したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |
レス数が900を超えています。1000を超えると投稿できなくなるよ。

2022年3月21日(春分の日)〜

884名無しさん:2022/07/06(水) 10:59:32
●米空軍F-35Aが朝鮮半島に展開 4年7か月ぶり
7/5(火) 22:23配信
>>韓国国防省は5日、アメリカ空軍のステルス戦闘機F-35Aが朝鮮半島に展開し、韓国空軍と合同演習を実施する予定だと発表しました。
朝鮮半島に展開しているのは、アメリカ・アラスカ州のアイルソン基地に所属するステルス戦闘機F-35A、6機で、今月14日まで韓国空軍と合同演習を行う予定です。
韓国国防省は目的について、「米韓同盟の強力な抑制力と連合防衛態勢を顕示し、両空軍間の相互運用性を向上させるため」と説明しています。
聯合ニュースによりますと、F-35Aは韓国西部・群山のアメリカ空軍基地に一時配備。この機種が韓国の基地に展開し演習に参加するのは4年7か月ぶりだということです。聯合ニュースは「7回目の核実験の準備を終えた北朝鮮に対し強力な警告のメッセージを発信するものとみられる」と報じています。
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/ba1b89298f7494d05f93390debde45d4941c1aa2

日本やグアムの基地でなく、アメリカ本土対ロシアが目的のアラスカの基地から戦闘機を派遣するのは、派遣の目的はあくまでも北朝鮮とロシアだ、中国を刺激する意図はないから誤解しないで欲しい、と中国政府を安心させるためでは?
アメリカ軍は中国がロシアに加担したり、先に台湾に手を出さない限り、自分から手を出さない。
ロシアによるウクライナ侵攻はアメリカ軍にとっても政治的に完全な想定外だった。ロシア軍がウクライナを取り囲んでいることが発覚した2021年12月まで、バイデン大統領はアメリカ国内の融和・共和党と民主党の和解のためにロシアとの手打ちを考え、対中強硬路線を出し「オリンピックボイコット」まで掲げた。
なのにロシアが勝手に被害妄想になって年明けから北朝鮮にミサイルを射たせて先制攻撃してきた。
アメリカ軍はできないことはない究極の組織だ。いついかなる時も最悪を想定してプランを作る。アメリカ軍だったからこそ、キエフ防衛もできただけで普通の国なら軍があってもあれだけの対応はできない。アメリカは、ロシアが怒ってるからNATO加盟は一度取り下げろ、とウクライナに何度も警告した。本当にロシアが侵攻してきてアメリカは仰天しながらも、キエフ防衛できたのはアメリカのお陰。アメリカは自分達の直轄の軍じゃないのにあれだけ的確な指示を出せた、運用していたのは本当にすごいと思った。キエフ防衛だけでよしとして、再編のためにいったん戦端を閉じなかったウクライナも悪かった。

885名無しさん:2022/07/06(水) 13:36:10
●日本政府が動くべき衝撃的な報道「日本人拉致被害者は生きている」
(古森 義久:産経新聞ワシントン駐在客員特派員、麗澤大学特別教授)「北朝鮮に拉致された日本人被害者は生存しているという有力な情報が報道されたのに、日本の主要メディアはなぜ無視するのでしょうか」切迫した口調で語ったのは拉致問題の「家族会」代表の横田拓也氏だった。7月1日夕、「救う会:北朝鮮に拉致された日本人を救出するための全国協議会」主催の「東京連続集会119」と題された集いである。目的はもちろん、壇上に掲げられたスローガンが「これ以上は待てない!  全拉致被害者の即時一括帰国を実現せよ!」と記されたように、北朝鮮に拉致されたままの横田めぐみさんら同胞を一日も早く帰国させることである。
>>日本は情報の真偽を確かめるべき
ただここで日本側にとって注意を要するのは、この「大ニュース」を報じたのが韓国との独特の結びつきがある「世界日報」という新聞だった点である。
日本での発刊は1975年と古いが、母体は韓国の宗教・政治団体の世界基督教統一神霊協会だった。現在の名称は世界平和統一家庭連合、いわゆる統一教会である。
統一教会は日本や米国など各国でメディアを運営する過程で論議を呼ぶ言動もあった。だから、世界日報に掲載された記事を100%事実として受け入れるわけにはいかないという反応があっても不思議ではない。しかし東京連続集会119で進行役を務めていた「救う会」の西岡力会長はそうした反応を否定した。
「キム・グクソン氏が所属していたという北朝鮮の工作機関は、みな日本人拉致事件の動きについて知りうる組織だといえる。また世界日報も韓国側の母体からの編集権の独立をうたっており、国際報道では過去にきちんとした実績もある。だからこの重大な情報を、世界日報の報道だからという理由だけで軽視はできない」西岡氏はこう述べて、キム氏が2014年に韓国に亡命するまで、果たして北朝鮮の工作機関で日本人拉致に直接関わったのか、あるいは同僚や上司などからの伝聞だったのか、追及する必要がある、と強調した。なお西岡氏は長年の北朝鮮研究で知られる専門家で、とくに北朝鮮を脱出してきた脱北者の追跡や探索で多くの学術成果を残してきた。確かに、世界日報の報道にたとえ疑念があっても、これだけの重大な情報を無視するわけにはいかない。横田拓也さんが日本のマスコミに対して悲痛な抗議の声をあげるのも十二分に理解できる。
「日本人拉致被害者は生きている」というこの報道が世界日報に最初に出たのは6月27日の月曜日、それからいまは7月5日、この8日間の間にこの報道を伝えたのは私の知る限り、週刊新潮の7月7日号、桜井よしこ氏の「日本ルネッサンス」というコラム記事だけである。このコラムは「めぐみさんは生きている」という見出しで、キム・グクソン氏の証言を主として世界日報の記事から紹介していた。この情報の真偽は、日本全体として、あるいは日本のメディアとして、絶対に確かめなければならないだろう。日本政府も当然動かねばならない。
古森 義久
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/9d

886名無しさん:2022/07/06(水) 13:45:23
古森義久氏はトランプ大統領が起こした2021年1月6日のクーデター計画を知っていたのか、事前にさかんに「革命」を煽っていたいた。彼は21世紀のゾルゲや尾崎秀実、ロシアプーチン大統領側のスパイでは?と2020年から睨んできたが…。
どうにもこうにもならなくなったロシアが北朝鮮に持っている最高の切り札「北朝鮮拉致被害者を渡す」を出してきた。拉致被害者への感情から感傷的になって、この悪魔の誘惑(いかさまな取り引き)にのれば、日本は1992年の天皇訪中で中国を国際社会に戻してやった時みたいに、ロシアを贖罪なく国際社会に戻してしまう→「日本は外交のprincipleがない」とまた世界から信頼を失うだろう。今ロシアを簡単に野放しにするのは、公にテロ支援するみたいなものだから、下手をすれば日本までアメリカに敵視される→戦争の最中に日本とアメリカが仲間割れすれば中国やロシアの利益になる。
北朝鮮は1990年代後半に核開発疑惑で世界から制裁されたら、日本から経済支援を引き出すために「拉致被害者を解放する」(人質解放する)外交を2002年にやった。
小泉首相は拉致被害者奪還のために、北朝鮮に金銭支援した→北朝鮮の核兵器やミサイルを開発する資金になった。
今、感情的に反応してしまえば日本の外交は崩壊する。
ウクライナ紛争によるロシアの窮地でようやく天下白日のもとに、日本にいるロシアのスパイを引きずり出す、炙りだす作戦に成功した。
ようやく統一教会と北朝鮮・韓国・ロシアの繋がりを突き止められた。統一教会はハンター・バイデンの犯罪歴も握っている。中国・ロシアは日本を頼って北朝鮮拉致被害者を利用したいのかもしれないが、今、北朝鮮やロシアと交渉のテーブルにつくのは危険すぎる。
下手に動けば朝鮮半島の戦争に巻き込まれる可能性もある。
ロシアの代理人となった中国経由で拉致被害者を助けてもらうにしても、それをきっかけに西側から追い出される危険がある。
1億2千万人の日本国民の未来と拉致被害者救出という政治的な功績、天秤にかけたら私の答えは「日本国民の安保と未来を優先させる」だ。
ロシア朝鮮半島の得意技が人質外交。くそったれな国だ。

887名無しさん:2022/07/06(水) 13:50:08
「ロシアは西欧に仲間はずれにされいじめられた、ロシアは悪くない、仲間はずれにしたイギリスやアメリカに過失がある」という仮説を感情的に支持してきたが、よくよく考えればこの仮説を支持してきた私はおかしい。西欧のルールは「民主主義・法の支配」→トラブルが起きたら話し合いや裁判所で解決しよう→交渉を自分に有利にするために武力行使するのは良くない、という考え方。交渉する時にまず武力を前面に出すのは中国・ロシア・アメリカ。西側の一員なのにドイツやフランスは棍棒外交するアメリカやイスラエルを度々批判していた。猫被りロシアは以前アメリカのことを「乱暴で強引な交渉をする野蛮な国だ」と皮肉ったり批判していたが、今回のウクライナ騒動でロシアもアメリカや中国と同じだとばれた。
「言葉でごちゃごちゃやらず武力で白黒つけて問題解決しよう」と「言葉による問題解決」を否定するシンプルな暴力主義の考え方のロシア(→力の信奉者)が、暴力での解決を否定してきた西欧に歓迎されなかったのは当然では。
「西欧がロシアを拒絶し仲間に入れてくれないからロシアがぐれた→軍拡した」と、ロシアを受け入れない西欧が始まり(原因)だと因果関係がすり替えられているが、西欧がロシアを避けて仲間はずれにしたのは、ロシアの「暴力で物事を解決しようとする考え方」が、西欧の価値観(民主主義)とは根本的に合わないから。水と油で混じりようがない。
ロシアが西欧の仲間として受けいれられたければ、日本みたいに「外交問題を軍事力で解決しない」「自分からは先制攻撃しない」と宣言し軍事力行使を放棄すれば良かった。だが2014年クリミア問題解決のためにしびれをきらして武力を使った。ロシアは同じく口下手の日本のようにアサーショントレーニングする努力をせず、怒りをコントロールする忍耐力もなかった。西欧に仲間はずれのは原因かもしれないが、相手に好かれるために自分磨きをしなかった、民主主義になる努力を怠った、自分達の思想を変えるのが嫌だと努力を放棄したのはロシアの方だろう。「西欧は民主主義」と相手の好みがわかっているのだから、好かれたい、仲間になりたければ西欧のように民主主義になるよう努力をすればよかった。ソ連崩壊後の混乱でわかるように民主主義はロシアには向かない、ロシア社会では無理だと言うなら「やっぱりうちの国では民主主義は向かない」と、イスラムのように潔く西欧との関係を諦めれば良かった。インドはロシアとは違いきちんとした民主主義だが、ロシアのようなコンプレックスも持たず、欧米ポリコレ勢力に内政干渉されるのを嫌い、経済以外では西欧に近寄らない。それでもインドが西欧に警戒されないのは、インドは基本的に武力行使を嫌っているから。
ロシアは寂しがり屋で西欧と仲間になりたいと言いながらも、相手に合わせるために自分を変える努力をしないから「何がしたいの?」と見ていてイライラする。ロシアが西欧を諦めるのではなく、西欧側がロシアのために歩み寄るのが当たり前だ、信念を変えてソ連の後継たる超大国ロシアに妥協するのが当たり前だ、とロシア国民が勘違いしているならあまりにも世間知らずで痛々しい。身のほど知らずもここまでくると滑稽。
ロシア人は素朴で純粋だが思い込みが激しく時には「自分の狂気を武力で押し通す」から怖い。今回の事件で西欧側はロシアに民主主義は無理だし混乱を招くだけだ、と理解した。もう民主主義にしようと干渉しない、近寄らないようにするだろう。これでロシアも西欧も平穏になる。

888名無しさん:2022/07/06(水) 14:10:00
>>「日本人拉致被害者は生きている」というこの報道が世界日報に最初に出たのは6月27日の月曜日、それからいまは7月5日、この8日間の間にこの報道を伝えたのは私の知る限り、週刊新潮の7月7日号、桜井よしこ氏の「日本ルネッサンス」というコラム記事だけである。

6月27日はG7やNATO首脳会議の始まった週の初日。岸田首相が決めていた「アメリカと組む」という日本外交の意思を挫くために、ロシアと中国が仕掛けた罠だろう。
肉親への感情を悪用した卑劣きわまりない腐ったやり方。
鈴置高史氏が「岸田首相は韓国に妥協するかもしれない」 と危惧していたのは、「拉致被害者奪還」という支持率を稼げる政治的なパフォーマンス、国内政治の点数稼ぎに走らないでくれ、という願いがあったのかもしれない。
ロシアや中国の悪魔の誘い、人質外交の取り引きに応じることなく日本外交の方針を貫いた岸田首相を支持する。
だからこそインフラが攻撃されたり難もあるが…。

889名無しさん:2022/07/07(木) 09:13:55
●北欧2国に部隊・基地置く計画ない NATO事務次長
7/6(水) 10:38配信
【AFP=時事】北大西洋条約機構(NATO)のミルチャ・ジョアナ(Mircea Geoana)事務次長は5日、今週始まった北欧スウェーデンとフィンランドの加盟批准手続きが完了しても、両国に部隊や基地を置く計画は現時点ではないと語った。ジョアナ氏はAFPの電話取材に対し「両国は精強な国軍を有しており、自衛力がある」と指摘。「(両国の)軍事的および戦略的な成熟度は極めて高いため、NATO軍の基地を設置する計画はない」と述べた。ロシアのウラジーミル・プーチン(Vladimir Putin)大統領は先週、「(NATOが北欧2国に)部隊や軍事施設を置けば、同様の対応を取らざるを得ない。わが国に脅威を与えている領域に対しては同じ脅威を与えなければならない」と警告していた。
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/f9fbea37ab93b9b957b683a949a4ce4f9bac926c

NATOはロシア軍を追い詰めたり刺激しないよう配慮した。冷静な対応をしている。
あとはロシア国内から戦争をやめようという声が上がれば…

●ルールより力の強弱で決める。ロシアに皇帝専制主義が根付いた理由
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/73af4a4c003a289611e557ed3bd64c5adace266e

890名無しさん:2022/07/07(木) 09:18:32
●バイデン大統領「空母率いて生身さらす」初来日の真意、IPEFに懸ける思惑とは
7/1(金) 6:01配信
>>つまり、TPPではできないことがIPEFの本質ということになる。ここで、TPPとIPEFの違いを見てみよう。TPPは関税・非関税を含めた経済障壁を取り除くことに重点が置かれており、IPEFはTPPや他の自由貿易協定を結ぶ自由主義陣営を知的財産の枠組みでまとめ上げるものとなっている。特に、バイデン政権は知的財産権で中国を締め上げようとしたオバマ政権の事実上の後継であり、この問題に関する関心は強い。オバマ政権がやり残し、トランプ政権で止まっていた知的財産権の問題を再起動しようというもくろみだ。要するに、これまでの自由貿易を広げていくだけではなく、中国やロシアといった、自由主義ではなく知的財産権も軽視するような国家体制を排除することが、IPEFの主眼なのだ。こうなってくると、インドを巻き込むことの重要性が分かる。インドは自由主義陣営だが、知的財産権に関してはかなり甘く、しかも中ロと日米のはざまに位置する地域大国だ。インドは、日本とは関係を強化しており、QUAD(日米豪印4カ国による外交・安全保障の協力体制で、当初は対話がメインだったが最近では実務的な協力が増えて緩やかな“同盟”へと徐々に向かっている)の文脈で、日本と一丸となってIPEFに引きずり込めるか、それとも引きずり込めないかでは、戦略的な要件がまるで変わってしまう。このインドを引きずり込むために、バイデン政権は空母2隻を動員し、大統領自身まで使い、わざわざ東京でIPEFを宣言したとみるべきだ。QUADを発案した日本としても、そこまでされればインドの説得に全力を傾けざるを得ない。日米からの説得を受けたインドも、まずは合意に乗らざるを得ない――というのがバイデン訪日の実態だろう。このように、IPEFは知的財産権を使った自由主義陣営の勢力圏であり、中国とロシアと長い戦いを行っていく上で必須アイテムといえるだろう。そうなれば日本としても、これだけの抑止力と対処力を用意し、東京で宣言するという花を持たされた以上は、米国の知財政策に呼応していくべきだ。IPEFを中心とした対中知財攻勢は、日本と東南アジアやインドを知的財産権を尊重するグループとし、自然と中国などと価値観が明示的に異なる集団を形成し、長期的な結束力と経済的利益をもたらすからだ。もしも知的財産権で、中国やロシアの方式に東南アジアやインドが流れてしまえば、それは成熟した多くの知財を抱える日本の国益にならなくなる。この点では日本政府の政策論は弱いようだが、米国のこの地域における知財政策や連携をリードするような提案を図るべきだ。それは日本のイノベーションを促進し、過去の知財からの利益を正当に受け取れるという意味で、国益となる。例えば、中国を中心とするBRICs諸国やWTO事務局は、WTOを舞台に新型コロナウイルスワクチンの特許などの知財保護を放棄させるべく、外交攻勢を始めている。一見もっともらしいが、こうしたことが許されるならば、パンデミック時やそれに備えてワクチン開発を行う西側の製薬企業は消滅してしまうだろう。なぜならば、せっかく多額の投資と多年の研究を経て開発したワクチンが、人類救済の美名のもとに著作権を放棄させられ、中国などによって安価に大量生産され市場から駆逐されてしまうからだ。これは西側諸国のみならず、世界の人道のためにも好ましいことではない。しかも中国は、これを契機に知財保護を自国にとって都合のよい緩やかなものとし、IPEFの野望を台無しにしようとしているとの指摘もある。その意味では、日本は米国と連携し、中国を中心とするWTO加盟国が知財保護を順守するように要求していくべきだ。同時に今回のバイデン訪日で展開された、こうした複数の軍事力を組み合わせた非軍事目的での活用は、日本としても学ぶ点は大きい。今後の日本外交の範とすべきだ。単に防衛費を2倍にするのでは芸がない。全ては使い方なのだ。
部谷直亮
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/d846f475cd1da04c294ce08713e3bfa82ff37f3d?page=3

891名無しさん:2022/07/07(木) 09:23:41
TPPが自由貿易体制を確立するためのネットワークなら、IPEFは知財権を守るためのネットワーク。知的財産権(特許収入)がある日米にとって、知的財権を守れるかは、国家の未来を決める大きな課題。
だからこそ知的財産権を無視してコピーを作る中国やロシアをきった。
アメリカは本気だ。

892名無しさん:2022/07/07(木) 09:41:55
岸田首相はいい選挙スタッフを抱えている。本人に人望があるのだろう。最後の訴えを田中角栄を出した新潟で行うのは名案。
岸田首相が総裁になった2021年9月29日、彼に入れた地方は8県。東北からは青森と山形。
岸田首相は不思議な人だ。絶体絶命のピンチになると逆転ホームランをうつ「9番の男」だ。
中国とロシアとまとめてしまい、アメリカを引き入れる、ここまでやれると思わなかった。

893名無しさん:2022/07/07(木) 10:32:52
1年前からなんとか首相にしようと日夜書き込んでいた。我ながらおかしい。星野監督みたいに「わしが育てた」とか言いたくなる

●211 : 名無しさん 2021/09/09(木) 14:56:43
岸田文雄氏について「軍艦島の件で韓国に騙されたからダメだ、あいつは無能だ」というディスを見かける。そういう人は岸田文雄氏が韓国と慰安婦合意を締結して、日韓関係を今のフラットな形にした、日本が与えるだけ、無理難題をきくだけの一方的な関係から、相手に与えて受けとる、相互に公平な関係になった事実や功績は伝えない。彼はお人好しで騙されやすいかもしれない。軟弱でふらふらしているように見えるという批判もわかる。だが軟弱でふらふらして無能な人が生き馬の目を抜く政治の世界、騙しあいの世界でここまで生き残れるだろうか?彼が「誰かとした約束を守る」「約束を守ろうと努力する」そういう人間として一番大切なことを積み重ねてきたから、官僚とうまく関係を作れて、それが実績に繋がったのではないか? と思い始めた。岸田文雄氏はアダムグラント唱えたのギバーマッチャーテイカー理論でいうギバーかマッチャータイプの政治家ではないかと思う。今の日本には「大人のお手本」が必要だ。もしお手本役が良いとこどりのテイカー人間になれば、国民もそうなる。私は日本が栄えた理由を社会がギバーとマッチャーを讃え、テイカーな人を軽蔑し淘汰してきたからだと思っている。それが信用が大事な商売の確立にも繋がり、商道徳があったから、数百年も続く企業が世界一残っている国になったのでは。
短期的な視点でOODAを使いながら、長期的なプランをつくり組織を運営するPDCAも使った、それが日本が生き残れた理由ではないか。長期的な視点で計画を立てる→官僚、短期的な関係調整→政治家。木を見る人と森を見る人、役割が違う。短期的な見方しかしない官僚もいるし、長期的な見方ができる政治家もいるし、どちらがどうとは言い切れない、それがおもしろいのに、あの政治家は官僚の言いなりだから弱腰でダメだとか、決めつけるのはもったいないと思う。彼は男性だが女性的でしなやかな強さを持つように見える。主神なのに神々の上に立つというより、間にたって神々の間の意見調整役になった、性質が違うものたちの利益調整に徹した天照大御神ぽい性格。はじめは低い支持率から始まり最後には安定した支持率を確保した小渕恵三氏みたいな政治家だなと思う。
彼の曖昧もこに見える調整力が今の世界情勢では貴重。トランプ大統領は強引で単純だったが、バイデン大統領は老獪な古狸。日本がトランプ大統領をうまく利用したように、バイデン大統領に利用されるかもしれない。事実、古狸に見えた菅義偉首相は内弁慶で、外交では他国首脳やバイデン大統領に飲まれっぱなしだった。次は内弁慶じゃない人にしては?
柳は風のふく方向にそよそよとなびくが強靭だ。ストロングマンタイプの政治家エルドアン大統領を選んだトルコ、トランプ大統領を選んだアメリカ、プーチン大統領を選んだロシア、文在寅大統領を選んだ韓国、習近平を支持した中国国民は現在、どうなったか?ストロングマンとは逆に、一見なよなよして見えるトルドー首相を選んだカナダ、調整型のメルケルを選んだドイツ→アメリカに振り回されたが今もなんとか生き残っている。海外からケースバイケース、たくさんの事例を学べる。
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/news/6446/1629368132/188-287

894名無しさん:2022/07/07(木) 10:39:35
●212 : 名無しさん 2021/09/09(木) 19:04:31
「国ってなんだ?」「愛国ってなんだ?」考えた時、私の場合は皇室や国旗国歌斉唱云々より、私が生まれて育ってから周りから受け取ったもの、生れたて国から与えられたこと、環境への感謝だった。教育だとか医療だとか交通の弁の良さとか、今は「当たり前」なことは、前にこの国に住んでた人が作ってくれて私が受け取ったのかな、と。春に桜を見ていて、この桜の木を植えた人は誰だろう?その人のお陰で今この桜を見られるんだなぁ、素敵だなぁと嬉しくて。私の父が以前、お正月に山奥の小さな神社に連れていってくれて「祖母に、私が亡くなっても時々お参りにきて、と昔言われた神社だよ」と教えてくれた。祖母といっても父の祖母だから私にとっては曾祖母。父方の田舎では地域ごとに神社や祠があって、お祭りや初詣にいって覚えてる、山の上にあって。母方の実家では敷地内に天神さまの祠があって。
母方の実家は地域で一番貧しかったから、村外れにある場所、天神さまがあった土地の隅っこに家を立てただけだと思うけど、時々村の人がお詣りにきてた。お盆には迎え火をたいて、お正月には初詣にいって。神道とか仏教とか関係なくお寺や神社お地蔵様とかカトリックの教会とかまわりにいろんな宗教がたくさんあって、それぞれに違いがあって、そのまま肯定されてる、そういうおおらかな環境がいいなぁと思った。勝ち負けとか優劣とかなくて、祠とかいつからあるかわからないけど、生まれた時にはまわりにあったという。もうやめたけど父方祖母も農業をやっていて春には田植え、秋には収穫する、冬は雪掻き、山菜採りしたり花見したりと暮らして。
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/news/6446/1629368132/188-287
●220 : 名無しさん 2021/09/10(金) 15:09:42
今まで人生で全部の戦いで全勝してきた菅義偉首相が失敗した理由は信じられる仲間がいなかった、ではないか。命がけで守ったり守られたり、何があっても最後は助ける、そういう関係を知らなかったのだろう。だが孤立した時説得する役を小泉進次郎氏がしてくれた。河野太郎氏はそういう人がいるか?というのが疑問。喧嘩に強い、無敗だった菅義偉首相でさえ状況をよみ間違うくらい総理とは絶望的な孤独に置かれる。それに耐えられるのは、弱くて強い、逃げると戦うを使い分ける柳タイプの岸田文雄氏の方がいいのでは。大国に挟まれた韓国や国を持たなかったユダヤ人、華僑が生き延びられたのは時と場合により、逃げると戦うを使い分けて、長期戦にしたから。相手をうんざりさせ疲れさせるしぶとさが必要な持久戦。負けたら次の戦いまで時間稼ぎして次の有力なオーナーを探す女々しくて汚ない戦いかただが、この女々しさのお陰で二階俊博氏は生き延びた。あっさりしていて短気な男性的な性格の人には向いていない戦い方。
前線の短期決戦の司令官としては河野太郎は強いだろう、だが1億をこす国民を守る総大将として長期にわたり戦うには、まだ硬軟を使い分けられず戦争に勝つすべ、人間を知らない。トランプ大統領の安保補佐官だったマクマスター将軍が何をいってもトランプ大統領が揺るがなかったのに、退任したマティス大将がひとこと言ったらアメリカ軍人がいっきにトランプ大統領から離れた。頭の良さだけでなく、自分が助けてきた他人の数、積み重ねてきた信頼関係の数が人間力の違い。これは資質でなく経験で身に付く。
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/news/6446/1629368132/188-287

