[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
| |
社民党だけ?
1
:
北斗@管理人
:2002/09/26(木) 19:09
本日の夕刊社会面13面下の隅っこに、こんな記事がありましたね。
社民道連に抗議相次ぐ 日本人拉致問題
(略)
旧社会党時代に朝鮮労働党と政党外交を展開した社民党の道連にFAXや
電話でいやがらせが続いている。社民党道連では当時の拉致問題への
対応を調査するほか、10月6日に遊説で来道する土井たか子党首の
警備を強化する。
道連は土井党首の警備強化とともに、旧社会党の道内選出国会議員らを
対象に、拉致被害者の相談にどう対応したかを調査し、「有権者の
疑心暗鬼を払しょくするため、調査後に正式にコメントしたい」と
話している。
*************************
何をトボケたことを。
拉致被害者の家族等は、政党同志のパイプが太い社会党に相談に
行っても、「このことは口外しないように」とか門前払いとか
されたって聞いているけど。
社民党さん、本当に正式にコメントしてね。
それと、大事なこと。
社会党の残党は社民党だけではないよ。
民主党にもうじゃうじゃいるでしょ。
元道知事で財政をメチャクチャにしたお坊ちゃんとか、うちの選挙区
の人とか。
社民党さん、本当にコメントしてね。道新さんも監視してね。
2
:
十勝晴れ
:2002/09/26(木) 21:35
見出しに「抗議」と書いておきながら、
本文では「いやがらせ」と書いて、お得意の印象操作ですか。
社民党は抗議されることを嫌がっているんですかね。
それとも、道新では抗議することを嫌がらせと解釈するんですかね。
とすれば、これからは、抗議の主体が“市民団体”であっても、
記事には“市民団体○○、××にいやがらせ行動”と書くんでしょうね。
が○○にいがらせ行動をした”と
書いてくれるんでしょうね。
3
:
十勝晴れ
:2002/09/26(木) 21:39
消し忘れました。以下削除願います。
>が○○にいやがらせ行動をした”と
>書いてくれるんでしょうね
4
:
名無しさん@困った地元紙
:2002/09/26(木) 21:50
道新の定義。
左派に抗議 → いやがらせ
右派に抗議 → 抗議
5
:
十勝晴れ
:2002/10/05(土) 21:54
明日6日は土井党首の札幌遊説ですね。
拉致問題についてどんな言い訳をするのか楽しみです。
道新はどうせ正確に伝えないでしょうから
どなたか遊説を聴いて(聴きたくないでしょうけど)
ツッコミどころを教えてくれませんか。
6
:
快傑 旭豆
:2002/10/07(月) 11:10
薄謝協会の地方ニュースでは、次期知事選で堀知事を支持しないと街頭演説の模様
を流したのみ。探られたくない腹は意図的に伏せましたね。薄謝協会も。
7
:
3等陸士
:2002/10/08(火) 00:45
十勝晴れ様。御名の如く真の青空を仰げる世の中になる様に努力しましょう。
>>拉致問題についてどんな言い訳をするのか楽しみです。
「真相究明は国交正常化交渉と並行して進めるのが望ましい」と、自民党の一部の拉致問題優先論議をけん制した。(10/7道新)
自党の政策ミスを棚に上げて他党攻撃に転じたようです。
怪傑 旭豆様。的を得た貴兄のご意見は勉強になります。有難う御座います。
>>次期知事選で堀知事を支持しないと・・・
護憲議連構想を絡めて横路おぼっちゃまを担ぎ出すつもりでは???
