[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
1701-
1801-
1901-
2001-
2101-
2201-
2301-
2401-
2501-
2601-
2701-
2801-
2901-
3001-
3101-
3201-
3301-
3401-
3501-
3601-
3701-
3801-
3901-
4001-
4101-
4201-
4301-
4401-
4501-
4601-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
在LAの心の底から正直に米国で起きている事をお伝えするスレ Vol. 2
1
:
在LA
:2022/06/23(木) 13:40:10 ID:HXf2u4rs
右でも左でも良し。先ずは心の底から正直に報道事実をテーブルの上に並べてみましょう。
米主要メディアは左よりと言われて久しいですから自分は特に保守メディアの掘り下げた事実や観点、
主張を御紹介できたらと希望する次第です。ここの部分は日本でも保守系と呼ばれている
産経新聞や読売新聞でも絶対に報道しない部分です。今米保守で最大の影響力を及ぼしている
のはマルチプラットフォーム政治番組War Roomです。(司会スティーブ・バノン) これを中心に
米国の今をお伝えします。
2
:
名無しさん@ベンツ君
:2022/06/23(木) 18:01:38 ID:ixIgycbM
>>1
おつ 今後ともよろしくお願いいたします。
3
:
ウリは日本酒派
:2022/06/24(金) 07:56:48 ID:1swsg6gs
>>1
乙ですニダw
4
:
在LA
:2022/06/24(金) 08:31:08 ID:HXf2u4rs
米連銀パウェル議長がバイデンの「インフレはロシアが主な理由」を叩き潰したニュース
これは昨夜米連邦議会上院で連銀議長を招いた公聴会が行われました。そこで駐日大使の経験もあるビル・ハガティー上院議員が
パウェル議長に対して「インフレは何時からか?」の質問をしたところ「インフレ率はロシアによるウクライナ侵攻前から高かった。」と答え
バイデンが世間に必死で吹聴している「インフレはロシアのせい。」を粉砕しました。これ昨夜の保守系政治番組War Roomで公聴会の
様子を流していた時に知りましたが「バイデンのプロパガンダをテレビの前でこうも露骨に粉砕するのか?」と驚きました。地元ラジオでは
どう報じるのだろうと思ってラジオをつけるとやってましたね。で翌日の今日になって判ったことは主要メディアは基本スルーしました。
そして保守メディアとイデオロギーに拘泥しない地元ラジオとかそう言うところだけ報じたのでした。(イカ それどころか幾つかのメディアでは
今日堂々とパウェル議長をボコボコにしています。(イカ コロナの時からこうでしたが今バイデン政権に楯突いたり歯向かったりすると
主要メディアとSNSでボコボコにして来るのです。
https://nypost.com/2022/06/22/not-putins-price-hike-fed-chair-breaks-with-biden-on-inflation/
https://www.marketwatch.com/story/jerome-powell-is-the-worst-federal-reserve-policy-maker-in-my-lifetime-11655987811
5
:
在LA
:2022/06/24(金) 10:05:46 ID:HXf2u4rs
ブラジル産生姜は多分ガチな件
前スレ
>>9860
でこれはチャイナデカップリングなのでは?と近所の中南米系のスーパーでブラジル産の生姜を見かけたと書きました。
そうしたらそれに関するレスの中で生姜輸出でブラジルは有力プレイヤーでは無いからあやしいとのコメントを頂きました。だからそれは
小さなスーパーで段ボールにマジックで書いてあっただけだからスーパーが単純にやらかしたのかも知れないなと思っていました。暫らく
そこへ行く機会は有りませんでしたが最近又寄ってみました。すると今度はマジックで段ボールの上ではなくちゃんとした店のフォーマットに
従った商札の部分に生姜と書いてありその下に原産国表示で「China/Brazil」と書かれています。と言う事は中国の場合もあり又
ブラジルの場合も有りって事でやっぱりブラジルからも入ってくるようです。これjはこれで店なりの食料安保じゃないでしょうか?w
それかオーナーがブラジリアンとかね。w ここは弱小ですが一方でLAの中南米系スーパーで大きいところと言えばエルスーパーって
あります。(
https://elsupermarkets.com
)
ここへも大きいから偶に行くのですが生姜の謎を解く為に最近行った際に商札をよくょく観察してみました。すると商札の下の原産国
表示がUSA/Mexicoとなっていましたがそれだけでは無くその外側に手書きでChinaとやっつけ仕事でもやったかの如くマジックで
書かれていました。本当にあやしいでしょ?w まあ中南米系は大らかで良いって言うのは一つの見方でいい加減とも言えますから。w
6
:
在LA
:2022/06/24(金) 10:33:53 ID:HXf2u4rs
皆様、米国では不況がやって来ると言われ始めました、このインフレ下での経済活況は線香花火の散り際だと言うのです、落ちる直前
だからこそ眩いばかりの火花が飛び散っていると、怖いw、今日も良い一日を、失礼します、ノシ
7
:
宿無し
:2022/06/24(金) 21:24:38 ID:fUWdfUWo
スレ立て乙
8
:
名無しさん@ベンツ君
:2022/06/24(金) 21:43:36 ID:5/zMqd32
前スレの記念すべき10000レス目はLAさんでどうぞ?
