[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
| |
イラク派遣についての報道について
1
:
北の防人
:2004/01/09(金) 09:49
新年明けましておめでとうございます。
さて
昨年からの自衛隊イラク派遣についての報道を見ていると
こちらの掲示板でも色々な方がお書きになっておられましたが
本当に、一体あんたたち何が言いたいの?何をしたいの?と
思わざるを得ないような報道が目立ち腹立ちを覚えます。
特に目立つのが「お情け頂戴」的な報道。具体的に言えば
顔も名前も出さない(出せるわけがないが)自衛官の家族の
「主人が心配です」「行ってほしくないです」というもの。
赤旗や家に入ってくるビラもこの手の物が多い。
じゃあ、警察はどうなる?消防署の人たちはどうなる?
「事に臨んでは危険を顧みず」と任務を果たしている人達は
他にも一杯いるんだぞ!「自衛隊は危険な所に行っては大変」なんて
言って、他に危険な思いをして働いている人達に対して失礼だとは思わ
ないのだろうか?
失礼なのは百も承知ですが、危険を顧みず働いている人は
世の中には沢山いるわけで、本当に報道に出ているのが本物の
自衛官の家族なら、私は「自衛官よ、家族に対する教育をもっと
しっかりしろ!」と言いたい。家族が心配するのはわかる。人として
当然のことだ。しかし・・・、情けに訴えて曲がった報道する勢力に
利用されないで欲しい・・・。
ちなみに
1月4日・5日にSTVでイラク派遣に関するニュースで
旭川の護国神社に参拝している自衛隊の人達の映像を使って
いましたが紛らわしいです。
祝詞を聞いていれば(当然写してる報道関係者にも聞こえるでしょう)
イラク派遣に関連したニュースで使えないのは判るでしょうが!
(よっぽど映像が欲しかったのだろうか・・・?)
乱文、失礼致しました。
2
:
エスペロ
:2004/01/09(金) 11:21
>特に目立つのが「お情け頂戴」的な報道。具体的に言えば
>顔も名前も出さない(出せるわけがないが)自衛官の家族の
>「主人が心配です」「行ってほしくないです」というもの。
論理では勝ち目がないから、結局、情緒に訴えるしかないのでしょう。
>じゃあ、警察はどうなる?消防署の人たちはどうなる?
>「事に臨んでは危険を顧みず」と任務を果たしている人達は
>他にも一杯いるんだぞ!「自衛隊は危険な所に行っては大変」なんて
>言って、他に危険な思いをして働いている人達に対して失礼だとは思わ
>ないのだろうか?
そう。凶悪犯と対峙する警察官や、猛火の中に飛び込んで人を救出する
消防士に対して失礼だよ。
3
:
Daughscene
:2004/01/13(火) 21:06
そんなに行かせたくないのか、道心さんよ。
http://www.hokkaido-np.co.jp/Php/kiji.php3?&d=20040113&j=0022&k=200401132044
実は某個人ニュースサイトで最初にこの記事を見つけたんだが…
そのサイトでは「むしろ盛り上がって送り出してあげるべきだ」とコメントしていました。当然ですね。
4
:
わんたん
:2004/01/13(火) 22:31
●恣意的な問いかけ
新成人に対するイラク派兵のインタビュー、
読売では「イラク派兵をどう思うか」
道新では「あなたの友人が派兵されるなら、どう思うか」
なんだぁ、あなたの友人って枕詞は!?
5
:
名無しさん@困った地元紙
:2004/01/15(木) 17:01
道新の記事もうろいろ問題があり、北海道を代表する新聞としては
少し物足りないのは確かです。
ただ、きちんと批判できる体制は評価に値します。
ところで、イラク派遣を(派兵ではない)記事にするのであれば
当然小泉内閣のやり方を批判的に書いて当たり前でしょう。
誰がみても、卑怯な方法で自衛隊派遣を押し通しているからです。
http://www.iraq-exam.net/
↑
ここにみんなの意見を書きましょう!!