田嶋議員の離党表明での土井党首のうろたえ振りは滑稽でした。社民党HPのこの件の党首コメントも意味不明なもので、その狼狽振りが窺えると思います。
まっ、バケの皮が剥がれてきたってことね。メッキがはがれたとも・・・
8
:
北の鎮め
:2002/10/08(火) 23:27
10月8日の田嶋議員に離党表明での社民党批判により、やっと土井党首も拉致事件に対する謝罪をしました。
私は、あの程度の謝罪では許されない、もっと「謝罪せよ」、「謝罪が足りないぞ」と、党本部と参院道比例区の山内惠子氏にメールしてやりました。(どこぞやの政府と同じように)
私も「救う会北海道」の一員として、街頭署名運動に参加したり、横田さん夫妻からお話を聞いたりして、社民党をはじめとする国賊議員の反日行為には怒りがおさまりません。
道新に「嫌がらせ」と言われようとも今後も「謝罪要求」をしていこうと考えています。
それにしても、先細りの政党とはいえ「議席は社民党のものだ」と必死に言っていた姿は、哀れさを感じました。
9
:
快傑 旭豆
:2002/10/09(水) 22:40
田嶋のフェミニズムは、至極まっとうなことを会見でのたまったつもりだが、
結局のところ、敵前逃亡じゃねえの?
斜眠党の実体も見抜けかなかった、自分自身の見識はどうなんでしょうかね?
これではただ単に、安易な空気に乗っただけの話じゃねえか!
10
:
北の鎮め
:2002/10/10(木) 01:31
>斜眠党の実体も見抜けかなかった、自分自身の見識はどうなんでしょうかね?
>これではただ単に、安易な空気に乗っただけの話じゃねえか!
まったくもって、そのとおり!!
11
:
十勝晴れ
:2002/10/20(日) 13:57
20日朝刊の「国会から」のコラムは社民党の山口恵子衆院議員。
“社民党は…(中略)、日朝間の国交回復は必要不可欠との立場で、
北朝鮮とパイプを保ってきた。ただ、その過程で拉致事件を軽視してきた
との批判がある。”
との問いに、以下のように答えている。
「でもこれまでの政府や与党は何をしてきたのでしょうか。植民地支配の
過去にもけじめをつけず、何もしなかった責任は問われます」
おやおや、社民党は拉致問題を“軽視”したどころか“無視”して
拉致被害者家族の訴えに取り合わなかったのではないですか。
そればかりか、訴えを受けた後の道選出議員の対応に疑念が持たれていて、
党としての調査結果を発表することになっていますよね。 あれはどうなって
いるのでしょうか。
“何もしなかった”ことより、社民党が“足を引っ張った”責任の方が
はるかに重大だと思いますよ。
さらに言えば、社民党も一時期とはいえ、政府与党の一員でしたよね。
独裁国家の唯一政党の朝鮮労働党と友党関係にあったというのだから
できることはいくらでもあったでしょうに。 向こうの主張を鵜呑みにして
唯々諾々と言うことをきくのは友党関係とは言いません。 常識ではそれを
従属関係というのです。
これは社民党の硬直した構造的体質からくるものですから仕方ありませんが、
山内恵子議員は二重にも三重にも事実認識と状況把握がまるでできてなく、
思考停止状態になっていることが分かります。 困ったものです。
もう一つ。“拉致事件を軽視してきた”とやんわり書いて、社民党の立場を
擁護してやまない道新の姿勢にも、ホントに困ったものです。
12
:
快傑 旭豆
:2002/10/20(日) 22:58
全くといっていいほど、列島で総スカンを喰らった斜眠党。
「支配36年の償い!」をなどのお決まりのパターンで反論するぐらいなら、
いっそのこと思い切って、「自民党もおあいこだ。総聯からありったけ世話にな
ったN中元幹事長はどうなんだ!コメをばらまいたK野外相もどうなんだ!、自民だって
ウマイ汁を一緒になって吸ってたじゃないか?」とそのぐらいの鋭いツッコミを入れたら
どうだ?
どうせ斜眠党の寿命もあとがなかろう。死なばもろともなら、思い切って自民党
の親北派連中も巻き込んで洗いざらいバラしてしまえ!
13
:
名無しさん@困った地元紙
:2002/10/30(水) 00:52
SAPIOの井沢元彦さんの記事面白かった。
外務省が不正は何もしていないと言っても信じない土井さん。
鈴木ムネオ氏が何を言っても信じない土井さん。
ところが、かの国の方々が「拉致は無い」と言ったら信じきって検証も
しようともしない。
こういうのは、ただの太鼓持ちと言う。(^○^)
14
:
十勝晴れ
:2002/11/11(月) 23:41
おーい、社民党道連さーん。
道内選出国会議員の拉致被害者家族からの相談にどう対応したかを
調査してコメントすると言っていたが、あれはどうなってるのー?