私は「愛国」と言うけど、今の中国やアメリカみたいに覇権大国になりたいわけじゃない。日本に生まれて私が日本社会から受け取った愛情や親切を、これからこの国に暮らす人に渡したい、残したい、それが私の愛国。

895名無しさん:2022/07/07(木) 11:57:04
●221 : 名無しさん 2021/09/10(金) 15:41:53
岸田文雄氏が煮えきらないのは怖いとか傷つきたくないというのもあるだろうが、自分が失敗したら派閥の仲間が路頭に迷うから、軽々しく敵を作らない、退路のない決断をしないからだろう。
若いときは自分と他人が違うというのがわからない。周りや親が合わせてくれるから。
私の母が初めて長男を出産したとき、泣き止まない子供に手をあげたら、母方祖父が「殴っていうこと聞くのは牛や馬だ、人間は違う」と制止して、祖父が母の代わりに子守りをしたと言っていた。
後年、母は「赤ん坊が親の思い通りになるわけないのに」「息子に申し訳ないことをした」と言っていた。
飼っている猫を見ていると全く人間の言うことをきかない。でもお互いに気持ちはわかるし意思疏通はできる。我が身をわけた子供すら自分の思い通りにならない。まして他人なら。圧力をかければ国民が思い通りになると思って菅義偉首相は失敗した。自分の考え方と国民とは違う、国民にも五分の魂、気持ちがあるとわからなかった。
人間のことは座学ではわからない。傷つけたり傷ついたりしてだんだんわかってくる。
小津安二郎監督『お茶漬けの味』で妻に「鈍感さん」と茶化され馬鹿にされていた夫(佐分利信が演じた)は日本人男性の穏やかな強さと優しさを象徴していた。岸田文雄氏をみてそう思った。挑発されても怒らないで我慢する方が力任せに怒るより力が要る。だが現代は曖昧で四分六を選ぶ人より、オール・オア・ナッシングの短気で怒りやすい人、過激で極端な人ばかりもてはやすのでげんなりする。必要もないのにむやみに怒鳴る人は間違いなくEQが低いし頭も悪い。
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/news/6446/1629368132/188-287

夫を天下人に育てた「自主性・能動性と人を育てる母性もった女」たち〜北条政子、北政所。家臣や部下を守り弱者には手をあげない「強くて優しい男」たち。私が残したい伝統は日本の人間観。大陸の儒教や一神教文化のロシアや朝鮮半島のように男と女が激しく対立したり支配と服従の関係、力がある側が弱い側を平気で殴ったり、そういうのは人間としてみっともないと思う。
黒澤明監督が遺した最後の脚本『雨上がる』に出てきた日本的な強さと優しさの人間イメージを残したい。2000年以降「強さ」を「優しさ」から切り離し、力があり強ければ自律せず何でもしていい、「優しさは弱さ」と勘違いした大陸の価値観が蔓延した。
私が考える「強さ」とは「弱者には手加減する慈悲、優しさ」。どんなことにも耐え抜き、気持ちを切り替える前向きな力。
新自由主義・大不況以降、短期的な勝ち負けを過度に強調する社会になってから、忍耐力が美徳でなくなった。分かりやすいこと、目に見える強さを求めるようになった風潮を嘆かわしく感じる。日本文化でいう本来の「強さ」とは太陽神・天照大御神のように世界をあますことなく照らすもの、持続力があり忍耐力のあるものだと思い出して欲しい。一神教は始まりは火山信仰だから、育てたり生み出すより爆発的な瞬発力、切り離す力、圧倒的な破壊力を強さとみなす。一神教の父性・男性的な強さは戦争に勝つために大事だが、日本の母性・女性的な強さも戦争を起こさないために大事にして欲しい。

896名無しさん:2022/07/07(木) 13:28:38
一神教では男尊女卑の傾向が強いが、日本の歴史を見ると男尊女卑どころか、育成ゲームのように妻たちが男を「普通の人から一流どころ」に育てたり支えたりしている。
源頼朝→北条政子、豊臣秀吉→ねね(高台院)、徳川秀忠→お江(崇源院)、前田利家→まつ、
近年なら落合監督の妻信子さんや野村克也監督の妻沙知代さん。
欧米に比べて日本の女性の地位が高かったのは、遊郭最高位の娼妓「吉野太夫」を天皇の皇子と豪商がで奪い合ったのでもわかる。
『雨上がる』で描かれた「おとなしく従順に見えていて、いざとなると胆力がある女性」はそのまま日本の国民性となった。
一神教や儒教のように男尊女卑だと夫・男(あるいは妻・女どちらか)だけが主役で相手は脇役なら「1馬力」→ライオン型。
日本は夫婦どちらも主役でお互いに自分の苦手な部分を相手に補ってもらい助け合う→「2馬力」→狸型。
最小単位が「2馬力」の狸文化は「1馬力」のライオン文化より可能なこと、できることが増える。
日本の強さは現実的、理性、合理性だと思う。
だから欧米から相手をぶちのめそうと敵視する攻撃的なフェミニズムが入ってきた時、「日本に必要な人権運動だろうか?」「必要な人権運動だとしてもやり方がなんか違う…」と感じた。

897名無しさん:2022/07/07(木) 13:57:29
●米・パキスタン外相が電話会談、関係修復目指す
7/7(木) 11:35配信
[ワシントン 6日 ロイター] - ブリンケン米国務長官は6日、パキスタンのブット外相と電話会談し、カーン前首相の下で緊張が強まった両国関係の修復について協議した。パキスタンの隣国アフガニスタンの情勢や、ロシアのウクライナ侵攻がパキスタンや世界の食料安全保障に与える影響についても話し合った。米国務省が発表した。パキスタン外務省によると、ブット氏はパキスタン国民に対する米国ビザ(査証)の発給要件緩和を要請した。カーン前首相は4月に議会の不信任決議で失職した。在任中は反米姿勢を貫き、最近になってもカーン政権転覆の企ては米国が後ろ盾になったと主張している。米国務省の声明によると、ブリンケン氏は経済の安定、気候、公衆衛生に関する2国間パートナーシップを強化する方針を確認した。
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/6f6d472b4baed6ff6181cdbc44a1de14e063c88a

もし自分がアメリカ軍の戦略担当だとしたら、中国とロシアをユーラシア大陸に内陸国家として封じ込めるには、どの地域や国をおさえるか?と考えてみた→バルト三国、ポーランド、パキスタン、朝鮮半島(韓国)、ベトナム、ミャンマー、バングラディシュだと思う。
ロシアからバルト海への出口はバルト三国、ポーランド。ロシア・中国から日本海への出口は朝鮮半島(韓国)、中国から南シナ海への出口はベトナム、中国から中東地域やアラビア海への出口はパキスタン、中国からベンガル湾への出口はバングラディシュやミャンマー。これらの国を西側がおさえればアメリカ軍は中国を大陸内部に閉じ込められる。
「北朝鮮の拉致被害者を日本に返す」という報道のは、アメリカバイデン政権が絡んで進めた案件なのか、ロシアと中国の進めている案件なのか?どちらかわからなくなってきた。
アメリカと中国・ロシア、どちらの誰が北朝鮮と日本、韓国と日本の関係改善を望んで進めようとしているかで拉致被害者の交渉が変わってくる

898名無しさん:2022/07/07(木) 14:19:12
●露、「戦時経済体制」法成立へ 兵器枯渇が一因か
7/6(水) 8:20配信
>>ウクライナに侵攻したロシア軍の活動を支えるためとして、露下院は5日、露政府に「特別措置」を発動する権利を与える法案を審議し、第1読会(3段階審議の1段階目)を全会一致で通過させた。法案は、政府が企業に指定した量と金額で物品を納入するよう義務付けることを可能にするほか、労働者の残業や夜間労働、休日出勤を政府が指示できると規定。欧米メディアは事実上の「戦時経済体制」への移行だと伝えた。露軍は現在、ウクライナ東部で攻勢を維持。だが、英国防省によると、露軍は旧式戦車T62を前線に投入し、対艦ミサイルも地上攻撃に流用するなど、兵器枯渇の兆候も出ている。法案はこうした状況を打開する方策の一つとみられる。法案は露政府が提出した。軍需品の調達を担当するボリソフ副首相は5日、法案について、精密部品などの対露輸出を禁じた欧米の制裁に対処するためのものだと説明。特別軍事作戦(侵攻の露側呼称)中だけの時限立法だとも述べた。国内で「24時間労働を強制される」との懸念が出ていることに対しては「(時間外労働の対象者は)大規模にならない上、追加の金銭が支払われる」と弁明した。タス通信が伝えた。
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/bd079496a7a07e427c260e575bb9ae30770fd05e
●「フランス電力」100%国有化へ、エネルギー自立と原発推進 首相が表明
7/7(木) 8:14配信
【パリ=三井美奈】フランスのボルヌ首相は6日、下院で施政方針演説を行い、フランス電力(EDF)を100%国有化すると表明した。ロシアのウクライナ侵攻が続く中、エネルギー安全保障を確保し、国家主導で原発開発を進める方針を示した。EDFは現在、国が84%の株を保有する。ボルヌ氏は演説で、「われわれは電力生産を完全に管理すべき。戦争の結果に向き合い、将来に備えるためにも、自立性を確保せねばならない」と訴えた。原発を「脱炭素、自立のためのエネルギー」と位置付け、新設や開発への投資を続けると強調した。原発推進とエネルギー自立は、ウクライナ侵攻前からマクロン仏大統領が公約に掲げていた。最大14基の原発を新設し、小型モジュール炉(SMR)の実現を目指す計画を示している。ロシアは4月以降、欧州へのガス供給を削減。フランスは露産ガスへの依存度は17%で、ドイツやイタリアと比べて低いものの、6月にはパイプライン経由の供給が止まり、エネルギー不安が強まっていた。フランスは現在、電力の7割を原発に依存する。EDFはもともと国有企業で、2000年代に株式を公開した。近年は原発建設の遅れ、トラブルによる原発停止などが重なり、昨年末時点で430億ユーロ(約6兆円)の負債を抱え、財政難に陥っていた。
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/7ddda966bd943cd9fbcac9467f2cd3113674d5de
●フランスは「戦時経済」に 大統領、防衛費増の意向
2022年6月14日 0:59 
発信地:ビルパント/フランス [ フランス ヨーロッパ ]
ttps://www.afpbb.com/articles/-/3409583?act=all

899名無しさん:2022/07/07(木) 15:42:59
●理論的〈正しさ〉の限界:不破哲三『現代社会と科学的社会主義』
年間読書人
2022年7月6日 18:59
ttps://note.com/nenkandokusyojin/n/n4cb2ef83dbcf

とても面白いコラムだった。
「理論としては完璧な正論で一貫性がある、理屈では何の破綻も無理もないのに、なぜ共産党は大衆から人気を得られずマニアな政党になっているのか?」→彼らが理性的過ぎるから。
共産党というだけで、何となく怖いという先入観があった。なぜ勝てないのか?理屈がおかしいのか?という理性的な視点で共産党をみたことがなかったので「共産党は理路整然とし過ぎて理詰め過ぎる→大衆の関心や共感を得られず勝てない」「共産党は人間の理性を信じすぎ→現実離れして理想主義だから有権者もピンとこない」という仮説が新鮮だった。
政治とは「人を動かす」スキルが必要。
「理論的に正しい」ことが結果に繋がるかはわからない。
学校時代は勉強してテストの点数が上がれば周りから評価される、公正、分かりやすいシステムだが、社会に出れば頑張って努力してもテストの点数のような目に見える「結果」がでなかったり、何らかの結果が出ても手柄を横取りされたり誤解されたり…。
真面目に勉強すればテストの点数で結果を出せた学生時代とは違い、社会に出てからはコミュニケーション能力も仕事に関係あるし、問題集や参考書には書いてない予想外の理不尽と難題に次から次へと見舞われ、何が正解か、何が結果に結び付くのかわからないことだらけ。学生時代とは勝手が違う現実世界の不規則な不条理に打ちのめされた。
だが30歳を超えた頃「人生には完璧な正解やマニュアルなんてない→正解がないからこそ面白い」と開き直れるようになった。

900名無しさん:2022/07/07(木) 16:19:51
どんなに兵器がハイテクになっても戦場の霧が完全には消せないように、政治にも予想外が付き物だ。
学生時代、「科学とは→実験実施の条件さえ揃えれば、誰が実験者でも同じ結果になること」だと習った。
政治とは法則性があり検証可能な科学からほど遠い。
同じ原稿(同じ内容)を読みあげても、話者(演説者)がどんな特性か聴衆・有権者の反応が違う。演説者本人が変わらなくても、演説者のその時の役職でも聴衆の反応が違う。
岸田首相は2020年9月の総裁選で菅義偉氏に大差で敗れた→無役になった→2021年9月総裁選で勝つまで1年間「峠を過ぎた可能性のない終わった政治家」扱いされていた。
だから私は2021年9月に岸田首相を推した。
勝ち組として生きてきた野村克也氏は夫人の不祥事がありプロ野球の監督(阪神の監督)をやめることになった。下野してシダックスの監督になった。天下の阪神監督から一野球人に戻った「シダックス」時代を経験し初心を思い出したからその後の楽天監督時代があり、最終的にはサッポロドームで行われた(プロ野球監督としての)最後の試合で日本ハムと楽天、両チームの選手に胴上げされる最高の終わりかたができたと思う。
野村克也監督の野球は感性よりもデータを駆使した「理詰めで考える理性的な野球」だったけど、監督の人生そのものは「理性的に考え計画した人生」どころか、沙知代夫人絡みで予想外の解任の連続、感性と行きあたりばったり、山あり谷ありの人生で端から見ていて面白かった。

901名無しさん:2022/07/07(木) 18:29:13
「IPEFってTPPと何が違うの?」「IPEFってどんな特徴があるの?」と疑問のまま調べもせず、先日まで放置していたが、部谷直亮氏の「知的財産権を守るためのグループ」という解説でようやく納得できた。
ウクライナ侵攻した天然資源輸出大国ロシアに制裁したら、天然資源価格が急上昇した→ガソリン価格や電気代など生活で必要最低限の価格にも大きな影響があった。
石油・石炭・LNGなどの天然資源やロシア・ウクライナが輸出する小麦(食糧)など、生活の土台となる商品の輸出・輸入制限(経済的な切り離し)は、輸出するロシアの側よりも制裁した先進国の方が社会的な混乱やダメージが大きかった→グローバル経済ではライフラインがガッチリ組み合わされていて、短期間での切り離しは無理だと西側もわかった。
天然資源の輸出・輸入ではロシアや中国が率いるBRICSには勝てない。コストが違いすぎて価格で勝負できない。世界人口の85%を占めるBRICS側に、G7側は量ではたちうちできない。
だが「量」で勝てないなら「質」で勝負する。
G7の優位は「知的財産権」の多さ。
最先端の商品や特殊な製品を作るのに必要な技術や特許は、まだG7の方が保有量が多い。
今回の戦争で資源輸出大国ロシアが天然資源の輸出を武器にした。
それならG7やロシア制裁に参加した30ヵ国側は「特許」「知的財産権」を武器にして「知的財産」の輸出制限・管理の厳格化をする。
知的財産権・著作権を認め特許使用料を払う国だけに売る、知的財産権を守るグループの国だけが情報や技術を買えるようにする。
BRICSが普通のクレジットカードなら、G7はプラチナカード→会員になるための入会審査が厳しく年会費は高いが利用限度額が高い。
中国・ロシア陣営には「量」では勝てない→アメリカは「量」ではなく「質」「付加価値」で長期的な勝ちを引き寄せるつもりでは?

902名無しさん:2022/07/07(木) 19:09:43
●軍事的な「天才」、勝負師の条件
中国古典研究家 守屋 淳
>>結局、「バランスの良さ」「バランス感覚」といった要素がないと、自分自身やその直面する問題を、一面的かつ、主観的にしか見られなくなってしまいがちになる。状況の変化が激しかったり、裏をかこうとしたりするライバルがいる場合、1つの立場や一面的な視点に固執することは失敗の元凶にしかならない。常に、自分のとっている立場は間違いではないか、前提が誤っていないか、違う見方はできないのかを問い返す能力が、そこでは必要になってくる。この点で、『戦争論』には、「天才」が登場する前提として、こんなユニークな指摘がある。
「軍事的天才の高さは、その国民の全体的な精神的発展に依存する
未開な国民の中には真に偉大な将軍は一人もいないし、ましてや軍事的天才と呼び得る最高の将軍は皆無である(『戦争論 レクラム版』第1編第3章)」
この指摘が、どこまで当を得ているか定かではないが、「文化的な教養を幅広く持っているか否か」という観点として捉えると、かなり良い線をついた言葉になる。古今東西の勝負師たちは「バランス感覚」「多面的なものの見方」を養うために、ジャンルを横断した教養を身につけようとしてきたのだ。教養とは、新たな視点、異なる立場の宝庫に他ならない。
ttps://bizgate.nikkei.co.jp/article/DGXMZO3113884030052018000000?page=3

中国やロシアのような専制体制の弱点は「革新」が起きにくいことでは?多様な価値観を認めると「違う為政者もありじゃないか?」と謀反や下剋上が起きる危険がある→為政者は自分の権威を守るため、自分以外の正統を認めない。
専制独裁政体では統治を安定させるため「単一の価値観」で国内統一する→異説・異論に対して慎重になる→新しいものや変化に対して否定的になる→民主主義の社会に比べて内側からの「革新」が起きにくい。
「敬虔な宗教国家ほど内側からの革新がない」のは異説・異論=異端邪説→迫害されるから。
地頭がいい人材が多い中国やロシアが伸びないのは価値観が単一(中国共産党・ロシア正教会)だからでは?彼らは潜在的な能力は高い。だがかつてのソ連や現在の中国でわかるように、歴史的に敵対したり言語が違う多民族を共存させる、国としてまとめるためには、価値観を統一し武力でおさえつけるしかない。アメリカも多民族国家だが為政者は選挙で変わるから社会の新陳代謝ができる。ロシアや中国の為政者は自分の権力や権威への執着が強くて一族で国家を私する→権力が集中するから一度為政者が決まれば、なかなか下からの力では為政者を変えられない→環境変化に適応するのが遅れる。

903名無しさん:2022/07/08(金) 11:27:15
●ウクライナ軍、奪還の島に国旗掲げ ロシア「直ちに空爆」主張
7/8(金) 5:10配信
>>ウクライナ軍は7日、ロシア軍が6月末に撤退した黒海沿岸の要衝ズメイヌイ島に小部隊を上陸させ、ウクライナ国旗を掲揚してこの戦線での勝利をアピールした。ロイター通信が伝えた。露軍側はこの上陸部隊を直ちに空爆したと主張している。ロシア軍はウクライナ侵攻開始直後の2月24日に島を占拠していた。4カ月にわたる両軍の攻防の末に、露軍は高速艇で退避したとされる。7日に公表された写真では、少数のウクライナ兵が島の空き地に縦横数メートルの国旗を掲げた様子が上空から写されている。ウクライナのイエルマク大統領府長官は通信アプリの「テレグラム」に「現在、一時的に占領されている都市からも同様の映像が今後たくさん送られてくるだろう」と書き込み、反転攻勢への期待を強調した。一方、北東部の大都市ハリコフでは7日、露軍のロケット弾攻撃で市民3人が死亡、5人が負傷した。地元当局者が明らかにした。東部ドネツク、ルガンスク両州での攻防戦が長期化する中、ロシア側は戦線から離れた都市への長距離攻撃も増やしている。
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/67bc1f754b3f83a4d0c060cf82d00453410d9751

ボリスジョンソン首相の退任でアメリカの勝利が一歩近づいた。ボリスジョンソン首相はプーチン大統領やトランプ大統領と仲間だった。ロシアがイギリスのEU離脱を唆した。ボリスジョンソン首相はアメリカに寝返ったりロシアを裏切ったり行ったり来たり。アフガニスタン撤退の時も今のゼレンスキー大統領みたいにボリスジョンソン首相のせいで話がややこしくなった。アメリカ軍はようやく獅子身中の虫、引っ掻き回すだけで事態を悪化させる中国の犬のボリスジョンソン首相を陣営から追い出せた。お祝いだ。

904名無しさん:2022/07/08(金) 11:36:25
ロシアは「日米は自分たちのことしか考えないのか?」と非難するだろうが、その言葉は、北朝鮮にミサイル提供したロシアにそっくりそのままお返ししたい。
開戦後3ヶ月、日本はいきり立つアメリカを宥めて、ロシアを追い詰めないようにアメリカとロシアの間の壁になった。ロシアの気持ちが変わり撤退するのをひたすら待った。だがロシアは日本が猶予を与えると与えるほど、勘違いした。
ロシアでは優しさ=弱さなのだろう。なら今までとは違うやり方をとるしかない。
徹底的な無視、こちらからはなにもしない。
ボーダーラインシフトを発動するしかない。

905名無しさん:2022/07/08(金) 12:11:01
●欧米、既に敗北とプーチン大統領 「勝ちたければ試せばいい」
7/8(金) 5:29配信
>>ロシアのプーチン大統領は7日、ウクライナでの軍事作戦開始により「米国中心の世界秩序は根本的に壊れ、欧米は既に敗北した」と述べ、勝利に自信を示した。モスクワのクレムリンで行われた下院各会派代表らとの会合で語った。
「大規模作戦に向けて戦力を整えている可能性が高い」ロシア軍が準備か
「戦場でロシアに勝ちたければ試してみたらいい」とも述べ、ロシア軍を撤退させてから停戦交渉に応じるとしているウクライナのゼレンスキー政権と、軍事支援する欧米を強くけん制。交渉は拒否しないが「戦闘が長引くほど和平合意は困難になる」と警告した。
「われわれはまだウクライナで本腰を入れていない」とも強調して攻撃強化の可能性を示唆した。
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/8a494db7e9725bdc57006e7a55881a67b457f7b3

アメリカ側はウクライナへの復興支援を餌にゼレンスキー大統領にロシアへの攻撃を一度やめさせ、東部からウクライナ軍を撤退させた→戦争を停止する用意があると明確に提案していた。なのになぜか日本にサイバー攻撃をして嫌がらせしてきたから日本もさすがにぶちきれた。
「NATO基地はフィンランドやスウェーデンに置かない」と明言したり「主敵は中国だ(ロシアじゃない)」とイギリスMI5やアメリカFBIはロシアを追い詰めないよう、非難しすぎないよう配慮している。
白人キリスト教徒仲間として、アメリカ共和党はロシアへ逃げ道を用意したりかなり遠慮しているのになぜロシアは気づかないのか?
ロシアがアメリカの好意を受け入れないのが、不思議で仕方ない。
アメリカ共和党は「このままロシアが中国の支配下に入ることは気の毒だ→白人のよしみでなんとか逃げ道を残してやろう」と思っている。
共和党のロシアへの思い入れを尊重したバイデン政権や民主党も今は邪魔せず、共和党のしたいようにやらせてあげている。
ロシア国内がアメリカのたらした「蜘蛛の糸」に呼応して、ウクライナとの戦争をやめ引き返してくれることを共和党は望んでいる。このままだとロシアは中国の連邦のひとつになるだろうから。
私は今のロシアプーチン大統領のやり方が嫌いだから共和党は白人に優しすぎると呆れているが。

906名無しさん:2022/07/08(金) 12:15:46
安倍晋三氏が撃たれた…

907名無しさん:2022/07/08(金) 12:37:50
私自身パニックだが…。
どうか日本のことを思う人は追い付いてきいて欲しい。
日露戦争後、韓国併合に否定的だった伊藤博文氏が朝鮮半島で暗殺された。あれは朝鮮人を利用したロシアの仕業だった。伊藤博文暗殺の前、日露戦争が起きてロマノフ帝政は傾いた。
今も朝鮮半島は北朝鮮を支援していたロシアが傾いて、金正恩体制が崩壊しかけて極めて不安定な情勢だ。伊藤博文暗殺の朝鮮半島と今の朝鮮半島情勢は似ている。
もし安倍晋三氏を撃った犯人が外国籍でも、安易に騒がないで欲しい。
1963年ケネディ大統領を暗殺したのはソ連からきたロシア人で、ケネディ亡き後、アメリカは1965年ベトナム戦争に突入した。
これはロシアや中国からの挑発か、反米にするための工作かもしれない。
どうか怒りのままに動き出したり早まらないで欲しい。
オーストリア皇太子暗殺への怒り、報復感情でWW1は始まった。
民族主義を拗らせたセルビア人がオーストリア皇太子を暗殺して戦争になった、その歴史を振り返れば怒りのままに動き出すことがどれくらい悲劇を生むか、わかるはず。
しばらく待って欲しい。

