したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

在LAの心の底から正直に米国で起きている事をお伝えするスレ Vol. 2

3784在LA:2024/06/20(木) 16:30:23 ID:WMVtfZfA
北朝鮮の窮状と2ちゃんねる東亜板

プーチンが訪問した北朝鮮について今日の朝鮮日報では軍事境界線である38度線上で北朝鮮側が地雷の埋め替えや新たな戦車防護壁の
構築に邁進しているとの記事を上げて来ました。朝鮮日報の見方では国内引き締めだそうですが北朝鮮も軍事アセットを大放出しましたから
今韓国に攻め込まれたら終わりでしょう。だからこその防御線強化とロシアとの軍事協定なのでしょう。メディアに依れば砲弾五百万発とか多くの
長距離砲をロシアに送ってしまいましたから現在大した攻撃を韓国側に加えることすらできないのです。2000年初期には当時の2ちゃんねる
東亜板では北朝鮮からの一斉砲撃でソウルは火の海と言うネタが大流行していました。ソウルから北朝鮮の国境までは40kmほどしかないから
延伸ロケットを装着した十万両の長距離砲でソウルは廃墟にできると言う話でしたが現在の露軍の運用を見る限り北朝鮮の保有する火砲では
ソウルになんてそもそも届かないことが証明されてしまった上に更にはそれだけの砲すらも手放してしまって持っていない状態です。正恩もプーチン
を後ろ楯にイキルだけのクズに成り下がってしまいました。w 一方軍人系チューバーはその点ではなく朝露による人民解放軍の豆満江を介した
水路の日本海へのアクセスを認めたらしいとの情報に多くが飛びついていました。中国海軍が日本海に直接出入りできるようになるので
新しい日米などに対する軍事圧力の増強に繋がるのではと危惧しているのです。(Jake Broe, Combat Veteran Reacts etc.)

3785在LA:2024/06/22(土) 10:43:04 ID:WMVtfZfA
韓国軍産複合体の野望と現状

今日の朝鮮日報日本語版では昨日ハノイでプーチンが韓国に超精密兵器をウクライナに供与するなと釘を刺してきたニュースを報じて
いました。今回の戦争は戦場が西側軍産複合体の巨大研究試験運用場となっています。有名なのが米国の軍産複合体で激戦で大変に
知られたバフムート南部に国際義勇軍として展開し数々の情報が漏れ伝わって来ていました。新兵器の実戦運用試験です。その様な
流れの中で二週間前かフィンランドが新たな武器パッケージの供与を発表しました。予期されていた長距離砲等の供与と共に開発段階中の
兵器をウク軍に供与し運用をそのフィンランドの私企業と共に行う流れとなっているようなのです。要するに露軍相手に試験するって事でしょう。
で今日の記事にある韓国の場合ですが数ヶ月前か軍事情報系のつべチャンネルでは韓国が今開発中の爆弾の宣伝をやたらやっていたのです。
実際に運用してターゲットを破壊する動画まで見せていましたが何をやっていたかと言うと航空機から爆弾を落とします。羽がついていてGPSで
滑空できるから固定目標に精密爆撃できるのですがそれだけでは最早売りに成りません。w 肝は”超”精密爆撃で移動目標を爆撃できる
という事なのです。こんな研究中の爆弾では戦場をすばしっこく走り回るT-90Mの様な戦車を捕らえて破壊することなど先ず無理でしょう。
ところが今ロシアは戦車不足からT-62などの古くて遅い戦車を投入しようとしています。つまり実験するには最高の環境が生まれつつ有ります。
韓国の政治状況として欧州がもたついて砲弾支援が進まない時に韓国は進んで155mm砲弾の供与をした経緯が有りますからこの爆弾の
試験運用にウクライナもノーとは言わないと思いますがプーチンがノーと警告して来ました。w 特亜対特亜の戦いですね。

3786在LA:2024/06/22(土) 15:53:06 ID:WMVtfZfA
>>3783
トントン。そのコンテナ不足と言うのが気に成るところです。中国はこれからもスエズ運河の通行に関して危惧しているのでは無いかと思われです。
何故なら今日の報道で中国はキルギスタンとウズベキスタンを通じた欧州へ通じる鉄道の建設合意を6月6日に締結し今年度中早ければ
10月から工事を始めるとの事です。これ肝はロシアを介していないことでロシアの国内事情に影響され無いと言うのが一つの重点でしょうが
スエズ運河を利用しないと言うのもそこに何かの理由があるのだと思います。鉄路は悪名高きウイグル人自治区を通過するそうで世界の
人権派は更に発狂しそうです。

3787在LA:2024/06/24(月) 14:48:21 ID:WMVtfZfA
トランプとロシア、イスラエル政治状況アップデート

トランプは数ヶ月前には子飼いのジョンソン下院議長を通じて今後もウクライナ支援の方向性を示していました。しかし最近になってトランプの
口から今後のウクライナ支援には慎重な態度を示し始めました。これは何を示しているかですが先ず米主要メディアはロシアとイスラエル両国が
行っている戦争に関して力による国境の変更と言う側面からの議論を絶対にさせません。特にイスラエルに対しては。両国とも同じことを
やろうとしているにも関わらずです。一方で極右論壇だとトランプは>>3748で書いた様にユダヤ系の大金持ちから100ミリオン、約150億円の
巨額献金を受け取ることが決定しているからイスラエルの力による併合を認めてパレスチナ民の多くをガザ地区等から追い出してイスラエルの
領土とするだろうと見ています。この流れ自体はロシアのプーチンにとっても力による併合と言う意味から大変に好ましい方向です。だからです、
昨日プーチンは公式の場で我々はパレスチナ難民を受け入れる用意があると公言しました。つまりトランプに尻尾を振ったのです。この発言に
対してつべ動画やその米だと直ぐに動員の話と直結させてしまいそっちの方に議論は行ってしまいましたがそこが肝ではないのは米極右論壇を
眺めている者には自然に見えてくるのです。このままでは住む地を追い出されたパレスチナ民は行く場所が米国以外無くなってしまいます。
だからロシアの受け入れ案は世界的に見ても非常に魅力的に見えるのです。
で一方のウクライナの方ですが何故トランプは支援に慎重になっているのでしょうか? ここら辺に関して昨日英国のファラージが言い出した
くだらないロシア擁護論とか有りますがそうした方向からのトランプも含めたロシア正当化擁護議論は最近も多くの論客に直に論破されて
いるのです。w 議論に値すらしないと。逆に考えればトランプの慎重な態度はそうでは無く現実的に見たロシア軍の退潮から出てきていると
自分は睨んでいます。(続く

3788在LA:2024/06/24(月) 14:51:54 ID:WMVtfZfA
続き)
ここ二週間あらゆる所からロシア軍の保持戦力と今後の見通しについてつべ動画が主要メディアから小さなつべ主まで多く挙がっていました。
例: Infographics Show , Professor Gerdes Explains, Times Radio etc. 自分が気に入らないのはその全てが同じ
方向を向いた議論でロシア軍の戦力はまだまだ強力だと言うものです。定量的な議論の為に戦車の例を挙げると全ての動画サイトで
後二年ロシアは戦車投入が可能と論じています。この件に関して>>3708で書いていますが戦車はもう直無くなる論と後二年は持つ論との
二つの議論のオプションとはロシアが現在持っている約三千両の保管戦車に対する解釈の違いからなのです。そして何故か全てのつべ
チャンネルでその保管戦車に対する状態についての議論が皆無でした。三千両は全部戦場に現れる。だから後二年対戦車戦闘を続けられる
だけの兵力がウク軍には必要だと。もうこのままこうやって政治ナレイティブはネット上で生成され世の公的認識とされていくのでしょうか? 
いやそんな事は有りませんでした。やっぱりつべでも米欄で健全な議論が次々と行われて後二年持つとの議論に懐疑的な米がわんさか
ついているのです。やっぱり重機の修復再生に関わっている人達を騙すことなどできませんでした。じゃあどうして全てのつべ主が同じ方向を
向いてロシアの戦力はまだまだ凄いと強調しているのでしょうか? これ自分の見方だとロシアの工作と言うより欧米軍産複合体の政治的
プッシュの現われだと感じてしまうのです。自分は人生において米国の二十年に及んだアフガニスタン戦争を横から眺めてきましたが軍産
複合体のやる事はいつもこんな調子なのです。w 自分が何度も書いてきたハンビーのIED対策とその変遷とかね。軍事的脅威があるから
それに対応し続けなければならないのだと。でこれをまんま今日NATOの新司令官は強調していました。だから若しかしたらトランプは
この状況に一石を投じたいのでは?と見てしまうのです。軍産複合体に正面から喧嘩を挑んでも勝ち目は有りません。根本的に国民の
一定層は軍産複合体を支持しています。軍産複合体は悪では有りません、必要悪です。だから難しいのです。この戦争の終らせ方が
議論され始めている今こそ余りに長期的なウクライナへの軍事投資は周到に議論されて然りですが勿論そんな事お構いなしに米ノースロップ
グラマンから独ラインメタル社まで砲弾工場をウクライナで稼動させ始めましたよ。だから自分から見てもこの先見据えてブレーキ踏もうとするのは
正しいと思えます。勿論今ウク支援をしている人たちから見れば「ふざけるな。」となるでしょうけどね。w (終

3789在LA:2024/06/25(火) 13:00:25 ID:WMVtfZfA
米国世情アップデート:マクドナルドの逆襲

数週間前から話題にはなっていましたが肝心のマクドナルドがはっきり言わなかったのです。これはインフレによってハンバーガーからドリンクまで
値段が爆上げしてマクドナルドの人気は落ちていました。そこでマクドナルドは5ドルミールと言う物をぶち上げるとの情報が駆け回っていましたが
当のマクドナルドがはっきりと宣言しなかったのです。しかし先週金曜日に公的に発表され明日25日から発売開始だそうです。5ドルで
内容は?となりますがチーズバーガーにポテトフライの小、チキンナゲット4個にソフトドリンクの小がセットになっているそうです。微妙な感じがします。
お客さんの中にはドリンクの小を中に代えて欲しいとかそう言う要望が多くあると思いますがどう対応するのか明日から一週間位様子を見て
みたいと思います。

3790名無しさん@ベンツ君:2024/06/25(火) 16:29:13 ID:iPPcgjks
バーガーキングとか他は追随しないのだろうか?
(気のせいかスタバの勢いが以前と違って...)

3791名無しさん@ベンツ君:2024/06/25(火) 16:52:23 ID:iPPcgjks
ついに
中国 蘇州 日本人学校バス襲われ親子2人けが 中国人女性が重体
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20240624/k10014491081000.html

https://youtu.be/ExmuaIlhXU8?si=ax3U4TqN9XRn7QN5
笑い事ではなくなってきた(某悪夢の民主党政権の時期の前には
この手の襲撃が多々あったが いずれも精神病扱いで終わっている)
背後関係が異様に臭いのに...


この当時を思い出します
https://kaidan-suberidome.t-ground.co.jp/?p=179

3792在LA:2024/06/26(水) 08:58:10 ID:WMVtfZfA
>>3790
トンクス。かなり此方の事情に詳しいですね。その二社は同業他社と異なりインフレ対策で格安プランを出すとの情報が時々流れていました。
確かスタバは金曜日飲み物半額だった筈。因みに今朝のラジオ(KFI640)ではスマッシュバーガーってハンバーガーの話題を挙げていました。
パティが独特だそうでBBQの季節だし多くが挑戦して自作しているそうです。

3793在LA:2024/06/26(水) 12:57:14 ID:WMVtfZfA
トランプは終ってしまったかもニュース

トランプに関する残念な話題が次々に上がって来ています。その一つ目は興隆著しい極右勢力ですがそこで今一番人気の動画サイト
司会(Nicholas J. Fuentes、Rumble)が昨夜このままならトランプには投票しないと宣言しました。ユダヤ勢力からの数々の巨額献金に
買われネタニエフらリクード党の政策支持を示したり、2016年に宣言した強固な国境壁建設の放棄、移民制限する政策から転じて短大
卒業者にも永住権を与える方針を示すなど所謂アメリカファーストの方針を悉く大統領再就任前から放棄してしまいました。その一番人気
以外の極右系論客もトランプ不支持を表明している者はいろいろおりこのままではそちら側からの票は得られそうに有りません。では極右では
無い大衆保守層はどうでしょうか? この界隈では未だに指導的役割をしているのはスティーブ・バノンですがもう直刑務所に入ってしまいます。
確か数ヶ月は出て来れないそうでその間の活動は明らかに低調に成るでしょう。以前までの相棒であったピーター・ナバロ元トランプ政権大統領
補佐官も刑務所に入ったままです。w 両者ともそもそも犯罪と呼べるのかも怪しい議会侮辱罪というしょうもない罪で刑務所行きなのです。
但しこの両者にも政治的な色合いの違いは存在し召喚時の発言に対してバノンは大統領特権が与えられているので黙秘が行使できるのに
対してナバロにはそれが与えられていません。この違いについて極右系なら皆意味が判るのです。ユダヤ絡みです。バノンの方が深い関係が
あるのです。そりゃ一時期番組中繰り返しジュデオクリスチアニティー(ざっくり言えばユダヤキリスト文化同祖論)を吹聴していた人ですから。
じゃあ一般大衆保守論壇は今でもガチトランプ支持なの?と思われる方もいるでしょうが米国人もそこまで馬鹿では有りません。動画のビュー数
やそう言った系のニュースサイトの米数やその米の内容を見ると明らかに論壇自体の退潮が見られるのです。(続き