6
:
たんたんぼーず
:2004/01/15(木) 17:55
上の投稿のURL「
http://www.iraq-exam.net/
」
は、「イラクへの自衛隊派遣中止を求める国民大会実行委員会」という左翼団体主催のものです。
結果は2月7日午に札幌市厚生年金会館で行なう「国民大会」(笑)で発表されるそうです。
意見を書いてメールアドレスと一緒に投票するようになっているのでプライバシーが相手方に知れます。
派遣に反対している人、左翼運動に取り込もうという、いかにも運動屋が考えそうな狡賢い手です。
上の投稿子サンも、自分で意味がわかって書いているとは思えない、非論理的な文章ですから、運動屋の鉄砲玉なのでしょう。
7
:
名無しさん@困った地元紙
:2004/01/15(木) 21:55
右翼と左翼とか日本の国民同士どうしていがみあうのでしょうか?
自分の意見を書き込んでいるのに、運動屋の鉄砲玉とはどのような
いみでしょう?
非論理的な文章はNo,6の方でしょう。本当に信念があるのなら
自分の住所と実名でも出して書き込んで見てください。
8
:
たんたんぼーずさんへ
:2004/01/15(木) 22:03
たんたんぼーず馬鹿丸出しだ〜
9
:
たんたんぼーず
:2004/01/16(金) 09:33
おお、私をNo.6と呼ぶとは、わかった人ですね(?)。
で、いつ、私が信念云々などといいましたかね?別に信念があってResした訳じゃない。投稿子さんの文章があまりにも哀れだから、お節介にもつい書き込んでしまっただけの話です。
アナタのような無個性無表情な画一化された言い回しは他のHPでいっぱい見られる。これで「自分の意見」とは厚かましいだけですよ。「きちんと批判できる体制」「誰がみても、卑怯な方法」この二つは根拠が示されていないので、アナタ個人の個性も情熱もなにも伝わってこない。
「意見」がおありならアナタ自身の言葉で説明すべきでしょう。これじゃ、主張の異なる第三者には投稿子さんの劣情以外、何も伝わらない。だから「団体」の見解を代弁している、使い捨の鉄砲玉ということなのよネ。
いがみ合いを避けたいなら、Resしなければいいだけのはなし。
でも、「団体」のお先棒を担いで、いがみ合いを仕掛けさせられている自分には気づけないんだろうな。
住所氏名を書けには笑わせてもらいました。まずご自分からやられては?。別にアナタの信念にも個人情報にも興味はありませんが。
おっしゃる通り私は馬鹿丸出しです。だから馬鹿な人にResするときは、差別せずに馬鹿にもわかるように御配慮下さいな。罵りで「いがみ合い」するよりはね(大爆笑)。
10
:
出戻りヒグマ
:2004/01/16(金) 10:53
私は、自衛隊のイラク派遣は人道上も、同盟関係上も当然のことであり議論の余地はないと考えています。派遣反対論があるのはいいのですが、それを言うときは論拠をきちんと示すべきで、「誰が見ても」とか「卑怯な」とか、あるいは新聞が良く使う「口々に言っていた」などの何だかわからない言葉をつかうべきではありません。日本は、人が死ぬ可能性のある「危ないところ」へは一切近づかずにひっそりと暮らしたい、と言うのならば意見としてはわかりますが、私は反対です。
左翼系の運動なるものの一番ダメなところは、「では、日本はどうすればいいのか?」という具体策を避けるか、あるいはそれなしに、ただなんでも反対を叫ぶと言うお粗末さにあります。今や「化石」になった社民党あたりの遺伝子を引きずったような、感情論や空論をやめて、具体的に議論したいものです。
11
:
名無しさん@困った地元紙
:2004/01/18(日) 20:33
小泉内閣の独断で決定された自衛隊のイラク派兵に反対しましょう。
各種世論調査でイラク派遣に反対が半数以上を上回っている
現状を良く理解し無駄な戦争で死んだ靖国の英霊の為に
も平和な世の中を作って行くのが我々の責務です。
皆さんがんばりましょうね。
12
:
快傑 旭豆
:2004/01/18(日) 21:33
14日付ドーシン朝刊26頁のベタ記事にて
〜無事祈り黄色いリボン〜
”派遣される隊員の無事帰還を願い、25才にもなる自衛隊出身の旭川市のY職員
が、衣服などに黄色いリボンを付ける運動を始めた。Y職員は今日から左肩に黄色い
リボンを付けることにしており、「かつての同僚で、同じ旭川市民でもある派遣隊員の
無事を祈りたい」と話している。
その後17日付産経31頁のベタ記事より
派遣命令前に旭川市男性職員(25)が黄色いリボンを付けて出勤することが地元紙で
14日に報じられた。すると同日、男性の職場・家庭に派遣反対派から心ない電話が殺到。半日で
中止に追い込まれたという。男性は「自衛隊員が行くのは厳然たる事実。その賛否を問うよりも、
無事を祈りたいという気持ちを、なんでわかってもらえないのか」と話している。
ここで疑問に思うのは、Y職員本人から実名・住所を記載してもいいと承諾を得たなら問題はないが、
もし仮に本人から”記載はあくまで匿名を”と条件付だったなら、ドーシンはY職員のささやかな善意を
踏みにじったことにはならないか?