908名無しさん:2022/07/08(金) 12:46:35
7月に入ってすぐ火力発電所で事故を装ったテロが起きたり、サイバー攻撃を受けたり、不穏だ。
隠しきれない。
国家総員がロシア・中国と戦うときが近づいているかもしれない。
だが戦うにしてもむだ死にはさせない、必ず日本を勝たせる。
歴史には類似性と規則性がある。
これににた状況を探して作戦を立てながら戦う。

909名無しさん:2022/07/08(金) 13:00:05
これを読んでいる人にお願いしたい。
安倍晋三氏への襲撃で感情的になっている人をみかけたり、殺気だっている人がいても、一緒になって暴動を起こしたり加担しないで欲しい。
関東大震災の時は混乱の中、朝鮮人が井戸に毒を入れたというデマが広まり、虐殺が起きた。
人間は恐怖や不安にかられると過激な考えや行動に走る。
大事なのは「今は不安で思考力が落ちている→行動しない方がいい」という意識を持つこと。
自然災害と違いテロだ。
だからこそ、安倍晋三氏を撃たれた怒りや憎しみの感情で安易に動くことは、日本を壊そうとしているロシアやテロリストたちの利益になるとわかってほしい。
私もショックだが、ショックだと認識して慎重にならないと下手をうつ。
どうか信じて待って欲しい。

910名無しさん:2022/07/08(金) 14:37:21
世界の世論をどこへ、どのように動かしたい勢力がいるのかいまいちわからない。歴代の事件(首相や大統領が暗殺されたり暗殺未遂された事件)を思い付くままにとにかく書いてみる。
歴史的に起きた事件を振り返れば、犯人の動機やその後ろにいる組織、今回の事件と背景の共通点を探せるかもしれない。

・アメリカ→1963年11月22日:ケネディ大統領暗殺事件(犯人は元ソ連の工作員でフルシチョフの指令があったと2021年新しい仮説がだされた)
・アメリカ→1981年3月30日:レーガン大統領暗殺未遂事件
・アメリカ→1865年4月14日:リンカーン大統領暗殺事件
・イスラエル→1995年11月4日:イツハク・ラビン暗殺事件(パレスチナとイスラエルの共存を決めたオスロ合意に反発を抱いたイスラエル国内の民族主義者、極右強硬派のユダヤ人による犯行)
・韓国→1974年8月15日:文世光事件(在日韓国人、文世光が朴正熙大統領を狙ったが夫人である陸英修が撃たれた)
・韓国→1979年10月26日:朴正熙大統領暗殺(韓国朴正熙の側近による犯行)
・サラエボ→1914年6月28日:サラエボ事件、オーストリア・ハンガリー帝国皇太子夫妻暗殺事件(ボスニア系セルビア人の民族主義者による犯行)
・日本→1964年3月24日駐日アメリカ大使ライシャワー氏傷害事件(精神障害者による犯行)
・韓国→2015年3月5日駐韓アメリカ大使リッパート氏暗殺未遂事件(朝鮮半島統一を唱える民族主義者、金基宗による犯行、Wシャーマン氏「歴史を政治に利用するべきではない」という発言に怒っての犯行と言われている)
・朝鮮半島→1909年10月26日伊藤博文暗殺事件、ハルピン

自民族至上主義、右派強硬派、分離・独立主義による犯行が多いような…。
今はじめて気づいたのだが朴正熙大統領が暗殺された事件(1979年10月26日)と伊藤博文が暗殺された事件(1909年10月26日)が同月同日で70年後の事件だと知ってゾッとした。
1914年6月28日のサラエボ事件でWW1は始まった。NATO首脳会議の時期6月28日と時期が似ている。

911名無しさん:2022/07/08(金) 15:04:22
安倍晋三氏を撃ったのは元海上自衛隊員だという報道が出た。日本の改憲や軍拡に反対している中国やロシアが自衛隊にいた民族主義者を利用したのかもしれない。犯行動機はイツハク・ラビンが暗殺されたような感じかも。2021年1月6日に起きたアメリカ連邦議会襲撃の時もあったが、右派強硬派は自分の思い通りの結末にならないと、敵ではなく身内に対して「裏切った」と怒りや恨みが向かう。あのときは大統領選挙の投票結果は変えられないと言ったペンス副大統領が右派強硬派に狙われた。
1970年11月25日自衛隊駐屯地で決起を呼び掛けた三島由紀夫氏の事件を思い出した。
「愛国心」が攻撃性に変り自国の政治家に向いた?
古くは515事件や226事件にも繋がるような…。
愛国心、民族主義をこじらせた国民に押しきられウクライナへ侵攻しているロシア、アメリカ連邦議会を襲撃したトランプ大統領支持者に似ている。
政治家が人気を集めるために愛国を煽ったあと、それを信じこんでしまった右派強硬派を止めるのは難しい。

912名無しさん:2022/07/08(金) 15:52:02
●861 : 名無しさん 2022/07/03(日) 15:40:52
ナチスの占領下オランダで解放を願って隠れ家の中で日記を綴ったアンネ・フランクのような心境。ニュースを見られないのより、私が夢で受け取ったメッセージを発信できないのがつらい。今回、もし日本がロシアや中国のいやがらせに折れて、彼らのやり方(嫌がらせをして人を支配する)を認めてしまったら、日本の次の世代は現在まで私たちが享受していた「思想の自由」を知らない世代になる。77年かけて戦後の日本が築いた日本らしさ(武力でなく知恵で問題を解決するやり方)を失う。6月30日自分の運転している車がなにかに衝突して衝撃をうけた、そんな夢でいきなり目が覚めた。信号無視の車に横から衝撃を受けて電信柱に突っ込んだ、以前エアバッグが開いた事故の時と全く同じ衝撃だった。室内が暑かったから、知らないうちに熱中症かなにかになったから、脳が目を覚ますようアラームを出したか?と思ったが、特に体調に異変がなく何もなかったので、何の予兆だろう?考えすぎかな?と感じていた。そしたら7日2日から大規模な通信障害が起きた。これはロシアによるテロだろう。
もし今「ロシアや中国のやり方は世界の人の85%を占める多数派のやり方だから」と彼らに服従して抗うこと、戦うことを諦めてしまえば、私たちの子孫は…。
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/news/6446/1647829149/782-881

ぶつかったような襲撃、破裂音で目がさめたのは6月30日の出来事でなく7月1日の出来事だったかもしれない。とにかく車がぶつかった瞬間のような爆発的な襲撃を受けて一瞬にしてばっちり目がさめた。あのとき目がさめたのは今回の暗殺と同じく日中だった。奈良は安倍晋三氏が2021年の総裁選挙で推挙した高市早苗議員の地元。2021年9月12日には韓国で行われた韓鶴子主催の統一教会の世界会議にトランプ大統領と安倍晋三氏がリモート参加して話題になった。その次の日9月13日に北朝鮮がミサイルを発射した。今回の暗殺は統一教会とロシアからの日本に対する脅しの一環かもしれない。2018年3月イギリスでロシアのダブルスパイ・セルゲイスクリパリ氏を暗殺しようとしたGRUによる暗殺未遂事件が起きた。あの事件の後トランプ大統領はロシアに一切逆らわなくなって、ロシアを警戒するティラーソン国務長官とマクマスター補佐官を解任した。プーチン大統領がトランプ大統領を恐怖で支配したように、日本の政治家に「ロシアに敵対すれば殺してやる」と脅しをかけてきたのだろう。安倍晋三氏は中国大陸に台湾を併合されないよう台湾の主権維持にも関わっていたから、中国政府の可能性もあるが、中国はこんな派手なやり方をしないのでは?という気もする。暗殺はロシアが好むやり方。

913名無しさん:2022/07/08(金) 16:58:16
●ドコモ、ネット障害「回復」と発表
7/7(木) 21:15配信
>>NTTドコモは7日、利用しづらくなっていた一部のインターネット通信について、午後7時25分に「回復した」と発表した。
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/2793a5b30b98727ca2bec0488b8fcda23e4a76c7

AUの次はDOCOMO…。

安倍晋三氏は、本当は長野で演説する予定だったのに急に予定が変わって奈良で演説することになったという。そして今日の午前中撃たれた。被疑者は落ち着いていたという。なぜ演説する予定地が急に奈良に変わったのか…
山上被告が暗殺のため奈良の演説会場で待ち受けていたのだから完全に計画的な犯行だ。
議員が演説する予定地がいきなり変わった後、現地でテロリストが至近距離で待ち構えているって話ができすぎな感じがして、なんか違和感がある。
人が暗殺未遂されているのに、不謹慎ないい方だがあまりにも話が出来すぎている気がする。
警護も少ないし、銃撃事件なのに至近距離にいた他の人には被害がないのも、販売業者がいない「手製の拳銃」というのも、あまりに早くでてきた駐日アメリカ大使ラームエマニュエル氏の声明も。
この事件で一番得をするのは…。

914名無しさん:2022/07/08(金) 17:57:26
安倍晋三氏銃撃事件をきっかけに日本国内の左派と右派が対立し、喧嘩しはじめて日本国内が割れたら、最終的に利益を得るのはこの混乱を利用して日本を潰そうとしている人達。
これは自由民主主義に対する重大な挑戦。
相手の発言や意見が気に入らないからと、発言した人を殺めるのは日本ではオウム真理教が坂本弁護士一家にやった。
また北朝鮮、韓国、中国、ロシアなども気に入らない意見を言う人を脅迫したり危害を加える。
彼らと同じ国にならないために、異論に対して言葉ではなく、暴力で封じ込めようとしてくる国や人と戦う。
右派と左派が仲間割れしている場合ではない。

915名無しさん:2022/07/09(土) 09:12:48
まったくのでたらめだと思うが、ロシアではなく、中国とアメリカの親中派か?と思い始めた。
ロシアには安倍晋三氏を殺す動機がない。お人好しだと利用していたくらいだ。
アメリカ軍も軍拡に積極的で在日米軍を左派から庇っていた安倍晋三氏を殺す理由がない。
アメリカ軍とアメリカ国務長官は敵をロシアにするか中国にするかで揉めていた。
たぶんアメリカ国内の内紛、親中反ロシアVS反中親ロシアに巻き込まれたか、イランをアメリカとイスラエルの言いがかりから守ったからユダヤ人の癪にさわったか…
テレビで山上被告の表情をみてプロだと気づいた。犯行前、犯行後で一切表情が変わっていない。
あんなに眼光鋭く体が鍛えたニートがいるか?と思えば、プロだと思うしかない。

916名無しさん:2022/07/09(土) 09:20:01
アメリカの中でもパートナーを日本にしたい人、中国にしたい人、ロシアにしたい人とでわかれていた。
アメリカ海兵隊の押しがありNATOで日本がアメリカのパートナーの座についた、面白くないのは、日本を敵視していた親中と親ロシア。
安倍晋三氏は日本がアメリカ軍と親密なことに嫉妬されたのでは?
昨年6月3日の台湾へのワクチン輸送ミッションはアメリカ軍と安倍晋三氏が行った。
彼は有能すぎてアメリカ国内の親中勢力と中国に嫉妬されたのでは。

917名無しさん:2022/07/09(土) 09:24:20
岸田首相が「国葬にする」といったのは名案だと思った。吉田茂も国葬だった。安倍晋三氏の業績は国葬に値する。
とくに2019年イスラエルが起こそうとしたイランとアメリカの戦争を防いだのは歴史に残る偉大な功績だ。

918名無しさん:2022/07/09(土) 09:33:27
アメリカ軍と日本はがっちり連携した→5月23日のバイデン大統領訪日で「中国本土から台湾を守る」という発言があった。あのときエマニュエル大使は驚愕していた。
あれが気になる。エマニュエル氏は本来中国大使になる予定だったのに日本にスライドした。
今回ウクライナに関わった国はみんなひどいことが起きている。
オーストラリア、イギリスは首相がかわり、アメリカは大統領支持率低下、マクロンも崖っぷちで日本は政治家が暗殺された。

919名無しさん:2022/07/09(土) 09:36:01
ロシアを北朝鮮を諦めて中国に返した。
中国もウクライナを諦めて、ロシアにウクライナを返せば終わる話だ。

920名無しさん:2022/07/09(土) 09:39:43
どこの誰が計画したのかわからないが、ロシアと親しかった安倍晋三氏が殺されたら、アメリカと中国に疑いの目が向くと気づかなかったのだろうか。
もしアメリカと中国に疑いが向くことを狙って、ロシアが安倍晋三氏を暗殺したなら、この機会にロシアと国交断絶した方がいい。

921名無しさん:2022/07/09(土) 09:50:47
安倍晋三氏を国葬にしてチトー大統領の時みたいな世界一の弔問外交の場所にして、安倍晋三氏の喪に服すといってロシアとウクライナを停戦させては?
非業の死遂げたを死者を利用するのか?と怒られそうだが、世界の平和を推進してきた安倍晋三氏なら自分の葬式がきっかけで凄惨な戦争が止まったとなれば許してくれるだろう。
アメリカの偉大な大統領エイブラハム・リンカーンのエイブにちなんでABE(エイブ)と言われていたが、死に方まで同じになるとは…。
戦後のハワイ真珠湾訪問は吉田茂もした。安倍晋三氏が二人目だった。彼の残した功績は国葬にすることにまったく問題はないくらい大きい。

922名無しさん:2022/07/09(土) 10:06:06
アメリカから沖縄を取り戻した功労者だったのに、ロッキードではめられた田中角栄のような訴訟で有罪判決を受けた晩年ではなく、ケネディ大統領みたいに非業の死を遂げた。
安倍晋三氏を憎んだ人々、左派に対する最高の復讐は彼らを憎んだり罵倒することではない。
安倍晋三氏を聖人に列聖する勢いで、生前の外交の功績をたたえて「殉教者」にすることだ。
私は天邪鬼だから、貶されると誉めたくなる。
オリンピック停戦ではないが、安倍晋三氏の死去をきっかけにロシアとウクライナの停戦が成立すれば、彼は生前の平和外交だけでなく、自分の死をも使って「平和」を作り上げた世界の偉人、聖人になる。

923名無しさん:2022/07/09(土) 11:03:44
安倍晋三氏が暗殺されたのに「死ねばみな仏様」の伝統的な日本の在りかた、日本のこころを忘れ、死んでからも冒涜しようとする人に怒りを抱いたり憎しみをもつ人の気持ちはわかる。だがそれが敵の狙いだ。安倍晋三氏の功績や生前の評価をめぐって日本にいる右派と左派が喧嘩する、それが誰の得になるか?日本を弱らせたい敵国だろう。彼らは、日本の敵は安倍晋三氏を暗殺し、日本人を怒りで理性を失わせようとしている。日本人が生き延びてこられたのは、どんなに感情が高ぶってもすぐには動かず機会を待って行動した、理性を失わず現実的に判断したから。災害もだが、感情的になるとなにもかにもうまくいかなくなる、助かるものも助からなくなる。サイバーテロ攻撃以来、敵方の狙いは「日本国内を分断し仲間割れさせること」「恐怖や怒り、憎しみを煽り日本国内の攻撃性を高めること(→テロリストを隠しやすくするため)」「社会の中にある不安や政府への不信を煽ること」だと思う。
日本人を怒らせようと工作してくる敵の思惑にのってしまえば、日本国内でもっと悲劇が連鎖する。
この仇はうつ。
動揺させ怒りで理性を失わせようとしてくるテロリストのいいなりにはならない、という断固たる意志や冷静な行動が敵への効果的な報復になり、安倍晋三氏の弔い合戦になる。
敵方の狙いは日本人を興奮させ怒らせること、挑発だと思う。
冷静に緻密に報復するためには、感情にとらわれて日本自身が戦い方を見失ってはならない。
敵が国を失いくたばった時、日本が死なずに生き残っていれば弔い合戦に勝ったことになる。
興奮してウクライナ兵士みたいに死にいそぐ必要はない。
2021年8月26日アフガニスタンでアメリカ軍が殺された時、バイデン大統領は「犯人には必ずこの代償を払わせる」と発言した。
日本もアメリカのように執念深く冷静に報復の時を待つべきだ。

924名無しさん:2022/07/09(土) 11:41:50
●安倍元首相、凶弾に倒れる 「自爆テロ型犯罪」は第2段階に突入 この現実をどう変えていくか
小宮信夫立正大学教授(犯罪学)/社会学博士
7/9(土) 7:35
ご冥福を心からお祈りします(写真:代表撮影/ロイター/アフロ)
>>5・15事件や2・26事件の再来か?
8日の昼、安倍元総理大臣が撃たれ、亡くなられた。7日に仙台市で登校中の中学生が刃物で刺される事件が起きたばかりなのに、翌日にまた「自爆テロ型犯罪」が起きてしまった。自爆テロ型犯罪とは、捕まってもいいと思って振るう暴力のことだ。今回は、無差別ではなく、要人がターゲットになったので、とうとう自爆テロ型犯罪も次の段階に進んでしまったことになる。日本の置かれた状況が、犬養毅首相が殺害された5・15事件や、高橋是清大蔵大臣らが殺害された2・26事件と似てきたということだ。もちろん、政治的闘争という色彩は薄いが、社会全体に不公平感が充満した社会情勢の下、うっ積した不満が爆発した点では同じだ。自爆テロ型犯罪の第2段階は、「相手は誰でもよい」というわけではない。攻撃対象の社会を「誰か」に置き換えるからだ。
川崎市でスクールバスを待っていた私立カリタス小学校の児童が刃物で刺される事件、そして東京大学前で受験生が刃物で切りつけられる事件、これらでは裕福な家庭の子が通う学校がターゲットになった。いずれも、攻撃の対象者は、特定とまではいかないが、不特定でもない。
それが今回の事件では、特定の人物になった。ただし、安倍元総理大臣に対する個人的恨みからというよりも、むしろ「こんな日本にした張本人だから」という思いからの犯行と見るのが自然だ。
ttps://news.yahoo.co.jp/byline/komiyanobuo/20220709-00304764

今回事件現場の映像で一番驚いたのは、山上被告が暗殺したにも関わらずまったく表情を変えていない、眉ひとつ動かさず、取り抑えられた時も安全のためにか眼鏡に手をかけてはずそうとしていたところ。彼からは感情や怨恨の臭いがしなかった。モサド、CIA、FSB、北朝鮮の暗殺専門の工作員ような感じ。徹底して感情を消す訓練を受けた人物だと思う。この記事ではポリグラフが有用だと書いているが、犯行当時の山上被告の表情をみてプロの工作員だと感じた。大韓航空機爆破事件の時は、日本人を騙った北朝鮮の工作員金賢姫が韓国の飛行機に爆発物を仕掛け多数の被害者がでた。現在、北朝鮮も韓国も崖っぷちで国家存亡の危機にある。北朝鮮は死者が増えて山が墓だらけだという。1909年伊藤博文が暗殺された時も同じく朝鮮半島が存亡危機にあった。併合に反対していた伊藤博文が暗殺された後日本は韓国を併合することになった。100年経って今回の事件が起きたが、朝鮮半島に巻き込まれないよう、昔の韓国併合の轍を踏まないよう距離をきちんと置きたい。

925名無しさん:2022/07/09(土) 12:05:33
安倍晋三氏が殺された理由はわからない。だが誰かが日本を北朝鮮や韓国など朝鮮半島救済計画に巻き込もう、引っ張ろうとしている気がする。
韓国はデフォルト寸前。
1997年韓国でアジア通貨危機が起き、日本は韓国に持っていた債権を放棄した→日本でも金融機関が連鎖倒産。
中川昭一氏が亡くなった時もリーマンブラザーズというねずみ講みたいなバブル経済が崩壊する一歩手前の時だった。
ユダヤ系アメリカ人が投機してバブル経済になった後、その後始末はいつも日本にくるような気がする。
トランプ大統領時代の大型の財政出動政策「財源がないのに大幅に減税する」は「アメリカ国債を無限に発行して日本に買わせる」で成り立っていた。ニューヨークにいるトランプ大統領の娘婿クシュナー氏などユダヤ系の不動産業者を軸に不動産バブルが始まり、世界で「投機」市場を生んだ→「技術革新・実体経済の成長を伴わない」マネーゲームやバブル経済が起きた→中国韓国アメリカで不動産バブルに。バイデン大統領はその後始末をしようとしている。

926名無しさん:2022/07/09(土) 12:33:01
●「米中両国は複雑かつ重大な関係」と米長官
7/9(土) 11:12配信
【ヌサドゥア共同】ブリンケン米国務長官は中国の王毅国務委員兼外相との会談で「米中両国は複雑かつ重大な関係にあり、議論すべき多くのことがある。建設的な対話を期待している」と述べた。
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/3f7c3edc28a6c3245648912924aba0a87c1a2000

安倍晋三氏が殺されたどさくさに紛れて…。
安倍晋三氏の死を無駄にしないためにも、今回こそ朝鮮半島のしがみつき攻撃からなんとしても逃げ切る。
1910年の日韓併合、1965年の日韓基本条約締結、1997年のアジア通貨危機、2008年のリーマンブラザーズ破綻…韓国が潰れそうになるとユダヤ財閥に後始末を伝わされた。
今回は断固として断る。

927名無しさん:2022/07/09(土) 14:04:42
●『靖国問題』とその〈明晰性〉:高橋哲哉『靖国問題』
年間読書人
2022年7月9日 11:00
ttps://note.com/nenkandokusyojin/n/nee903ecc7e61

年間読書人氏の「事実に真摯に向き合う理性的な姿勢」は好きだけども、安倍晋三氏が亡くなった次の日、今の状況ではまだ賛同できない。
初七日、あるいは49日が過ぎるあたりまでは…。生前の行動を批判するのは問題はない。だがせめて葬儀が終わるくらいまでまっていた方がいい気がする。
自分からみて稀代の悪人でも、誰かにとっては大切な人、家族だと想像する、それが他者に対する思いやりでは。
社会の中から思いやりや自制が消えたら、自分の「正義」がそれぞれに暴走して、今のアメリカみたいに殺気立って激しくぶつかり合うだけでは?
「死んだらみな仏様」「罪を憎んで人を憎まず」の赦しの気持ちが日本の美徳だと思う。
相手が死んでも罪を許さないから、大陸では喜びや感謝よりも憎しみの意識が引き継がれ、結果被害者意識が強くなり報復が無限連鎖→争いや殺戮がたえない。
大陸では殺したり殺されたりが何代にもわたって続く→死んでも許さない、恨みを引き継ぐから。それはそれで固有の文化だから否定しないが…。
日本は生前犯罪者でも刑死したり死ねば罪は許される。
戦争を憎み、平和を望む人ほど許すことの大切さを知っているはず。
個人の心情として誰かを許せないにしても、せめて葬儀が終わるくらいまでは遺族に配慮して批判は先送りする配慮が平和を作ると思う。
私の祖父は亡くなった人の悪口を感情的に言うと「恨みに思うのはわかるが死んだ人を悪く言うな」「死んで反論できなくなった人を貶すな」とたしなめた。
「フェア」「まだ生きている遺族に配慮することで新たな憎しみの発生を防ぐ」という観点からも、葬儀が終わるくらいまでは褒めなくていいから貶さない方がいいのでは?
日本社会を争乱や不穏に導くことを望む人は、安倍晋三氏の死去を機会に日本の世論を分断しようとしているが、敵勢のその企みに乗るのは愚かだと思う。

928名無しさん:2022/07/09(土) 15:24:24
年間読書人さんのように「その考え方やものの見方は間違っていると思う」という指摘をするのは勇気がいる。指摘することそのものは正しいと思う。だが正しいと思うことをするには「時期」が大事だ。相手が失敗したと落ち込んでいるときに、「ほらね?私が言うように失敗したでしょ」と畳み掛けるのは抵抗できないものを叩く弱いものいじめではないか?
安倍晋三氏の生前の発言や行動には賛否両論あると思う。彼を肯定する意見も否定する意見もどちらも正しい。だが、「賛否両論あることの正しさ」は自分が他人を尊重し、他人も自分を尊重することで成り立つ。
死者だから批判するなと言っているわけではない。突然の死去を受けて世論が感情的になっている。
生前安倍晋三氏を嫌いだった人も好きだった人も、どちらもいて評価がわかれるのは当然。
だが今は安倍晋三氏が暗殺されたばかりで、アンチもシンパも好き嫌いが増幅されて普段よりも感情的になっている→ストレス耐性が下がっている→易刺激性→自分とは違う考え方・意見、正論を聞くと普段よりも腹を立てやすくなっている→社会が喧嘩になりやすい状態。
理屈は整っていて理性的だが共感がない、これが共産党が人を動かせない理由。
相手の感情をとらえる、理屈を説いて説得する、同調圧力をかける、これが政治のリアリズム。
どんなに的確な指摘の正論でも、それを出す時期を得ていないコラムは独り善がりという印象をもつ。
「独り善がり=客観性にかける」という批判を普段からしている論者は自分のそれにも目を向けてほしい。
私自身も独り善がりを自覚し、いろんな仮説や指摘を読む必要がある。