道新さーん、追及取材はしないんですかー?
15
:
名無しさん@困った地元紙
:2002/11/12(火) 00:14
この党は、その場さえ乗り切れば良しとしています。
(道新は、そこの手先だから追求するはずがありません。これが、自民党だったら地獄の底まで追及します。)
あれれ?この政党、最近僅差で当選したどこかの市長さんみたい。
ぬらりくらりと...
16
:
エスペロ
:2002/11/24(日) 21:38
旧社会党だけではありません。共産党も同罪です。
本日、我が家の郵便受けに公明新聞の号外が入っていました。「なぜ日本
共産党は過去の過ちを認めないのか」というものです。拉致事件に関して
共産党の「論点すり替え」などを徹底的に批判した内容です。
「社会党でさえ謝罪したのに」との項目もあります。特に興味があったのは、
1959年12月20日号の『アカハタ』(日曜版)の記事「心は躍る社会主義の
祖国へ」が、同号外に大きく掲載されていたことです。
当時の共産党が北朝鮮への帰還運動の中心的役割を演じていたことが
分かります。9万3千人が帰還しました。その中には日本人配偶者も含まれて
います。「地上の楽園」と信じて「北」に移住した人たちのその後の過酷の
運命について、共産党は知らん顔をしています。
17
:
エスペロ
:2002/11/28(木) 13:35
社民党と言えば、昨日(11月27日)の衆院厚生労働委員会での社民党議員の
豹変振りには驚かされます。同委員会では拉致被害者生活支援法案の一般
質疑が行なわれ、同法案は全会一致で可決されました。社民党の委員たちは、
「この法案には大いに賛成だ」とか言っていたようです。
最近まで「拉致はでっち上げ」とか言っていた政党の議員さんたちですよ。
唖然としますね。
18
:
弔い合戦@沖縄</b><font color=#FF0000>(YSRqoHaY)</font><b>
:2003/01/17(金) 18:50
社民党議員落選運動掲示板
http://jbbs.shitaraba.com/news/610/
19
:
あきれ顔
:2003/07/20(日) 08:32
辻本元議員とうとう逮捕。・・・しかし道新の追及の甘さというか、ここまで胡散臭くなってきているのにまだ「かばうスタンス」を崩していないのには笑いますね。昨日のニュースで、彼女の「ワークシェアリング」の金が、職員のいる東京ではなく大阪で引き出されていたというニュースも、NHKなどではトップで伝えていたのに道新は現在のところ、この事には触れてませんよね。
このホームページ内「直進曲進」コーナーの、「平成14年 4月25日(木) 夕刊“直線曲線”より」を読むと、かなり笑えます。皆さん一度トップページに戻ってごらんになっては。
20
:
北の旅人
:2003/07/20(日) 22:50
今日の道新第1社会面は、まるで土井党首の代弁ような紙面。
まず、「逮捕に疑念」とは何たる言い草か! 国民を騙して公金を掠めたことに
一言の謝罪も無いばかりか、「自らを戒める」などと体よく言い替えて国民を
愚弄すること甚だしい。さらに、「(辻元前議員らは)長くつらい時間を過ごして
きた」とかばうに及んでは、開いた口が塞がらない。
本音は「このまま逮捕されなかったら都合よく事件が風化して、来るべき総選挙で
返り咲けたのに、捜査当局のせいで目論見が狂ってしまって口惜しくてならない」と
いうのが見え見えである。
そこには、国民に対しての公党の責任という矜持などは微塵も無く、ただただ自分の
利欲しか視野にない、まるで駄々っ子の逆恨みのような幼稚な理屈があるだけ。
かつての加藤紘一の秘書の事件のとき、「秘書の悪事は当然議員の責任」と鬼の首を
取ったように得意になって声高に吠えていたのはどこのどいつだったっけ?(道新は
もう忘れたらしい)
道新も永年の蜜月関係から今もって肩入れしたいのは分かるが、物事の理非を
わきまえた報道をしなければ、社会の公器を名乗る資格はなかろうに。
21
:
快傑 旭豆
:2003/07/21(月) 11:50
土井のお婆様へ。
一刻も早くそして、潔く解党して下さい。
それが国民に対するけじめでしょう。
22
:
出戻りヒグマ
:2003/07/22(火) 14:32
土井の婆さんと社民党に「おくやみ」をいいましょう。こんどこそ本当に「お葬式」をだしてほしいものです。ですから、ドーシンも、社会面や政治面ではなく、おくやみ欄に記事を載せるべきなのです。これを機会に、旧社会党以来社会主義を支持してきた道民の人々も、是非目を覚まして北海道発展のために力を注いでください。そして、その第一歩として北海道新聞の「転向」を迫ってください!