3794在LA:2024/06/26(水) 12:58:45 ID:WMVtfZfA
続き)
まあ明日トランプとバイデンの直接討論会が行われるので事態が流動的なのは否定できませんがトランプ人気に陰りが見えてしまって
いるのは否定できません。そして今日トランプは大統領就任直後のウクライナに対する方針も打ち出しました。就任後二十四時間以内に
現状の戦線を凍結して露軍の現占領地域をロシア併合承認の方向だそうです。これ左右関係なく米国内の気風を見てみると余り良い
選択とは思えません。ユダヤ右派の強調する力による国境変更を認めようと言うものですが市民殺傷やインフラ破壊など露軍の残虐な姿を
見させられてしまった米国社会にはそのロシアに利させる考えに抵抗感が生まれてしまっています。これが純然たる社会気風なのかそれとも
軍産複合体による工作による影響なのかは誰にも判りません。しかしその抵抗感があるのは間違い有りません。で実際両党支持者では
無い独立層でのトランプ支持も退潮してしまっているのです。逆にプーチンは大喜びで「私も一刻も早くこの戦争を終らせたい。」とトランプに
同調した発言を公にしました。トランプは馬鹿ではないので全体の流れが判っているのに何故こんな発言や行動を取るのでしょうか? 自分は
一ヶ月前位からトランプの昨今の行動は十五年前の映画グラン・トリノの主人公に似ていると思ってしまうのです。自分の読みが大きく
間違っている事を期待したいです。(終

3795名無しさん@ベンツ君:2024/06/27(木) 18:25:07 ID:iPPcgjks
>>3790
こんなまとめから
https://news.mynavi.jp/article/20220708-2394075/
確かにあった(今は家の近場などの観光地でも結構見かけるタイプのバーガー屋です)

https://umamiburger.jp/

3796名無しさん@ベンツ君:2024/06/28(金) 13:41:35 ID:SHUggApk
詳しい論評はお任せしますが、大統領選討論会の第一感は「バイデン目がヤバい」ですw

3797在LA:2024/06/28(金) 14:44:59 ID:WMVtfZfA
>>8795
トンクス。驚きました日本にも旨味バーガーの店舗があったのですね。一年に一回あるLAタイムスのLA界隈のハンバーガーレストラン100選で
いつも選ばれている常連でハンバーガーに新しいスタンダードを持ち込んだと言う事で有名です。但し行った事は有りませんが。w 
多分ハリウッドの辺にある希ガス。

3798在LA:2024/06/28(金) 15:20:53 ID:WMVtfZfA
>>3796
トンです。両者共に脛に傷がある訳です。片方は嫁の妊娠中にポルノ女優と関係していたり一方は甘やかされた馬鹿息子を必死で匿って
いたけれど非道が公にされた挙句結局裁判で有罪食らったりと、でこの討論会でもその話題は現れては消えを繰り返し要は鞘当てを
繰り返していました。ストリーマー達がCNNの討論番組を流しながらコメントをしていましたが両者ともやばい話題は返答を逸らしていました。
トランプの場合は司会からパレスチナ二国案について質問されていましたが全く答えずウクライナの話題に逸らしていました。バイデンも国境の
問題等は質問に対して直接答えないでしょうもない自論展開とか始めちゃいましたね。二回目には前回触れなかった話題にいよいよ
突っ込み始めるから期待しても良いのかも知れません。今の処、今回の討論会は過去のそれに比べて討論フォーマットを大分練り
直したそうで討論会自体の評価は高いようです。確かに余り無駄議論も少なかったし誹謗中傷も限られていたから良かったんじゃ
無いでしょうか。表情の話題ですが両者とも反論の機会が限られている事が判っているからこそより表情の反応が大きかったです。これも新しい
傾向かもしれません。そう言えばウクライナの件についてトランプはプーチンの和平案を丸呑みなどしないと明言していましたね。現時点では
米国全体でトランプが選挙戦を若干リードしています。

3799名無しさん@ベンツ君:2024/06/28(金) 17:37:39 ID:SHUggApk
トランプのまるで顔芸人のようなリアクションは計算と理解していいのでしょうか?
どうやらCNNがお通夜のようですねw
https://i.imgur.com/ra14TJZ.jpeg

3800名無しさん@ベンツ君:2024/06/29(土) 12:32:20 ID:2Y.cW7VQ
バイデンの顔芸も判りやすかったですよ。
彼の何かがよく判りました。

3801名無しさん@ベンツ君:2024/06/29(土) 17:02:01 ID:SHUggApk
素朴な質問です。
ハリスやニューサムってトランプに勝てる候補者足り得るんでしょうか?

3802在LA:2024/06/29(土) 18:25:57 ID:WMVtfZfA
>>3799,>>3800
トントン。

米国世情アップデート

今日はもう全てのメディアで昨夜の大統領候補討論会について話題を挙げていましたが内容も皆似たり寄ったりで肝はバイデン袋叩きでした。
おかしいのがその中には反トランプメディアも相当にあったのに兎にも角にもバイデン叩きでした。雑誌タイムスの表紙にはバイデンが歩き去る
写真がコラ風に掲載されていたのですがそれを示したメディアも多かったです。もうこうなって来ると主要メディアから左翼保守メディアまで全部
大政翼賛会化してしまいましたからこれ以上視聴しても無駄と左翼の中でも独立系として有名な動画(Kim Iversen)なんかを見て
みましたがそこに出てきた解説者は討論会からメディアまで皆揃った方向で台本に沿って行動している様をみて此方でよく使う表現「歌舞伎
シアターだ。」と評していましたが当を得ていると思います。左翼系論壇が良く語っているシナリオでは8月の党大会でバイデンは健康を
理由に辞退して加州知事のニューサムが登場するって事に成っています。でこれの伏線として討論会でゴルフの話をしてバイデンのダメだしを
やったのだと言うのです。この辺は党大会を迎えてみないと判りません。ただ現時点で米国の風評としてはもうバイデンではダメって空気が
支配的です。利権団体を眺めた時にまあ軍産複合体とかユダヤ系とかは基本的に両建てですから特に問題は無いでしょうけれど製薬業界
とか法曹業界関係とかシリコンバレーとか民主党利権とがっつりくっついている所はどうするんだろ?と思いますね。ニューサムを推すよりもユダヤ系が
やっている様にがっつりトランプに献金して見返りを期待したほうが賢いのではないでしょうか。(続く

3803在LA:2024/06/29(土) 18:27:20 ID:WMVtfZfA
(続き
今回ユダヤ系がやったエグイ点は今まで自称リベラル左翼で民主党を支持していた大金持ちら(Bill Ackman,Jacob Helberg etc.)が
手のひらを返してトランプに大口献金をしました。昨年の10月7日のガザ侵攻以来イスラエル社会は一晩で完全保守化して国内左派は
完全消滅しましたがこうした世界的流れに乗って米国内のユダヤ系左派もひっくり返ったのです。で昔と違うのがこうした情報をワシントンポスト
の様なメディアも必ずしもユダヤに利する訳でも無いのに報道するように成りました。と言うかもっと深い理由は絶対に有ると思いますがまだ
諸説紛々で判っていません。
まあこうした流れを読んでプーチンも行動しています。ただプーチンの方に関してはそもそもトランプはプーチンの期待を裏切ってジョンソンに
ウク支援案を通過させたり、その意味でプーチンから見てトランプも信用ならないところがあると思います。自分が度々引用する力による国境線の
変更ですがロシアとイスラエルはその点同類だからユダヤ右派に甘いトランプだしロシアにも甘くしてくれるとロシアは考えたいようですが肝心の
イスラエルが昨日ペイトリオットミサイルシステムをウクへ送ることを米軍発の情報で明らかにしました。この春から引退させる方向であったからとか
言い訳は山ほどしていますが端的に言えば力による国境変更を推進する友を裏切ったのです。他方でユダヤ系からがっつり献金貰ってトランプも
ノーとは言え無いでしょうからパレスチナ人領有の土地はイスラエルに併合されるのでは無いでしょうか? しかしその一方でロシアは違法領有として
成敗される運命に有る様に自分には見えます。w イデオロギーとして見たらその行動はハチャメチャですがそれがトランプでも有ります。
まあトランプがその点に関しては姑息にも隠していますから国民も誰も判断はできませんね。(終

3804在LA:2024/06/29(土) 18:56:00 ID:WMVtfZfA
引退した米兵が屯するサイトとかだとウクライナ支持が多いですが彼らに言わせると大昔のキューバピッグ湾での侵攻失敗以来のソ連
ロシア嫌いもいるにはいますがそれよりももっと多いのが最近の2018年シリア(Khasham)での米陸軍とワグナーグループとの戦闘経験
及びその関係者や又その話を聞かされた者達でどうもウクライナと同様に結構非道な事をやられたらしいのですね。こう言う相手は口で
言って聞くような連中ではないんだよとの事です。

3805名無しさん@ベンツ君:2024/06/30(日) 22:20:47 ID:SHUggApk
バイデンの健康問題って最近始まった話ではなく
・討論会を乗り切れるはずだったのか?
・周りは無理だと思っていても本人が譲らなかったのか?
・単に差し替える手札が枯れているのか?
どれが民主党の真実なのでしょう
これから民主党が描ける勝利のシナリオが思い浮かびません。

個人的に討論会後のバイデン嫁のヨチヨチすごくがんばりまちたねの映像が痛々しかったです。あれはない……あれは…

3806チキチキ:2024/06/30(日) 22:31:35 ID:Iu1v8xgQ
バイデンの身内が後ろ暗いビジネス長年やってるから、
大統領の権力が無くなると困ったことになるのよね

3807在LA:2024/07/01(月) 11:05:42 ID:WMVtfZfA
>>3805
トンです。本人が譲らなかったと言うのはガチであるでしょう。バイデンが大統領になって以来バイデンの方向性に対して民主党が横槍入れて
来た事など幾らでも有ります。こう言う点に於いて主要メディアと言うものは悪で政府と党の関係に於いてもメディアが作ったナレイティブに
嵌るように報道をしています。それは政府と党両者の沿う面に関しても沿わない面に関してもメディアの設定した全体像に収まるように
ある意味情報は加工されていた訳です。でも今は大統領引きずり降ろすかどうかという究極の状況ですから以前との比較から矛盾が
見えるのも当然だと思います。

3808在LA:2024/07/01(月) 11:15:00 ID:WMVtfZfA
上の続き)
だから何の考えも無しにテレビを見ていれば党と政府の関係はこんなモノと思いがちですが現実はそうでは無いと言うのが以前から
水面に現れては消えを繰り返していました。でそうした点を深彫りするメディアも今日日はいろいろあるのですがやれオルトレフト、ライトだ
陰謀論系だと蓋をされて所謂少数意見として押し流されてしまっていたのが米国なのです。ただ主要メディアの凋落自体は本物ですから
メディアによる世論推進も昨日今日の馬鹿騒ぎから暫らく経ってから効果を眺めた方が良いと思うのです。

3809名無しさん@ベンツ君:2024/07/01(月) 12:23:11 ID:SHUggApk
米NBC@バイデン家は日曜日に家族会議を開き、選挙戦を継続するか話し合う予定

家族会議ってなんやねんw

3810在LA:2024/07/01(月) 12:46:03 ID:WMVtfZfA
>>3806
チキさんいつも乙です。法に触れているビジネスに関しては党から法曹界まで徹底隠蔽して世論の圧力をかわす程度には処罰するとは
思います。実際見ての通りハンターは微罪止まりですね今のところ。違法麻薬所持と拳銃所持だそうですが肝心のウクライナのガス企業
ブリスマとかより刑の高い方はスルーになりそうです。これもトランプが「俺が大統領に成ったらバイデン親子を刑務所にぶち込む。」と
宣言すればトランプの再任は決定すると思われですがそうは言いません。w バイデンはこの四年リベラル政策を貫いて多くの業界を潤して
来ました。だからそうした業界からの支持は相変わらず強いのです。これメディアが視点を向けませんがもう組織票化していますからこうした
影響から今でもトランプとバイデンは実質タイと評する指揮者も多いです。それと一般支持者の場合世論調査とかではトランプ支持と
言っても最終的に投票に行かないのも多いと言うのも良く知られた事実です。何時もの事ですが接戦に成ればなるほどメディアは
儲かりますから煽っているんでしょうね。w そう言えばまだどちらが優勢か見えないからコインを投げ上げ表裏に賭けると言う意味で
コインフリップとコメントする人が多いです。

3811在LA:2024/07/01(月) 13:03:50 ID:WMVtfZfA
>>3809
今回の大統領戦もネタ沢山ですからメディアはもう面白おかしく報道やっています。楽しくなければテレビじゃない。w