929名無しさん:2022/07/09(土) 15:46:52
安倍晋三氏が議員を辞職したとか首相を退任したとかなら批判でも何でも止めないが、今回のように暗殺されたとなると…。
昨年9月3日菅義偉首相が辞任発表したばかりの頃「彼は好い人なのにどんな落ち度があるの?」「やめる必要はない」という意見に私は「在任中こういう失点があった」と指摘していた。
だから私は水に落ちた犬が相手でも叩くような非道な性格の人間だが、死者、それも死んで間もない人となると躊躇う。
死んで間もない遺族を傷つける行為はよくない、悪いことだと思うから。
クラレッタのスカートを直した人のように、相手が誰であれ死んでしまったらしばらくは死者を悼む気持ちを持ちたい。
死者に対して憎しみや恨みがあっても、死んでから少しは黙っているぐらいの社会性、理性は持ちたい。

930名無しさん:2022/07/09(土) 16:42:18
「文化・文明の知性は弱者、死者への態度にもっともよく出る」と読んだことがある。
「弱者」とは自力ではいっさいの抵抗ができない存在。
生まれたばかりの赤ん坊、(生前はどんなに強くても)死んでしまって反撃ができなくなった死者は弱者だ。
だからこそ自然界のありさまから離れ、文明が発達すればするほど(たとえ敵であっても)死者への陵辱は文化的なタブーにされてきた。
文明が発達した社会では、死者への陵辱の方が怒りを招く。
「相手が死んでも許さない」「死をもって償っても許さない」「心理的リセットがない」文化の先にあるのは、不寛容、被害者意識から始まる無限報復合戦→「戦争」と地獄。
同僚や親族の葬式に参加してみて、葬儀とは死者を彼岸に送り出すための別れの儀式ではなく、今現在生きている人が改めて生と向き合い人生の儚さに気づく、命は有限だから無駄な争いをする時間はないと気づき許しあい和解する、今の生き方を見直すために、神様が用意した場所ではないか?と思った。

931名無しさん:2022/07/09(土) 22:17:43
一度退任した安倍晋三氏が二度目に首相になったのが2012年12月。
あれから10年。
普通の人の2倍くらいの速さで人生を駆け抜けたのでは?と思うくらいいろいろなことがあった。
東京オリンピック招致や開催、アメリカでの議会演説や真珠湾訪問。イランにも(革命以後)現役首相として初めて訪問した。
この10年は今までは選挙で争点にされにくかった外交に注目が集まったり、本当に密度が濃い10年だった。
この時代を実際に生きて肌で感じたことを、これからの人になんと言ってどう伝えればいいかわからないが…。
安倍晋三氏が一度首相経験して挫折してから、再度首相になったことは、日本では異例だったと思う。
平成では「一度でも失敗すれば全部ダメ」という完璧主義が蔓延していたが、「人間だから良いところも悪いところもある」と潔癖な完璧主義をいい意味で壊したところがあった。
失敗しても失敗から学んで、またチャレンジすればいいというムードを作ったのは確かだと思う。
昨年は東日本大震災(2011年)から10年という節目をむかえて、長く見えても10年ってあっという間なんだなと驚いていた。
今年は第二次安倍晋三政権の発足から10年。
政権はあっという間だった気がするし、安倍晋三氏の人生も濃縮されていてあっという間だった。
「議員をやめたら仁侠映画のプロデューサーになりたい」と安倍晋三氏が話していた記事を見たことがある。
彼はやりたいことをやって悔いなく生きたのだろうか?と考えた後、彼はやりたいことをやったと思う、悔いはないと自分に言い聞かせた。

932名無しさん:2022/07/09(土) 22:21:20
以前、安倍晋三氏をシーザーだと称したことがあったが、死にかたまでシーザーのようだった。

933名無しさん:2022/07/10(日) 08:35:03
●安倍元首相銃殺の山上容疑者 優等生バスケ少年を変えた“統一教会で家庭崩壊“…事件前には近隣トラブルで絶叫【原点写真入手】
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/7516906241ff0df152c139cc31ed99d970987951

カジノやパチンコらのギャンブル、アルコール、薬物…と同じく宗教にも「依存性」がある。
全財産を寄付して家族が離散したり…。
だから欧州ではカルトを政府が認定して、宗教2世の脱会、リハビリ支援をしている。
今まで日本は宗教団体を見て見ぬふりをしてきた。
マスコミ、政治と同じくらい社会への影響力がある分野なのに、一部の人だけがハマる、とギャンブル依存やアルコール依存のように対策をとらずに放置してきた。
宗教団体に関する議論を避けてきた社会の膿が出た。

934名無しさん:2022/07/10(日) 11:47:07
自分の宗教はなんだ?と真剣に考えた時、父方実家は臨済宗の檀家・神明宮の氏子・恵比寿大黒を神棚に飾っていて、神棚の下に仏壇があって神棚には3種類神様がいた。
母方実家は曹洞宗の檀家で天神さまの神棚の下に仏壇があった。
私の「時と場合によって都合よく風見鶏になる」柔軟な(?)性格は、この宗教のごった煮、人間側の目的や用途に合わせて拝む神様をかえる人間中心の生活スタイル、神様でも仏様でも道祖神でも、家の中や外にある世の中の神様全部が自分に関わりがあって、全部平等に大事だという考え方は、この宗教的に無節操な家庭環境が原因かもしれない。
私の生まれ育った青森県は周りもこんな感じ。

935名無しさん:2022/07/10(日) 15:05:26
●「安倍晋三の死は、米国とその同盟国にとって損失だ」ジョン・ボルトン元米大統領補佐官
7/10(日) 10:45配信
>>ドナルド・トランプ前米大統領の下で、国家安全保障担当大統領補佐官を務めたジョン・ボルトンが、街頭演説中の銃撃で死亡した安倍晋三元首相について「安倍晋三の死は、アメリカと同盟国にとっての損失」と題した記事を米紙「ワシントン・ポスト」のオピニオン欄に寄稿している。
>>「『普通』の国へ大きな一歩」
記事冒頭でボルトンは「安倍元首相が我が国にとっていかに重要な人物であったかをアメリカ人は理解するべきだ」とし、その理由として安倍元首相の改憲や防衛力強化への取り組みに言及。「あらゆる『普通の』国と同様に、特に北東アジアという敵対的な地理的条件下で、日本は自国の利益を守る正当な権利があった」と背景を説明し、安倍元首相は「かつては不可能であったこの目標を達成しようと決意し、大きな一歩を踏み出した」と評価している。
さらに、「安倍元首相は、自国の歴史を深く理解していたが、日本と世界の国々が1945年を超えて前進する時であることも見通していた」とし、第二次世界対戦後の再軍備を経て1955年に北大西洋条約機構(NATO)に加盟した旧西ドイツと対比させ「なぜ日本が同じことをしてはいけないのか」、などと問いかけた。
>>北朝鮮問題では「賢明な警告」
また、記事中では、安倍元首相が精力的に取り組んできた拉致問題など、一連の北朝鮮問題に関する業績も称賛している。ボルトンは「甘い考えを持ち、情報不足で、鈍感な、遠く離れた国の指導者は、しばしば明白なことでも説明が必要だった」などと、当時の米国の北朝鮮問題に対する危機感の薄さを示唆。そのなかで、安倍元首相が「飽きることなく米当局に説明」し続け、なぜ北朝鮮の約束が信用できないかを「繰り返し強調」しつつも、「ユーモアのセンスや忍耐を失った様子を見たことがない」などと振り返っている。さらに、こうした安倍元首相の「賢明な警告」が今後数年間でさらに生かせただろう、と惜しんだ。
>>クアッド「誰よりも可能性を強調」
保守・タカ派色の強い政策を推し進めた安倍元首相の政策については、「世論を大きく二分した」などと評価する意見が複数メディアで掲載されている。しかし、ボルトンはこうした意見について、イデオロギー的に偏向しているのは、安倍元首相ではなくこうした評論家たちの方だ、と一蹴。
外交政策についても振り返り、「中国の脅威」について理解していた「安倍元首相の国際感覚はこんにち、かつてないほど重要」と絶賛。日米豪印4ヵ国(クアッド)の枠組みについて「誰よりもその可能性を強調していた」と理由を挙げた。
ボルトンは、「安倍元首相の日本の発展への恒久的な貢献や、アメリカに対する友好が、その悲劇的な死によって覆い隠されてはならない」と、記事を締めくくっている。
COURRiER Japon
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/d0c45d7cce382aae5c320122cdeb17b146f5458c

936名無しさん:2022/07/10(日) 15:33:10
●ブリンケン氏、安倍氏追悼のため来日へ…米声明「日本国民に哀悼の意を表する」
7/10(日) 12:18配信
【ワシントン=田島大志】米国務省は9日、安倍晋三・元首相の死去を受け、ブリンケン国務長官が近く来日すると発表した。10日までタイを訪問中で、その後東京に移り、11日に日本政府高官らと会談する予定だ。同省のネッド・プライス報道官は声明で、「日本国民に対し(安倍氏死去の)哀悼の意を表する。日米同盟はインド太平洋の平和と安定の礎であり、かつてないほど強固だ」と強調した。
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/88df2aaaa1a98598b292a5e0fed7e4dc33256b32

忙しい中、わざわざ来てくださるのは本当にありがたい。うれしい。

●125 : 名無しさん 2021/12/31(金) 11:52:44
軍事力があるから戦争が起きるという可能性はある。だが軍事力があるからこそ、間にたって喧嘩している人々を引き剥がしてクールダウンさせることもできる。
戦争を起こすのに軍が使われるように、戦争を起こさないために軍が使われる時もある。
今年の1月3日、ワシントンポストに歴代の国防長官経験者が「大統領選挙について」寄稿した。
一年間アメリカを見ていて軍事力の二面性に気付いた。
軍事力で社会が善くなるも悪くなるも、それを使う人々に委ねられている、人間次第なのだと感じた。
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/news/6446/1639702998/101-200
●132 : 名無しさん 2022/01/02(日) 09:47:23
今朝新年早々濃い夢をみた。駅伝みたいなマラソンレースで、走者が高速道路みたいな場所を走っている。ランナーの後ろには医者と監督を乗せた車がいて走者の後ろからゆっくり追いかけている。いきなり前をいく走者が倒れた。後続のスタッフ車から医者が降りて駆け寄ると、すでにこと切れていた。ランナーが死んだらレースは終わり?と思ったら、後続のスタッフ車の運転手が死体からたすきを剥ぎ取って自分がつけて走り始めた。えぇ?まだ走るの?というところで目が覚めた。
現実でもアメリカというトップランナーがこと切れても、国際社会の「グレートレース」は終わらない。走者のたすき(「法の秩序」)は、走者(アメリカ)が死んでも、後ろから来たもの(日本)が引き継いで走らなきゃならない…そういう暗喩だろうか?走者が死んだのに駅伝みたいなレースをやめるどころか、スタッフ車にいた人がたすきをつけてランナーとしてが走り出したから、人が死んだのにまだレースするの?と吃驚していた。変な夢だった。
このレースから降りる、走者として参加することをやめることが、仏陀の目指した輪廻転生から離れる「解脱」では?
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/news/6446/1639702998/101-200

たすきを引き継がなきゃならない時が来た。

937名無しさん:2022/07/10(日) 17:27:22
安倍晋三氏は個人の逆恨みの巻き添えで銃撃され亡くなってしまったけれども、今回の悲劇をきっかけに、今回の事件の動機となった社会問題〜特定の宗教団体にハマって寄付しすぎて人生が狂う人〜を減らすことができれば、彼の死は無駄にならず日本に住む人の生活を救うことに繋がる。
公害問題もパチンコによる家庭崩壊問題もいろんな人が実際に不幸になったり困ったりして、それを受けて国民が話し合って規制を作ったりして今に至る。
宗教が悪いわけではない。宗教団体や宗教活動を否定するわけでもない。ただ、宗教はアルコール、パチンコ・ギャンブルと同じで「依存性」がある。アルコールやギャンブルと同じで適度な頻度や量であれば気晴らし、ストレス発散、仲間との交流や孤独感の解消になるから、社会から宗教を排除する必要はない。
ただ「善く生きる」上で必要なツール・薬でも、アルコールやギャンブルと同じで適量を超せば人間に深刻な害を及ぼす「毒」になるのも宗教。
宗教に参加することで孤独感が癒されたり社会的なネットワークが拡がるのも確かだから、宗教そのものは大事だが、真面目な人ほど熱心になる→入信して全財産を寄付するくらいのめり込む→家族や周りの人と争いが生まれたり人生が破壊されたり→「善く生きる」ために宗教に入信したのに現実の社会生活に支障をきたす→本末転倒。
宗教は精神的・社会的な依存性があると啓発して、今回の悲劇を機に、信者を経済的に破綻させないよう寄付の上限を決めたり宗教団体に課税し、宗教問題を抱えた人への弁護士費用にしたり、宗教への加入も消費者保護法をつくりクーリングオフみたいに相談できる機関を作ったり、一定のルールを作った方がいいと思う。
ねずみ講や詐欺的マルチ商法の被害者がでて人生が破滅した人が問題視され報道されてからは、社会全体で「マルチ商法・詐欺に気を付けよう」と呼び掛ける運動が始まり、金融に対する啓蒙教育に力を入れ始めた→金融犯罪や詐欺のやり口についてお上が教育することで、被害件数を減らせるようになってきた。
公害問題に始まり「草の根」の活動が日本社会を変えてきた。マルチ商法の被害者が声をあげたり、パチンコ依存も家庭崩壊が問題視されてから、賭けられる金額が変わったりした。
これから宗教団体に関する寄付の金額も議論したり、少しでも今より変われば未来の山上被告を減らせるかもしれない。
公害問題も政治資金問題も、有権者が黙っていたらいつまでも変わらず現状を変えられなかった。でも日本は黙っていないで必要に応じて変えてきた。
安倍晋三氏は今までの政治家のように、何でもアメリカ任せにせず、現状を変えようと奮闘した「自動の人」「能動の人」だった。

938名無しさん:2022/07/11(月) 00:42:53
◆公開抗議文
衆議院議員 安倍晋三 先生へ
2021年9月17日
ttps://www.stopreikan.com/kogi_moshiire/shiryo_20210917.htm?fbclid=IwAR1yODzatc1FWx--Nx25bxYZofO_JRf6lThiiKy6p3JFDupSsnLJujq5WCs

今回のような悲劇が起きる前から「安倍晋三先生は社会的な影響力をお持ちです。その知名度を悪用されたり、誤解される恐れがあるのでどうか(協会と)距離をおいてください」と進言してくれていた人がいたと初めて知った。こういう助言を素直に聞き入れていれば、運命は違ったかもしれない。
徳川家康が「上司を諌める部下は、一番槍よりも勇気がある。忠臣だ」と語った時代から真理は変わっていないのかも。

939名無しさん:2022/07/11(月) 11:39:49
●統一教会「安倍元首相殺害犯の母親、過去に統一教会信者だったがいまは違う」
7/11(月) 9:57配信
>>世界平和統一家庭連合(統一教)が、選挙遊説中の安倍晋三元首相を殺害した山上徹也容疑者の母親が過去に統一教の信者だったが、いまは違うと10日に明らかにした。統一教関係者はあるメディア報道を通じ「山上容疑者の母親が統一教会信者だったという日本メディアの報道が出てきて日本本部側に確認をしてみたところ、以前に統一教会信者だったが、いまは教会に通っていないようだ」と説明した。同関係者は「山上容疑者の母親が献金をどれだけしたのか、いつまで教会に通っていたのかは正確に確認されていない」と付け加えた。続けて「日本メディアで記事が出ているがまだ日本の警察から関連の問い合わせはきていない。日本の警察で公式な発表をするか調査を要請してくれば誠実に協力したい」と明らかにした。日本メディアによると、山上容疑者は警察の取り調べで特定宗教団体の名前を出し「母親が信者で多くの金額を寄付して破産した。必ず罰を与えなければならないと恨んでいた」と述べたと伝えた。
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/b669ef8fadcc776e0a95c47338fbb9492e0c84ff
●「韓国軍、青瓦台に『越北』意見出していない…国家情報院が結論変えたようだ」
7/11(月) 11:14配信
>>2020年9月に西海(ソヘ、黄海)で北朝鮮軍に銃殺された海洋水産部公務員イ・デジュンさんの「越北」に対する青瓦台(チョンワデ、当時の大統領府)国家安保室の判断が一晩で変わったという主張が提起された。国家情報院と軍の事情に詳しい与党関係者は10日、中央日報との電話で「イさんの遺体が焼却された直後の2020年9月23日午前1時と10時に青瓦台安保室は国家情報院長、国防部長官ら関係長官が出席した会議を開いた」とし「ところが当時、国防部はイさんの越北の可能性に関する意見を入れた別途の報告書を提出しなかったと確認した」と話した。続いて「SI(軍特殊情報)を扱う軍が別途の意見を出さなかったとすれば、越北の根拠となる報告書や判断資料を作ることができる主体は国家情報院だけ」とし「安保室が異例にも相次いで会議を開いた過程で越北かどうかの判断が覆り、漂流などの可能性が提起された1回目の会議報告書が廃棄された可能性が高い」と主張した。
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/aa27ca34151796361043ec3c44c3485d1a716fe0

安倍晋三氏が襲われたのは、親米親中の尹大統領の誕生で朝鮮半島統一賛成派(親北)と統一反対派(親アメリカ)の対立が激しくなって、それに巻き込まれたのかもしれない?と陰謀論を考えてみた。

940名無しさん:2022/07/11(月) 11:54:08
◆公開抗議文
衆議院議員 安倍晋三 先生へ
2021年9月17日
1 私たち、全国霊感商法対策弁護士連絡会は、世界平和統一家庭連合(略称「家庭連合」、旧世界基督教統一神霊協会、以下「統一教会」といいます。)による霊感商法被害の救済と根絶のために、1987年5月、全国の弁護士約300名により結成された弁護士の連絡会です。
2 昨今、国会議員や地方議員の方々が統一教会やそのフロント組織の集会・式典などに出席し祝辞を述べ、祝電を打つという行為が目立っています。これらの議員の方々の行為は、統一教会により、自分達の活動が社会的に承認されており、問題のない団体であるという「お墨付き」として利用されます。
3 家庭連合は、統一教会と名乗っていた頃から、信者の人権を抑圧し、霊感商法による金銭的搾取と家庭の破壊等の深刻な被害をもたらしてきた反社会的な団体であり、家庭連合に名前を変えてからもその体質は変わっていません。かつての霊感商法、合同結婚式に関する多くの批判的報道から時間が経過したことで統一教会の実態を知る国民が減っている中で、政治家によるお墨付きは、統一教会による反社会的な活動を容易にし、また、その反社会的活動の是正を困難にするものとして悪用されます。これは、政治家にとって、決して本意ではない筈です。
そんなことから当連絡会はかねてより政治家の皆様が統一教会(家庭連合)と連携することがどのような社会的弊害をもたらすか考えて慎重な対応をされるようお願いしてきました。2019年9月27日には、全国会議員に向けた要望書を発出しているところです。要望の趣旨のみ、以下に改めて記します。
1.本年(注:2019年)10月6日、愛知県国際展示場で開催される「2019孝情文化祝福フェスティバル中部大会」は旧統一教会が勢力を誇示し、政界への浸透策を推進するためのものです。この会に参加したり、賛同メッセージを送るなどしないで下さい。
2.旧統一教会やその正体を隠した各種イベントに参加したり、賛同メッセージを送らないで下さい。
3.各種の公職選挙法で定める選挙に旧統一教会信者らの支援を受けないで下さい。結果として信者らの反社会的行動をあおることになります。
4.ところが、本年9月12日、韓国の統一教会施設から全世界に配信された統一教会のフロント組織である天宙平和連合(UPF)主催の「神統一韓国のためのTHINK TANK2022希望前進大会」と称するWEB集会において、安倍晋三前内閣総理大臣の基調演説が発信される事態が生じました。これを統一教会が広く宣伝に使うことは必至です。上記要望書の要望を全く無視したものというほかなく、当連絡会としては深く失望し、今後の被害の拡大に強く憂慮しております。
 安倍先生が、日本国内で多くの市民に深刻な被害をもたらし、家庭崩壊、人生破壊を生じさせてきた統一教会の現教祖である韓鶴子総裁(文鮮明前教祖の未亡人)を始めとしてUPFつまり統一教会の幹部・関係者に対し、「敬意を表します」と述べたことが、今後日本社会に深刻な悪影響をもたらすことを是非ご認識いただきたいと存じます。
5.安倍先生が今後も政治家として活動される上で、統一教会やそのフロント組織と連携し、このようなイベントに協力、賛助することは決して得策ではありません。是非とも今回のような行動を繰り返されることのないよう、安倍先生の名誉のためにも慎重にお考えいただきますよう強く申し入れます。また、事の重大性に鑑み、公開抗議文として送付するとともに抗議文を公開させていただく次第です。あわせて、今回のUPFのWEB集会の基調演説のビデオメッセージを提供された経緯について明確なご説明をいただきますようお願いします。本書面に対する回答は、下記にお願い致します。
ttps://www.stopreikan.com/kogi_moshiire/shiryo_20210917.htm?fbclid=IwAR1yODzatc1FWx--Nx25bxYZofO_JRf6lThiiKy6p3JFDupSsnLJujq5WCs

この進言を素直に受け入れていれば…

941名無しさん:2022/07/11(月) 12:01:44
●CNN「北朝鮮保有の暗号資産、価値急落…昨年末2210億ウォン→845億ウォン」
7/11(月) 10:17配信
>>北朝鮮が暗号資産暴落の直撃弾を受けた。CNNは10日、デジタル通貨追跡企業チェーンアナリストを引用し、北朝鮮の暗号資産が昨年末基準で1億7000万ドル(約232億円)から6500万ドル(約89億円)規模に減ったと報じた。暗号資産の価値の下落で約1300億ウォンが蒸発した。暗号資産は、北朝鮮にとっては多角的に有用な手段だった。北朝鮮は暗号資産により、経済制裁を回避することができた。また、脆弱なセキュリティを突破して違法な収益を上げた。今年3月末にはベトナム基盤のゲーム会社から6億ドル(約818億円)の暗号資産を盗んだ。また、暗号資産分析会社であるエリプティックによると、カリフォルニア基盤の暗号資産会社で発生した1億ドル(約136億円)窃盗事件の背後にも北朝鮮ハッカーがいるという。CNNによると、北朝鮮工作員は暗号資産関連の欧州や米国企業への就職まで試みているという。サンフランシスコに拠点を置くある暗号資産スタートアップ会社は2月、連邦捜査局(FBI)から自社のソフトウェア開発者1人が北朝鮮工作員という連絡を受け、該当職員を解雇した。昨年夏に雇用されたこの職員は、自身の月給から数万ドルを北朝鮮当局に送金していた。暗号資産イーサリアム関連業者のアズテックは4月、非代替性トークン(NFT)などに対する専門性を強調した求職履歴書を見てオンライン面接を行ったものの、北朝鮮工作員と推定されたため採用しなかった。
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/9b367356dfd169363587c59898088b402d231634
●大韓航空機、エンジンに火花で緊急着陸…乗員乗客225人「恐怖の2時間」
7/11(月) 10:35配信
(写真:朝鮮日報日本語版) ▲アゼルバイジャンの首都バクーのヘイダル・アリエフ国際空港に着陸した大韓航空機から降りる乗客たち。大韓航空KE9956便は前日午後にトルコのイスタンブール空港を出発して仁川に向かっていたが、離陸から1時間50分後にエンジントラブルが発生し、同空港に緊急着陸した。大韓航空が明らかにした。旅客機には乗客215人と乗員10人が乗っていたが、けが人などはいないという。/聯合ニュース
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/708a81fc10a858057c1c731d3d165a99df5b09c8

昨年9月2日、ロシアが北朝鮮を中国から奪い返してから北朝鮮はミサイル発射が加速した。
北朝鮮をロシアが占拠した→アメリカ中国ロシアによる半島での利権争いが始まると危惧した日本の弁護士が、安倍晋三氏に「危険だから北朝鮮やロシアに関わるな」と警告した→彼は聞き入れなかった。安倍晋三氏は北朝鮮とロシアに殺されたようなものだ。

942名無しさん:2022/07/11(月) 12:08:03
国葬は無理だ
今やれば日本各地がテロのあらしになるか、日本にきた要人が暗殺されるかもしれない。
安倍晋三氏の功績は偉大だが、今日本にいる国民を危険にさらしてまで国葬をやるのは、治安維持で負担やリスクが大き過ぎる。

