボルゴグラードで開かれた「偉大な遺産-共同の未来」フォーラムで演説し、「我々はここに参加した複数の国家を代表する軍部隊が赤の広場で開かれる戦勝節軍事パレードにロシアの軍人と肩を並べて行進することについて非常に重要だと考える」と述べた。

ロシアのベロウソフ国防相は昨年11月、北朝鮮を訪問し、金正恩(キム・ジョンウン)国務委員長に北朝鮮軍を軍事パレードに招待すると伝えた。

米、レアアース確保で焦り 武器製造に打撃も、中国が規制強化 トランプ政権100日
16
コメント16件
4/30(水) 7:09配信


米海軍のF35戦闘機=19日、神奈川県綾瀬市
 【ワシントン時事】トランプ米政権の関税政策を巡る米中対立は、高関税をかけ合う貿易戦争に発展した。

【ひと目でわかる】トランプ米政権の主な関税政策

 米国による高関税に対し、中国は報復関税だけでなく、寡占状態となっているレアアース(希土類)などの輸出規制強化で対抗。米国は、戦闘機やミサイルなどの武器製造が滞り、安全保障に打撃となりかねないと焦りを募らせている。

 「敵対的な海外勢力に鉱物生産を依存することで、安全保障が大きく脅かされている」。トランプ大統領は3月と4月、レアアースを含む重要鉱物確保に向けた二つの大統領令に署名した。軍需物資の調達を目的にした国防生産法を発動し、重要鉱物の採掘、加工を加速させるよう命令。調達状況や国内の生産能力などを調査し、サプライチェーン(供給網)の囲い込みも検討する構えだ。

 レアアースは17種類の鉱物の総称で、電気自動車(EV)や半導体から軍需品まで、用途は幅広い。米国はレアアース輸入の7割を中国に頼っている。立て続けに発した大統領令は、中国依存への危機感を示している。

 米中対立の激化は、こうした米国の弱みをあらわにした。中国は4日付で、7種類のレアアースの輸出規制を強化。米国の相互関税に対する報復措置とみられている。規制対象とした7種類は重希土類と呼ばれ、鉱物からレアアースを抽出、加工する精製を中国がほぼ独占している。

 ロイター通信によると、これらの輸出は事実上、停止されており、2カ月以上続けば米国の民間備蓄は枯渇し始める恐れがあるという。

 軍需品生産への影響は深刻だ。米国防総省によると、最新鋭のF35戦闘機には約400キログラム、原子力潜水艦には約4200キログラムのレアアースが使用されている。

 米戦略国際問題研究所(CSIS)のグレースリン・バスカラン氏は「国防備蓄があるが、限りがある」と指摘。「(中国が独占している)精製の能力を構築するには数年にわたる努力が必要。今後3カ月で代替調達先を見つけることはできない」と話す。

 トランプ氏は「中国の習近平国家主席とはとても良い関係だ」などと発言し、関税を巡る中国との協議に応じる姿勢を示す。しかし、中国側は「(米国が)誠意

947名無しさん:2025/04/30(水) 10:00:39
タイ政府、ウイグル拘束者3人を中国に送還せずカナダへ「解放」 第三国出国は10年ぶり
36
コメント36件
4/30(水) 7:00配信

タイ政府が不法入国したとして中国新疆ウイグル自治区出身の集団を2014年以降拘束している問題でタイの人権団体「ピープルズ・エンパワーメント財団」は28日、4月初旬に男性3人がカナダに渡航したと明らかにした。中国当局は中国への送還を求めており、タイの収監ウイグル人が第三国に出国できたのは15年以来10年ぶりとなる。

英字紙バンコク・ポストなど地元メディアが報じた。

2月にタイ政府はウイグル人40人を中国に強制送還しており、中国で迫害される恐れがあるとして国際人権団体などの反発を招いていた。

今回3人はキルギス発行のパスポートを所持していたといい、財団によれば国連難民高等弁務官事務所(UNHCR)の職員と面会し、カナダへの移住が実現した。

米政府系放送「ラジオ・フリー・アジア」(RFA)は「中国に強制送還される運命を回避できた」と強調し、財団幹部が3人のウイグル人に言及し「難民の地位を得ることを許されたので、彼らはようやく解放された」とのコメントを報じた。