3812在LA:2024/07/01(月) 14:33:13 ID:WMVtfZfA
ロシアの軍則変更と死傷者数アップデート

今日のつべ戦況動画(Denys Davydov)を見ているとロシア軍の軍則変更に伴う不満動画がロシア軍兵士側から大量に挙げられているそうで
その幾つかを動画で紹介していました。その変更とは戦場で負傷した兵士に対して可能な限り戦場に残し最後まで戦うように要求して
いるのです。しかし軽傷であっても機敏な行動は難しいですから更なる戦死例が増加しているそうです。この新しい軍則に関して動画司会は
理解できないと首を捻っていましたが自分には一寸見えた気がしました。先週の土曜にウズベキスタンに逃げたロシア人からのつべ動画配信が
あったのです。(INSIDE Russia, Konstantin) そこではロシア社会の動向について詳細を説明しているのですがロシアには保健省が
有りますがそこが毎年公営バス無料などの福祉適合者に与えるカードの発行数について司会が報告していました。身体障害者手帳みたいな
物ですが戦争前は例年166万人に与えられており年によって増加減少はあるそうですがその範囲は行って上下6%程度だとの事でした。
しかし2022年から戦争が始まりそのカードの発行数は激増し2023年末には230万人と成りました。40%の増加です。ロシアでの万を越える
死者が出た大規模自然災害はここ数年起きていませんからこれはほぼ間違いなくウクライナ侵攻によるものでしょう。増加は64万人です。
ここで議題に挙がるのが毎日アップデートされているウクライナ軍発表のロシア軍兵士死亡者数です。これ開始当初は死亡者数と名うって
いました。しかし昨年くらいからどうも数字が大き過ぎる、これは負傷者を含んだ死傷者の総計だろうと言われ始めていました。なんだか
あやしいなあと思っていました。この数字、2023年末には35万人と示されていたのです。通常戦場では戦死1に対して負傷が3であると
世界中の元軍人たちは口々に言っていましたが今回の戦争では負傷は2くらいであると米軍発表のバフムートなどでの死傷者数から
見積もられています。だとするとウク軍発表の数字35万人が死者数で負傷者数が64万人と言うのは帳尻が合っている様に見えます。
で今日発表されているロシア軍兵士死亡者数は53万人を越えています。と言う事は死傷者数合計で150万人を越えていることになり
総人口の1%が死傷している事に成ります。そしてこの負傷者数の数字を抑制する為に軍則を変更したのではないかと。議論を呼ぶ数字
ですが近い内に多くのジャーナリスト等に検証され真実に近い数字に迫っていくのでは無いでしょうか?

3813チキチキ:2024/07/03(水) 15:37:50 ID:39NSV2T.
@EndWokeness

HOLY SHLIT

According to leaked polling numbers from Democratic firm OpenLabs,
this map falls WITHIN the margin of error.

Again, this is their own polling data.

なんてことだ

民主党の調査会社OpenLabsから漏洩された世論調査の数字によると、
この地図は誤差の範囲内に収まっている。

繰り返しますが、これは彼ら自身の世論調査データです。

https://pbs.twimg.com/media/GRggOIrXAAEKU5Z.jpg

午前5:06 2024年7月3日
ttps://x.com/EndWokeness/status/1808230685494370446

3814名無しさん@ベンツ君:2024/07/03(水) 16:19:40 ID:mBa2jLoY
https://insiderpaper.com/nancy-pelosi-legitimate-question-biden-condition
ペロシにも切られたんですね…

3815在LA:2024/07/04(木) 07:43:05 ID:WMVtfZfA
>>3813
チキさん情報トンクス。あっはっは、馬鹿だ馬鹿だと言われて久しい米国人ですが流石にそこまで馬鹿では有りません。リークと言いながら
民主党側の「ねえ、見て見て!」って態度が滲み出ていますよね。w 今朝もNYTが誰かのバイデン引退勧告を掲載したそうでそれに対して
ホワイトハウスが否定していました。ところでその地図強烈にエグくてウィスコンシン、ミシガン、そしてアリゾナもトランプになっています。
昨日の極右動画では「このままだとニュージャージーもトランプになるかもな。」と発言していましたがその地図ではいくらなんでもそれは無いようです。
次の選挙で米国社会を保守化させようとの動きは主要メディア含めて明確に有るのです。

3816在LA:2024/07/04(木) 10:14:03 ID:WMVtfZfA
>>3814
トンです。ずっと静観を装っていたペロシが遂に動き始めましたか。ペロシの甥っ子が加州知事のニューサムです。現時点でのバイデン後継候補は
カマラ、ニューサム、ミシガン州知事ウィットマー、交通省長官でホモのブデジェッジです。女性もホモも不利だそうなのでこの中では有力候補です。

3817在LA:2024/07/04(木) 11:02:37 ID:WMVtfZfA
米国世情アップデート

今日は独立記念日の前日で明日から連休だと商店街など賑わっています。しかしそれらの商店街の中でも大型小型と幾つかの店舗は
閉店してしまっています。今年に入ってから商業のスローダウンは起きているようなのです。一月前かそこそこ繁盛していると思われた1ドルショップ、
日本で言えば百均に相当、でテキサスから西海岸まで数百のチェーン店を持っていた99 Cents Only Storesが倒産しました。インフレか
商売自体の不調かは判らないものの似たような広く地域展開してるDollar Treeと言う1ドルショップも最近は三分の一の棚ががら空きに
成り、心配した客が店員に「この店終っちゃうの?」と聞いていました。店員は「本部の意向は我々には判りませんから。」と答えていましたが
周りで聞いていた客らは不穏な面持ちでこのやり取りを聞いていました。じゃあ今不況なの?と聞かれれば不況では有りません。
この独立記念日の連休も空港から高速道路まで昨年以上の交通量に成ると予想されています。飴人の何時ものパターンで「今遊ばなかったら
何時遊ぶんだ?」と海へ山へと遊びに行っています。行けないのはBBQでプチパーリーだと近所家族親戚など集めて楽しもうとしています。
この時期一番危ないのがでかい花火による事故でぶっちゃけ中国からの違法花火だと思いますが警察がメディアを通じて散々警告しています。
以前までは市町村がやる花火大会の他にも地元の大金持ちが地元民への遊興と個人花火大会とかやるのが有名でしたが最近だんだん
役所に制限されるようになってしまい下火に向かっている感じがします。だけど庶民の花火で遊びたい心は抑えられず明日の夜小さな公園とかに
行けば必ず誰か少人数で花火遊びやってますよ。おめでとう独立記念日。

3818名無しさん@ベンツ君:2024/07/04(木) 11:03:39 ID:mBa2jLoY
>>3816
私の知る米国人って、みんなカマラを毛嫌いしています。
しかしカマラって副大統領としてあるべき姿なのかも知れませんが4年間キッチリ大統領と距離を置き続けましたねw

そういえば味方撃ちの元副大統領ペンスって、いまどういう立場と評価になってるんでしょうか?

3819在LA:2024/07/04(木) 12:18:23 ID:WMVtfZfA
ロシアのウクライナ侵攻アップデート

三週間前から複数の情報でロシア側に異変が現れているのが確認されています。最初に気がついたのがウク軍発表の毎日の戦果報告
からです。四月末の米国連邦下院によるウク支援案通過の後からロシアの戦車、武装装甲車、輸送車両と順調にウク軍は破壊を続けて
いました。ところが三週間前からそれが鈍ってしまっています。ウク軍が武器欠乏から破壊車両数が低下したことは過去有りましたが今は武器が
あるのに破壊車両数が以前より低下してしまっています。普通に考えれば車両数が少なくなってきてロシア軍が以前ほど補給できなくなったから
とも考えられますが過去の破壊車両数の増減は曲線的に緩やかに現れていましたが今回のは直線と直線が折れ曲がるように変化しており
寧ろ意図的に供給を抑えているように見えるのです。そして昨日の戦況つべ動画(Denys Davydov)です。ここでつべ主がドネツクの北西に
ある茶渋屋での戦況についてウク軍は三週間前に撤退戦だからと街の東側の陣地から撤退しましたがそれを知っているのにロシア軍は侵攻せず
極数日前に侵入してきました。以前までなら獰猛に突っ込んできたのに変ですね。三週間前にそもそも何が有ったのかというとプーチンが直々に
公の場に出てきて停戦を促し始めました。そして先週戦況つべ動画で先ずは保管基地に置いてあった武装装甲車BTR-60、BTR-70、
BTR80が遂に全車両無くなったと報告が有りました。(Combat Veteran Reacts) そして数日前には他の戦況つべ動画で保管基地に
置いてあった全てのMT-LB装甲車が無くなったと報告があったのです。(Ukraine Matters) 保管基地で無くなっても現部隊配備分は
有るでしょうから車両は無くなってはいませんがこれからの補填は限られた製造能力の元での新規車両分しか有りません。しかしこんな状況の
中でもロシア軍の全体の攻撃回数は変わっておらず機械化部隊による支援が少ない分、兵や砲の消耗が記録的に高くなっています。
ロシア軍の滑空弾やドローンはそうした機械化部隊減少分の互換にはなっていないようです。そして新しい潮流として昨年まではロシアでの
新規強制動員に関してウクライナ側は相当に身構えた態度を取っていました。ところが今では寧ろ皆ロシアでの新規強制動員を期待して
いるのです。もしやった場合又大量に国外逃亡者が出るだろうと指摘され、その一方でロシア国民による支援疲れが飛び出す可能性が
あると読んでいる者は多いのです。(例:INSIDE RUSSIA) それだからこそプーチンは強制動員を避けて高給を餌に契約兵を募集
し続けています。でもこれにも限界があるそうで給料未払いによる士気低下や脱走逃亡など前線の戦力低下が続いています。それでも尚
命の方が機械よりも安いから機械を若干温存して命を大量に消費させる方向に舵を切っているのです。プーチンも苦しくなって来ました。

3820在LA:2024/07/04(木) 12:53:01 ID:WMVtfZfA
>>3818
トン。まあカマラに関してはありとあらゆる話が29歳でSF市長の愛人になって以来ありますね。州長官時代のとんでもないエピソードの数々、
自分の見方では悪女というより天然だと思っています。しかもご指摘の副大統領での振る舞いの如く世渡りだけは天才的に上手いのです。
あれ以上に何でも笑って誤魔化す天才がかつていたでしょうか?w

3821名無しさん@ベンツ君:2024/07/06(土) 21:28:29 ID:mBa2jLoY
カマラって代打指名されそうになったら全力で出場拒否すると思うのは間違いなのでしょうか?

3822在LA:2024/07/07(日) 09:37:47 ID:8.DGikD.
>>3821
いつもトン。もう判ってるじゃないの。w カマラは出ないでしょう。

米国政治事情アップデート

ここ数日が決定的だった様に見えます。バイデンの代わりの最有力候補だったニューサムが「ジョーが頑張ると言っているから。」と事実上の
代替候補として立候補しない方針を示しました。一方のトランプ側ですが此方も反エスタブリッシュメントでは無いとの方針を強く打ち出して
来たのです。それは何かというとプロジェクト2025と言う団体の関与をトランプ自ら否定しました。昨日の極右動画からですが先ずこの
プロジェクト2025とは何ぞや?から始めるとこの団体は元石原都知事がかつて良く顔を出していた米国の保守団体ヘリテージ財団の中でも
トランプ支持を明確に強調する有志が募ってできた団体で代表は前期のトランプ政権でも働いていた人です。(John Mcentee) ヘリテージも
草の根の初志とは程遠く近年では大企業とかが大分入り込んでいたのですね。でそれを嫌ったこの代表が2015年からトランプを見出し
主要メディアがトランプを袋叩きにする中で支持及び啓発運動を続けていました。そしてトランプは大統領になりこの団体からの人々も
トランプ政権の元で働いていたのです。この団体についてトランプは今週「プロジェクト2025なぞ覚えていない。」と発言し更に新しいトランプの
取り巻きからプロジェクト2025の者は新政権の元で採用しないと死刑判決を出されました。草の根保守の新政権での政治参加への道は
断たれたのです。今全米の主要メディアがバイデンを袋叩きにしていますよね。これって言うのは言い換えれば全力でトランプを応援して
いるのです。そこに新たな民主党大統領候補が現れたとして主要メディアは声援するでしょうか?

https://rumble.com/v55rhpc-america-first-ep.-1349.html

3823在LA:2024/07/07(日) 09:54:39 ID:8.DGikD.
パリ五輪とガナルカナル島の戦い

これは先週金曜日の地元ラジオで報じていたのですが今月26日からパリ五輪が開催されます。米国を含むG7の国は日本を除く
全ての国家が自国から選手冷房用のエアコンを持ち込むそうです。一応選手村には水パイプを通して部屋の冷房を行うとのことですが
各国政府はこれが機能しない事を予め理解しているそうで選手コンディショニングを上げる為にそれぞれの国から持ち込むそうです。
間違っていたらごめんなさいしますがラジオではエアコン持込先進国の中に日本の名前は有りませんでした。途轍もない悪条件の中で
血吐いてでもメダル取って来いって事でしょうが予測できる状況を国民に知らせずに強行する辺り第二次大戦から学んでいないのでは?w