943名無しさん:2022/07/11(月) 13:12:58
孫子に「将に五危あり」という教えがある。
安倍晋三氏は決して怯まない、勇猛果敢な人だった。彼はアメリカから日本を独立させようと戦っていた。だが「勇気」がありすぎたせいで、目をつけられてしまった。万が一、今回の黒幕がアメリカだと言った場合、闘いようがない。だが、抵抗として安倍晋三氏を殺した人たちのいいなりにならない手段はある。朝鮮半島に近寄らないこと。彼らは韓国の負債を日本に払わせようとしている。1997年のアジア通貨危機や2008年リーマンショックの時のように。1997年は小渕恵三、リーマンの時は中川昭一が変死した。
おかしいと思った。解散したり内閣が辞任したり国政選挙がある時は、いつもアメリカ軍や自衛隊の機体で空が騒がしくなる。だが安倍晋三氏が暗殺された7月8日は不気味なほど静かだった。
昨日は選挙があって空が軍の戦闘機や哨戒機で騒がしかったから北朝鮮がなんかしたと聞いても驚かなかった。
安倍晋三氏に統一教会と手を切れという弁護士経由の勧告が出たのは2021年9月17日。2021年9月の自民党総裁選挙の立候補者が出た日だ。
菅義偉氏は親中でアメリカ民主党の犬だからアメリカバイデン大統領に可愛がられていた。
岸田首相だけにしていれば良かったのに、安倍晋三氏はアメリカから独立するという自分の夢を諦めきれずに高市早苗候補を擁立した。アメリカ側にすれば同盟国から宣戦布告されたに等しい。
私は安倍晋三氏に対して「高市早苗議員は運が悪い人間だと感じる→安倍晋三氏の運まで下がる→早く離れろ」と何度も書いていた。
自分でも動物見たいで嫌なのだが、付き合うと相手の運を下げる人がわかる。ゼレンスキー大統領とか高市早苗議員とか。今回安倍晋三氏が高市早苗議員のホームである「奈良」で暗殺されたのは、昨年9月の総裁選挙で安倍晋三氏が高市早苗議員を擁立したことに対するアメリカからのメッセージだろう。
安倍晋三氏は世界一の巨人「アメリカ」と戦って独立しようと足掻いていた。
私はアメリカが戦後もっとも怖れた人物になるだろうと2020年9月の退任時に書いたが…。
安倍晋三氏は決して夢を諦めなかった。だから殺された。彼は勇気がありすぎた。

944名無しさん:2022/07/11(月) 13:53:46
●251 : 名無しさん 2021/09/13(月) 12:01:18
菅義偉首相と菅義偉政権誕生に関わった人はいったん後ろに下がっては?4月の知事選挙以来、自民党はいつ自浄するのか、衆議院で過半数割れしてから気づくのかと諦めで見ていた。
菅義偉政権を倒しても中身が同じなら以前と変わらない、そういう国民の怒りが河野太郎氏支持層の原動力。長老政治に怒る若者の票が河野太郎氏に流れていると、安倍晋三氏ら自民党の長老はいい加減気づいては?菅義偉首相は辞任を決めてから全勝だった頃の勘がもどった。
政府の運営に向いている一番マトモな岸田文雄氏の足を引っ張っているのは、もはや「老害」状態の安倍晋三氏だ。二階俊博氏を道連れにしてもう一線から退いてほしい。引き際を誤れば菅義偉首相みたいになる。
ユダヤ人が入植先ドイツでトラブルになる→世界大戦になった、のと今も同じ。ユダヤ人が入植先パレスチナでトラブルになる→世界大戦になる。歴史は繰り返す。
9月12日韓国で開催された統一協会のイベントにトランプ大統領、カンボジアの首相と安倍晋三氏が参加した、9月11日に北朝鮮の巡航ミサイルが発射された、この事実が重なって、なにがなんだかわからなくなってきた。
もし自民党を圧勝させたければ、キングメーカー安倍晋三氏、麻生太郎氏、二階俊博氏が引退した方が有利。トランプ大統領と共に表舞台から消えてほしい。邪魔だ。
ttps://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/news/6446/1629368132/201-300
●264 : 名無しさん 2021/09/14(火) 14:47:32
●温厚だった妻、陰謀論の動画にはまり「まるで別人に」…[虚実のはざま]第4部 深まる断絶<4>
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/de51917953722917912dd85ea287a213b78d7533
ソ連の洗脳工作を警戒したマッカーシーの「赤狩り」は目的は正しかった。だが共産主義勢力工作を封じ込めようとするやり方が強引すぎて頓挫した。トランプ大統領支持とアンチトランプとで分断されるアメリカ、ワクチン賛成と反対とで対立する日本を見て、スイスのように情報の受けとる側、大衆の知性、曖昧さに耐える感覚、危険を察知する洞察力を高める教育しか日本防衛の方法はないと感じた。無理矢理赤狩りしようとすると、李承晩時代の韓国や毛沢東あらため習近平の仕切る中国になる。目的が正しくても外から圧力を加える力付くのやり方では、いつかは崩れる。どんなに時間がかかっても国民の読解力向上、思考力育成、中庸な考え方が国を守るためには一番大きな武器になる。選択肢が多い、中庸の強さは危機に置かれながら生き延びてきた台湾がその代表だ。内面に価値観や軸を持つとどんなに反対に見えることでも最終的にはひとつの目的に繋がっていると気づく。川の流れで堆積した土砂が長年かかって川の中に陸地(中洲)を作るように、時代や人の移り変わりの中でも変わらないもの、その存在に気づけば些細なことに足をとられる機会がへる。法律や宗教の戒律は外側からの強制。良心は内側から自発的に沸き上がるもの。強制された道徳は環境の変化で失われやすいが、個人の中に根づいた価値観、内在化された倫理は環境が変わっても壊されないし、他者に破壊することはできない。だからこそソ連やロシア(ユダヤ人)は内側から個人の内面を洗脳しようとソフトなやり方で近づいてきた。ドストエフスキーの時代から彼らのやり方は変わっていない。人間の心理を逆手にとり自ら協力させる。ヘドが出るくらい醜いやり口。
ttps://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/news/6446/1629368132/201-300

私は保守に人気がある安倍晋三議員や高市早苗議員のように「自分の理想を実現するため」には生きられない。国体の存続を願ってはいるが、私はリアリストで右派のような高邁な理想がないから、泥水をすすってでも民には生きて欲しい。だから右派の「美しく散る」という精神主義、理想主義はあまり理解できない。個人として、潔く散る覚悟をして生きていたハードボイルドな安倍晋三氏の生き方は好きだが、国民にまで強要できない。

945名無しさん:2022/07/11(月) 14:02:36
安倍晋三氏は「醜く生きる」より「美しく死ぬ」方を選んだ。
彼は「武士」だった。
だが武士だったからこそ、彼がトップになると戦争になった可能性もある。
仕方なかった。
昨年9月は大日本帝国が太平洋戦争に入った時の状況に近かった。
だからクールダウンのためにも、敵を作らず穏健な岸田首相を日本の神様は選んだ。
私が彼を選んだ訳ではない。
日本の神様の側からこの人にしなさいと言ってきた。

946名無しさん:2022/07/11(月) 14:56:12
「小沢王国」の牙城崩れる、岩手選挙区で自民が●30年ぶり勝利…衆院「3区」に続き敗北
7/11(月) 14:20配信
>>参院選は10日、投開票が行われ、5人が立候補した岩手選挙区(改選定数1)では、自民党新人の広瀬めぐみさん(56)が初当選を果たし、再選を目指した立憲民主党現職の木戸口英司さん(58)との事実上の与野党対決を制した。広瀬さんは、公明党の推薦も受け、徹底した組織戦を展開し、同選挙区では1992年以来30年ぶりとなる自民の議席を獲得した。女性の参議院議員は県内初。木戸口さんは共産、社民両党の県組織から支援を受けた「野党共闘」体制で臨んだが、及ばなかった。投票率は55・38%。2019年の前回選(56・55%)を1・17ポイント下回り、補選を除けば過去最低となった。
>>自民が歴史的な白星
自民党が1992年以来30年ぶりの選挙区勝利という悲願を成し遂げた。この歴史的白星が浮き彫りにしたのは、立憲民主党の小沢一郎衆院議員(比例)が長年築き上げてきた「小沢王国」の牙城が崩れたという事実だ。
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/2e0ecf27db59a29b8c812a197fab9f2e98094214
●【速報】「戦後最大級の難局」自民・岸田総裁が参院選受け会見
7/11(月) 14:09配信
>>参院選から一夜明けた11日、岸田首相は自民党本部で党総裁としての記者会見を行い「今の日本は戦後最大級の難局」と述べた。岸田首相は会見で、ロシアによるウクライナ侵攻、物価高などに触れて、「こうした一つ一つの課題が、数十年に一度あるかないかの大きなものだ。今の日本は大きな課題が幾重にも重なり合い、正面に取り組んでいかなければならない『戦後最大級の難局』にある」と述べた。その上で、「こうした難局を乗り越えていくためには、平時ではない、有事の政権運営が求められる。『聞く力』と『決断と実行』を政権運営の両輪として、全力で難局の突破に取り組む決意だ」と強調した。
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/f3e060ec110cf7c87b6ebe9b8617a75ef6fe5ed4

先日の選挙で私が投票した候補者は落選し、夫が投票した候補者が当選。夫は手相にソロモンの輪がある(私は仏眼)。夫の方が私よりも霊力が高いかもしれない。
ちなみに私は比例では与党に入れなかった。
安倍晋三氏が亡くなったこの機会に宗教非課税を見なおし、一度政教分離しないと自民党を支持しない。1999年小渕恵三政権時代に中国と近い公明と自民党の連立が成立し事実上の「政教一致」体制になってしまった。統一教会も話題に上がったし、岸田首相には政教分離の原則(憲法20条)にのっとり今の体制を見直して、冷戦崩壊前の「政教分離の時代」に戻って欲しい。アメリカが内戦になりそうなのはキリスト教原理主義(福音派)が原因。朝鮮半島由来の新興宗教統一教会を放置したアメリカ共和党と民主党→統一教会が蔓延したアメリカテキサス州がきっかけで分離独立の内戦が起きそうなっている。今、朝鮮半島からきた新興宗教を整理して自浄しないと日本までアメリカみたいに宗教内戦になるだろう。

947名無しさん:2022/07/11(月) 15:33:59
2020年11月にアメリカで行われた大統領選挙でバイデン大統領が勝った。だが2020年12月、1月に日本国内で「バイデン大統領の当選は違法だ→勝ったのはトランプ大統領だ」というJアノンデモ、集会が起きた。
あのときは「なんでアメリカの大統領選挙で不正があったかどうかに関する抗議デモを日本でやるんだ?」と不思議だった。
福岡で行われた「反バイデン大統領・親トランプ大統領」のデモ参加者を調べたら、幸福の科学、サンクチュアリ、統一教会といった新興宗教団体の信者だという当時の記事を見て、アメリカ共和党トランプ大統領を支援していた(統一教会など岸信介時代に朝鮮半島から日本にきた)新興宗教団体や国際勝共連合、北朝鮮・韓国・ロシアからの工作員が、日本国内でトランプ大統領支持者を装い活動しているのでは?と睨んでいた。
安倍晋三氏が暗殺されたことで、いっそう確信になってきた。
朝鮮半島に近寄りすぎるとどんなに強運の政治家でもなぜか運が下がる。
安倍晋三氏は野中広務氏が「こんなに運の強い人を見たことがない」と言ったくらい「強運の政治家」だったが…。
朴正熙による金大中拉致事件が日本で起きた時、金大中を救った田中角栄は、最終的には起訴され有罪になるという惨めな終わりかたになった。
ドイツ、SPDのシュレーダー元首相も、共和党の(メリーランド州知事)ホーガン氏も。ホーガンはトランプ大統領とは違い、中道右派で共和党の大事な大統領候補だったのに。
岸田首相は2021年9月の段階で、統一教会に関わりがない唯一の政治家だった。だから彼に運がついたのだろう。
安倍晋三氏の官房長官時代には無敵だった菅義偉氏も、新興宗教(公明党)に接近し、王位を簒奪してから明らかに運が下がった→首相になっても天意が味方しなかった。
日本の神様は恐ろしいほどにすべてを見ている…。

948名無しさん:2022/07/11(月) 16:06:23
日本を守っている神様の正体は、ユダヤ教・キリスト教・イスラム教のような「人格のある神様」でなく、自然界にいる霊たち、日本人や外国人かに関係なく日本を愛して亡くなった人達、先祖の魂じゃないか?と思う。
日本には、亡くなった人の魂は山に帰るとか海に帰るとか自然界に還っていった魂を信じる習慣、、汎神論やアニミズムの信仰があり、地域ごとにそれらの霊を慰める供養の習慣もあった。
それが明治時代には西洋からきた宗教的価値観に変えて儀式や形式に凝ったり、神仏集合したり、日本人は自分達を生んだ大地から離れて変わってしまった。
ラフカディオ・ハーンや水木しげるが描いた自然界にいる先祖の魂、妖怪や道祖神たちが日本に住んでいた人を守っていた気がする。
日本の昔の死生観や神様の考え方は自然界に神がいると考えていたケルト民族に似ている。
今すぐ宗教的な価値観をどうこうすることはできないが、これからの日本人は先祖からの伝承や昔話など民俗学に宿る日本古来の知恵や思想を見直したり、学び直した方がいいかもしれない。
こういうことを書くと科学的な素養がないと言われそうだが、私は数字や統計で傾向と対策を考える方が好きな人間だし、医学でも解剖学など目に見えるものを解説に使った合理的なやり方を好む人間だ。
だが合理的に考えると考えるほどに、経験論、オカルトと言われるユング的な考えに行き着くから 自分でも困っている。

949名無しさん:2022/07/11(月) 16:29:43
●参院選のダークホース「参政党」の正体に迫る 〈#カルトじゃない〉と主張するが実態は?(藤倉善郎)
7/6(水) 9:06配信
>>街宣でやたらと多数の聴衆を集めている参政党。国政選挙初登場ながら当選者が出るのではと、“穴馬”扱いする声も聞かれる。一方、7月1日にツイッターでは、参政党公式アカウントが「#参政党はカルトじゃない」とのハッシュタグを投稿しトレンド入り。逆に「#参政党はカルト」と投稿し、参政党を批判するハッシュタグも登場した。カルトだとかカルトじゃないと、「参政党」とは一体何なのか。
>>自民党の補完勢力なのか?
参政党は2020年に結成。当初からの中心メンバーで現在も党の“顔”となっているのが、事務局長の神谷宗幣氏だ。07年に大阪の吹田市議に初当選。10年に「龍馬プロジェクト」として、地方議員や国会議員を集めた保守系の政治運動を始める。12年衆院選では自民党から立候補するも落選した。龍馬プロジェクトには自民党の大岡敏孝・杉田水脈両衆院議員が「会議員参与」として参加。また神谷氏は19年、霊感商法などが長らく社会問題化しているカルト宗教「統一教会」(現・世界平和統一家庭連合)系メディアの関係者が主催するイベントに登壇。関係者は、参政党の結成メンバーにも加わっていた(すでに離党)。そのため、ネット上では参政党を「自民党の補完勢力」「バックに統一教会」などと評する声が見られる。しかし、参政党と自民党や統一教会と直接の協力関係や主従関係は確認できない。むしろ街宣では、参政党候補から堂々と政府・自民党への批判も語られる。全選挙区に候補者を立てており、自民党に特段の“配慮”している気配もない。
「自民党の補完勢力」「バックに統一教会」と評するのは、極端すぎるかもしれない。
>>政治資金パーティー「SS席」10万円でも5000人が参加
参政党の勢いを端的に示すのが、集金力と集客力だ。6月27日時点で、3億9060万円の寄付を集め(目標は5億円)、街宣では武田邦彦氏人気で公示前から数百人の聴衆を集めた。ある時は、武田氏にサインを求める長蛇の列ができた。ボリュームゾーンは中高年の男女。しかし若者の姿も少なくはない。一般メディアはほとんどいないのに、聴衆の最前列には携帯電話などを据えた三脚がズラリと並ぶ。YouTuberなどネット配信者たちだ。5月8日にパシフィコ横浜で開催した政治資金パーティー「イシキカイカクサミット2022」は、参加料金が一般2万円から。SS席は10万円。この料金でなんと5000人以上を集めた。同料金で8月21日に幕張メッセで「国政政党誕生 予祝パーティー」を予定しており、前売り券はすでに売り切れだ。神谷氏が代表を務める「イシキカイカク.com」で販売されているグッズも、なかなかのお値段。関連する「イシキカイカク大学」での講座DVDセットが最大24万円(10講師分セット)。「活性エキス」(10cc、1万1800円)、「高品質なプレミアムマコモ」(260g、1万5120円)といった健康食品まで販売されている。のめり込むと、かなりカネがかかりそうだ。支持層に保守的な小金持ちがそれなりにいることをうかがわせる。
>>反ワクチン集団「神真都Q」との関係
コロナワクチン不要論、スピリチュアルな独自の医療観、ディープ・ステート等のQアノンに似た陰謀論、ナショナリズムを強調する保守志向。今年3〜4月にかけてワクチン接種会場に押しかけ建造物侵入容疑で計8人が逮捕された反ワクチン集団「神真都(やまと)Q」とも、よく似ている。組織として参政党と神真都Qと関係しているという意味ではない。しかし神真都Qのチャットでは、参政党を好意的に紹介する投稿がちらほら目につく。神真都Qの逮捕者たちの弁護を引き受けている「反ワクチン弁護士」の木原功仁哉氏も、兵庫選挙区で立候補している(無所属)。それなのに神真都Qメンバーが参政党を推すのも薄情な話だが、それだけ参政党への期待が大きいのだろう。さらに言えば、神真都Q側の一方的支持とも言い切れない。公示前、5月13日の新橋で、前出の吉野氏とともに街頭演説した松田学氏(参政党共同代表、比例)は、神真都Qを名指し、「我々のようにまともに」物を言う人々と呼んで擁護した。神真都Qメンバーが逮捕された事件の約1カ月後のことだ。神真都Qを含め複数の反ワクチン団体をまたいで活動する別グループのチャットでも、参政党を推す声が散見される。組織的つながりの有無とは別に、どのような層から支持されているのかという点も、参政党の主張の文脈や実態を知る手助けになる。「カルト」かどうかは置くとしても、かなりユニークすぎる政治団体運動であることは間違いない。
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/93e5fdbc80d509fe16bbb8dda9bc7c39b5a930f2

次から次へと…。なぜか保守の方がセンチメンタル、ノスタルジックを好む風変わりな人達が多い。私もそうだと思われているかもしれないが…。私は現世の欲が深く飽きやすい性格だから完全には理想にのめり込めない。

950名無しさん:2022/07/11(月) 16:45:03
日本の神様は人間の幸せを願っている。
だから全財産を寄付しないと病気になるとか、〜をしないと不幸になる、とか脅したりしないはず。
神道の教えは「身綺麗に清潔にして暮らしなさい」だけ。
だからゴミを片付けろ、掃除しろ、風呂はいれ、手を洗えとか保健係みたいな生活指導的なことはやかましく言うが、自分だけを信じろと排他的なことをわけはない。
黄泉の国にいる妻イザナミが夫イサナギに対する怒りから「お前の子供を毎日50人殺してやる」といったら、夫イサナギが「じゃあ毎日100人産む」と言い返したくらい、日本の神様は母性的で人間を愛している神様だ。
人間が自然への敬意を忘れた時には怒るかもしれないが、最終的には人間を許して繁栄を喜ぶ。
優しくて母性的な人間に甘い神様。

951名無しさん:2022/07/11(月) 17:34:57
●海上自衛隊元幹部が激怒…山上徹也容疑者の射撃は「海自の訓練と無関係」
7/11(月) 11:17配信
>>「海自で得た知識」はありえない
「今回起きてしまった事件への反応を見ていると、海上自衛隊のことを知らない人たちが勝手なことを話しているとしか思えません。自衛隊が彼に対し銃の作り方と狙撃の仕方を教えたという指摘は、でたらめもいいところです」
こう重い口を開くのは、海上自衛隊OBで呉地方総監を務めた伊藤俊幸元海将だ。安倍晋三元首相(享年67)を銃撃、殺害した山上徹也容疑者(41歳)は、任期制自衛官として海上自衛隊で3年間の勤務歴があったと報じられた。こうした報道のため、「山上容疑者は自衛隊在籍時の教育により銃器の取り扱いに慣れていた、その時に得た知見をもとに今回の銃撃事件を起したのでは」との憶測が広がっている。だが、伊藤元海将はこうした一連の報道には強く違和感を覚えると語る。海上自衛隊での訓練の実態について、伊藤元海将が続ける。「海上自衛隊には各地方に置かれた総監部の下に教育隊が存在します。この教育隊での5ヵ月の教習中に、2週間ほど銃に関しての訓練教程があるのは事実です。ここではまず座学での教育を受けた後、64式小銃という長さ1mほどのライフル銃の分解と結合の仕方を学びます。これは銃をバラバラにし、油で整備してから再び組み立てるといったものです。その後に実弾を使った射撃訓練も行いますが、これは一日しかなく、この時に撃つ銃弾の数も10発程度です。それに、扱うのは長いライフル銃なので、伏せた状態で完全に腹を地面につけたまま引き金を引く『伏せ撃ち』という打ち方しか教えていません。したがって山上容疑者がやったように立ったまま中腰の状態で銃を撃つための技術など、自衛隊では一切教えないのです。犯行に使われたような短い銃を扱うこともありえません」
>>銃を自作するためのスキルは身につかない
銃器を扱う機会が非常に限られており、射撃の訓練は年に一日しかないという点は、教育隊の過程を修了して各部隊に配属されてからも変わらない。山上容疑者は2002年12月に佐世保教育隊での訓練を終えたのちに護衛艦「まつゆき」の砲雷科へと配属されているが、そこでも銃を扱う技術を高めることは不可能だったはずだ。「砲雷科で扱うのは大砲やミサイルですので、銃に触れる機会は滅多にありません。護衛艦に配属された後も、射撃の訓練があるのは年にたった一日だけです。繰り返しになりますが、教育隊でも実弾を扱うのは年に一度だけ。つまり彼は『3年間で3日間だけ銃を撃ったことがある』といった程度の経験しかないのです。今回の彼の動きと自衛隊での訓練とはまったく関係ありません。自衛隊の中でやっている教育を知らずに、想像で書いているとしか思えません」
この意見には元海上自衛官で、自衛隊初の特殊部隊「特別警備隊」の先任小隊長を務めた伊藤祐靖氏も同調する。「(山上容疑者の)在籍期間は3年だったといいますが、もし海上自衛隊に18歳で入隊して定年まで在籍したとしても、銃を扱う機会はほとんどありません。そもそも特殊部隊に配属されない限り、海上自衛隊では対人での格闘訓練も行いませんから。海上自衛隊の業務は船や潜水艦といった乗り物に乗ってオペレーションすることなので、銃を自作できるようになるレベルの教育なんて受けませんよ」
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/b36a8b9924f0ea0d6561157cd8abe4597c2b70cc?page=1

マスコミはなぜ山上容疑者が海上自衛隊にいたという経歴をあんなに強調したのか?
→被疑者が宗教的確執から犯行に至ったことを隠そうとした?
→山上容疑者の母親と統一教会との関わりがあったことを隠そうとした?
→容疑者を「元自衛隊にいた民族主義者」「右派の強硬派」にミスリードしたかったのでは?
マスコミ大手は被疑者の名前を出しても動機となった統一教会の名前を隠そうとした。
大手が隠そうとする中、統一教会という名前をいち早く明かした週刊誌(フラッシュや現代)はマスコミの中でも「ジャーナリズムの矜持」があると感じた。
他のメディアは圧力を恐れて口をつぐんだが、彼らは命がけで書いた。
ベトナム戦争中「この戦争はアメリカには勝ち目がない」というペンタゴンの極秘報告をすっぱぬいてベトナム戦争の終戦を早めた勇気のあるジャーナリストと同じ勇気を、日本ではアメリカのような一流新聞ではなく、週刊誌の方が見せてくれた。