23
:
快傑 旭豆
:2003/08/06(水) 21:24
週刊ポスト・今週号より
■疑惑
秋葉広島市長に飛び火した
中国を追放された「自称土井元秘書」
本誌が前号で報じた、北京外国語大学教師で自称「土井たか子元秘書」のセクハラ事件は、
その後、新たな疑惑を呼んでいる。この人物は、社民党代議士たちの政策秘書を歴任してい
たが、その1人に同党代議士から広島市長に転身した秋葉忠利氏の政策秘書を務めていたこ
ともあった。が、詳細に調べると、実は、政策秘書であるはずの人物が中国の大学で教師を
していたという事実が判明してきた。とすると、秘書給与詐取容疑で逮捕された同党前代議
士の辻元清美氏同様、新たな政策秘書給与疑惑に発展する可能性も出てきた。
おいおい今朝方、原爆慰霊式典で、居丈高にアメちゃんへ批判声明を発している場合ではないでしょ
うに。これが事実としたら、余計空々しいとしか言いようがないな、広島の平和宣言が・・・・・・・
24
:
あきれ顔
:2003/10/02(木) 19:33
ぜんぜん関係ないことなんですが、今テレビを見てたら田嶋陽子さんが「ミリオネア」っていうクイズ番組に出てたんですが、その馬鹿さ加減に驚きました。だってチンギス・ハーンが治めていた国は?っていう四択問題が、周囲の人に聞かないとわからなかったんですよ。おまけに問題の間には黄色い声でみっともなく騒ぐし。
これで全女性に何を啓蒙するつもりなんでしょうか?唖然としましたね。
25
:
快傑 旭豆
:2003/10/04(土) 19:30
確かこの当日、1千万円獲得には自ら主宰する”女性塾”の設立にあてがうと豪語してたけどね。
これが250万円で失敗に終わり、その野望が費えました。
ああよかった、よこしまな野望が実現しなくて。
これ以上、自分のシンパをまだまだ増やしたいのかね。懲りもせず・・・・
懲りもせずといえば、ペキンダックな越後のお嬢様が、不起訴をいいことに
永田町へのリターンを図ってるというんだから。やれやれ・・・・・
27
:
北の旅人
:2003/11/11(火) 20:10
社民党惨敗は誰しもが予想できたことでさほど驚くにはあたりませんが、
党内から土井党首の責任論が少しも沸かないのがこの党の特異なところです。
「誰か一人の責任というのではなく…」とは、福島幹事長の弁。これでは、
小さな子どもの仲良しクラブです。とても組織の体をなしていませんね。
こんな政党が国民に責任をもった政治などできるはずがありません。
28
:
名無しさん@困った地元紙
:2003/11/13(木) 15:50
結局、おババは辞任ですね。
ほとんど唯一の公約が「護憲」で、惨敗したのだから、党の解散しかないでしょ。
狂産党も同じく。
29
:
エスペロ
:2003/11/13(木) 18:27
うれしいかぎりです。土井のばあさん、ついに辞任。福島瑞穂が次の党首ですか。
ますます絶望的ですね。拉致は捏造だと言っていた社民党。解散するしかないでしょう。
30
:
北の旅人
:2003/11/13(木) 20:06
土井党首辞任ですが、遅きに失しましたね。辞任にあたって、拉致事件に
関して、「反省すべき点については対応した。しかし、まるでバッシング
のような形で事実が曲げて伝えられ、ひぼうや中傷もあった」との弁。
国民や拉致被害家族の怒りが全然分かってないんですね。
それでも「平和憲法を守る」と訴え続けています。
大事なのは「平和」をいかに守るかであって、何が何でも「憲法」を
守ることではないのですがね。
31
:
北の鎮め
:2003/11/13(木) 22:49
共産党のように反省もせず委員長が辞任しないよりは、まだましですが、だれが党首
になっても今後の党勢拡大は無理でしょう。
参院選でも議席を減らし、民主党に吸収されるのが目にみえています。(参院選前に吸収かも)
そうなれば、民主党に左派を増やすだけで、また国民から敬遠されるでしょう。
2〜30年前より緩やかな55年体制の再来になるのでは?