3824名無しさん@ベンツ君:2024/07/07(日) 10:47:18 ID:eHU9vK9g
>>3823
LAさんいつも乙です

YahooニュースによるとJOCも去年12月にエア持ち込み表明とのことです


>空調システムを導入すると決めたのは、アメリカ選手団だけではありません。米ワシントン・ポスト紙によれば、オーストラリアなども独自にエアコンの設置を決めています。
また、日本オリンピック委員会(JOC)も昨年12月、選手村にエアコンを設置する方針を表明しています。

パリ五輪、「自前のエアコンを設置する」とアメリカが表明。ネットは「そりゃそうだよね」(BuzzFeed Japan)
#Yahooニュース https://news.yahoo.co.jp/articles/ef0d304d09d740800e5f150f9b8db8eba3057fee

3825在LA:2024/07/07(日) 10:58:22 ID:8.DGikD.
>>3824
トントン。素晴らしいレスのタイミングです。何だ、日本も用意しているのですね。ラジオで触れなかったけれど良かったです。選手の健闘を祈ります。

3826在LA:2024/07/07(日) 11:44:20 ID:8.DGikD.
プーチンの態度変化とトランプ

プーチンは先月中やたら停戦を希望していました。ところがここ数日は核の恫喝やウクライナのロシア服従への要求など強気の姿勢に転じました。
一体何があったのでしょうか? 先週はトルコのエルドアンやハンガリーのオーバンと会談をしましたが非常に興味深いのが写真やテレビ写りが
なされている状態の時にエルドアンもオーバンも決してプーチンの顔を見ず、一切の笑みを浮かべていません。時間的にこのプーチンの態度の
変化の間にあったのは一週間前にロシアの政府専用機が米国DCの空港(Dulles)にモスクワから飛来しました。でその飛行機の真隣に
トランプの飛行機トランプフォースワンが横付けされたのです。二日間両機は駐機されていたそうですが先ず間違いなく次期大統領候補とロシア
政府筋で会談が行われたのだと思います。でこれ以降プーチンがご機嫌斜めの様なのです。極単純に見れば百五十億円もの政治献金を
ユダヤ人のミリアム・アデルソンからしてもらったりしてイスラエルのパレスチナ併合にトランプはノーとは言えないでしょうが力による国境の変更を
受け入れる以上同じ様にプーチンの行いにも理解を示すと見られているのですが話し合いが上手く行かなかったからプーチンがイキリ始めた
のでは無いでしょうかね。一応こう言うところを持って「トランプは4次元チェスを行う者。」と評されたりするのです。自分がトランプのウクライナ
政策に静観をするのはその辺の理由からです。後は国民の後押しと軍産複合体のダブルパンチが有る以上ウク支援に反対するのは為にある
少数意見を除いたら政界では難しいと言う事です。ただ放って置くとアフガニスタンの二十年と同じことになり兼ねないからトランプの持っている
厳しい目も悪くは無いと思っています。そんな状況の中、メディアはバイデン袋叩きに超忙しいですから余りこの空港の話も大きく話題には
挙がっていません。トランプもメディアもこのユダヤからの献金話を本当にしたがらないのです。

3827在LA:2024/07/08(月) 12:37:49 ID:rNP0tWYk
ロシア社会が終っているニュース

今日のつべチャンネル(INSIDE RUSSIA)ではロシア社会が終る兆候について解説していました。ネットで有りがちな「特亜はホロン部」の
標語は過去二十年聞かされて来ましたが起きたためしがなく馬耳東風で動画を流していましたが一応一寸した理由はあるのです。
ロシア社会の雇用状況は公的機関と私企業で二分されているそうですが問題は公的企業の方で今年に入ってから公共サービス系の分野で
道路の陥没事故から建物の崩壊、冷暖房施設の大規模故障まであらゆる問題が噴出しています。でこれをロシア国内のメディアから国外の
メディアまでウクライナへの軍事侵攻の為に公的セクターの予算がカットされたからとのナレイティブが飛び交っています。ロシア国内の目から
見た場合はだからこそこれはウクが悪いのだと言う事ですがこの動画主に言わせると主たる理由は予算カットではないとの事です。と言うのも
ロシア政府も建前上かも知れませんが基幹インフラのメンテ分まで予算はカットしていないからだそうです。では何が起きているかと言うと
国際状況からやはりロシアの将来を危惧する者は多く彼彼女らは自らの職権を乱用してでも私腹を肥やし国外のロシア人街に移住してしまう
ケースが現れて来ているからだと言います。自分が過去30年此方の華人街を見てきた様子と大変似ています。で短期間に多額の金を
着服する為に書類上でだけ仕事を完了したことにしてしまいます。中国の場合は経済体としてでかいから中国が潰れるほどには行っていない
様ですがロシアはそこまで巨大ではないから危ないと動画主は指摘しているのです。その一方で国内最大の犯罪スレスレはロシア銀行だと
言うのです。何故ならロシア銀行は最近十年立ての国債を発行しましたがロシア史上最高の年利回り15.47%だそうです。札束が紙くずに
成るかそれとも国家が崩壊するのかとんでもないシナリオを描けなかったらそもそもこんな国債など発行できなかっただろうと動画主は指摘して
いました。

You Tube Channel: INSIDE RUSSIA
Title: Buildings Collapsing, Dams Breaking, Elevators Falling | Mickeymousing Is Killing Russia

3828在LA:2024/07/08(月) 14:29:15 ID:rNP0tWYk
トランプの副大統領候補選びでベン・カーソンが話題に挙がっている件

最近の流れとしてトランプの副大統領選びは親ユダヤのJD・バンスが有力候補といわれていました。と言うか親ユダヤの大衆保守系は皆揃って
バンスを推薦していたのです。これはアメリカファースト系が嘆く訳だわと眺めていましたが今日のゲートウェイパンディットに依ればベン・カーソンが
トランプの運営するSNSツルーソーシャルで持ち上げられているとのことです。このカーソンと言う人はジョンホプキンス大の脳外科の黒人教授で
知られていることですが人柄も良く特別に親ユダヤでもない人なのです。前トランプ政権で住宅省長官を務めていました。シオニズム系保守
メディアであるゲートウェイパンディットが報道しているのは一寸怪しいですがどう展開するか記憶に留めて置くのもトランプに始まり親ユダヤ
保守メディアがどう振舞うかのチェックになります。今知りましたがNYTもこの情報を先月掴んだらしく当然ですがネガティブに見ています。w
一般米国民が知りたい事は百五十億円をユダヤ系のミリアム・エイドルソンから政治献金として貰ってイスラエルのパレスチナ併合を認めるのか
どうかです。でこの問題を右左を越えてユダヤ系は争点にさせない様に全力を挙げています。

https://www.thegatewaypundit.com/2024/07/president-trump-follows-dr-ben-carson-truth-social/

3829名無しさん@ベンツ君:2024/07/08(月) 15:26:56 ID:RQvl8Xmw
政策金利16% 対前年比インフレ8%くらい 実質金利8%。
他の中進国の実質金利はブラジル、メキシコが6%半ば、東南アジア3%くらい。
数値だけ見ると高いけど、現時まだ何とかなりそうな感じはあります。
だけど年金基金にも手を付けてるんですよね。その上インフラ崩壊。先の見通しが暗いのは同意です。

3830在LA:2024/07/09(火) 15:29:26 ID:rNP0tWYk
>>3829
レストンです。その話を伺う限り高金利を謳った国債発行だけど問題無さそうですね。まあインフラ崩壊についても中国の例ですが滅びる滅びる
詐欺をひたすら繰り返しているからロシアも問題無いのかも知れません。三峡ダムだって東亜板住民の間ではとっくに崩壊して中国が滅んでる
筈なのに現実にはピンピンしてるから。w 逆に国体が保たれているからこそ次々に役人が甘い汁すって国外逃亡している訳で。米国とメキシコ
との不法国境横断では中国からの一団も勿論発見されています。彼らはその身なりからして決して貧乏では有りません。カルテルに金払った
パッケージツアーみたいなものです。

3831在LA:2024/07/09(火) 16:28:21 ID:rNP0tWYk
ロシア保有戦車議論

上の方でももう現在配備の稼動戦車千両は切ってるよと指摘していたロシア軍の保有戦車についてですが二日前に最早戦車の数調査で
大御所となったつべ主が最新の調査結果を挙げて来ました。こんな戦況でもない戦車の数を数えるだけの動画ですが世界中のグノタから
軍関係者まで興味を持たれていてアップ後二十四時間で18万回ビューとこの手の分野では非常に大きな数字をたたき出しています。(イカ 
各詳細は表になって示されており英語の苦手な人でも問題なく判ると思います。もし質問有ったら聞いてね。自分のこの前のレスではこの
つべ主の昨年の投稿から保管基地に眠る戦車総数は3千と記していました。これが新たな調査で少し変更されていて3千500と若干上昇
変更されています。しかし前レスでも書いた様にその保有数の内のどれだけが戦場に上がってくる事ができるのかが最も重要なのですが
今回の動画ではその辺も調査されていて戦場に補修修理後に上がってこれるのは700両と見積もっています。今ウクライナで稼働中の
露軍戦車はざっくり500位ですからもう全部足しても千数百両しか無いことになります。これは元軍人つべ主たちが強調していた後数年
ロシアの戦車は持つの議論に真っ向から反論しているのです。その軍人達の根拠は3千500が全部戦場に上がってくると仮定したからですね。
しかもその保管戦車の修理補修も結構時間がかかることが判っていて昨年のT-62の保管基地から戦場に上がるまでの時間を見てみても
ざっくり半年はかかっているのです。これは同つべ主が挙げていた昨年の動画とそれ以降の戦況サイト(warspotting.net)でこの年初から
現れ始めたT-62戦車の破壊状況から見積もったものです。数日前にウク軍幹部が現在ドネツク東部に集中する露軍戦車の総数は650と
発言したのですがそれが全体の総数では無いかと自分は睨んでいます。ウクライナはウクライナで兵器古事記の立場から露軍が弱いとか
車両数が減っているとかは微妙に隠すのが知られているからです。w ロシアは馬鹿ではないからここ三週間の戦場投入戦車数は通常の
八割程度に抑えています。その代わりにコスパがベストの歩兵を通常より多めに戦場投入しています。こう言うのは国防長官に経済の専門家を
据えたからこそできた判断です。後はキーフの子供病院をミサイルで破壊して大量の子供を殺しウクライナや西側の心を折る作戦に賭けています。

You Tube Channel: Covert Cabal
Title: Russia's Looming Serious Tank Shortage - Tank Count Using Latest Brought Satellite Imagery

3832在LA:2024/07/11(木) 13:35:41 ID:rNP0tWYk
米国の深層解析:米国国民保守会議4について

米国の保守層とは複数のグループに分派しています。その中でも新進気鋭で最も人気を得ているのが極右層です。それが挙げている
数日前の動画(Nicholas J. Fuentes, Rumble)で司会が極右層とは又違うけれど保守層の中で今大きく育てようとしている保守
グループについて取り上げていました。総称として呼ばれているのが国民保守会議(National Conservative Conference)と呼ばれる
グループで今週4回目に当たる全国会議をワシントンDCで行っていました。(イカ 極右動画の司会がやんや言うから怖いもの見たさで
サイトを眺めてみましたが噴出しました。登壇者の紹介写真が並べられていますが知った顔がかなり紛れ込んでいるのです。まあ上院議員
とかもいるのですが全体的に言えるのがこれが新しい保守なんだなと思わせるのが参加論客の中にインド系がばんばんいるのです。
有名どころなら今回大統領候補にもなったビベック・ラマスワミとかです。そしてこれが肝かも知れませんがこの会議の主催者はイスラエルと
米国の重国籍保持者でシオニズム運動のリーダーでもある人なのです。(Yoram Hazony) これが新しい米国保守の流れの正体なのです。
ユダヤ教徒やヒンズー教徒が混ざっている以上保守とは言いながらキリスト教を前面に打ち出しません。一寸待て、その写真リストの最後の
方で宗教上の協賛者としてラビだけではなくキリスト教牧師がいるではないかとの指摘も有るでしょうが保守である以上ある種の宗教色、
この場合キリスト教色を出さなければいけないでしょうがこう言うのを注意深く見れば若干距離を持ってキリスト教を持ち上げているのが
垣間見られるのです。自分はバノンの動画を長い事見ていましたがもろそれでしたよ。他にもぶっちゃけ伸び捲くっている極右層は歴代政権が
やってきた過去70年のユダヤ政策には巨額の軍事援助など相当に批判的です。しかしこう言う問題には触れないかユダヤとキリスト教の
文化同祖論見たいのを持ち出して来て衝突から逃れようとするのです。他にも移民政策に関しても時代の建前上で保守を標榜する以上
移民には批判的です。しかし完全には反対せず高度人材には道を開けなければいけないとの方針を打ち出しているのです。こう言うのは
建前は美しいですが現実にやってみるとほぼ間違いなく特定の民族や集団に偏った施策となってしまったり、制限がゆるゆるになってしまったりと
多くの逃げ道が用意されてしまうのです。こう言うところトランプは極右じゃないから短大出てりゃ永住権くれてやると次期公約として言い
出しています。保守は保守でも極右系とは全く違ったものです。この保守内の各派閥の綱引きが次の米国の数十年に大きく影響することは
間違い無いでしょう。日本は日本でララァ・スンのガンダム世代や大槻ケンヂの日本インド化計画などで洗脳されたやばい層がいますからね。
ちゃんと日本らしさを維持しないと。w

https://nationalconservatism.org/natcon-4-2024/

3833在LA:2024/07/11(木) 16:42:30 ID:rNP0tWYk
大衆保守ニュースサイトのゲートウェイパンディットが嘘を吐いたかも知れないニュース