952名無しさん:2022/07/11(月) 17:50:04
●日本のメディアが伝えない「山上容疑者の母親と“統一教会”の関係」を米紙が報じた
7/11(月) 13:03配信
>>安倍元首相殺害の容疑者は、「特定の宗教団体への恨み」から犯行に至ったと供述していると、日本のメディアは伝えている。だがその宗教団体とはどこなのか? 日本の大手報道機関が団体名を報じないなか、米紙ワシントン・ポストが統一教会に接触した。
>>「容疑者の母親は信者です」
安倍晋三元首相が殺害された事件で逮捕された山上徹也容疑者(41)は、ある宗教団体を恨んでおり、その団体と安倍がつながっていると思い狙ったと、捜査官らに語っている。山上の母親はその宗教団体の信者であり、多額の寄付をしたために破産したと、日本のメディアは警察からの情報を引用して報じている。本紙ワシントン・ポストは7月10日、世界平和統一家庭連合(統一教会)の日本本部に電話をかけ、山上の母親が信者であることを確認した。電話に出た人物は、プライバシーと捜査中の事件であることを理由に匿名で取材に応じたが、山上容疑者の母親が現在も信者であると認めた。ただ、最近の集まりには姿を現していないという。
一方、警察は山上が供述した宗教団体の名の公表を拒んでいる。また、山上の母親が統一教会以外の宗教団体にも入信していたかどうかは現時点で不明だ。
10日にワシントン・ポストの電話取材に応じた統一教会の担当者は、山上の母親の寄付金については情報を持っておらず、彼女が奈良支部にしているかもしれない寄付について調べているところだと答えた。同日、統一教会の奈良支部と奈良県警に電話取材を試みたが、応答はなかった。
>>安倍とトランプと統一教会
統一教会のアメリカ本部は9日、安倍の殺害を受けて暴力を非難し、「私たちの信条に銃が存在する余地はありません」との声明を発表している。
「世界平和統一家庭連合(通称「統一教会」)は、日本の安倍晋三元首相が暗殺されたことに衝撃と深い悲しみの意を示します。この悲劇を受け、私たちの思いと祈りは、ご遺族とともにあります」
安倍は、ドナルド・トランプ前米大統領をはじめ他の世界的指導者らと同様に、統一教会関連のイベントで、報酬を得たうえで演説を行っていた。直近では、2021年9月のイベントで、ビデオメッセージを贈っている。統一教会は、日本で活動する多くの新興宗教の一つである。この宗教団体は自民党に忠実な保守の支持基盤を提供してきたと、神田外語大学で教えるジェフリー・ホール(日本研究)は指摘する。「宗教的で保守的な有権者のなかで自民党に投票するのは彼らだけではありませんが、その一角を占めています」とホールは言う。自民党本部にも10日に電話取材を試みたが、応答はなかった。
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/783fc03cdea7a827f930d9d2e1e1433c9c85e6bd

なぜ日本で起きたことを海外メディアの方がきちんといち早く記事にできるのか?→日本のマスコミは圧力団体が怖くて書かないから。
命がけで事実を伝える気力や矜持がない腰抜けマスコミ。ヘタレ。筆を折れ。
日本のマスコミはいい加減に騙すのをやめてほしい。
「朝鮮半島・ロシア・中国・ユダヤ人に対する忖度」「事実を報道しない自由」「自主規制」とかいう事実上の隠蔽工作をやめて欲しい。
欧米みたいに全部明かした上で読み手に判断させてほしい。そのためにもスイスや北欧のように義務教育の段階でメディアリテラシー教育を始めないと。

953名無しさん:2022/07/11(月) 17:54:52
●「教会に心ない電話、メディアからの心無い取材攻勢を受けている」世界平和統一家庭連合(旧統一教会)が会見
ABEMA TIMES7/11(月) 14:17配信
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/3847a07bce685b927efdf5df9634ff7195ee1b4d
この記事についた賛同するコメントを引用させてもらった。

◆江川紹子 ジャーナリスト・神奈川大学特任教授
この記事には、大事なことがほとんど書かれていない。まず、教団側がメディアを選定し、全国紙とNHK、民放キー局に絞って会見を行ったこと。統一教会と自民党の関係を書いてきた雑誌やカルト問題を追いかけてきたフリーランスのジャーナリストなどは排除された。なぜ、その事実に触れないのか。第2に、教団と安倍晋三氏、自民党との関係について全く書かれていない。容疑者は、安倍氏が教団フロント組織のイベントで行った演説動画を見て、安倍氏を標的にした、との供述が報じられており、極めて重要なポイントだが、質問さえ出なかったのか?第3に、容疑者母の献金額や頻度、家庭の崩壊状況など、事件の直接的な動機に関わることについて、教団は「捜査中」を理由に明かしていない。それに対し、取材陣はどれほど説得・追及し、教団がどう対応したのか。
 そうしたことを書かないのは、教団から選ばれたメディアだからか。
◆碓井真史 新潟青陵大学大学院教授(社会心理学)、スクールカウンセラー
世界平和統一家庭連合(旧統一教会)。昨夜の全国ニュースにおいても「ある宗教団体」と表現され、「明日、記者会見の予定」とまで報道しておきながら、団体名は伏せられていた。教団から言われるまでもなく、スポーツ新聞などを除く大手マスコミは、非常に慎重に扱っているように感じられる。内容がネガティブなことだけに、容疑者が供述しているからといって安易な報道は差し控えるべきだろう。しかし、これが世界平和統一家庭連合(旧統一教会)以外の団体なら扱いが違うとしたら、その二重基準には疑問も感じられる。私達には、信教の自由が与えられている。誰を救世主と信じても自由だ。どんな集会や活動に参加しても、自分の財産を寄付しても、自由だ。
しかし同時に、どんな団体も、欺瞞やマインドコントロールなどは許されない。マスコミからの取材、被害者団体や弁護団などからの問い合わせには真摯に応じてほしい。より良い報道が必要だ。

954名無しさん:2022/07/11(月) 18:12:51
安倍晋三氏が襲撃され亡くなったこの事件を執拗に取り上げているのは、故人の名誉を冒涜するためではないし、日本にいる朝鮮半島系の人を攻撃するためではない。
これを口実にした攻撃〜在日韓国人や在日朝鮮人、日本にいる外国人へのヘイト〜は決して許されないし、これからの日本の未来のためにも、決して感情的な嫌がらせをしたり攻撃しないでほしい。
この事件をきっかけにして、今まで見て見ぬふりをされてきた政界と宗教の繋がり、マスコミの公平性の低下や腐敗、政教分離に違反した状態を見直したり、宗教法人に対する税制を見直したり、国民のためにも改善できることがあればと期待しているから取り上げている。
安倍晋三氏が亡くなったからといって、誰かに報復するためではない。
誰に対しても生産的でない攻撃はしないでほしい。
個人主義が進む中、避けられない孤独にまつわる話、カルトや宗教に依存したくなる精神的な問題をどうとらえるか、個人主義と集団主義のバランスを考えたり、社会が向き合うためにどうすればいいかを話し合うために取り上げているのであり、復讐のためではない。
復讐はしないでほしい。復讐は次の悲劇を招く。

955名無しさん:2022/07/11(月) 20:10:27
●安倍元首相銃撃事件が内閣改造に影響 岸防衛相と高市政調会長「交代させれば政局になる」
7/10(日) 14:15配信
>>安倍晋三・元首相が参院選の応援演説中に銃撃され、亡くなった事件は国内外に衝撃を与えた。参院選後の政界にも大きな影響を及ぼすとされているが、最大の焦点となるのが予定されていた内閣改造人事だ。7月6日付の時事通信はこう報じていた。〈政府・与党は6日、参院選(10日投開票)後初めてとなる臨時国会を8月3日に召集し、5日までの3日間の会期とする方向で調整に入った。複数の関係者が明らかにした。その後の内閣改造も検討しており、選挙結果も踏まえて岸田文雄首相が時期や規模を判断する〉だが、その2日後に起きた銃撃事件によって、様相は一変した。とりわけ、交代説が取りざたされていた岸信夫・防衛相と高市早苗・政調会長をめぐっては、岸田文雄・首相にとって非常に難しい判断を迫られることになる。ベテラン政治ジャーナリストは言う。「2人は安倍氏の実弟と愛弟子で、ともに安倍氏の強い後押しがあって就任した経緯があります。岸氏の場合は、かねて健康不安説が囁かれており、『国際情勢が不安定な中、防衛大臣の任に耐えられないのではないか』と指摘されてきた。次の改造人事では交代が検討されていましたが、もし本人が『兄の遺志を継ぐ』と言って続投を望んだ場合、首相としてもなかなか辞めさせにくいのではないか」さらに複雑なのが高市氏をめぐる状況だ。「高市氏は茂木敏充・幹事長との対立が表面化しており、党執行部の中で孤立している状態です。次の党人事で外されるのが濃厚とみられていましたが、それは『岸田首相が安倍氏を説得し、納得してもらう』ことが前提でした。安倍氏亡き今、岸田首相が“高市外し”に動くと、『安倍氏が生きていたら許さないはずだ』という声が党内から上がる可能性が高い。とくに、先の総裁選で安倍氏とともに高市氏を支持した勢力の一部には、今後は高市氏が『安倍氏の遺志を継ぐ後継者』という見方がある。その高市氏がすぐに交代となれば黙っていられないでしょう。一気に政局化する可能性もあります」(同前)巨大な権力者を失った政界は、混迷に向かいつつある。
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/eb6eace1b8f2f2f9df17b5a032cdd181fc0ff110

安保理理事国のロシアが乱心した、この世界戦争に入った時期に「政治家の誰々の知りあい・身内だから」という情実政治をしていたら日本は生き残れない。戦時だから村上水軍のように完全な実力主義にした方がいい。
いっそ今回は安倍晋三氏が関わった人事は一度全部見直し、要所から外す必要があるかもしれない。今年の7月7日「日本の政界にはロシアや中国など東側のスパイがたくさんいる」(特に経済産業省など)と生前の安倍晋三氏がスパイではないかと疑っているような、それとなくほのめかす記事を見かけて複雑な感情を抱いていた。だから事件が起きてもびっくりはしたが、全くの意外ではなかった。
私は青山繁晴氏を「第二の瀬島龍三」ではないかと疑っている。だから比例で自民党に入れなかった。
安倍晋三氏が亡くなってロシアが開戦してしまった以上、一度「安倍晋三という偉大な政治家がいることを前提に立てたプラン」を微調整する必要があるのでは?
外交の柱だった安倍晋三氏が亡くなってしまった以上、すべてをゼロから見直さないと、本当に必要なものが見えない。今回の内閣改造はそのトライアルになる。
この安危存亡の危機に、安倍晋三氏が亡くなったからと、岸田首相に圧力をかけたりわがままをいったりして不要にことを荒立て足並みを乱す議員は、民が許さないだろう。

956名無しさん:2022/07/11(月) 20:21:46
●安倍氏のメッセージ動画見て、宗教団体と「つながりあると思った」…昨秋頃に殺害決意
7/11(月) 15:04配信
>>安倍晋三・元首相が奈良市で参院選の街頭演説中に銃撃されて死亡した事件で、逮捕された無職山上徹也容疑者(41)が調べに対し、昨年秋頃に安倍氏の殺害を決め、自宅で武器を作り始めたと供述していることが捜査関係者への取材でわかった。「最初は爆弾を作ろうとしたが、ピンポイントで殺せる銃にし、今年春頃に完成させた」と話しており、奈良県警が裏付けを進める。捜査関係者によると、山上容疑者は特定の宗教団体の名前を挙げて「絶対成敗しないといけないと恨んでいた」と説明。母親が遅くとも2000年頃から信者で、多額の献金をして破産し、自分の生活も苦しくなったことから、昨年夏には団体トップの殺害を考えるようになったという。昨年9月には、団体の代表らが設立した民間活動団体(NGO)の集会で安倍氏のビデオメッセージが流れる動画がインターネット上に投稿された。山上容疑者は「トップとの接触は難しく、動画を見て安倍氏と団体につながりがあると思い、絶対に殺さなければいけないと確信した」と供述。当初は爆弾を作ろうとしたが、標的を絞りやすい銃に変えたといい、「爆弾は関係がない人まで死ぬからやめた」とも述べている。現場からは、散弾銃のような構造の手製銃が押収されたほか、自宅から似た構造の手製銃が数丁見つかった。山上容疑者は動画投稿サイト「ユーチューブ」を見て作り方を調べたほか、材料もネットで購入し、今年春頃に手製銃を完成させたという。山上容疑者は8日午前11時半頃、近鉄大和西大寺駅前の路上で安倍氏を銃撃した殺人未遂容疑で現行犯逮捕され、10日に殺人容疑で送検されている。
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/79336d547dc93e8b60ba72694a7444ff0e27317c

なぜ冷徹なプーチンが遺族に弔電を送ったのか…●佐藤優「ロシア政界が安倍晋三を尊敬していた本当の理由」
7/11(月) 13:16配信
>>ロシアと中国が連携して日本に対峙する構造を、阻止しようとしていた
首相在任中、安倍氏はプーチン大統領と27回も日ロ首脳会談を行い、北方領土問題の交渉と、平和条約の締結に向けて努力を重ねました。日米同盟の強化とともに、日米同盟の枠内で日本の独立を確保することを真摯に考え、そのためにロシアとの関係改善を図っていたことは間違いありません。それを読み取ったロシアの政治エリートは、安倍氏を尊敬していました。岸田政権は、「安倍政権時代の官邸主導の素人外交を止め、外務省主導の専門家による外交を取り戻した」という評価をされる場合があります。これは誤った評価です。安倍官邸の高いレベルの外交についていけなかった一部の外務官僚の不平不満が、表面化したにすぎません。当時の安倍官邸の外交を支えた前国家安全保障局長の北村滋氏はトランプ大統領、プーチン大統領とも会談しており、国際的にも高く評価されていました。強いロシアと合意して北方領土を取り返すという安倍氏のアプローチにも、説得力がありました。ロシアと中国が連携して日本に対峙(たいじ)する構造が作られることを、安倍氏は阻止しようとしていたのです。道半ばでの退陣を余儀なくされましたが、北方領土交渉は着実に前進していました。そのことは、プーチン大統領から引き出した発言を振り返ればわかります。たとえば、2016年12月16日の共同記者会見です。「(安倍)首相の提案を実現していけば、この島は日ロ間の争いの種ではなく、日本とロシアをつなぐ存在となる可能性がある。(中略)首相の提案とは、島での経済活動のための特別な組織をつくり上げ、合意を締結し、協力のメカニズムをつくり、それをベースにして平和条約問題を解決する条件をつくり上げていく。(以下略)」安倍首相時代の日本外交は、一貫して対話重視であり、どこまでもリアリズムで戦略的でした。アメリカが軍事支援を続けるウクライナでの戦局の行き詰まりが、その真価を浮き彫りにしつつあります。
----------
佐藤 優(さとう・まさる)作家・元外務省主任分析官
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/7a931aac9f98740f2d74b598e447a8e12558bbbd?page=4

皮肉な話だが、山上容疑者が日本を救った。

957名無しさん:2022/07/11(月) 20:28:49
半年前からロシアやロシアを支持する日本のスパイから日本を守るため、岸田首相はアメリカと組んで、東側と戦争していた。

●208 : 名無しさん 2022/01/12(水) 07:40:45
今回は日本もアメリカも北朝鮮ミサイル発射をとらえられなかった。当日に出動した。日米が防げないミサイル技術がロシアから北朝鮮に提供され
た。北朝鮮を潰す開戦決断しかない。
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/news/6446/1647829149/l30
●209 : 名無しさん 2022/01/12(水) 07:44:56
全くの不意打ちに近かったのは相手の武器の性能が高すぎたから。敵国として先制攻撃しないと…。北朝鮮が持った技術は、日米がまだ探知できないミサイル技術。日本の基地が破壊され尽くしてから開戦しても遅い。
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/news/6446/1647829149/l30
●210 : 名無しさん 2022/01/12(水) 07:53:47
ロシアは北朝鮮を鉄砲玉として使うために最新のミサイル技術を北朝鮮与えた。昨日、日米両軍は北朝鮮相手にノーガードで殴られた。ロシアは裏切りをなんとも感じない国。日米両国民はいい加減、ロシアに対して鬼にならないと。現在はまだ、中国よりロシアの方が軍事的に力がある。
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/news/6446/1647829149/l30
212 : 名無しさん 2022/01/12(水) 08:40:52
ミサイル発射を探知できない、迎撃できないミサイルは戦術核兵器を超える脅威。防げないのだから攻撃してくる側、相手側に完全な主導権がある。もし岸田首相が北朝鮮やロシアの恫喝に怯んで、上納金を求めるロシアの要求に応じたらこれから100年属国になる。ロシアの支配下に置かれる。安倍晋三氏は「ロシアに上納金出して日本の安全を確保すればいい」というが冗談じゃない。
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/news/6446/1647829149/l30
217 : 名無しさん 2022/01/12(水) 14:05:35
●「陽性・濃厚接触者の待機日数や隔離日数の見直しを」 公明・石井幹事長が岸田首相に提言
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/61b82c72b3008d87cac342de81cde3d65e05e56c

これは公明党の方が正しい意見。岸田首相は新型コロナを恐れすぎて対策の方針を完全に間違えてる。岸田首相が安倍晋三氏のコロナに対する助言に従わず、このまま軌道修正しなければ、新型コロナではない理由(→岸田政権の判断ミス・人災)で新型コロナ感染症以上の災害、経済的な被害が増える。安倍晋三氏と加藤勝信氏なら2020年初めから対策に関わっていたから、経験があるし、一番信頼できる。岸田首相は自分流の新型コロナ対策をやらずに彼らに任せた方がいい。でないと7月で選挙敗北の責任をとり退任に追い込まれるだろう。

ロシアが北朝鮮に提供したミサイルですべての力関係が変わった。今回、自衛隊と米軍は手も足も出なかった。こっちが素手なのに相手がマシンガン持ってるみたいな感じ。あの技術を使えば北朝鮮はいつでも好きなときに日米に察知されずに日本の原発施設や基地をミサイルでピンポイントで攻撃できる。全く防ぎようがない。ゲームオーバーだ…
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/news/6446/1647829149/l30

幕府という組織の構成員を守るため、身内すら犠牲にした北条政子の心境がわかる。彼女は自身の情実よりも組織全体を生かすことを望んで動いた。

958名無しさん:2022/07/11(月) 20:52:28
●統一教会の会見で一部報道陣を “通せんぼ” 現場では「名前を出したメディアは排除か」の声
7/11(月) 15:50配信
>>7月8日に発生した安倍晋三元首相の銃撃事件。現行犯逮捕された山上徹也容疑者は、警察の調べに対し、「特定の宗教団体に恨みがあった」と供述している。山上容疑者を知る男性は、山上容疑者が「自分の家族が統一教会に関わっていて、霊感商法トラブルでバラバラになってしまった。統一教会がなければ、今も家族といたと思う」と語っていたと、本誌取材に証言している。山上容疑者の犯行動機の一つとなった「統一教会」(現在は世界平和統一家庭連合)は、7月11日14時から会見を開いた。会見で田中富広会長は、「山上容疑者は信者ではない」「山上容疑者の母親は当協会の協会員であり1カ月に1回程度行事に参加していた」と認めたうえで、「さまざまな憶測が飛び交っており、メディアには公明正大な報道をしていただきたい」と語った。会見会場では、多数駆けつけた取材陣とひと悶着あった。「5大新聞と、キー局しか会場に入れないというんです。現場に駆けつけたスポーツ紙や雑誌メディアは排除されました。理由を聞いても『答えられない』と。会見が始まったら、両手を開いて通せんぼですよ」そこで、報道陣の間には、ある憶測が流れたという。「これまで山上容疑者は恨んでいたという統一教会について、テレビ各社は『宗教団体』とだけ報じてきました。実名を出さないという “配慮” ができるメディアだけを入れたのではないかと思います」(スポーツ紙記者)会場に入るメディアを制限した理由について、田中会長は「信頼できるメディアのみなさんを入れた」と語り、ほかのメディアについては「個別に対応する」と答えた。山上容疑者が “恨み” を抱くまでに至った経緯はどのようなものだったのだろうか……。
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/5b5b74838b476af0488793bfdf4264ce1a987e4c
●舌禍の駐ドイツ大使ら5人解任 ウクライナ大統領
7/10(日) 17:02配信
【ベルリン時事】ウクライナのゼレンスキー大統領は9日、ドイツ政府への過激な批判などで物議を醸してきたメルニク駐独大使を解任した。このほか、チェコ、ハンガリー、ノルウェー、インドに駐在する各大使も解任した。ゼレンスキー氏はビデオ声明で、大使交代を「通常の外交業務」と説明したが、解任の理由には触れなかった。後任人事の準備を進めているという。メルニク氏は、ウクライナへの姿勢をめぐりドイツ政府や当局者を頻繁に非難。ショルツ独首相を、ドイツ語で理由もなく不機嫌になった人を意味する「気を悪くしたレバーソーセージ」と表現した。先月のインタビューでは、第2次大戦中にナチス・ドイツに協力したウクライナ民族派指導者バンデラを評価する発言をしたことも問題視されていた。 
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/3708556b47ef72c367d2c6ab1f48ad34913b7e6a

私もいつまでも生きられる不死身の人間ではない。だからこれを機会に、メディアリテラシーを高めてひとりひとりが「真実を見抜く目」を今から養って磨いて欲しい。右派・保守は義理人情にあつくお人好しで損得計算なく優しい。左派の方が感情に流されず自分の利益に敏感で理性的で冷徹だ。個人的に、性格としては右派の方が好きだが、国を守るには左派のような抜け目のなさ疑い深さ、冷徹さが必要。今後の課題は右派をいかに理性的にするか。

959名無しさん:2022/07/11(月) 21:14:45
●738 : 名無しさん 2022/06/21(火) 20:07:16
●神権政治【しんけんせいじ】
theocracyの訳語。支配者の権力が神から与えられたものとされる体制。実際には,政治を司る者が神の代弁者と見なされている場合が多い。古代オリエントで政治的支配者が神官を兼ねた専制君主政治,中国の殷(いん)代に王が祭司の長として亀卜(きぼく)をもって行った政治など,宗教と政治が未分化であった古代社会に多くみられる。ほかにもローマ教皇が世俗権力を支配した例や,宗教改革期にカルバンが支配したジュネーブ市政,および植民地時代のアメリカのマサチューセッツが挙げられる。日本では祭政一致の思想に基づく古代天皇制がその例とされる。

プーチン大統領と習近平がやろうとしているのは、20世紀に確立された政教分離、世俗主義を廃止して21世紀なのに古代のような神権政治を主流にすることでは?イカれたユダヤ国家イスラエルが考えそうなことだ。
私はロシアのやり方には賛成できない。プーチン大統領の狙いが「日本を戦前のような宗教国家にする」なら徹底抗戦する。バイデン大統領も早く「プーチン大統領の考えが主流になれば、世界が専制君主による奴隷支配時代に戻り、政教一致の古代エジプトになります」とハッキリと言えば良かったのに。世界は冷戦時代のような「共産主義VS資本主義」ではなく「政教分離の国」VS「政教一致の国」とにわかれるのでは?
アメリカ共和党は以前から福音派が多いしトランプ大統領は「政教一致の国家」にすることを目指している気がする。
厳格な政教一致社会の弱点は、価値観が統一されるから社会は安定しても、異論を封じ魔女がりをするので学問の自由がなくなる→社会全員バカになること。
次の大統領選挙で共和党が勝てば、アメリカは王侯貴族が支配するルイ14世時代のような絶対王政、王権神授説時代に戻ってしまう。
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/news/6446/1647829149/729-828
●760 : 名無しさん 2022/06/24(金) 08:40:47
アメリカ海兵隊と海軍が正式参戦だ。彼らはウクライナ軍を見捨てたのではなく、アメリカ軍の作戦指令下に入れるぐらいウクライナがクールダウンするのを待っていて、ウクライナ軍が現実の劣勢にに気づいてアメリカ軍の言うことを聞くようになるのを待っていた。これから仁川上陸作戦、ノルマンディー上陸作戦のような重大で苦しい戦いが始まる。日本は挙国一致体制で、アメリカを支える。皇国の興亡この一戦にあり。
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/news/6446/1647829149/729-828

安倍晋三氏のように独立の理想を追って、美しくロシアと心中するか、醜く屈辱でもアメリカのしたで岸田首相のように生きのびるか、人によって答えや考え方が違うと思う。だが6月24日に始まった戦争の合否の結果が出るまで、あと3ヶ月は岸田首相の好きにやらせて欲しい。
今日本で一番運を持っている。

960名無しさん:2022/07/11(月) 21:53:51
2020年8月28日に安倍晋三氏が退任してから、途方にくれていた。
これから先も日本を引っ張っていってくれると思っていた安倍晋三氏が途方にくれながらも、2020年9月から2021年9月まで自分なりに菅義偉氏の分析をしていたら、それまで神格化して「日本の政治の神様だ」と崇拝していた安倍晋三氏も、普通の人間であるという「現実」が見えるようになってきた。
そうやって「現実」が見え始めたらが、洗脳がから覚めるのがはやかった。
我ながら、女とは自分と自分の子どもの生存確保のために生きる、現実的でタフでリアリストで薄情な生き物だと思う。
保守が男ばかりなのは、彼らが人情にあついからだと思う。
左派政党で女性政治家が多いのは、女性の方が勘が鋭く変わり身が早い、したたかでリアリストだからだろう。
男性は純情でまっすぐ。
「女性が弱い」と思うのは女性をきちんと知らない人だけだ。
夫婦のうち、夫が先に死ぬと生き残った女性は長生きする。男性は妻に先立たれると後を追うように早死にする。
弱いように見えて女は妖怪のようにしぶとい。
だからロシアよりも女々しい中国が栄えて、潔く雄々しいロシアは滅亡に向かっている。
かつてソ連はナチスに襲われてもアメリカにしがみつき女々しいやり方で生き延び、大日本帝国は雄々しく滅亡した。
強そうなものほど折れやすい。