32
:
快傑 旭豆
:2003/11/14(金) 14:45
本来なら党首辞任だけでは済む問題ではないだろうに。
”議員も辞して、国民の皆さんに向けて過去の経緯の過失を潔く認めます。”
とこのくらいしおらしい一言でも言えば、少しは自分の株も再浮上するだろうに。
それを会見では「まるでバッシングのような形で事実が曲げて伝えられ、誹謗や中傷もあった」
全く謝罪や反省の姿勢が見られなかった。マスコミや一部団体のせいで負けただなんて、
まるで代々木の政党が負け惜しみを吐いたとの同じようなもの。土井の腹の中では、さぞかし救
う会に対し、数倍も腸が煮えくり返ってることでは・・・・・
自らの過ちだけを認めようとしないのは、これまたサヨクの本性を垣間見た。
ここまで堕ち果てたなら、潔く店をたたむのが筋だろうが。
供託金没収を2億3千万もこしらえたというのに・・・・・・
33
:
エスペロ
:2003/11/14(金) 15:40
そう。今日の読売社説「土井党首辞任 社民党の退潮は時代の流れ」は、
「戦後政治の一翼を担った旧社会党が歴史的役割を終え、姿を消して久しい。その
後継である社民党が、今や政治の舞台そのものから退場しようとしている」と
言っています。これに尽きますね。
34
:
快傑 旭豆
:2004/02/09(月) 22:32
話題の書籍。別冊宝島 Real 055 社民党崩壊記念「社会党に騙
された!」を購入しました。
いや抱腹絶倒。塚本三郎氏曰く”社会党ほど無責任な政党はなかった”と言わしめた
通りであります。
でも笑ってばかりではいられません。戦後50年余りも、いかに我が国をダメに
したのかが改めて思い知らされました。
一番背筋が凍ったのは、横浜市、東京都などの地方自治体が革新陣営によって
散々喰い物にされた顛末でした。まあかつて北海道の東半分の主要都市も
同じ痛い目を経験しましたし。(私の幼少期は革新市政下)
井沢元彦さん以外で、これほど克明にサヨクの実像を描いた書物はあったろうか?
若い世代が戦後政治史を研究するには、絶好の一冊ですよ。
35
:
北斗@管理人
:2004/02/10(火) 18:10
> 話題の書籍。別冊宝島 Real 055 社民党崩壊記念「社会党に騙
された!」を購入しました。
僕も読みました。全国民必読の書です。
ところで、明日土井ばあさんが来旭とか言ってましたけど、何しに来るのでしょうね?
36
:
快傑 旭豆
:2004/02/10(火) 21:28
どいた過去ね〜。所詮最後の悪あがきじゃあないですか?
何も紀元節を選んで、わざわざアピールしなくとも。
「・・・・に騙された」の最後頁で田原総一郎が、”社党はとても可哀想な党だった”
と同情を寄せていた。
本当の意味で可哀想なのは、むしろ旧民社党ではなかろうか?
社会民主主義の本流として、きちんと国民の生活向上のためにあれだけ奔走し、現実に即した
政党はないのに、なぜ党勢が伸び悩んでしまったのか?
あんな社会党がシブトク生き残るぐらいなら、旧民社党こそ存在すべきだった。
これが、戦後政治史上において最大の不幸かもしれない。
あっそうそう、その姉妹版として「筑紫哲也の妄言」も先頃発売されましたね。
もういい加減「今日はこんなところです」は、聞き飽きた・・・・・
37
:
快傑 旭豆
:2004/07/10(土) 22:40
さっき放送していた、公共放送・参院選特集での福島瑞穂の遊説の一場面から。
”私達の母や祖母が勝ち取った、平和憲法を今こそ守らないと・・・”
おいおい、現行憲法は日本人自ら勝ち取ったんじゃなくて、占領軍が手前勝手に
押し付けたシロモノだろ。
自分の勉強不足か、最初から意図的に語ったのか?