>>3822ではトランプを支持していたヘリテージ財団内のグループプロジェクト2025が来る新政権から除外される話題について解説しました。
今日その話題についてゲートウェイパンディットがそれは違う、新トランプ政権は密かにプロジェクト2025を取り込むとの最近のトランプ発言とも
矛盾する報道を流してきました。米欄ではこの報道に疑問を示す人が多いです。最終的に真偽ははっきりするでしょうし敗者勝者も明らかに
成るでしょうが問題はプロジェクト2025はトランプの元で働くのだと信じてトランプに投票して裏切られる可能性がある事です。もしこの報道が
嘘だった場合ゲートウェイパンディットは信用を失うでしょうが「もうどうせ潰れるからいいや。」と開き直ってやっているのなら性質が悪いと言う事に
なります。選挙前までにトランプもこの点からミリアム・アデルソンから貰う百五十億円とそれに伴うイスラエルのパレスチナ地区の力による併合と
後はロシアの同様なウクライナ併合について賛成するのか反対するのかちゃんと国民に答えてくれると思います。w

https://www.thegatewaypundit.com/2024/07/team-trump-is-quietly-helping-craft-project-25/

3834名無しさん@ベンツ君:2024/07/12(金) 01:13:18 ID:RQvl8Xmw
インドは10/7のハマステロで熱狂的なイスラエル支援でした。インド-イスラエル関係は特別なものがある感じですね。
話は変わりますがリニア妨害派にスズキの会長がいるらしいのです。私は親中派がやってるんだろうと思っていたので
意外でした。
>>3832読んでインドイスラエルの線もあるかもと思いました。スズキと言えばインドですから。
妨害の理由はパレスチナ問題、力による現状変更なのか他にもあるのか…。しっくりくるのが思いつきません。
安倍首相のイスラエル訪問で畳の上に靴のっけたデザート出したから日本に何らかの不満、害意はあるのでしょう。

3835名無しさん@ベンツ君:2024/07/12(金) 14:31:28 ID:mBa2jLoY
バイデン失言が増えてる件
・本当に病状の悪化が進行している。
・病状に変化はないが選挙前で露出が増え隠しきれなくなった。
どちらなんでしょうね?

3836名無しさん@ベンツ君:2024/07/13(土) 07:20:50 ID:Tv0nAC/s
( ゚∀゚)っ 両方
( ゚∀゚)  でも本人が止めると言わない限りこのまま選挙戦継続らしいですね
( ゚∀゚)  已むに已まれぬ事態でも勃発すれば話は別でしょうが さらなる病気とか事故とか戦争とか

3837在LA:2024/07/13(土) 10:16:18 ID:rNP0tWYk
>>3834
>熱狂的なイスラエル支援
情報トンクス。今イスラエルメディアの調査でハマステロ対抗手段としてイスラエル軍の取った手段の中にイスラエル国民を意図的に殺害と
言うのが発覚しつつあります。インド、イスラエル、ロシアとこれらの国家は社会体制も政治イデオロギーも異なりますが力の信奉者と言う意味
では通底しており国民の命が相対的に見て安いですよね。中国もそうだけど。今よりも学生時代などそれらの国からの学生とも交流する
機会が良く有りましたがどんなに良い奴でも最終的に力を担保にして物を見る考え方はしょっちゅう垣間見えたものです。まあ極端に言えば
北斗の拳とかマッドマックスの世界です。まあ動物の本性とも言えますが。此方では数日前のキーフの子供病院爆撃直後にインドのモディが
プーチンとニコニコしながら抱擁し合うニュースが流れて不適切だの声が市中から多かったのですが力を持つ者に引き寄せられる感情を持つ
以上それは避けられないのでしょう。

3838名無しさん@ベンツ君:2024/07/13(土) 13:17:10 ID:iPPcgjks
LAさん 乙です

これを
Report: Nicaragua Breaks Record for Remittances Sent from U.S.
https://www.breitbart.com/latin-america/2024/07/11/report-nicaragua-breaks-record-for-remittances-sent-from-u-s/

うーん(こちらにも台湾有事をふれると 某動画サイトみたいに荒らされたり潰されたりするのかもしれませぬ)

※ここのところのサイバー攻撃はサイト運営の付き合いのある層が...(内側からの場合だと手に負えない)

3839在LA:2024/07/13(土) 14:20:08 ID:rNP0tWYk
>>3835,>>3836
トントン。今週もバイデンの袋叩きは続いていました。でその中でNYTがどうせダメなのならカマラ出した方が良いとの謎理論を持ち出して来て
又騒ぎになっていました。ところが地元メディアなどでは逆に大メディアが決して報道しないバイデンの行動を報じているのです。正確には
今日日主要メディアはアリバイ報道をやりますから報道していたのかも知れませんが一回こっきりだとか小記事とかで世間には知られていない
のです。

バイデンが頑張っているニュース

主要メディアでは袋叩きがつづいていますが、一方の地元ラジオが報じていたバイデンの行動です。何をバイデン政権が発表したかと言うと
自動車業界にEVを生産させる為に約三千億円($2Bill)の助成金を出すと言い出したのです。そしてこれを発表した場所がAFL-CIOで
これは何の事かというと日本で言えば労働団体のトップ組織に相当します。平たく言えば組合票とシリコンバレー票を買いに来たのです。w
こう言う事やっているんです。だからボケ爺と全米で連呼されている癖にトランプとの支持率調査を見ていると圧倒的な差にならないのです。
保守系メディアなんかだともうトランプの大勝利宣言とか出ていますが有る意味又もやメディアが大統領候補の首根っこ抑えている状態なのです。
どちらの候補も爆弾ネタ握られていて爆発させられたら終わりみたいな。2016年の時はどんなに爆弾ネタやネガキャンやられてもそれを全て
吹き飛ばしたトランプが勝った訳ですがその時の巨大な敗者は主要メディアでした。その失敗は絶対にしないとの意気込みが主要メディアから
強く感じられます。今は国民から主要メディアそのものが訝しく見られていますからメディアも活動が難しいのかも知れません。今週位からの
様子ではバイデンはダメだと言う空気を自ら醸成させてわざとどん底を見せて、そしてだけどそこまで耄碌はしていないとのイメージ作りに走り
出すんじゃないかなと思っています。と言うよりそれしか残されていないでしょう。w

3840在LA:2024/07/13(土) 16:41:57 ID:rNP0tWYk
トランプにダメ出しされたプロジェクト2025が再度ダメ出しされたニュース

この話題がここまで膨らむとは全く予想していませんでした。先ず>>3822でプロジェクト2025と呼ばれる保守系シンクタンクヘリテージ財団
のグループが2016に大逆風の中でトランプを支えて大統領勝利に貢献しトランプ政権前期で活躍したのですがそのグループをトランプが
今回切り捨てて「プロジェクト2025なんて知らない。」と言ったネタを紹介しました。このプロジェクト2025と言うヘリテージのグループは草の根に
近く官僚組織の導こうとする社会政策にも反対し例として強固な国境壁推進論者達だったのです。逆に国土安全保障省などはスマートウォール
と呼ばれる物理的な壁建設よりも顔認識など使い国境から国民まで米国内の人間情報の全てコンピュータ管理の方向に推進なのです。
つまりプロジェクト2025とは俗に言えば反DSなのです。w しかし次期のトランプ政権では既にそうしたスタッフの人選が進められておりぶっちゃけ
官僚に近い人たちや多くの利権団体がそのポジションを争い始めているそうなのです。(イカ動画 当然こうした利権争いの中でそんな草の根など
無力です。そんな中で二日前に保守系番組司会が「いやプロジェクト2025は次期トランプ政権でも登用されるよ。」との記事が大衆保守
ニュースサイトのゲートウェイパンディット上で掲載されました。>>3833でリンク先紹介。一体どれが真実なのだろうか?と思っていたら昨日更に
トランプがプロジェクト2025にダメ出しをして来ました。大統領府には五千人近くのスタッフが雇用されます。これは当然利権の巣窟ですが
そのトップクラスの人選を行うアドバイザーと呼ばれる人達がいます。有名なのが二人(Cris Lacivita and Susie Wiles)いて人選を行おうと
していますがトランプ前期の時にはここにプロジェクト2025の一人(John Mcentee)が加わっていたのです。だからこそ国境壁建設が推進された
のですが今回は上述の二人がトランプを使ってプロジェクト2025の一人を追い出そうとしているらしいのです。メディアもプロジェクト2025に
批判的で驚いたのがウクライナ戦況実況をするデンマーク人のつべ主まで「プロジェクト2025がトランプ政権に参画して来たらウク支援予算は
大幅にカットされてしまうだろう。」と動画で不安気に語るではないですか、この御仁がそこまで米国政治に詳しくないのはガチですから何らかの
主要メディアの影響を受けたのでしょう。(つべUkraine Matters) メディアによる工作も世界的になって来ました。米国でもウク支援系は
シングルイシューボーターと呼ばれるウク支持をするかしないかだけで大統領への投票判断をしてしまうのでこうしたキャンペーンはトランプに
逆風になります。トランプも態度はっきりさせた方がいいわな。「俺はシオニズム支持だから力による国境線の変更には賛成だ。」とかね。w
ユダヤ人でもシオニズム支持では無い人の場合はウク支援は普通に散見されます。(例:Mark Levin)

https://rumble.com/v56pwzx-trump-disavows-project-2025-again.html

3841チキチキ:2024/07/13(土) 17:54:51 ID:3nniPEOo
シオニズムもジオニズムもキチガイ度では変わらんな___

3842名無しさん@ベンツ君:2024/07/13(土) 20:19:31 ID:mBa2jLoY
>>3839
自動車業界なんですが、欧米中メーカーがバッテリーEVで完全に行き詰まってるようです。安全性・エネルギー効率・永続性・経済性でバッテリーに革命が起きない限り将来性がありません。

EV投資に偏重し内燃エンジン・水素技術は日本メーカーの2周遅れになっている現状でどうにもならず、本気でトヨタ・ホンダをなんとかして潰したいけど欧米での現地雇用が大きくなりすぎて潰せないんだとか。
モリゾーさん凄く憎まれてます w

日本でEVは相変わらず売れていませんw
米国でもかなり陰りが出てきている報道がありますが、LAさんの周辺でEVの評判はどうなのでしょう?