961名無しさん:2022/07/11(月) 22:22:45
2001年の小泉劇場に始まった劇場型政治以来、本来なら伝統的に「リアリスト」だった保守が、ルサンチマン感情的になっていって知性の劣化が加速→ナチスドイツやファシズムが流行った時代みたいなプロレタリア右翼になっていった。
それまでは政府の再分配・累進課税機能で中間の経済階層が一番多くいたのに、新自由主義が台頭して、1992年以降グローバル型、株主最優先資本主義、市場の競争を重視する新自由主義をやり過ぎてしまった→社会の中で経済格差が拡大してしまった→社会の経済階層が上と下にまっぷたつにわかれて、真ん中が居なくなってしまった→伝統的保守の役割を担う中産階層の消失→経済階層が分断されたように思想も分断され、右派の主張が先鋭化してきた。
1992年以降、2001年から保守の劣化が日米に共通した課題だった。
先進国は一度グローバル化を緩くして、大きな政府に補正しないと、南米やアフリカみたいに政変ばかり起きて簡単に内戦になる社会になる。
アメリカも日本もなりかけている。

962名無しさん:2022/07/11(月) 22:51:04
●「お金お金お金、献金献金で家庭ぐちゃぐちゃ」山上徹也容疑者の家庭だけではない "統一教会"元信者が語る 富山
7/11(月) 20:03配信
>>安倍元総理が銃撃され死亡した事件で逮捕された男は、「母親が宗教にのめり込み破産して恨んでいた」と供述しています。11日その宗教団体が会見を開き男の母親が信者で献金していたことを認めました。富山県内に住むこの宗教団体の元信者がチューリップテレビの取材に応じ、多額の献金で崩壊した家庭は複数あると証言しました。
元信者:「知った当時は、こんな教えがあるんだってうれしくなって、だけどやっていくうちにいつも『お金お金お金』なんです。献金献金。実際、現実を振り返れば家庭はぐちゃぐちゃでしたね。でもこれは『通らなければならない道』だと聞いていたので。反対されるのも摂理って聞いていたので、そういうことなんだなって」
こう話すのは、富山県内に住む女性です。今月8日、奈良市で安倍元総理が街頭演説中に銃撃され殺害された事件。殺人の疑いで送検された元海上自衛官の山上徹也(やまがみ・てつや)容疑者(41)は警察の調べに対し、「母親が宗教団体にのめり込んで破産した。宗教団体と安倍元総理につながりがあると思った」などと供述しているということです。そして11日、母親が入信していた宗教団体、かつての「統一教会」、現在の「世界平和統一家庭連合」が会見を開き、山上容疑者の母親が信者で、献金していたことを認めました。
世界平和統一家庭連合 田中 富広 会長:「破綻されたこの家庭の諸事情は私どもも知りません。ただ、破綻されたことは知っています。その後、このご家庭に高額献金要求したかということについて記録上一切残っていません」母親は1990年代後半に統一教会の信者となり、生活が経済的に破綻したといいます。しかし、詳しい献金の金額は明らかにしませんでした。同じ時期に信者だった県内に住む女性はこう話します。
元信者:「いくらお金があるかと聞かれる。そんなに貯金はないって言うと、生命保険を解約したり、カードローンですかね。借りられるところまで借りるっていう。自分がやらないと。まあ強迫観念といわれたら強迫観念になるのかな」女性は借金を重ね、高価な「つぼ」を購入するなどして、10年間で合わせて1000万円近く献金したといいます。巧妙なマインドコントロールで献金せざるを得ない状況に追い込まれたというのです。
元信者:「(団体を)知らない人はどうしてこんなに(怪しいと)騒がれているところに行くんだろうと思うと思うんです。でもやっぱり入り口はそういうところから入らないことが多いので、それがわかったときにはすでに『これしかない』という気持ちになっているので、あとから(宗教と)わかっても、すべてにおいて説明される。『これはこういう意味がある』と言われると納得してしまう」一方、世界平和統一家庭連合は11日の会見で、現在はコンプライアンスを徹底していて献金のトラブルは過去のことだと話しました。
世界平和統一家庭連合 田中 富広 会長:「過去、献金に関してトラブルあったのは周知の事実です。2009年ときの当時の会長が記者会見し、声明文を発表している。それ以降の案件でトラブルはない」しかし、霊感商法の問題に取り組む弁護士は…
全国霊感商法対策弁護士連絡会 代表世話人 山口 広 弁護士:「全く白々しい発言だと思います、(信者は)従わざるを得ないんですよ、信者としてはノルマなんですよ、目標だとはいいつつノルマ、絶対に達成するべきノルマなんです、したがって死ぬ覚悟でやれと、何回もそんな資料を見ました。多い人は10億、20億の被害でもありましたし、そういうお金を裁判で取り戻したこともあります。現実にたくさん見ていますし、今も相談を受けているケースがあります」県内に住む元信者の女性は、山上容疑者のように、家族が信者となり、多額の献金をして家庭が崩壊したケースはほかにも複数あると話します。
元信者:「実際、みなさんお金の工面で苦労している人が多かったですね。家を売ったり、自分の親の財産まで何とかしようとしたりもありました。人を殺すのはよくないことですし、許されることではない。でも犯人のそのときの気持ちを思うと、切ない思いになります。そのときに何か違う方法で手立てはなかったのかなと思いますね」
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/4791c74c754bfae1b5b4a648c352b666bad16197

自民党も公明党も日本の政党はこういうことを知りながら目を背けてきた。私も見て見ぬふりをしてきた。日本の国際的な地位が上がっても、普通に暮らす国民が宗教団体の詐欺にあって、それを助けたり相談に乗れないなら「国家」を作る意味がないと思う。

963名無しさん:2022/07/11(月) 23:02:50
●【独自取材】山上容疑者は「非の打ち所がない人だった」勉強も運動も得意…裕福な幼少期からの転落人生 “高い計画性”明らかに
>>元海上自衛隊海将 伊藤俊幸さん:
海上自衛隊では、全く教えません。やることとしては、もともと持っている小銃の分解をして、もう一度組み立てる。そして、実際に射撃をするという訓練と教育です。なので、ゼロから作ったり、火薬を作るといったことはないです。
Q:自衛隊で銃の撃ち方は、どのように学ぶのか
元海上自衛隊海将 伊藤俊幸さん:
撃ち方は教えますが、基本的に「伏せ撃ち」と言って、おなかを付けた状態で銃床を肩にあてて、構えて撃つというものしか教えていません。
また今回、山上容疑者は2.5秒間空けて2回銃撃しています。伊藤さんによると、1回目の射撃による反動をものともせず、わずか2.5秒で態勢を立て直して2回目の射撃を行い、命中させていることから「銃の扱いに慣れ、経験がある」と指摘しています。
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/1ac83219048304481e329eb831c9e80e2970c853?page=3
●「お金お金お金、献金献金で家庭ぐちゃぐちゃ」山上徹也容疑者の家庭だけではない "統一教会"元信者が語る 富山
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/4791c74c754bfae1b5b4a648c352b666bad16197
上の記事についたYahooのコメントを引用
◆三牧聖子 同志社大学大学院グローバル・スタディーズ研究科准教授
日本では金銭トラブルで知られる統一教会だが、米国では暴力との結びつきが問題視されている。統一教会の創始者、文鮮明氏は1970年代に米国にわたり、同氏の名前をとってアメリカで信者はMooniesと呼ばれる。
昨今物議を醸してきたのが、文鮮明氏の息子、文亨進が創設した分派サンクチュアリ教会だ。信者はAR-15ライフルを携行して礼拝することで有名だ。文亨進氏は熱烈なトランプ支持者で、2020年大統領選前「トランプ大統領のために武器を取って死ぬ覚悟をしなければならない」と信者に決起を促し、トランプ支持運動を展開した。2021年1月6日、トランプの敗北を不服とする人々が連邦議事堂を襲撃した際、文亨進氏と信者たちもこれに加わったと報道されている。
米国では銃乱射事件が相次ぎ、暴力を容認する風潮が広がる。その背景は多面的に分析されるべきだが、銃や暴力と結びついた宗教も無視できない要素となっている。


もしアメリカが内戦になれば、日本もただではすまない。日本は実際に3月、5月とアメリカ軍にミサイルを防いでもらった。

964名無しさん:2022/07/12(火) 00:28:17
安倍晋三氏を殺したのは彼を罵倒した左派のせいだという仮説が出ているが全く違う。
2020年4、5、6月新型コロナで完璧に近い対応をしていた安倍晋三氏の働きを認めず、左派と一緒になって叩いた右派のせいだ。
安倍晋三氏は左派なんか気にしてない。
仲間からの評価ばかり気にしていた。
だから新型コロナで結果を出したのに理解してくれない馬鹿保守に愛想をつかして気持ちが折れた。
政治家としての安倍晋三氏は、自民党内の仲間だと思っていた菅義偉氏に裏切られ、追い詰められて退陣を決めたあのときに一度死んでしまった。
だから敵がいるとすれば菅義偉氏だ。
彼はそうか学会と近いから目障りな統一教会を使ってヒットマンを雇ったのも彼かもしれない。
今となってはどうでもいいがね。
誰もリアルタイムできちんと安倍晋三氏を理解したり評価しようとしなかった、だから絶望して辞任した。
あのとき私は日本の保守の愚かさに呆れ果てた。
今もだ。

965名無しさん:2022/07/12(火) 00:36:14
私は今の右派から現実的な「これから日本をどうするか」を聞いたことがない。
左派は未来を考えている。
右派は安倍晋三氏が暗殺された、亡くなったからと何日もメソメソして今がウクライナとロシアの戦争中なのも忘れて感傷に浸っている。
馬鹿か?
泣いててもなんにも解決しないし、生き返るわけでもないでしょ?これからどうするか、国民が安倍晋三氏のしたように自分達で能動的に考えて歩き出す、それが安倍晋三氏の望んでいだ「国家の自立」でしょうが!とイライラする。

966名無しさん:2022/07/12(火) 08:59:05
●イスラエル、サウジ含む中東共同市場構築に期待 バイデン氏訪問を機に
7/11(月) 23:57配信
[テルアビブ 11日 ロイター] - イスラエルのリーベルマン財務相は11日、今週予定されるバイデン米大統領の中東歴訪が、サウジアラビアを含む中東地域の共同市場形成につながることを期待していると語った。バイデン大統領は13日にイスラエルを訪問し、15日にサウジに向かう。米ホワイトハウスは、中東地域の経済や安全保障の協力関係拡大がバイデン氏の歴訪の目的という認識を示している。イスラエルとサウジは外交関係がない。リーベルマン財務相は「イスラエル、サウジ、湾岸諸国、ヨルダンなど、中東に新たな共通の市場を構築する時だ」とし、「安全保障と経済双方における現実が大きく変わるだろう。バイデン氏の訪問中に重点が置かれることを期待する」と述べた。また、イスラエル、ヨルダン、サウジ、バーレーン、アラブ首長国連邦のアブダビやドバイなどを結ぶ道路や鉄道の建設といったビジョンを描いているとも語った。イスラエルのフラタ国家安全保障顧問も、バイデン氏訪問という枠組みにおいて「中東地域の市場拡大の可能性を巡る協議を開始する公算はある」と指摘。さらに、バイデン大統領がイスラエルから訪問後、直行便でサウジに向かう計画は「偶然ではない」とした。バイデン大統領がイスラエル・サウジ直行便の開設を発表する可能性があるかという質問に対し、ロール副外相は「バイデン氏がサウジ訪問後に(イスラエル・サウジの)正常化に向けたニュースをもたらすと期待する」と応じた。
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/faffa9170f1f9838e07b2de582031f47ae5d722e
●銃撃事件巡り関係を問題視 仏紙、欧米では「カルト宗教」
7/11(月) 22:41配信
【パリ共同】参院選での自民党の勝利について、11日付のフランスの経済紙レゼコーは、岸田政権が経済改革を進める環境が整ったと指摘する一方、安倍晋三元首相の銃撃事件を巡る自民党と宗教団体の関係が問題視され、政権の足を引っ張る可能性があると伝えた。
レゼコーは、銃撃事件の容疑者の母親が入信した世界平和統一家庭連合(旧統一教会)に関し、欧米では「カルト宗教」と認識されていると指摘。自民党との関係は第2次大戦後にさかのぼり、反共産党の立場を共有して選挙支援を受けてきたと説明した。フィガロ紙は、日本の大手メディアは10日まで宗教の名前を伝えなかったと指摘した。
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/6dd4ec25200919c59f7f75fb40dfb5e139b8975f
●暗号資産規制案、10月提示 リスクを懸念 主要国金融当局
7/11(月) 21:59配信
【ワシントン時事】主要国の中央銀行や金融監督当局で構成する金融安定理事会(FSB)は11日、ドルと価値が連動するとされていた暗号資産(仮想通貨)の「ステーブルコイン」などについて、10月にも規制案を示す方針を発表した。ステーブルコインの一部が最近暴落し、暗号資産市場が動揺したことから、規制が必要との声が上がっていた。FSBは「暗号資産が従来の金融取引と同様のリスクをもたらす場合、同じ規制を課す必要がある」と強調。「暗号資産と関連市場には、国内的にも国際的にも効果的な規制と監督を行わなければならない」と訴えた。特にステーブルコインに関し、「多くの地域で決済などで幅広く使われる手段として受け入れられるなら、金融安定に重大なリスクをもたらす可能性がある」と警鐘を鳴らした。価値の安定が特長とされたステーブルコイン市場はこのところ、急速に拡大していた。 
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/318772d5c396b973f8abfc3c76c7dd50a8ccdeae

967名無しさん:2022/07/12(火) 10:13:39
●安倍元首相は「統一教会」の映像になぜ登場したのか(1)
7/12(火) 7:19配信
>>安倍晋三元首相を殺害した山上徹也容疑者が、犯行の背景として自身の母親の宗教である統一教会(現在の名称は世界平和統一家庭連合)に言及したことが伝えられたことで、統一教会に関心が集まっている。
山上容疑者は警察の取り調べで「自分の母親は統一教会の信者で、安倍晋三が統一教会と親しいことを知って狙った」、「もともとは統一教会のリーダーを狙おうとしたが難しそうだったので、安倍元首相が統一教会と関係があると考えて狙った」と供述したという。
山上容疑者の母親は夫の死後に引き継いだ建築会社を経営していたが、同社は20年前に破産しており、これについて山上容疑者は、統一教会の信者である母親が同教会に巨額の金を寄付したためだとして恨みを抱いてきたという。
これについて世界平和統一家庭連合は11日に声明を発表し、その中で「安倍晋三元首相に銃撃を加えた容疑者山上徹也は家庭連合に属していた信者ではなく、過去にも本連合に加入していたという記録は存在しない」、「容疑者の母親は月1回、家庭連合の教会の行事に参加してきた」と述べた。
日本のメディアの報道によると、山上容疑者は「政治信条に対する恨みではなく、安倍元首相が(統一教会の団体に)送った映像メッセージを見て関係があると思った」と話しているという。
実際に安倍元首相は、世界平和統一家庭連合の団体である天主平和連合(UPF)と同連合が昨年9月に仁川(インチョン)の松島(ソンド)セントラルパークホテルで共催した「新統一韓国定着のためのシンクタンク2022」発足式に続く希望前進大会で、映像で基調演説を行っている。安倍元首相はこの演説で「全体主義、覇権主義国家の、力によって現状の変更を強行しようという策動を阻止しなければならない」、「日本、米国、台湾、韓国などの自由と民主主義の価値を共有する国々の結束が、より一層求められている」と述べている。この行事では、安倍元首相だけでなく米国のドナルド・トランプ前大統領、カンボジアのフン・セン首相、ジョゼ・マヌエル・バローゾ元欧州委員会委員長らも同様の方法で参加している。
これについて統一教会は、声明で「日本の首脳級の指導者である安倍元首相が本連合に映像演説を送ったという理由で犯行対象にしたという容疑者の主張は、常識では理解できない」、「家庭内での理解し難い成長過程を経て発生した極端な事件であるため、手続きに沿って司法機関によって容疑者の犯行動機が明確に調査されるものと予想する」と語った。
安倍元首相が統一教会の行事に映像を送ったのは、統一教会が古くから日本の右翼政治勢力と結んできた関係のためだとみられる。統一教会の文鮮明(ムン・ソンミョン、1920〜2012)教主は、1968年4月に日本で国際勝共連合を創設して以来、日本の右翼政治家と密接な関係を築いてきたという。安倍元首相の母方の祖父であり自民党内の極右派だった岸信介元首相が、1970年4月に日本の統一教会を訪問していることからも、それが確認できる。それ以降、岸元首相は1970年代、自民党によるスパイ防止法制定などの反共立法過程で、財政支援と世論形成のために国際勝共連合を積極的に活用したという。
全国霊感商法対策弁護士連絡会(統一教会の被害対策に取り組む弁護士の連合組織)の会長で、著書『検証・統一協会=家庭連合』で統一教会の実体を暴露した山口広弁護士は、2017年の韓国CBSとのインタビューで、統一教会の自民党内における政治勢力化を助けた中心人物として、岸信介とA級戦犯容疑者だった笹川良一元衆議院議員の名をあげた。山口弁護士は「統一教会の政治勢力化は安倍晋三首相の祖父である岸信介元首相の時から始まり、笹川良一が橋渡しの役割を果たした」とし「保守政権下で統一教会=勝共連合の力を利用して対北朝鮮政策や反共運動を繰り広げてきたが、日本の政治家には若い選挙運動員や党員がほとんどいないため、統一教会が組織的に金と運動員を送ってくることを拒否はできなかっただろう」と述べている。
日本の週刊誌「週刊現代」は、1999年2月に「現職国会議員128人の『勝共連合・統一教会』関係度リスト」を暴露したのに続き、2006年6月には「安倍晋三と統一教会は祖父の代から綿々と続く関係」と批判する記事を載せている。統一教会でも似たような主張を繰り広げてきた。勝共連合の機関紙「思想新聞」は1986年7月20日の記事で「衆参両院議員選挙で130人の勝共推進議員が当選した」と主張している。文鮮明教主が自ら日本政界との関係に言及した文書(『文鮮明語録』)もある。
(2に続く)
チョ・ヒョン|宗教専門記者 (お問い合わせ japan@hani.co.kr )
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/765e91275a2b8eb17882a3cd80acf946d369152c

968名無しさん:2022/07/12(火) 10:28:02
●ウクライナ、米欧供与の兵器で「ロシア軍の11の標的に打撃」…南部奪還作戦を本格化か
7/11(月) 14:36配信
【ジトーミル(ウクライナ中部)=安田信介、ロンドン=笹子美奈子】ウクライナのオレクシー・レズニコフ国防相は10日公開された英紙サンデー・タイムズとのインタビューで、ウォロディミル・ゼレンスキー大統領から南部のロシア軍制圧地域の奪還を命じられたと明らかにした。ウクライナ軍は、南部の露軍施設への攻撃を強めており、奪還作戦が本格化した可能性がある。ウクライナのイリナ・ベレシュチュク副首相は8日、南部ヘルソン、ザポリージャ両州の住民に即刻退避を要請していた。ウクライナ大統領府のオレクシイ・アレストビッチ顧問は10日、米欧から供与された高機動ロケット砲システム(HIMARS)を使って、南東部マリウポリなどで露軍の弾薬庫など11の標的に打撃を与えたとSNSで明らかにした。
 ヘルソン州当局者は、自身のSNSを通じ、ウクライナ軍が10日、ヘルソンの露軍拠点をミサイルで攻撃したと明らかにした。
8日、ウクライナ外務省報道官が投稿した、ウクライナ南部ザポリージャ州の穀物畑の火災の様子(ツイッターから)
ウクライナ軍の南部での反撃強化は、東部ドネツク州の制圧を目指す露軍の動向に影響しそうだ。
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/8a35d8eadf0533c539bd68882ee3b460cf87974f

泣いている暇はない。
北朝鮮の非核協議、ミサイルを抑止するシステム、自衛隊のルールをアメリカ軍と同じにする、課題は山積。自然災害の時にも海に浮かぶ病院として使える病院船を作る案も必要。
安倍晋三氏は、国民が自分の死を嘆いて何も手につかなくなって泣いてばかりいることを望んでいるだろうか?ノー。
彼は死ぬ寸前まで走り続けた。東国武士は仲間が死んでも戦い続ける、西国武士は仲間が死ぬと戦いをやめる。
安倍晋三氏の先祖は蝦夷征伐で東北にきて住み着いた軍人だったという伝承がある。
私は安倍晋三氏の中に戦い続けた武士の姿をみていた。死ぬまで武人として戦いながら生きた。
楽隠居せず、亡くなる最期の瞬間まで前線で戦っていたのが彼らしいと思った。

969名無しさん:2022/07/12(火) 13:05:49
●トランプ氏も安倍氏と同じ旧統一教会関連のイベントに参加 統一教会と米共和党の深い関係
飯塚真紀子在米ジャーナリスト
7/12(火) 10:01
>>安倍元首相を暗殺した山上徹也容疑者の母親が信仰し、日本の大手メディアがなかなかその名前を伝えなかった旧統一教会。NHKの「クローズアップ現代」が、安倍元首相が、昨年9月に行われた、世界平和統一家庭連合(旧統一教会)の関連団体Universal Peace Federation(UPF)が開催したイベントにビデオメッセージを送っていたと報じている。同じイベントには、前米大統領のトランプ氏もビデオメッセージを送っていた(下の動画参照)。UPFの総裁は統一教会の教祖文鮮明氏の妻韓鶴子氏。世界平和と南北朝鮮の統一にフォーカスした“Rally of Hope”と呼ばれるこのイベントは、世界で約100万人の人々が視聴したと推定されている。
旧統一教会は、欧米ではカルト宗教として認識されており、信者は“ムーニーズ”と呼ばれている。教祖の文鮮明氏は1982年、アメリカで、脱税で有罪宣告も受けた。また、同氏は1980年代に、統一教会の洗脳テクニックを報じた英デイリーメール紙に対して起こした名誉毀損訴訟で敗訴している。トランプ氏はこのイベントで「UPFに感謝します。特に、世界中の平和のためにすごい仕事をしている、素晴らしい人物、韓鶴子博士に。彼女が、朝鮮戦争の初め、5歳の時に、脱北した話は、全能の神を信仰する力があるという素晴らしい例と言えます」と韓鶴子氏を賞賛、さらには、「私はまた、彼女の夫(文鮮明氏のこと)が、私がリスペクトし賞賛しているワシントン・タイムズを創設したことにも感謝したい」と言及している。統一教会はメディアを通じてもアメリカの政治に影響を与えようとしているのだ。
ちなみにトランプ氏は、不動産王としてならしていた1990年代、フロリダ州にある別荘“マー・ア・ラゴ”を分割して売却する案を出して問題になったのだが、その時、地元紙に、別荘を文鮮明氏に売却することを真剣に検討していると話していたとも報じられている。
>>共和党の重鎮もイベントに参加
UPFのイベントに関わっているのはトランプ氏だけではない。昨年5月に行われたUPFのヴァーチャルイベントでは、元副大統領のマイク・ペンス氏、元国務長官のマイク・ポンペオ氏、元防衛長官のマーク・エスパー氏、元58代下院議長ニュート・ギングリッチ氏という共和党の重鎮たちが演説したと、元統一教会メンバーで現在はカルト専門家のスティーヴン・ハッサン氏が、自身のツイッター(下)で述べている。これまでも、米第46代副大統領のディック・チェイニー氏や米第44代副大統領のダン・クエール氏も統一教会のイベントに参加していたという。
ハッサン氏はまた、自身のウェブサイトで統一教会のメンバー時代にした体験を語っているが、統一教会がニクソン政権時代からアメリカの政治に食い込もうとしていたことがわかる。
「1974年、私と350名のムーニーズ(統一教会の信者のこと)は、ウォーターゲート事件の時、ニクソン大統領への忠誠心を示すため、議事堂の階段で72時間祈りを捧げ、断食をした」
 また、統一教会の南北統一の考え方について、こう述べている。
「北朝鮮が韓国に侵攻したら、アメリカのカルトメンバーは殉教者として死ぬために前線に送られると言われた。韓国の支配の下で北と統一することが彼らのアジェンダだった」

970名無しさん:2022/07/12(火) 13:13:47
>>銃で崇拝する教会
文鮮明氏の息子で、統一教会の分派のサンクチュアリ教会を率いる文亨進氏も政治活動に熱心だ。同氏はトランプ信奉者として知られているが、米ニュースサイトVICE.comに対し、“神はトランプ氏を通じて、世界から“ディープ・ステイト”のような政治的悪魔主義をなくし、エデンの園を復活しようとしている”という見方を示し、インスタグラムには2021年1月6日の米議事堂襲撃に参加してペパースプレーをかけられた自身の姿を映し出した動画も投稿している。
文亨進氏はまた、AR-15ライフルの所持を重視していることでも知られる。同氏が“ディープ・ステイト”が起こす市民戦争に備えて、愛国者が避難するための場所としてテキサス州のある一区画を購入した時は、“AR-15で崇拝する銃の教会が、愛国者のためにテキサスに40エーカーの区画を購入”と報じられた。
2016年に、文亨進氏の兄ジャスティンがペンシルバニア州で銃のストアをオープンした際には、トランプ氏の息子のエリック・トランプ氏とその妻ララが店のグランド・オープンニングに訪れている。
英紙ガーディアン紙は、安倍氏の祖父である岸信介元首相が、統一教会とつながりがあり、反コミュニテストという見方を共有している政治グループと関わりがあったと言われていることを報じている。日本でもアメリカでも、深い結びつきがある政治と宗教。安倍元首相を暗殺した山上容疑者は、母親が入信していた旧統一教会に「恨みがあった」と供述したというが、安倍元首相は結局、政治と宗教の強い結びつきの犠牲になったのだろうか。
ttps://news.yahoo.co.jp/byline/iizukamakiko/20220712-00305217