一方、まだ7人のウイグル人の男女が収監され、それぞれ中国への送還を拒否しているという。財団は深刻な懸念を表明している。
14年3月にタイ当局はマレーシアとの国境付近で約300人のウイグル人を拘束。15年6月に173人の子供や女性がトルコへの亡命が許可された一方、同年7月に109人について中国の要請に応じる形で中国への送還を強行し、109人の消息は不明となっているという。

948名無しさん:2025/04/30(水) 11:37:39
国道一号

30日午前3時半

949名無しさん:2025/04/30(水) 11:49:02
中国最高の予言書「推背図」の示す衝撃未来がヤバい! 第三次世界大戦、ポールシフト、エイリアンと救世主の出現!
2019.01.01 14:00
■第57象の解読……ポールシフトが起き、エイリアンと救世主が出現する予言


第五七象 庚申 兌下兌上 澤
讖曰
物極必反 以毒制毒
三尺童子 四夷讋服
頌曰
坎離相剋見天倪 天使斯人弭殺機
不信奇才產吳越 重洋從此戢兵師

讖いわく
極が必ず反対になる。毒をもって毒を制する。
身長90センチの童子。四方の国々は畏れて服する。
頌いわく
北南は相克し天倪を見る。天使は人を切り離して殺し合いを終わらせる。
信じられない奇才は呉越から産まれる。軍隊を収拾する師には重洋ですら従う。
(山田高明意訳)

(超常分野研究家・山田高明 個人サイト「新世界より」「フリー座」 )

ttps://tocana.jp/2019/01/post_19194_entry_4.html

庚申 兌下兌上 澤

三尺童子

950名無しさん:2025/04/30(水) 13:14:11
ベトナム戦争終結50年 南ベトナムの余命を言い当てた朴正煕
4
コメント4件
4/30(水) 8:15配信


2025年4月19日、ベトナム、ホーチミン市:ホーチミン市でベトナム戦争終結50周年を記念する看板を設置する労働者たち。ベトナム全土、特にホーチミン市(旧サイゴン)では、祝賀行事の準備が進められている。(Photo by Carola Frentzen/picture alliance via Getty Images)
1975年4月30日、ベトナム民主共和国(北ベトナム)軍の戦車が、サイゴン(現ホーチミン)にあるベトナム共和国(南ベトナム)大統領官邸に突入した。南ベトナムは降伏し、5万8千人の米兵と330万人以上のベトナム・解放戦線兵、民間人が亡くなったベトナム戦争が終結した。1973年1月のパリ和平協定に基づき、米軍が同年3月までにベトナムから撤退して2年余りの出来事だった。

米軍とともにベトナムから撤退したのが、約5千人の戦死者を出した韓国軍だった。当時の朴正煕大統領の側近だった康仁徳元統一相によれば、朴正熙はパリ和平協定を受けて閣議を開いた。朴は閣僚たちに「南ベトナムは後、どのくらい持つと思うかね」と尋ねた。閣僚の一人は「そうですね、10年くらいでしょうか」と答えた。別の閣僚は「米国は南ベトナムに十分な支援をしたようですから、20年はもつと考えます」と主張した。

20分ほど、たばこをくゆらせながら閣僚たちの意見を聴いていた朴正煕は、毅然とした口調でこう語った。「いや、3年だ。南ベトナムは3年しかもたない」。陪席して聞いていた康氏はノートに大きく「3年」とメモしたことを覚えている。康氏は「朴正煕大統領は常に米軍との協力について心を砕いてきた人でした。だからこそ、米軍がいなくなった南ベトナムは長くもたないと考えていました」と説明する。
朴正熙が1964年、韓国軍のベトナム派兵に踏み切ったのも、米韓同盟を維持することが目的だった。当時はまだ、北朝鮮が韓国を経済力で上回っている時代だった。ニクソン米大統領(当時)が1969年7月、地域同盟国の一層の負担を求める「ニクソン・ドクトリン」を発表すると、朴は極秘裏に核兵器の開発を指示した。米軍の動向に神経をとがらせていた朴正煕は、米軍が撤退した以上、北ベトナムが早晩、南ベトナムに侵攻すると読んでいた。