3843名無しさん@ベンツ君:2024/07/14(日) 07:29:18 ID:mBa2jLoY
【ワシントン共同】ロイター通信は13日、米東部ペンシルベニア州で演説していたトランプ前大統領に向けて銃が発砲されたと伝えた。演説の中継を基に報じた。

3844在LA:2024/07/14(日) 07:39:00 ID:rNP0tWYk
トランプが撃たれたとの情報が飛び交っています。

3845名無しさん@ベンツ君:2024/07/14(日) 08:21:32 ID:Tv0nAC/s
右耳をかすめただけ
ABCの実況はトランプへの讃辞に溢れています

3846名無しさん@ベンツ君:2024/07/14(日) 08:53:34 ID:eHU9vK9g
トランプ銃撃されましたね
右耳に被弾したようですが大丈夫でしょうか
銃撃犯と参加者の計二人が死亡とのこと

https://news.yahoo.co.jp/articles/ac0612d82540f0ae48c828b2ff7022941af6f076

これは逆にトランプには追い風になるかも知れませんね

3847名無しさん@ベンツ君:2024/07/14(日) 09:04:35 ID:eHU9vK9g
https://nordot.app/1184984173819560910?c=899922300288598016

3848名無しさん@ベンツ君:2024/07/14(日) 09:15:59 ID:eHU9vK9g
Xにも動画貼られてます

https://imgur.com/a/XpZKVVB

https://x.com/stoolpresidente/status/1812261435491422349?s=46

3849名無しさん@ベンツ君:2024/07/14(日) 09:36:48 ID:eHU9vK9g
トランプ大統領暗殺未遂現場付近に住んでいる人インタビューでとんでもない発言が出てきています。
トランプ大統領が演説をしているすぐそばの建物の屋根上に、ライフルを持った人物を目撃。
警察に通報するも対応してくれなかったとのこと。
もしやDS含めた組織ぐるみ?

https://x.com/sharpfootball/status/1812265909727396107?s=46

3850在LA:2024/07/15(月) 07:35:03 ID:nz8xT/kU
今は情報戦の真っ只中で限られた情報しか世間も確認したものと看做していません。今日警察が未対応との非難に対して実は対応していたと
反論をしています。二十歳の犯人に対しても共和党員だったと言う事で超絶な議論が巻き起こっています。一晩中で山ほど未確認情報が
吐き出されましたが反論も同量に行われているから追っかけるのも疲れるだけでした。トランプ狙撃直後から動画のライブ配信が爆増して
いました。レンジャー隊員だったって? ふざけるな、勘弁して。w

3851名無しさん@ベンツ君:2024/07/15(月) 08:23:31 ID:Tv0nAC/s
トランプへ発砲されてから犯人(候補)を射殺する警察
画像に映った弾丸の軌道は前からか後ろからか
女のSPってもたもたして使い物になりそうになかったですね。

3852在LA:2024/07/15(月) 10:03:33 ID:d1fv94Yo
>>3842
レストン。加州のEV事情については何回か書いていますが数ヶ月前か、ラジオで新車登録で始めてEVがガソリン車を上回ったと言うニュースが
流れました。これって情弱相手には「ああEVの時代が来るのだな。」と予見させたりする訳ですが当然そこにはカラクリが隠されているのです。
今まで加州がやっていたのはEVの値段を下げることはできませんが充電ステーションをタダで開放とか多額の税控除などを餌にEV推進を
計っていました。で最初は金持ち層が乗るものと言ったイメージが有りましたがだんだんとEVの値段も下がってきて庶民では決して有りませんが
今中間層の上位では通勤用に使う層が現れてきたのです。知り合いもテスラ3だか購入していましたが充電に問題の有る遠乗りはしないで
通勤や生活用に使っています。そんな調子で普及してきたから新車登録でEVがガソリン車に勝ったのだろ?と成りますがこの地域に住む
住民なら事情は十分に判っています。ぶっちゃけ庶民は今金が無いから新車を買いません。w 普通中古です。それだけではなく回りも含めて
皆十年落ちとか当たり前です。ここら辺隠せないのが町を走れば古めの車が腐るほど走っているのが判ります。その間をEVが走っているのです。
こう言う状況だから逆に新車を乗り回すのは盗難て意味でも余り良くないかなと思っています。で高速とかだとEVをちょくちょく見かけますが
地元の貧民が集う我らがウォルマートとかだとEVなんか殆ど見ません。w 貧民をEVに引き寄せる為にウォルマートでは長い事タダの
充電装置を設置して普及運動みたいなことやっていましたがこれも一種の州政府への阿りみたいなものです。最近は以前と異なり無料の
充電装置がありますよとの宣伝すら見かけませんから助成が尽きたのではないかなと思われです。貧民達ですから恩恵に預かれなくなったら
普通怒り出すものですがそれでも怒らないと言う事は如何にタダ充電でも人気が無かったか判ると言うものです。

3853名無しさん@ベンツ君:2024/07/15(月) 13:54:54 ID:iPPcgjks
気のせいかな...外国製の車の比率が増えると 犯罪が増える割合が(カナダに日本から大量の中古車が流れているらしいですが
そちらのほうでもジャパニーズカー(というかセダン FR 木目 なんていえばw)がふえているのでしょうか?
(私はかなり特殊な事情のため「?」となっていたのですがそういう事情もあるのですね...が..どうも引っかかるのです)

Secret Service Director Who Previously Worked at Pepsi Faces Calls to Resign After Attempted Assassination of Trump
https://www.breitbart.com/politics/2024/07/13/secret-service-director-previously-worked-pepsi-faces-calls-resign-attempted-assassination-trump/

おいおい....
(日本でのSPの対応で当時のトップがいきなりやられたとはいえ原因究明までは残しておくのと今後の対策をきっちりと考えないと..)

※情報が錯綜しているうえになぜか日本のマスごみは休日モードでわざとダンマリ(もうこれじゃ メディアが取材〇〇ではなく脅迫に屈したとしか..)

3854名無しさん@ベンツ君:2024/07/15(月) 15:21:59 ID:eHU9vK9g
>>3853
トランプのシークレットサービス長官に軍隊出身者でなく
ペプシでお菓子やジュースの警備経験しかない役不足の警備長官を雇ったのも

DHS(国土安全保障省)がトランプ側のシークレットサービスの警備強化(増員)要望を断ったのもバイデンの指示

小規模の田舎の演説会場で高い建物が少なく狙撃ポイントを事前に絞れば屋上への侵入も事前に防げたのにそれをしなかった不自然さ

そして犯人が屋上で這ってるのを目撃した人が警察に通報してもシークレットサービスも警察もトランプが撃たれるまで一切動かず
壇上にあがらせた不自然さ

裏で民主党、DSが動いてそうな案件ですね

https://www.bbc.com/japanese/articles/c84jml89zggo

(某Twitterより)

DHS(国土安全保障省)マヨルカス長官は、トランプのシークレットサービス保護のさらなる強化を求める「度重なる要求」を拒否していたことが判明。

マイク・ウォルツ下院共和党議員は、国土安全保障長官のアレハンドロ・マヨルカスがトランプ前大統領に対するシークレットサービスによる保護の強化を何度も否定したと主張している。

マイク・ウォルツ下院議員(共和党、フロリダ州)は、トランプが土曜日のペンシルベニア州の集会で銃弾にかすめられた数時間後に告発した。

「トランプ大統領に対するシークレットサービスの保護強化が繰り返し求められているという、非常に信頼できる情報源があります。マヨルカス長官によって否定された」とウォルツはXに書いた。

下院国土安全保障委員会は、トランプ氏が集会の前にシークレットサービスによるより強力な保護を拒否されたという報告を調査する予定であると、情報筋は語った。

「委員会はこれらの報告書も見ており、トランプ大統領暗殺未遂の前と直後の両方で何が起こったかについて徹底的な監視を行う予定です。明らかに、そのような報告は非常に厄介であり、調査が必要です」と情報筋は言いました。

3855名無しさん@ベンツ君:2024/07/15(月) 15:31:13 ID:eHU9vK9g
トランプ狙撃後の立ち上がってのファイトポーズをピューリッツァー賞受賞者が即座に撮影して
その写真がその日中に5千円のTシャツとして販売されてますね
商魂逞しいというか

https://news.yahoo.co.jp/articles/bc58979fc0ff18686e78e7cafcab779665d1145f

https://i.imgur.com/vJCBKHx.jpeg
https://i.imgur.com/q0rPqYL.jpeg
https://i.imgur.com/e72NBkW.jpeg

3856名無しさん@ベンツ君:2024/07/15(月) 15:53:50 ID:bjcjUjr.
トランプ氏暗殺未遂と聞いて!
情報が錯綜している時はまずここ

3857名無しさん@ベンツ君:2024/07/15(月) 16:16:54 ID:eHU9vK9g
シークレットサービス側の狙撃手ジョナサン・ウィルアムスの告発写真が問題になってますね

My name is Jonathan Willis. I’m the officer in the famous photo of the two snipers on the roof at Trump’s rally.

I came here to inform the public that I had the assassin in my sights for at least three minutes. But the head of the Secret Service refused to give the order to take out the perp.

100% the top brass prevented me from killing the assassin before he took the shots at President Trump.”

If this is real… the head of Secret Service must not only be fired but be held responsible for this crime.

私の名前はジョナサン・ウィリスです。私は、トランプ氏の集会で屋上にいる二人の狙撃兵の有名な写真の警察官です。

私がここに来たのは、少なくとも 3 分間は暗殺者が目の前にいたことを国民に知らせるためでした。しかし、シークレットサービス長官は、犯人を排除する命令を出すことを拒否した。

上層部はトランプ大統領に発砲する前に私が暗殺者を殺すことを100%阻止した


もしこれが本当なら…シークレットサービス長官は解雇されるだけでなく、この犯罪の責任を問われなければならない。

https://gab.com/Lainey/posts/112785854783348350#r7w5as3v3gl

https://i.imgur.com/3pEKmca.jpeg

3858名無しさん@ベンツ君:2024/07/15(月) 18:34:51 ID:iPPcgjks
ああ これだ
元記事
https://bestcarweb.jp/feature/column/861043
ベストカ。。。。。 電波ですよねw(某X並の扱い)

https://lifevancouver.jp/japanese-used-car-in-vancouver
https://www.jetro.go.jp/world/n_america/ca/gtir.html#page02
こういうところの統計値を探してもらった方が正しい気がします

3859名無しさん@ベンツ君:2024/07/16(火) 03:16:22 ID:mBa2jLoY
ひっそりカマラは歴代副大統領で支持率最低なんですねw

3860名無しさん@ベンツ君:2024/07/16(火) 07:04:15 ID:Tv0nAC/s
副大統領候補にオハイオ州選出のJ・D・バンス上院議員

ほー

3861名無しさん@ベンツ君:2024/07/16(火) 07:56:19 ID:Tv0nAC/s
Jack Smith特別検察官の存在が違憲である判決が出ましたね。

3862在LA:2024/07/17(水) 07:37:39 ID:rWutkHuM
>>3854
いつもトン。情報は流動的ですけれど昨晩の共和党大会で大統領候補が決定しただけでは無くトランプの当選確率も上がったと言う事で
言って見れば準備されていた保守風が吹いているわけです。その国土安全保障省長官のマヨルカ(勿論ユダヤw)は覚えていませんかね?、
昨年共和党トランプ派で議会で弾劾しようとしていたのを。この政治的にも無理目の弾劾は予想通り失敗に終りましたがある意味予想通り
遺恨を残した訳です。で今回に至っていると。似たような状況で民主党のメネンデスって言うNJ選出の上院議員がいるのですが今日収賄の
容疑で有罪判決が出ました。これなんかもう二十年近くあらゆる汚職の容疑はかけられていましたが毎回政治的にだと思いますがうやむやに
なって刑を逃れてきました。w 勿論全て偶然の可能性も有りますよ、だけどねタイミングがどんぴしゃよ。

3863在LA:2024/07/17(水) 07:47:59 ID:rWutkHuM
>>3858
トントン。リンク先の一文
>複雑な手続きをこなす知識と時間が必要です。特にCBSA(カナダ国境局)の輸入プロセスが複雑で、...、忍耐力が必要ともいえます。

と言うかハンドルの位置が逆な車では金持ちの道楽だったら良いけれど一般人には無理だし事故の元。此方で見たこと梨。

3864在LA:2024/07/17(水) 08:31:54 ID:rWutkHuM
>>3859
トンです。加州民が全く興味を持たないネタ乙です。w あの人は加州で州長官をやっていた頃からぶっちゃけかなり嫌われていたのです。
彼女が副大統領候補に上がった時に売りの一文が「私は黒人です。」と言うのがあります。インド系で有色人種なのをネタに同じ有色人種
と言う意味で黒人と名乗っていたと言う事に全米のメディアでは取り扱われていました。後言う人はSFの黒人市長の愛人であった事と
絡めたりね。ところが加州ではこの「私は黒人」と言うフレーズは全然違う意味で取られていたのです。全米メディアが総力を挙げて封じ込んだ
カマラの地元のニックネームはブラックキラーです。どう言うことかというとこの州はレーガンが知事が辞めた以降急速に左傾化して全米から
お花畑の代名詞の如く揶揄されてきました。狂った左傾化だった訳ですが、そんな狂気な社会でもレーガン保守時代から一つだけ決して
捨てなかった政策が有ります。死刑制度の存続とその執行です。しかしその執行部分に関してはなんやかんやと理由をつけて歴代殆ど執行
しなかったのです。で当然一般加州民もイライラしていました。そこに現れたのがカマラで、「それでもカマラなら、カマラならきっと何とかしてくれる。」
と州長官の権限を武器にバンバン死刑を執行しました。まあ執行には知事の署名が必要だけど当時の知事は今のバイデンと同じでよいよい
だったからどうでも良かったのです。でこの努力?が副大統領までの道を開けた訳ですね。