理性を失った熱狂的な共産主義者が危険なように、理性を失った愛国主義も危険だ。
いくら現実での事例を出してこういう経緯があったと判断材料を提示して、解説しても感情的になるばかりで事実を信じようとしない日本の右派にほとほと愛想がつきた。
彼らは夢と冒険のミラクルファンタジー世界に生きている。現実と向き合い格闘しようとしない。

971名無しさん:2022/07/12(火) 14:10:52
安倍晋三氏が暗殺され、その死を嘆き悲しむ人を見ていてその共感を他者にも持てる人が増えれば世界は変わる、と思った。
2020年1月3日、イランのスレイマニ将軍がアメリカのドローンにより暗殺された。あのとき保守論客やイスラム研究家飯山陽氏らは「イラン革命防衛隊の司令官だから悪者だ→暗殺されて当然だ→喜ばしい」とはしゃいでいた。
それを苦々しく見ていた。
スレイマニ将軍に対する批判はイラン国内からもあったから暗殺されて嘆いた人ばかりではなかったが、イランの高官がアメリカに暗殺されたことをあからさまに喜んでいた日本のマスコミを見て、狂っていると舌打ちしていた。
だが今回、安倍晋三氏を暗殺されて悲しかったから、自国の有力者が暗殺されればどんな気持ちになるか、他国のマスコミに大っぴらに暗殺を喜ばれたらどんな気持ちになるか、体験したからお互いに暗殺に対する報道を見直すいい機会になると思う。
西側ではイスラム過激派の指導者が暗殺されれば、正義の天誅として、いいニュースとして扱われる。
日本を敵視している国にすれば、安倍晋三氏が暗殺されたことも同じ。
人類は殺したり殺されたりを繰り返してきた。
正義の暗殺も悪の暗殺もなく「暗殺」があるだけ。
ウクライナとロシアの戦争についてもどっちが善かなんてない。
どっちが好きか、どっちの利益団体側に居るか、だけでウクライナの暴力もロシアの暴力も同じく自分が生きるための暴力。
今までプーチン大統領やロシアは、相手を話し合いの席につかせる、自分の交渉を有利に進めるために軍事力・暴力を使っていたのに、新型コロナで不況になりロシア国民が好戦的になってしまった結果、今回のウクライナ戦争では暴力行使そのものが目的になってしまった。
ロシアは武力行使の目的があいまい→戦略がない→長期的にはひたすら疲弊するだけ→国が消耗する。

972名無しさん:2022/07/12(火) 14:46:40
財源を捻り出すにはどこかから貰うしかない。でも国民は疲弊している。そんなときたくさんの土地や建物を所有しているのに、なぜか非課税の団体がある、しかもその資金集めのやり方がえぐい、家庭が崩壊したり人死が出ているとなったら、そこから金を引っ張るのに庶民は反対しない。
アルコール、ギャンブルといった嗜癖の依存性の高さ(度を越すと身を滅ぼす)とその危険性は広く積極的に教育されている。アルコールもギャンブルも国に課税されて管理されているのに、宗教という依存性物質の危険性はなぜかあまり知られないようマスコミにも出さないよう管理されてきた。
これを危険だと思わない今の世の中はおかしい。
私はオウムの事件をリアルタイムで見た世代だから宗教の怖さを理解しているが、あれから30年近く経って、武闘派ではないがマルチ商法みたいに詐欺的な性質になっている宗教組織の怖さを知らない人も出てきた。
宗教には仲間を作れたり孤独を解消できたりよいところもある。
だが宗教への健康な関わりかたを教えないとこれからはどんどん詐欺被害者、鴨が増える。
オレオレ詐欺やマルチ商法の問題点を啓発しているマスコミが、なぜか全く同じことをしている宗教には触れないのはなんかおかしいと思っていた。
新興宗教のやり方を見ると家庭内暴力・DVと全く同じ支配のやり方をする「洗脳」。だが、夫婦や親子の間のDVは社会がそれなりに問題視して、人権団体が人権擁護や身柄の保護に前向きなのに、カルト宗教団体の被害者は放置されている。
宗教活動もやり方を間違えば、児童虐待や夫婦間暴力・いじめやパワハラと同じくハラスメントに繋がりかねない繊細な問題なのに、宗教だけ例外にされていて話題にされない、民事不介入。
いくつかの団体の布教のやり方(恐怖で支配したり依存させる)には倫理的な問題があると薄々誰もがわかりつつも、誰も全く触れないのは違和感があった。

973名無しさん:2022/07/12(火) 14:57:12
暴力団と同じでそれに関わって暮らす人もいるから必要悪、社会の生態系の一部だから宗教を排除するのはナンセンスだとわかっている。
でも暴力団を目の敵にしたマスコミが政治家と暴力団の関係を非難したりするのに、宗教だけはさわらないのは変だと感じたら、宗教が暴力団の隠れ蓑になっているのかも?と思った。
政治に金が必要なら政治の予算を上げて増やしていいから、不用意に宗教的な団体からはもらわないで欲しい。
宗教団体に頼らないと資金がなくて政治活動できないと言うなら、その宗教団体が実質国を支配していることになる。
民主主義じゃない。

974名無しさん:2022/07/12(火) 16:20:10
秋篠宮殿下の内親王眞子さまの夫となられた小室圭さん、小室圭さんの母方の血筋、アメリカテキサスやニューヨークにいる朝鮮系の富豪、ロシアのオルガルヒ、孫正義、BTS、統一教会…と何かが繋がっている。
私は因果応報や天罰という概念を信じているから、皇祖皇神に何かのお考えがあって神が裁きを下したのだろうと思う。

975名無しさん:2022/07/12(火) 19:43:55
●布都御魂(ふつのみたま)は、記紀神話に現れる霊剣。韴霊剣、布都御魂剣(ふつみたまのつるぎ)とも言う。佐士布都神(さじふつのかみ)、甕布都神(みかふつのかみ)とも言う。この表記の内、佐士布都神の「さじ(佐士)」は「さひ(佐比=刀の古語)」の誤記と見られている[1]。名称にある「ふつ」とは、「断ち切る様」をいう[2]。
>>伝承[編集]
建御雷神(たけみかずちのかみ)はこれを用い、葦原中国(あしはらのなかつくに)を平定した。神武東征の折り、ナガスネヒコ誅伐に失敗し、熊野山中で危機に陥った時、高倉下が神武天皇の下に持参した剣が布都御魂で、その剣の霊力は軍勢を毒気から覚醒させ、活力を得てのちの戦争に勝利し、大和の征服に大いに役立ったとされる。
神武の治世にあっては、物部氏、穂積氏らの祖と言われる宇摩志麻治命(うましまじのみこと)が宮中で祭ったが、崇神天皇の代に至り、同じく物部氏の伊香色雄命(いかがしこおのみこと)の手によって石上神宮に移され、御神体となる。同社の祭神である布都御魂大神(ふつのみたまのおおかみ)は、布都御魂の霊とされる。
●天羽々斬(あめのはばきり、あめのははきり)は、日本神話に登場する刀剣である[1]。「天羽々斬剣(あめのはばきりのつるぎ)」、石上神宮では「布都斯魂剣(ふつしみたまのつるぎ)」として祀られる[2]。別名「天十握剣(あめのとつかのつるぎ)」[3]、 「蛇之麁正(おろちのあらまさ)」[4][5]、 「蛇之韓鋤(をろちのからさひ/おろちのからさび)」[6][7][8]、 「天蠅斫剣(あめのははきりのつるぎ/あめのはえきりのつるぎ)」[9][10][11]。
>>概要[編集]
スサノオが出雲国のヤマタノオロチを退治した時に用いた神剣[12][13]。大蛇を斬った時、体内にあった天叢雲剣(草薙剣)に当たって切先が欠けてしまった[14][15]。当初は十拳剣/十握剣/天十握剣としか言及されず、古事記と日本書紀本文では固有名詞を与えていない[16]。十拳剣とは「一握り十個分の長さの剣(約75.8㎝〜78.8㎝)」という普通名詞である[17][18][19]。スサノオの十握剣には、八岐大蛇退治の時に天羽々斬剣と名称がつけられた[20][3]。日本書紀では複数の別名がある(上述)[11][8]。伝承によれば、現在は石上神宮で祀られている[21][3]。
>>現在[編集]
現在、石上神宮では天羽々斬剣とされる鉄刀が、布都御魂剣とともに本殿内陣に奉安され祭られている[61]。これは明治11年(1878年)の石上神宮の社殿建造のための禁足地発掘の際、出土した全長120cm位の片刃の刀である。本殿内陣には布都御魂剣とこの片刃鉄刀の他に、同じ明治11年の発掘で出土した全長60cm位の両刃の鉄剣も奉安され祭られているが、片刃鉄刀の方を天羽々斬剣としている。石上布都魂神社は布都明神を祀っていたが、明治時代に祭神を素戔嗚尊に改めた[62]。 鹿島神宮にも、「十握剣」とされる直刀(国宝)が納められている[63]。社伝ではまた一方で、素盞嗚尊が八岐大蛇を斬ったときの十握剣が、石上布都魂神社(現・岡山県赤磐市)から当社へ遷されたとも伝えている。この剣は石上布都魂神社では明治以前には布都御魂剣と伝えていたとしている。
●石上布都魂神社(いそのかみふつみたまじんじゃ)は、岡山県赤磐市にある神社。式内社、備前国一宮。旧社格は郷社。

976名無しさん:2022/07/13(水) 08:06:28
●米原油急落、3カ月ぶり安値
7/13(水) 6:54配信
【ニューヨーク時事】12日のニューヨーク商業取引所(NYMEX)の原油先物相場は、軟調な需要見通しやドル高基調による割高感などを背景に大幅続落した。米国産標準油種WTIの終値は前日比8.25ドル安の1バレル=95.84ドルと、4月以来3カ月ぶりの安値となった。
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/677558cb80486d8e7cf793670327a62fe45c6a60
●ウクライナ軍、ヘルソン州でロシア軍弾薬庫を破壊 南部で反撃の動き 黒海の封鎖めぐりトルコで協議へ
7/13(水) 5:47配信
ウクライナ軍は、ロシアが制圧したとする南部ヘルソン州の弾薬庫を破壊、反撃の動きを見せています。ウクライナ軍は11日、南部へルソン州ノバカホフカにあるロシア軍の弾薬庫を破壊したと発表しました。地元議員は「建物の窓は壊されたが人々は喜んでいる。ウクライナ軍が近づいているからだ」とSNSに投稿しています。この攻撃をめぐり、ロシアメディアは12日、現地の親ロシア派当局の話として、アメリカがウクライナに供与した高機動ロケット砲システム「ハイマース」による攻撃で硝酸塩の倉庫が爆発し、少なくとも7人が死亡したほか、80人が負傷したと伝えています。
ロシア側は、今回の攻撃がゼレンスキー大統領の命令によるものだとして非難を強めています。一方、南部ミコライウ州の当局は12日、ミコライウ市にある住宅や医療施設がロシア軍の砲撃を受け、12人が負傷したと明らかにしました。
国連は、11日までにウクライナで5000人を超える民間人の死者を確認したと発表、ただ実際の死者数はこれを大きく上回るとの見方を示しています。こうした中、ロシアが黒海の港を封鎖し、ウクライナからの穀物の輸出が停滞している問題をめぐり、ロシア・ウクライナ・トルコ、国連の代表団が13日、イスタンブールで協議を行うと、トルコの国防相が明らかにしました。国連のグテーレス事務総長は12日、「問題の解決に向けて取り組んでいるが、まだやるべきことがある」と述べていて、今回の協議が事態の打開につながるかが注目されます。
TBSテレビ
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/55017e898fe1c24813a84080344885e1170a0087

977名無しさん:2022/07/13(水) 10:23:41
●「自己破産させられた信者はたくさんいる」「​​2世の苦しみがどんなにつらいか」霊感商法弁護団が会見
7/12(火) 17:43配信
会見する全国霊感商法対策弁護士連絡会の弁護士(2022年7月12日、弁護士ドットコムニュース撮影)
>>安倍晋三元首相が銃撃され、死亡した事件で、その場で逮捕された容疑者の犯行動機として報じられた世界平和統一家庭連合(旧統一教会)に注目が集まっている。NHKなどの報道によれば、容疑者は母親が多額の寄付をした結果、破産に追い込まれたという。
日本教会の田中富広会長は7月11日に開催した記者会見で、容疑者の母親が教会員であることを認めた上で、過去に違法な勧誘や多額献金で信者とのトラブルが相次いでいたが、「コンプライアンスを強化した2009年以降、トラブルはない」と強調した。
これに対し全国霊感商法対策弁護士連絡会は7月12日、都内で会見を開き、「今回の行為は決して許されることではないが、(統一教会により家庭崩壊をさせられるなどする問題について)社会としてどう取り組むべきかが問われている」などと語った。
>>2021年度の被害額は3億超 
全国霊感商法対策弁護士連絡会は約300人の弁護士が所属し、1987年から主に旧統一教会の被害対策を中心に活動を始めた。連絡会代表世話人の山口広弁護士は「統一教会信者の親の理解を超えた献金行為や統一教会の方針に従って合同結婚式に参加して、統一教会が選んだ異性との結婚を親から強いられた2世の人たちの苦しみがどんなに辛いものか。(安倍元首相の銃撃は)許されない行為であるが、(2世のおかれた状況について)ぜひご理解いただきたい」などと述べた。また前日あった日本教会の田中富広会長の会見内容について触れ「家族の苦痛、悲劇を配慮していただきたい」「自己破産させられた信者はたくさんいる」などと批判した。
>>昨秋に安倍氏がビデオメッセージ 即座に抗議文
旧統一教会と安倍氏の関係をめぐっては、2021年9月12日、旧統一教会の友好団体・天宙平和連合(UPF)主催のWEB集会で、安倍氏の基調演説ビデオメッセージが発信されたことが問題視されている。同連絡会は、統一教会の活動にお墨付きを与えかねないとして、5日後には安倍氏に「公開抗議文」を送付している。
弁護士ドットコムニュース編集部
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/a2901be12dab04ee1be8a795d41e65cecbeba5c8

「統一教会と距離をおいてください」という弁護士の警告を受け入れていれば、まだ生きていたかもしれない。

978名無しさん:2022/07/13(水) 10:30:33
選挙後に「統一教会」の名前を一斉に報じ始めた●テレビ・新聞が「報道機関としての自殺行為」と言える理由
>>最初は警察発表に基づき、「ある宗教団体」と新聞やテレビは報じていたが、一向に名前は出さないままだった。その一方で、事件発生翌日の9日土曜日から雑誌系のメディアなどが、「統一教会」の名前を報じ始めた。その時点で海外メディアもすでに統一教会の名前を挙げていた。しかし日本のテレビや新聞は参議院選挙の投票日である翌10日になっても宗教団体の名前を報じないまま、11日に統一教会が都内で記者会見を開いて初めて、統一教会であるとその名前を報道するようになったのだ。もし、統一教会が会見をしなければきっと今でもテレビは「ある宗教団体」と報じていただろう。テレビも新聞も統一教会の会見後に一斉に実名を報じることとなったのは、ある意味かなり情けない状況ではないのか。なぜなら「私たちは会見などの発表がないと宗教団体の名前すら書けない状態です」と世界に恥を晒してしまったようなものだからだ。これでは「日本のテレビ・新聞は発表ジャーナリズムだ」と批判されても文句は言えないだろう。
しかも、宗教団体の名前を解禁する時期がまた、あまりにもまずい。「選挙が終わった翌日」にテレビ・新聞が一斉に「名前解禁」ということでは、「やはりテレビ・新聞は政治に忖度をしていたのだな」という不信感を多くの人に抱かせてしまうことにつながる。本来、メディアとしては、「自社の取材で情報の裏が取れたら、報道すべき」だ。そして、山上容疑者の周辺を聞き込み取材すれば、統一教会と山上容疑者の関係についての証言を近隣住民や友人から聞き出すのはさほど難しいことではなかったはずだと私の経験からは思う。となればたとえ捜査当局が「山上容疑者が統一教会の名前を供述している」ということは取材に対して認めなかったとしても、「山上容疑者が恨んでいた宗教団体は、統一教会だ」くらいまではすぐに報道できたはずだと思う。なぜそれをできたのは雑誌系のメディアだけで、テレビや新聞にはできなかったのか。なぜテレビや新聞は記者会見を結局待ってしまったのか、が私もテレビ局OBとして残念でならないのだ。
>>誰も腹をくくらなかった
ではなぜそうできなかったのか? というと、たぶん誰も「腹をくくらなかった」からだ。視聴者に対して、「裏取りができた宗教団体の名前を明らかにしなければ」という報道機関としての使命よりも、何がしかの「忖度」が先に立ってしまったのではないかと考えざるを得ない。しかし、考えても見てほしい。いくら日本のテレビや新聞が名前を隠したとしても、雑誌やwebニュースなどで名前が明かされることになる。そして海外メディアの報道内容も、日本で簡単に見られる。むしろ国内のテレビの報道内容が信じられないから、海外のテレビニュースなどをチェックしているという人は、コロナ禍あたりから私の周りにも結構出てきていて、増えている印象すらある。
>>信頼回復のラストチャンス
ネットに戸は立てられない。テレビや新聞がいまさら何らかの配慮で情報を意図的に隠しても、ほぼ何の意味もない。ただ、「テレビと新聞だけなぜか情報を隠している」という不自然な状況となってしまい、人々のテレビ・新聞に対する信頼感がさらに一層低下するだけだ。そのことにいい加減、テレビ・新聞関係者は気づいても良い頃だと思う。そしてそろそろ気がつかないと、信頼回復のラストチャンスを逃しかねないのでは、と私は心配でならない。このような状況が今後も続くのだとすれば、まさにそれは「報道機関としての『自殺行為』」といえるだろう。
鎮目 博道(テレビプロデューサー・ライター)
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/faa73d87010966c954354d5bf8071b671f20b93a

979名無しさん:2022/07/13(水) 10:40:14
●米、IS幹部殺害 ドローンでシリア北西部を空爆
7/13(水) 5:44配信
米中央軍は12日、シリア北西部でドローンによる空爆を実施し、過激派組織「イスラム国」(IS)の最高幹部5人のうちの1人を殺害したと発表した。写真は2月4日、シリアの北西部イドリブ県で撮影(2022年 ロイター/Mahmoud Hassano)
[ワシントン 12日 ロイター] - 米中央軍は12日、シリア北西部でドローンによる空爆を実施し、過激派組織「イスラム国」(IS)の最高幹部5人のうちの1人を殺害したと発表した。声明によると、側近の1人も重傷を負ったという。民間人の死傷者は確認されていない。
殺害された幹部はイラクおよびシリア以外でのISのネットワーク拡大を担っていたという。米中央軍報道官は「ISは米国および地域のパートナー国にとって脅威であり続けている」とした。
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/ac122ef9225ced46d5248955bf62b2fa376a7012
●ラガルドECB総裁がサイバー攻撃の標的に=報道官
7/12(火) 22:27配信
[フランクフルト 12日 ロイター] - 欧州中央銀行(ECB)のラガルド総裁がサイバー攻撃の標的となったが、迅速に阻止され、いかなる情報も流出しなかったとECBの報道官が12日に発表した。報道官は「最近、(ラガルド)総裁を狙ったサイバー攻撃があったことを確認した」と指摘。「それは迅速に認識され、阻止された。情報漏えいはなかった。調査は進行中のため、これ以上何も言うことはない」とした。関係筋によると、ハッカーはメルケル元独首相を装ってラガルド総裁にメッセージを送り、ラガルド総裁の電話番号と名前でメッセージアプリ「ワッツアップ」のアカウントを開設させようとしたという。この情報は公式には確認されていない。ロイターが確認した7月4日付の書簡によると、ドイツの国内情報機関と連邦情報セキュリティー当局は、サイバー攻撃計画が発生していると独議員らに警告していたが、攻撃の標的については言及していなかった。
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/9e67ed1326d0a313c68893d335ed8c79e3f19f4c

アメリカ軍は、アメリカを始め、中東で戦争を起こそうとした宗教右派に激怒している。
私はアメリカ軍の考えを支持する。

980名無しさん:2022/07/13(水) 11:28:42
こんなことを書くと保守派・右派から嫌悪感を抱かれると自覚しているが、勇気を出して書く。
安倍晋三氏の暗殺を機会に朝鮮半島系の新興宗教カルトと手を切るのに使えば、今みたいにマスコミや政治を占有された日本国内を朝鮮半島系の支配から解放できるのでは?
私は冷酷無慙かもしれない。だがもし私が死んだときもなにかに役にたつならそれだけで満足。
安倍晋三氏の暗殺がきっかけで、マスコミが朝鮮半島勢力の呪縛から自由になったら、愛国・神道・保守派を掲げていた安倍晋三氏もあの世で喜ぶのでは?
日韓が近づいた2000年以降、芸能界もマスコミも朝鮮半島系の勢力に占領されただけでなく、彼らに対する建設的でフェアな批判もできなくなって言論や報道が自主規制して萎縮していた。これを一回見直してみては?
もちろん感情的なヘイトはダメだ。
事実を元に話し合う。
近年の日本は感情で政治や報道が動く理性が失われた20年だった。
特定の思想や宗教を批判すると嫌がらせされたり仕事から干される、それが当たり前と言うなら、言論の自由はない。
誹謗中傷は絶対にダメだ。
でも「何で?」「どうして?」と疑問すら言いにくい社会なら、今の中国やロシアのような国家みたいじゃないか?

981名無しさん:2022/07/13(水) 11:46:00
1963年→ケネディ大統領暗殺事件
1964年→駐日アメリカ大使ライシャワー傷害事件
1965年→日韓基本条約締結
1967年→岸信介が国際勝共連合をつくり韓国由来の宗教団体統一教会を日本で認可した

岸信介が日本に入れた宗教団体が原因で家族が離散した山上容疑者が、安倍晋三氏を暗殺した。
暗殺そのものは悪だが、岸信介から始まった「因果因縁」はこれで一回閉じられた。

これからは1963年からの逆パターン、朝鮮半島の切り離しと朝鮮半島から台湾への乗り換えに向かうのでは?
どんなに悔しく悲しいと思っても(安倍晋三氏の)支持者には、玉砕、万歳アタックのようなことを選んで欲しくない。
安倍晋三氏という西郷隆盛が亡くなってしまった今、これからはノスタルジーを捨てて、西南戦争後の復興、新しい日本を作ることに専念して欲しい。

982名無しさん:2022/07/13(水) 12:04:46
●優しい人たちの〈見たくないもの〉
年間読書人
2022年7月13日 11:46
映画評:ジョゼ・バジーリャ監督『バス174』
ttps://note.com/nenkandokusyojin/n/n13bac24ec7fe

青森県には大規模な基地や原発がある。
だから戦争になれば私たちが一番の当事者になると覚悟している。リスクを承知で米軍基地が落としてくれるお金や恩恵を享受している。
だが実際にそのリスクを自覚しないまま、タイミングを見ずに、戦争を煽るのは戦地から遠い場所にいる右派強硬派の政治家とその支持者。
だから保守派の掲げる「愛国」をやめた。
彼らは責任をとるつもりもなく煽るのが…。
こっちは現実を知って生きている。
勝てるときにしか勝負したくない。

983名無しさん:2022/07/13(水) 12:50:59
私はオカルトな人間だから天意(→住民の集合的無意識)の現れを信じている。
与野党問わずいろんな政治家に「こんなに強運の人間はいない」と畏敬の念を抱かれ讃えられていた、「神に守られていた」安倍晋三氏の運勢が下り坂になったのは、2017年に始まった眞子さまの一件があってでは?と思う。国民との対話を拒む皇室の姿に、国民が口には出さないが静かに怒りをため始めてから、安倍晋三氏の運気が下がったのでは?と思っている。
保守派の中でもあくまでも男系に拘る人々は、世論調査にでた国民の声も、当事者である皇室の意志も無視していたのでは。
象徴天皇制度は、国民の皇室への敬意や愛着があってこそ国民を団結させる役割を果たせる。だから国家の安定のためにも、政治家は国民と皇族の間にたって双方を繋ぐ通訳案内業として機能しなければならないのに、国民と皇族を対立させ分断を拡げた、これが安倍晋三氏が天意を失った要因のひとつではないか?と推測している。
2020年9月から2021年9月まで在任した菅義偉氏が地方選挙で負け続けたのも、国民と皇族を和解させ結ぶ双方を役割を放棄していたからではないか。
日本は欧米やイスラムとは違うタイプの「神の国」だ。
尊い身分の方々・皇族だけでなく、日本に住む人々は全員が八百万の神様の一部で、各々が等量・等質の魂をもつというアニミズム信仰を考えれば分かりやすい。
だからどんなに強運の人間でも民の支持を失った者は滅びてしまう。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板