紙上で実名・住所がモロに載ってしまったなら、まるで抗議と苦情の訴えを反対派に
煽ってるようなものではないか。
実名・住所が載った真相はいかに・・・・・
13
:
たんたんぼーず
:2004/01/19(月) 09:01
>11 名前: 名無しさん@困った地元紙 投稿日: 2004/01/18(日) 20:33
またしつこく、鉄砲玉がやってきましたね。
>小泉内閣の独断で決定された
もう一度義務教育を受け直すべきですね。内閣決定は全て内閣の独断です。
議院内閣制をナめてはいけません。
>靖国の英霊の為に
心にもないことを書いて、主張の異なる連中に媚を売って、自分が情けなくなってこないのかなあ。
運動屋って、どうして正攻法で人に頼むことが出来ないのだろうか。
人を騙そうとしているのがミエミエ。そこのところ庶民には生活の知恵でもう見透かされている。
だから信用されないのです。
>皆さんがんばりましょうね。
なれなれしくするな。気持ち悪い。内輪同志でいう言葉だろ。
14
:
出戻りヒグマ
:2004/01/19(月) 11:07
「キーキー」とただ反対することなら、サルでも言えるでしょ!議論したり、人を説得したいのなら筋道立てて表現してもらわないとね!
だいたい、「世論調査」で国の政策を決めるのではないのですよ!
15
:
もうダメポ
:2004/01/19(月) 14:44
酷い酷いとは思っていましたがここまで酷いとは・・・
札幌で開かれた18日の激励集会が、あんなベタ記事のみだとは。
反対集会はどんなに小さくてもデカデカと載せるくせに、激励はこの扱いかよ。
しんも千何百人も来ていたというのに。
やはり同珍。もうダメポですわ
16
:
名無しさん@困った地元紙
:2004/01/19(月) 17:05
2002年夏、「アフガン攻撃」でタリバン政権を崩壊させたブッシュ政権は、「アフガンモデル」を成功体験として、「イラクのフセイン政権の崩壊」を次なる射程とする意思を固めはじめていた。
9・11の同時多発テロが起こった以後、日本は「湾岸戦争の後遺症」ともいうべき心理で、「一刻も早く米国支援を実行せねば評価されない」という思い込みによって、何が何でも米国に協力する為に自衛隊を送ることへと前のめりになって行った。
アジアのリーダー
「テロとの戦い」に連帯するという日本の意思表示とは裏腹に米国は冷静であり、その一方日本の興奮は異常で、国際社会の話題になっていた。
「日本が主体的に行動して東アジアに安定をもたらす努力」なしに「米国の本音」をつかめないままに自衛隊派遣を焦った小泉首相を米国は同盟国の良き指導者とは決してみていない。
小泉首相の姿勢には、21世紀の北東アジアの安全保障を希求するアジアのリーダーにふさわしいスケール感はない。
米国一辺倒の姿勢を和らげ、アジアのリーダーとして極東に相互信頼のシステムを作り出すことが、「拉致」という悲劇を繰り返さない方法なのである。
17
:
たんたんぼーず
:2004/01/19(月) 17:37
>「拉致」という悲劇を繰り返さない方法なのである。
こんどは脅迫で来たか。
じゃ、また拉致しようという心づもりなのね。アナタ、総連関係者だったの。それを最初に言わなくて、ここで見破られたのががまた不信度アップだね。
もう、最初の書き込みであれだけ言われておいて、反省も何もしていない人間が何を言ってもダメなんだっちゅーの。
とことん、性根がひん曲がってるね。
で、結局、何を主張したいのだ?。靖国の英霊を何とかしたい?日本をアジアのリーダーにしたい?「湾岸戦争の後遺症」を直したい?新聞の世論調査結果を内閣に伝えたい?米国の良き同盟者になりたい?