3865在LA:2024/07/17(水) 10:57:12 ID:rWutkHuM
>>3860
鋭い。

共和党大会と国民保守会議

昨夜の全米共和党大会でトランプの大統領候補とJD・バンスの副大統領候補が決定しました。バノンとかゲートウェイパンディットなどの
大衆保守系は理想的な展開にお祭りムードとなっていましたが保守でも極右論壇などでは大変に厳しいムードでした。先ずバンスですが
これが何ものであるかと言えば>>3832のリンク先で堂々と写真が掲載されているようにシオニズム系ユfダヤ保守とインド系からなる新保守
を信奉する一団に属しています。嫁さんはサンディエゴ育ちですが元々インド籍でした。で昨夜の共和党大会では最後に共和党の
代表として女性(Harmeet Dhillon)が社会精神面に於ける新しい米国の方向について語っていました。彼女自身インド(Chandigarh)
生まれで両親はシーク教徒であると語っていましたがこれが新しい米国の方向だそうです。この女性は以前から結構知られており弁が立ち
一時期から多分今でもナンシー・ペロシを追い出して共和党が下院を取ったら新下院議長に推したいとの白羽の矢が立っている有力
共和党員でもあるのです。今まで普通の格好しているのしか見たこと無かったのであのベールって言うの?被って登壇した時は一体誰?って
感じでした。バノンの動画サイト、ゲートウェイパンディット、そしてジューバートおっとブライトバートも記事書く側や動画挙げる側はノリノリで
活動していましたが米欄は微妙に湿っているのです。昨夜の共和党大会の「USA、USA」の大連呼の雰囲気など全く有りません。一方で
昨夜の共和党大会の様子についてCNNやCSPANの放送を背景にした実況リアクション動画と言うのが多く放送されましたが動画サイト
ランブルで閲覧数一位を取ったのは極右動画の司会でした。(Nicholas J. Fuentes, Rumble) 何が言いたいのかというと保守界
という物もいろいろな形でユダヤからの影響を受けていたのだけれどもそれに反発する形で出発した極右論壇が徐々に人気を集め今や
そうした大衆保守サイトにも影響を及ぼし始めていると言う事です。一昔前だったらホロコースト容認主義者とか白人優越主義者と切り捨て
られていた層が保守内でも段々と認められてきたと言う事です。保守とは言っても利権保守も多くいるのであくまで分布上ですが極右系の
声もガン無視はできなくなって来ています。そんな状況下でトランプはシオニストの流れを汲む国民保守会議に属する男性を副大統領
候補に選びました。バンスは昨夜のFOX司会ショーン・ハニティとの対談でもイランが煽ってきたらパンチを食らわすと堂々と語っています。
イスラエルがイランを攻撃破壊したいのは周知といえるでしょう。それに沿った発言をしています。ウクライナについては何も言いませんでした。
幾らユダヤ側が力による国境の変更を望むからロシアにもやらせろと考えていたとしても最初の一週間でロシア圧勝のシナリオが狂ったので
保守側論壇も大きく意見が割れ今に至っています。だから単純には推移しないでしょう。そもそも狂わせたのはジャベリン供給したトランプ
なのですから。本当の草の根で戦った2016年のトランプと国民保守会議をバックに戦う2024年のトランプは別物だと極右動画司会は
指摘しています。まあ一般民はそんな事知らないからこの十一月にトランプは圧勝するかも知れませんね。今回はメディアがその方向に向いて
おり今までの狂ったトランプ批判は全く見かけません。

3866名無しさん@ベンツ君:2024/07/17(水) 16:48:02 ID:RQvl8Xmw
wikiによるとHarmeet Dhillonはシーク教徒ですね。インドのカリスタン分離独立運動への立場が気になります。
カナダではトルドー政権の近くにカリスタン運動の主要人物がいて、インドが今年暗殺事件起こして騒ぎになりました。
「インドがイスラエル熱狂支持」はロシア兵器の調達不安でイスラエルに接近という話と
インド内の失われた10支族の末裔の話と下の記事が私のソースです。正直浅いです。すいません。
時事記事
インド、異例のイスラエル支持 背景にヒンズー教右派の共感も
https://www.jiji.com/jc/article?k=2023120700858&g=int
インドはイスラエル、パレスチナ両方を国家承認しています。
イランに対してはアーリア人繋がりで緩い連帯感があると聞きます。5月にイランの港開発に合意しました。
イスラエルべったりと言うわけでもない。
この共和党の動きはイスラエル・インド(ヒンズー教)連携に対してキリスト教(福音派?)
が主導権持つためのカウンター…みたいな穿った見方もできるし、外国勢力にアメリカが侵食されてる証明かもしれない。
保守派のロシア擁護が不思議で少し調べたんですが独立戦争も幾分影響しているのでは?と愚考します。
エカチェリーナ2世が英の援軍要請を断り、武装中立同盟作って結果的に米独立を支援したから。
その後英が弱った後クリミアハン国占領の流れ。
ウクライナへの嫌悪はハンターでしょうか?イスラエルが絡むならウクライナ地域にユダヤ教国家ハザールの歴史があるから
味方しても良さそうなのに。

アメリカが現行の国境を軽視し株主・政治ロビーを通じた一部資産家による新植民地主義を志向するなら日本に
とって不利ですね。
武力行使、兵器取引ができない、スパイを取り締まれない状況では我が国はハンデがきつい。
植民地からの解放も現秩序の原点の一つだけど一帯一路で見られるように自分から独立を手放す国々がある。
東南アジアは宇露戦争では露よりの姿勢。現秩序維持の仲間を募ろうにも心許ない。
「露、イスラエルの領土獲得を認めるがこれ例外」となっても所領安堵の決め事が無くなれば核拡散とテロ、
その防止を口実とした監視社会の時代に入る…この筋が私は嫌なんですよね。
日本が新国際秩序形成にどう関与しどの位置につけるか。人の作った仕組みに乗っかれば楽というのは間違いだと思う。
主語がでかくなるけど、国民がそもどんな世界を望むのか、はっきりしないといけないですね。
今は歴史の転換点かもしれない…は先走りすぎかな。まだ決まったわけじゃないし。

3867在LA:2024/07/19(金) 07:31:59 ID:rWutkHuM
>>3866
トンです。歴史経緯や民族主義と言ったものは底意には有るかも知れませんがあくまで実益と繋がったものであると自分は見ています。
90年代学生の頃には貴氏と同じく歴史経緯や民族宗教文化に根ざした諸国民、特に中東アジア、が高い意志に基づいて独立運動とか
やっているのだと信じていましたが殆どの場合、そう言う意味で近づいた結果、自分は一寸突っ込むところが有るからか連れなかったり
小馬鹿にされて終るってパターンが結構有りました。w 皆人間として健全である以上適当に腹黒いところはあるものです。因みにこの地域でも
街々にシーク教徒の寺は有りますし友人が礼拝に行きたいからと此方に滞在しに来た時に車で送ってやった事が有ります。この内容は上で
書いた事がある筈ですがシリコンバレーにも巨大な寺、連中はゴドワラとか言っている、が有りますがそう言う所で横の繋がりができるのです。

3868在LA:2024/07/19(金) 09:50:27 ID:rWutkHuM
米国世情アップデート

今日で全米共和党大会が終ります。もうトランプに始まりトランプに終る大会で一体今まで腐るほどいた党内の反トランプ勢はどこへ
行ってしまったのだ?と言った感じなトランプマンセー大会と成りました。ぶっちゃけ大会そのものは飛ばし飛ばし動画で見ました。何故なら
目新しい内容などどこにも無かったからです。そんな中でも一寸面白いと思ったのがイーベイの創始者の一人でシリコンバレーへの投資家で
有名な人がいます。(David Sacks) これの演説ではウクライナの話題に触れて所謂ロシアンナレイティブに沿った経緯解説をしていました。
聴衆もトランプに洗脳されている訳だから満場の拍手で対応されるだろうと予想していましたが意外にも拍手はパラパラだったのです。更には
ブーイングまで見られて「このトランプ教の信者の中にもウク支援派がいるの?」と新鮮な驚きが有りました。ここの部分を抉り取って解説して
いたのが元軍人のつべ主です。(Combat Veteran Reacts) でこうした背景があるからでしょう、大会中も余りウクの話題には触れない
人が多かったのです。俗に言う米国最大のロシア親派の集団ですらこの反応なのです。メディアがどんなに誤魔化そうともこの反ロシア気風は
ガチになってきました。だからロシアも姑息なことは腐るほどやる様に成ってきて今までウクライナ捕虜をその場で射殺する動画など西側を
恫喝する意味で散々動画サイトにアップしていた癖に最近のだとウク兵捕虜を安全に収容する動画しか見かけなく成りました。こうした状況を
世界の民は見透かしています。力による国境線の変更が大きな話題となっていますがその先鞭を点ける為の中東の雄がイスラエルでしたが
ネタニエフ政権の元気が全く有りません。明日から米国議会に訪問して力による変更の理解について演説をすることになっていますがその前日の
今日にガザ地区南部を電撃訪問しました。その様子を地元ラジオがABC放送の現地レポーターを通して報道していました。噴いたのが
レポーターが開口一番「現地の部隊は大変困惑しています。何故ならネタニエフとは今一番来て欲しくない人の代表だからです。」と
ぶっちゃけたからです。侵攻開始以来の数々のパレスチナ市民への虐殺行為から更にはユダヤ自国民の殺害容疑まで国民が不審に思っている
問題についてネタニエフは「今はそれを議論する時ではない。先ずハマス討伐が先でそれが終ってからでないと何も始められない。」と説明して
いますが肝心の国民がそれを買っていません。ネタニエフ政権自体が敗戦真近のベトナム戦争みたくなってしまっています。本来ならば世界
世論と言うものをシリコンバレーのパレンティアなどと組んで形成して自分達は正義の味方としたかったのでしょうがどこで歯車が狂ったのか
ネタニエフ政権が空中分解しそうになっています。ロシアにとっても良くないですがトランプには逆に漁夫の利で力の弱いシオニストほど美味しい
鴨は無いのです。若しかしたらそこまで考えた上でバンスを副大統領にするのかも知れません。(続く

3869在LA:2024/07/19(金) 09:57:03 ID:rWutkHuM
続き)
バンスの副大統領候補の件についてもこの数日間で吐いて捨てるほどの過去の経緯や政治イデオロギーの変遷について語られて来ました。
嘗てヒットラーと呼びつけた相手から副大統領にさせて貰うのですからそりゃエピソードは腐るほどある訳です。面白いものも数々有りましたが
一寸ネタにするにしても確認したい気分が優先してカキコすらしませんでした。例えばインド系嫁のイェール大卒後の広州の中山大学での
米国史講義等にもいろいろな纏わる話があるのです。w こんな状況下で社会の雰囲気を上手く今日の地元ラジオ司会が評していて
「今日日はニュースナゲット(チキンナゲットみたいに手に一寸乗るようなプチニュース)やニュースフレイク(スノーフレイクの様な小さな塊の
ニュース)が日々大量に量産されているけれど本当に内容を伴うニュースは相変わらず少ない。」と指摘しています。SNSが流行りすぎて
プチニュースばかりになってしまいそれに大手メディアも洗脳されてニュースフォーマット自体が変化してしまっていると言うのです。(Gary and Shannon, KFI640)
社会の情報化に伴い人類自体がそれに沿うように進化すると見立てる研究者もいますからね。オソロシス (終

3870在LA:2024/07/19(金) 11:22:16 ID:rWutkHuM
ドイツが新型ドローンをウクライナに供与する件

先日フィンランドが研究中の兵器をウクライナで試験供与すると発表しましたがドイツも多分研究中のやつをぶっこんで来ました。
これベンチャー企業(Donaustah)ちゃうの? 写真も公開されていましたが形はロシア軍の新型ランセットみたいなやつで名前もMAUSと
呼ぶそうですが面白いのがウクライナ軍と契約するのではなくクラーケン部隊とするのだそうです。米国は米国で加州企業からスイッチブレード
ってやつが鳴り物入りで導入されたのですがどうもとほほな結果なようなのです。たまに期待させるような戦果動画も上がるのですがそれ以外の
時は「一体何やってる?」って位戦果を聞きません。似たような例はスウェーデンボフォース社のボーナスラウンドと呼ばれるとんでも兵器で155mm
砲から撃ちだされた後で空中で投下爆弾として分離してパラシュートで降下しながら索敵し相手車両を追尾破壊するそうで成功した動画も
幾つかは上がっていますがそれ以外の兵士らからの戦果報告が全く有りません。元軍人の集うFUNKERなどのサイトでは未来の兵器とか
言われていましたが一寸早すぎたようですね。w でも一番許せないのが韓国で航空機からの新型滑空爆弾ですが移動目標を追尾破壊
できるのが売りと宣伝動画を以前まではかなり見ました。精密打撃兵器では有りません、超精密打撃兵器だそうです。ところがいざ韓国も
殺傷兵器をウクに供給とメディアが言い出し始めたら突然その動画が無くなり代わりに新型の多連装ミサイルシステムを推し始めました。w 
ふざけるな、全然新味がない。超精密打撃兵器を出して世界をあっと言わせろ。できないんだろ。w

3871名無しさん@ベンツ君:2024/07/21(日) 19:36:50 ID:iPPcgjks
LAさん 乙です
元米CIA分析官をスパイ罪で起訴、韓国のために活動と
https://www.bbc.com/japanese/articles/c1rw990x18xo

https://news.yahoo.co.jp/articles/a44fe222933e9bd6eb75723165f73211fcba3ef8

おおお...
https://news.yahoo.co.jp/articles/b367c336a91833ef46d8830562a7b147bf65168d

え...エラく早い釈放だよなぁ....

https://www.foreignaffairsj.co.jp/articles/201407_terry/

ほう...こういう主張をしていたのか...
https://moviewalker.jp/person/374920/

映画...主演...あっ...

3872名無しさん@ベンツ君:2024/07/21(日) 19:39:06 ID:iPPcgjks
Elizabeth Warren Calls on Republicans and Democrats to Ban ‘Assault Weapons’ in Show of Unity
https://www.breitbart.com/2nd-amendment/2024/07/20/elizabeth-warren-calls-republicans-democrats-ban-assault-weapons-show-unity/

なんだって!!!