さらに康仁徳氏は「南ベトナムの腐敗もひどいものでした」と語る。当時、KCIA(韓国中央情報部)に所属していた康氏は1965年、南ベトナムを訪れて情報機関関係者と意見交換した。サイゴン市内を視察すると、マーケットで様々な米軍の装備品が売られていた。「ないのは戦車くらいでした。案内人がこっそり、米軍からの支援物資を南ベトナム軍が横流ししていると教えてくれました」(康氏)。

951名無しさん:2025/04/30(水) 13:28:02
「自分たちで国を守る」という決意や信念が感じられなかった

ある夜、南ベトナムの情報機関高官が公邸で夕食会を開いた。照明が煌々と照らす庭の芝生の上で夕食を摂った。康氏が「戦争中でしょう。危険ではないのですか」と尋ねると、南ベトナム関係者は「全く問題ない」と言って取り合わなかった。南ベトナム関係者の態度からは、すべて米軍に頼り切り、「自分たちで国を守る」という決意や信念が感じられなかったという。

逆に統一を成し遂げた後のベトナムは、積極的な全方位外交を始めた。どの国とも軍事同盟を結ばず、ベトナム国内に他国軍の基地を保有させない方針を維持している。ベトナムの専門家の一人は「ベトナムは大国と国境でつながっている。米国、中国、フランスに侵略された経験もある。私たちの政策は永世中立よりもはるかに積極的なのだ」とも語る。ベトナムは教育でも、ホー・チ・ミン国家主席が語った「独立と自由よりも尊いものはない」という精神を徹底して伝えている。「戦時になれば、どんな形であっても自分のできることをする」と答えるベトナム人がほとんどだ。

石破茂首相は27日、ベトナム共産党のトー・ラム書記長と首脳会談を行い、安全保障協力の強化などで合意した。ラム氏は14日、中国の習近平国家主席とも会談したばかり。5月までに訪米し、トランプ米大統領と会談したい意向も米側に伝えている。

トランプ米大統領はしばしば、日米安保条約への不満を口にしている。日本側は今後、在日米軍駐留経費の負担増を巡る問題が浮上するのではないかと戦々恐々としている。日本は今後、米国と米軍にどう向き合っていくべきなのか。石破首相はベトナム滞在中、何を学んだだろうか。
牧野 愛博


血統による身分制度が厳格なアジアや中東、特に王朝文明が栄えたロシア・中国・朝鮮半島は氏族・血統社会だから、【一所懸命】の武装農民(武家)がいた日本ほどは、土地・故郷に執着を持たない気がする。
中国も韓国も【華僑・親がお金持ち】【本人が成績優秀で仕事ができる】人は早々と生まれ故郷から脱出(?)して、都会(ヨーロッパやアメリカ)に移住する。
自力で環境を変える気持ちがない人・受動的な人が残される
→穏健で伝統的・保守的な社会になる

952名無しさん:2025/04/30(水) 15:56:42
今の中国は40年前、レーガン政権にプラザ合意を突きつけられた日本と同じだ。
日本はアメリカへの対外輸出・貿易に経済を依存しすぎて、自国民の生活力・消費力(内需)を育てていなかった
→日本国内では貧しい人の数が多くて、今よりも貧富の格差が歴然としていた