全部違うだろ。ホンネを言えホンネを。
但しこのスレッドではもうだれも聞いてくれんだろうけど。
18
:
名無しさん@困った地元紙
:2004/01/19(月) 17:57
ココは、すぐ反応があるので面白いですな〜
暇つぶし相手にからかわれているのが楽しいねぇ。マジに
反論してPCのキーボドーに必死に向かっているんでしょうね。
19
:
エスペロ
:2004/01/19(月) 19:12
>>18
名無しさん@困った地元紙君
何だ。君。この板でも喧嘩やらかしてるのか? 創価学会と公明党板で
わしに散々論破された腹いせかい?
20
:
名無しさん@困った地元紙
:2004/01/19(月) 22:27
何 俺が学会員にロンパされたって (爆笑)
カルト信者相手にしても無理だと悟っただけだがね。
おれはここをROMしている一般非学会員に見て貰えればそれで良いだけですが。
おれがロンパされたなら 学会に加入するがな (爆笑
21
:
たんたんぼーず
:2004/01/20(火) 09:08
やっぱり裏で北朝鮮が関与していたのね。「イラクへの自衛隊派遣中止を求める国民大会」は。
>18 名前: 名無しさん@困った地元紙 投稿日: 2004/01/19(月) 17:57
そのようなヒステリー反応を起こすとは、「名無しさん@困った地元紙 」の投稿は同一人物か。
・同一人物による、少しづつ内容を変えた同じ主張の投稿。
・イラクに派兵するとまた拉致事件が起こるぞ、という的外れで脅迫めいた主張。
・朝鮮ネイティブが頻繁に犯すマチガイがみられる文章
2月7日午後1時から札幌市厚生年金会館で行われるという「イラクへの自衛隊派遣中止を求める国民大会」は、その名称と理念とは裏腹に、朝鮮総連が陰で関与しているということがよく解りました。
知らずに北朝鮮に利用され、また総連に個人情報が行き渡る可能性が大です。
22
:
名無しさん@困った地元紙
:2004/01/20(火) 20:02
毎度ご説教ご苦労さまでごじゃりまする。
からかっていると面白い奴だ!!
ね〜 ぼーず君よ。
23
:
名無しさん@困った地元紙
:2004/01/22(木) 21:20
<META http-equiv="Content-Style-Type" content="text/css">
本来ならソースにCSS(スタイルシート)を使う場合使用します。といっても必ずではないのですが。
CSSを使ったほうがサイトの構成は見やすくなりますよ。
ちょっと気になったもので書き込みました。管理人さん
余裕があったら是非CSSを加えてソースを書いてください。
24
:
中のだ
:2004/01/29(木) 15:40
名無し氏は結局、人道的なフリをしても、痛いとこ突かれたら、感情的な対立しか出来ないようだ。
結局、北朝鮮発の運動ははしょうもないってこと。
25
:
旭川・上川版購読者
:2004/01/31(土) 15:35
29日木曜日の旭川版にある『「論」第二師団イラク派遣・3』で弁護士
代議士さんが載っていた。
「今の憲法に誇りや自信を持て」と言いたい。とか言ってるけど、この人
民主党って言うより社民党に入ればよかったのに。(笑)
それと、「私は太平洋戦争を知っています」と言っているけど、いったい
その時何歳?ガキの時の記憶って、あいまいだからね。
26
:
名無しさん@困った地元紙
:2004/02/02(月) 18:50
先程、stvで名寄の部隊と名寄市民の関係について
特集がありましたけど
なんかもの凄く変な編集でした、画面の文字が
「最強部隊」 「良い関係」 とかわざさわざでかい文字で画面で表示され
字の色も青とか、赤とか
どうしてこんな編集をかける必要があるのか
もの凄くイヤな気分になりました
27
:
北の防人
:2004/02/03(火) 20:22
「最強部隊」・・・。
大概は陸自最強と言うと第1空挺団を思い浮かべるのだが・・・。
(そもそもどこが「最強」なんてナンセンス)
知らないなら、あんまり変なこと言わなければいいのに・・・。
道新でも、本隊の隊旗授与式についての報道で「旗に描かれている線の
本数は率いる指揮官の階級によって」と言う趣旨(正確ではありませんが)
のことを書いてましたが・・・。
あれは、部隊の組織的(連隊・群・大隊等)なものを表すはずですよ。
頼むから、ちゃんと勉強してからやって下さいよ、報道機関よ!!