3873名無しさん@ベンツ君:2024/07/21(日) 21:35:47 ID:mBa2jLoY
クリントン夫妻 バイデン継続支持
オバマ バイデン撤退勧告

どうなってるんです?

3874名無しさん@ベンツ君:2024/07/21(日) 23:58:06 ID:iPPcgjks
https://youtu.be/OXJtcGoaS64?si=ouLpJvAibLv4aqwX

( ゚д゚)

3875名無しさん@ベンツ君:2024/07/22(月) 07:02:11 ID:Tv0nAC/s
【速報】バイデン大統領が大統領選からの撤退表明 ハリス副大統領を後継指名

3876在LA:2024/07/22(月) 08:38:37 ID:Gh8aIJTE
>>3871
いつもトン。こう言う傾向は近年かなりあると思っているのです。人気政治動画バノンのWarRoomには以前良く親露派意見を提示し続けた
DIAの元分析官がいました。(Rebekah Koffler) この戦争はロシアが余裕で勝つと言い続けた人でしたが冷静に分析した振りをしながら
イデオロギーを混ぜ込むと言う高等なテクを毎回披露していましたが出演回数が減少を始めた頃からCIAから言論活動の邪魔をされている
とかこぼすようになっていました。この人は元々ソ連の情報工作員だったのです。でユダヤ親派の大衆保守論壇を活躍の場としていました。
米情報工作機関の腐敗が騒がれて久しいですがこの手の露呈は氷山の一角に過ぎないと思いますね。そのテリ-氏の話題にしても他の
朝鮮メディアでは取り扱っていないのではないでしょうか? 少なくとも朝鮮日報では見ませんでした。

3877名無しさん@ベンツ君:2024/07/22(月) 09:10:38 ID:mBa2jLoY
クリントンオバマ含めみんなでカマラ推しになってきましたね
カマラはやるのか逃げるのか?
なんか今のカマラって「オレモオレモ・ドゾー」のダチョウ倶楽部ネタを感じますww

結局、史上最多得票大統領の憲政で功績ってなにが残るんでしょう
日本みたいに悪夢の民主党時代と語り継がれるのでしょうかw

3878在LA:2024/07/22(月) 10:09:24 ID:Gh8aIJTE
>>3875
トンです。今日は朝から全米の全てのメディアでこの話題やっています。この現代でワンタームプレジデントが二発連続で続くとは誰にも
予想できなかったでしょう。今日はこのどたばたについて書きます。

米国世情アップデート

今日昼前にラジオをつけて見ると日曜日の何時もの番組が無くなっていて殆ど平日と同じキャストでニュース報道をやっています。そうです
バイデンの次選挙撤退のニュースで報道各社は全て今日特番になったのでした。これ今日撤退表明と言う事ですが所謂政治筋の側からは
この撤退の決定は少なくとも一週間前にはされていた筈でだからこそ今でも下院民主党に強い影響力を与えられるナンシー・ペロシがバイデンに
対して公開で撤退せよと意見表明していたのだと語られています。それでもクリントン夫妻の様にバイデン続投を信じていた民主党政治家も
かなりいる様で現在今年の地方及び国政選挙に立候補している候補からはいろいろな不満が漏れ伝えられて来ました。まあね講演スピーチの
原稿を書き換えるだけでは無く利権構造も含めて大きな戦略まで見直さなければいけないのですから。w 例えば上の方で書いたEVへの
助成事業なんか吹き飛ぶ可能性が出てきました。でですよ、昨日だか加州知事のニューサムが28年にLAでオリンピックやるからそれまでに
公共バスのEV化を含めた市内のEV事業推進に助成金出すと言いはじめました。おいおい金が無いと昨日まで悲鳴上げていたのは
何だったんだと。多分連邦政府からの金が期待できなくなったから州政府で出すとかそんなところだと思われです。地下鉄の延伸工事も
遅れている筈で間に合うのかよ。w 大統領の話に戻すとバイデンは民主党次期大統領としてカマラを推薦しました。これも民主党内では
激しい議論を呼んでいます。これ一つのオプションとして民主党全体でこのカマラ案を否定してカマラの目を潰すと言う事はバイデンからの
推薦直後ならできました。ところが何が起きたかというとこの公表後直ぐにオバマがこのカマラ推薦を支持表明してしまったのです。これは
民主党内の隠された戦争です。DCでも同じだと思いますが加州でも特にSFなどの北部ではファインシュタインやペロシなどのどちらかと言えば
白人主体の体制派層とカマラなどの有色人種多めの新しい層との間の抗争は良く知られていました。確かダニエル井上のDCでの議会葬
の時に幹司をカマラがやっていたのですがSFから駆けつけたファインシュタインがカマラにハグしようとしたらカマラが満面の笑顔でスルーしたって
有名なエピソードが有ります。w それ位仲たがいしているのです。でオバマも民主党内の体制派から見ればよそ者です。でも人気があるから
体制派も手が出せないのです。そのオバマが支持表明したと言う事は候補としてはもう決定と言う事に成るでしょうね。これが最終決定に
なるのか他の候補と決戦するのかなど来月の党大会までに決定しなければならないことが山ほど現れました。例えカマラにするにしても
副大統領を誰にするのかとかまだ何も決まっていないのです。ここは加州ですから馬鹿な論客からはニューサムしかいないだろなんて声も
聞こえて来ました。ふざけるな、オリンピックどうするんだ? 言って見れば大混乱ですがこの一群の流れを予測していた左翼系の論客なら
何人もいました。自分が良く知っているのはベトナム系の姉ちゃん(Kim Iversen, Rumble)です。ここまでの予測も合っていますし党大会の
流れまで解説していましたが「どうせ外れるだろ。www」と高を括ってスルーしていたので何も覚えていません。(バカ まあ予測が当たっているから
ドヤ顔で又動画上げて来るでしょうからその時にちゃんと考察したいと思います。

3879在LA:2024/07/22(月) 13:44:58 ID:Gh8aIJTE
>>3877
トントン。カマラですからね、そうした駆け引きは天才的に上手いです。と言うか加州政治時代ももう絶体絶命は何度もあったのですが
信じられないような手練手管で難局を毎回乗り越えてきました。そもそもですよ、加州でブラックキラーの異名を取った癖にその後オバマ時代に
なってついたあだ名が「オバマの妹」ですよ。w ふざけるのも好い加減にしろって感じでしょ。嫌う人は徹底的に嫌うけれど好感持つ人間も
一定数いるのです。はしゃいで笑うから憎めないみたいなね。但し8月の党大会まではまだ波乱があるんじゃないでしょうか。大統領選挙の
場合は組合などの利権とか超重要ですが民主党は普通教職員組合とか官公労は全て抑えてあります。だから憎たらしいけど選挙に
強いのです。共和党は風が吹かないとダメですが流石に今回は強力なのが吹いたし主要メディアが何故か後押ししているからトランプで
大丈夫だとは思います。後は選挙不正か。

3880在LA:2024/07/22(月) 15:27:34 ID:Gh8aIJTE
ネタニヤフが米国にやってくる件

イスラエルのネタニヤフ首相が明日DCにやってきます。米政局が不安定化している最悪のタイミングでの訪米と成りました。もう何も
決められないでしょう。次期大統領最有力のトランプとも関係は微妙で大変に有名な2020年の大統領選挙でバイデンの勝利がまだ
決定する前にバイデンに祝いの電話をしたのがネタニヤフです。トランプ派は決してこれを忘れてはいないですね。下院のジョンソン議長は
予期されている各種のイスラエル反対派の運動に関して必要とあらば逮捕すると先手を打ってきました。議会演説をすることになっていますが
そこの場で正直に「力による国境線の変更と併合を認めて欲しい。」とは絶対に言わずに遠回しにそれを要求するだろうと言われています。
そこら辺の言論のトーンを元にネタニヤフの腹の底を計るのと後はイスラエルの親派議員達がどう反応するかです。ベタに「パレスチナ民など
ぶち殺して叩き出し全領土イスラエルに併合だ。」とは言わずに婉曲話法で来るでしょうが状況は流動的です。

トランプとゼレンスキーの電話会議

トランプとゼレンスキーが電話で話したそうですが話に依るとトランプ曰く「私の大統領再任がロシア支持を意味するものではない。」だそうです。
そしてトランプとボリス・ジョンソン元英首相が最近会談をした際の話がジョンソン発で漏れているのですがある種の停戦案がトランプ側に
あるそうでそれはざっくりクリミアはロシアに帰属でそれ以外はウクライナに帰属させる案だそうです。この話題をウクライナ人のつべ実況主が
話していた時に有り得ない話と爆笑していましたが自分はそのつべ主の判って無さぶりに爆笑してしまいました。(Denys Davydov) 
このままならロシアは敗北します。元軍人系のつべ論客とかFUNKERに集う衆など数いますが今ウクが敗北するだろうと予想する人はほぼ
いなくなりました。自分は機械戦力の数くらいしか知りませんがそれでもロシアの戦力衰退は手に取るように判ります。戦車については毎回
議論していますが他の武装兵員輸送車とか砲等には知りようが無いと諦めていましたが最近露軍戦力の低下に伴い多様化していた
兵器群が物凄く減少して種類が限られたものになり状況が非常に見易くなって来ました。武装装甲車は最近は基本BMPの1、2、3と
MT-LB、BTR82だけです。BRDM-2やBMD-4などは破壊されつくしていて破壊証拠写真に出てくる割合がほぼ無くなりました。(warspotting.net)
砲もD-30ばかりで残り少しD-20って程度でMsta-BやGiatsint-Bなどの152mm砲はなどの兵器破壊写真に出てこないばかりではなく
SuchomimusやEngineer Reactなどの破壊検証動画にも余り出て来なくなりました。一時期せっせとハイマースのタングステン弾でこれらを
壊す動画が毎日挙げられていましたが最近は少ないのです。砲に関しては今毎日の破壊数がウク軍発表に依ると過去最高レベルなのですが
写真検証するサイトだとD-30ばっかりです。多連装ミサイルシステムも戦場に出てくるのは非常に限られています。後の頼みは滑空弾と
ドローンですが数が限られているようですね。そこら辺はまだ判らないところ。

3881在LA:2024/07/23(火) 15:11:12 ID:Gh8aIJTE
梯子を外されたネタニヤフ首相の訪米記

イスラエルからネタニヤフ首相が米国に来ました。どうにか政権の立場を理解して貰い国際的な窮地から脱しようとしている首相ですが
この訪米は散々なものになりそうなのです。水曜日に議会講演し木曜日にバイデンと会談と言う事に成っていますがもうバイデンは辞めるから
会談しても余り意味が有りません。一方で先週から囁かれていたのが月曜日に密かにトランプと会談をして来年からの両国関係について
打ち合わせをしようとしていると言われていましたが今の所何の話も出ていません。水曜日の議会講演にカマラが出席しないのは報道されて
いました。近年の米民主党の立場としては当然の流れです。だから議会は共和党のイスラエル親派議員たちが主に講演会場に馳せ参じる
と言う段取りですが今さっきとんでもないニュースが飛び込んできてユダヤ右派べったりの団体に属する副大統領候補のJD・バンスが講演に
参加しないとの一報が入りました。(Hill) どうしたユダヤの悪魔的力は?w 力による国境線の変更はどうなる?w このままだと何の成果も
得られずの帰国でイスラエル国内での立場はもっと厳しくなりそうです。

3882在LA:2024/07/23(火) 15:20:50 ID:Gh8aIJTE
>>3871
このニュース、朝鮮日報も月曜の午後になってオンライン記事を挙げて来ました。韓国外務省に相当する外交部は米国内の朝鮮人の
行動について公共外交上法律に抵触しないか検討を始めているとの何とも悠長な記事を書いています。w 越えてはいけない線上で
遊ぶのは特亜の十八番です。

3883在LA:2024/07/23(火) 15:54:12 ID:Gh8aIJTE
LA世情アップデート

先週の火曜日に事件は起こりました。巨大な華人街エリア(Monterey Park)でですが十五歳の中国系女子(Alison Chao)が
マウンテンバイクで遊んでいたそうです。夕方おばさんの家に行く途中で失踪しました。こんな感じでいたいけな娘が失踪したりすると急に
警察はスイッチが入って大規模なマンハンティングになります。で丸一週間捜査していますが未だに発見されていません。自分の過去の
見聞からすると大人の場合は見つからずに人の記憶から薄れていくケースが多いですが子供とかだと社会の関心も高く草の根分けてでも
探し出す執念を警察から感じられたものでした。地元ラジオでもしつこく報道していると言う事はそれなりに関心が高いのですね。華人街でも
大通りから離れると人通りは閑散とするので今の処目撃者通報も無いようです。素行も普通でグレたりとかそんなケースではありません。
自分が行くような貧民商店街でもないからそんなにヒャッハーも現れないと思います。危ない日雇い労働者とかね。あり得るのは場所柄
それなりの暮らしをしている地域だろうから営利目的の誘拐とかですね。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板