だがアメリカのプラザ合意を受けて、アメリカに製品を輸出する【輸出経済】から、自国で自国民向けに製品を作って、それを自国の労働者が消費する内需主導型経済へと切り替えたから、量から質へと価値観が変わって、1980年代よりも国民が受けられる福祉水準・民生の質が上がった。
1929年の大恐慌を経験した昭和初期、戦前の日本社会のように、資本主義で経済格差が拡がり過ぎると、人間は他人への攻撃性が上がる
→侵略戦争を起こしやすくなる
中国は、輸出最優先の経済をやめて、自国民の人権や福祉の水準を上げる内需主導型経済へと転換して、中国国内での所得格差を解消すべきだ。
資本主義で成功した支配者階級:中国共産党(1億人)と、まだ資本家になれてない平民階級:中国共産党以外の人(13億人)の間にある経済格差(深刻なジニ係数)を調整をしないと、戦前の日本人のように中国も暴発するかもしれない。
中国はオムツも粉ミルクも日本やオーストラリアで買い占めしていた。
超大国中国は、北朝鮮のように核兵器や最新型ミサイルは作れても、自国民が使う【普通の民生品】【安くて良質な生活雑貨】【安全な食品】がまだ作れていない。
自国民が使うものをうまく作れないなら、よい国家とはいえない。
中国共産党の幹部(王様や貴族)だけでなく、その国の一般国民も普通の暮らしができてこそ本当の大国といえる。

953名無しさん:2025/04/30(水) 16:13:43
中国もロシアも、自国民が生まれ故郷をすてて逃げるような国はおおよそ永遠に一流になれない。
為政者が自国民の命を使い捨てにしたり、あまりにも不公平な裁きをしたり、待遇が悪すぎれば、王様・貴族以外に生まれた平民は逃亡する→国家が空洞化する。

954名無しさん:2025/04/30(水) 17:04:40
日本・台湾は中国本土に比べて人口もGDPも軍事力も小さいが、中国本土ほど逃散する国民(棄国する民)が出ていない。
失敗国家の目安→自国民が海外に逃げようとする。
だから中米、南米、中国本土、ロシアは今のところ失敗した体制だと断言できる。
なぜか理由はわからないが観察していると、【イデオロギー】【宗教】【理念】【理想】が強く、為政者・大統領に権限が集中している上意下達のトップダウン型政治で、大統領個人が法を超越している国(法の支配が完成していない国)ほど、国内の経済格差→深刻、政治→腐敗と汚職が蔓延、一般社会の治安→最悪。
アルゼンチンは、ポピュリズムで数回破産している。
「カリスマ指導者による独裁・強権の政治」が、必ずしも悪いとはいえない。
東欧、中東、ロシアのように「独裁・強権」ゆえに社会が安定している国もある
だが「国を棄ててまで先進国を目指す人の数」「その国で起きる凶悪犯罪の件数」「ギャング・犯罪組織が社会にもつ影響力の大きさ」「治安」を、見ると、南米などキリスト教の宗教感情が強い国家ほど「法治」「法の支配」になれていない気がする。
◆「主観」と「感情」が優位
→「法治」「法の支配」になれない
→社会契約が成立しない
→資本・文化の蓄積が定期的にリセットされる
→優れた人材がいても最終的に外に逃げだす
→社会や治安が安定しない
→政変を繰り返すので国家が成熟できず(底辺から脱出できない)

955名無しさん:2025/04/30(水) 17:45:47
中国は【覇権】という邪悪な思想にとりつかれないで欲しい。
戦前の日本は【覇権思想】に取りつかれて、他国を皇国・皇民化しようとし出してから、すべてを失った。
中国が戦前の日本731部隊を映画化するという。
それはかまわない。
だが負の遺産の歴史をエンタメに使うなら、戦前の日本軍がしたことを、現在の中国軍と中国共産党が繰り返さないことを目的に、歴史は【反面教師】として使って欲しい。
過去にこういうことがあったから、現在、日本人や日本を攻撃してもいいのだ、というふうに歴史を悪用すれば、また日中戦争(パート2)になる。
それは日本と中国の滅亡を狙うロシアとアメリカ、ロシア正教会のモスクワ支部ユダヤ人の利益にしかならない。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板