今回の斜眠党はいずれにしても、党首が比例で1議席取れるかどうかの瀬戸際程度。
(大阪の辻元は当選の可能性も・・・・・・これで勝ったら人気投票も同然)
いい加減に、もはや自らの党は泡沫政党に落ち果てたのを自覚してもらわんと・・・
38
:
快傑 旭豆
:2004/08/08(日) 11:50
<ブーイング問題>社民幹事長、首相発言に激怒
社民党の又市征治幹事長は6日の記者会見で、小泉首相がサッカー・アジア
カップでの中国人観客による日本チームへのブーイング問題で「スポーツに政治
的な意識を持ち込まない方がいい」と発言したことについて「自分自身が中国を
訪問できない状態を放っている。あの人がそういうことを言う資格はない」
と激しく批判した。(毎日新聞)
ああやっぱり、そう言うコメントをすると思った。
ホントにこの政党は、日本の政党なのか。
まあ、有無を言わさず日本イレブンは黙って、優勝しましたからね。
これでアンタ方の自虐行為は、グウの音もでないでしょう。
39
:
エスペロ
:2004/08/08(日) 20:07
>社民党と中国議員団「中田浩のゴールと日本の勝利は無効」とAFCに抗議
>福島瑞穂社民党党首は7日深夜、都内で緊急記者会見を開いた。それによると同党首は
>同夜北京で行われたアジアカップの決勝戦、日本対中国戦の終了後、中国の李肇星外相と
>電話で懇談し、「日本の勝利は日本政府が中国に過去の侵略行為の公式謝罪をしていない
>現状においては無効である。また中田浩二選手による日本の2点目はあきらかなハンドで
>あり、日中の歴史を歪曲するだけでは飽きたらず世界サッカーの歴史まで歪めようとする
>小泉政権の姿勢には大変危険なものを感じる」との結論に達したとのべた。
>福島党首と中国側は9日にもAFCアジアサッカー連盟に対し日本の勝利を無効にするよう
>求める文書を提出する。 【共同】
社民党に公党の資格あり?
40
:
恵山風力発電
:2004/08/09(月) 12:08
社民党と中国議員団「中田浩のゴールと日本の勝利は無効」とAFCに抗議 とは本当?
信じられん。
この国の連中なのだろう。
なんでも日本が悪いのか。中国観客の横暴はどうなんだ。
中国は何やっても問題なしか。
頭が狂ってる。消滅希望。
41
:
学者芸者
:2004/08/10(火) 11:36
朝日、共同、岩波は情報捏造三悪、まず信用していいの
男は金とか女とかで篭絡されていると思うけど
福島おばさんはどうされたのかな?
42
:
ヨシ
:2004/09/14(火) 17:04
これは本当のことですか。信じられません。ガセですよね。こんな非常識なことがまかり通ると考える精神構造と頭の悪さは!もし本当だとしたら(信じたくないが)福島女史は国籍を変えたほうがいいのではないでしょうか。
43
:
恵山風力発電
:2004/09/16(木) 11:31
社民党と中国議員団「中田浩のゴールと日本の勝利は無効」とAFCに抗議、はがせねたみたいです。
社民党のHPを見ても、この内容は載っていない。
騙されてしまった。
でも、本当に社民党ならやりかねないことではある。
44
:
快傑 旭豆
:2005/08/20(土) 20:46:12
16日に出馬を表明した辻元清美会見の一部始終
「オトコの権力争いにオンナを利用している」
「社民党は絶滅危惧種。でもとても大切」
「党首と共に鵯(ひよどり)越えで戦いたい」
今更、アンタ方に居てもらわなくとも誰も困らんし、危惧種だって値しない。
それに勝手に鵯越えを引き合いに出すとは、九郎判官だって迷惑だろう。
ホント、何でも権力に刃向うのが生きがいだことで・・・・・
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板