28
:
名無しさん@困った地元紙
:2004/02/09(月) 06:36
昨日昼の2時にUHBでイラク派兵の特集をやっていました
随所に出てくる隊員の家族の高校生の「メール」のやりとり
これを見ていて、本当にこの高校生は実在するのか
また、実在しても確認をきちんと取っているのか、疑問でした
そして、最後のナレーシヨン
この国の命令によって、自衛隊員は次々と派兵させられるのです
と閉めていました・・・・唖然
みんな志願している事実は全く無視には驚いてしまいました
29
:
名無しさん@困った地元紙
:2004/02/09(月) 21:12
>>29
見ました。
最後に高校生のメールの文「無事に返ってきて欲しい」の部分が
ズ-ムインされていったとき、銃声の音がしませんでしたか?
一緒に見ていた母も銃声がしたと言ってたのですが。
他にも聞いた人いないでしょうか。
銃声か、または銃声を含む曲を効果として使ってたとしたら、不謹慎すぎます。
(番組の内容自体、偏りすぎていてクラクラしましたが・・・。)
30
:
たんたんぼーず
:2004/02/10(火) 17:23
上の方に消えてしまったけど、2/7に行れたという「イラクへの自衛隊派遣中止を求める国民大会」はどうなったのだろうか?札幌市民会館でやられた筈なのだが、さっぱり報道をききません。
他の掲示板でも総連っぽいのがさんざん宣伝しておりましたが。
31
:
名無しさん@困った地元紙
:2004/02/10(火) 19:05
>>30
厚生年金会館であったやつですよね。
北海道新聞見たら、約3,000人集まったって書いてありました。
各新聞社のサイトでは記事になってたと思います。
集会後、大通公園脇をデモしたようですよ。
32
:
名無しさん@困った地元紙
:2004/02/10(火) 21:23
30さんへ
大々的に報道されましたよ
お客に福島もきてましたからね
劣化ウラン弾のプロパガンダばかり流していたんたろうな
UHBに出てきた反戦団体のホームページはないのですか
33
:
たんたんぼーず
:2004/02/11(水) 10:24
失礼しました。私が新聞を読んでいなかっただけのようで。
>北海道新聞見たら、約3,000人集まったって書いてありました。
しかし、これは香ばしい数字ですね。なぜなら厚生年金は満席でも2,000ちょいだからです。
おまけに原則立ち見禁止という(私もあそこには何度もオンステージしてますので)。
またいつもの二重カウントとか、ロビーの前を通っただけの人も参加したことにする詐欺ではないでしょうか。
34
:
北斗@管理人
:2004/02/11(水) 10:40
>またいつもの二重カウントとか、ロビーの前を通っただけの人も参加したことにする詐欺ではないでしょうか。
近隣諸国某国の得意技と同じですね。
少しづつ数字が上がっていって、なんとかが30万人とか。
ちなみに、札幌厚生年金会館のホールは客席数2300ってありました。(^○^)
http://www.hokkaido-koseinenkin.com/hall/index.html?Cc=support@kjp.or.jp
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板