皆さま遠慮して書けない雰囲気がw
次スレ案内をしてもよろしいかと
9
:
在LA
:2022/06/25(土) 08:13:54 ID:HXf2u4rs
>>8
すいません。直ぐやって来ます。w
10
:
在LA
:2022/06/25(土) 09:02:00 ID:HXf2u4rs
中国着々と手を打ってきているニュース
前スレ
>>9907
で台湾独立に関して戦争も辞さないと一ヶ月前のシンガポールでのアジア安全保障会議(シャングリラ会議)席上で
魏鳳和(Wei Fenghe )国防相はオースチン国防総省長官に対して言ったそうですがそれだけでは無かったようですね。昨夜の大衆
保守系政治番組(War Room)にリベラル派で民主党の大政治家(Daniel Patrick Moynihan)の娘であるマウラ・モナハン女史が
参加してきました。投資企業のブラックロックは米国民の年金である401kすら中国軍企業に投資していると非難していましたが今何が
起きているかと言うと女史はインドにしばらく住んでいて事情に詳しいのですがこの会議では中国国防相は米国に対して台独に手を
貸すなと言ったばかりではなく米国が中国の国益を犯した場合には最後まで戦うと実質米国に最後通牒を突きつけんが如く話して
いたと言うのです。これどう考えても大事ですが米主要メディアは一方的にスルーしたそうです。こうした事象に嘗て常に鋭く反応してきた
NYTのトーマス・フリードマンもスルーしたそうです。つまり中国との状況は主要メディアで現われない所で悪化してきているのです。(続く
11
:
在LA
:2022/06/25(土) 09:06:12 ID:HXf2u4rs
続き)
他にも具体的に言えばパキスタンはスリランカ等と同様に急速に経済が悪化してきています。そこでパキスタン政府は窮余の策として
中国から二千億円の借款をしました。これは当然の事として返すめどの無いものです。しかしこれは両者が合意の下で行われたのです。
そしてこの放送日(昨日)の朝にインド軍広報部はこの借款分の返済としてインドと領土係争中のカシミール地方ギルギットでの経済
開発案件が用意されていると伝えてきたそうです。これはモナハン女史によれは戦争への誘発だろうと解説しているのです。日本の
北方領土でもやってますよね。しかし印パ間はそんな生易しいものではありません。そこで番組司会(バノン)は我々に何ができるの?と
女史に聞いたところ有名な台湾に対する戦略的あいまいさからの離脱を挙げていました。米国は台湾に対してはあたかも独立しても
良いかもと言った態度を取りますが中国の前では一国二制度の態度を崩さないのです。これを棄てて台湾に着けと言うのです。
これやったら西側はガチで中国ロシアイランなどと対立構造に入ると思われますが利権を失う世界中の西側大企業はこぞって反対する
でしょう。で司会は言うのです、だからこそ「ウクライナなんて仔細な問題に4兆円も注ぎ込んでいる場合じゃない。」と。仮にね、
予想通り中間選挙で民主党が大敗すればバイデンの次期と言うのも先ず無くなる訳です。そうなった場合これまでずっとやって来た
ように米国左翼の希望通りにバイデンが残りの任期を動くとすればその背後にいる中国も益々活動を活発化させて来るでしょう。中国の
希望としても次の二年は国際社会で不可逆な位置まで中国の立ち位置を固める近年では最後のチャンスかも知れません。トランプが
帰ってきて大衆保守が米国を席巻すれば今までと異なる政治構造になります。これに対応できるほど中国の政治構造は弾力性を
保持していない様に見えます。不思議な一致かどうかは判りませんが昨年までバイデンの人気が凋落中だとの事で加州知事である
ニューサムが次期大統領候補として結構祭り上げられていました。本人もまんざらでは無いようで何時もの甘ちゃんな返答を繰り
返していました。ところが数ヶ月くらい前から何も言わなくなり最近では「全くそんな気はない。」と手のひらを返した発言をするようになり
周囲を不思議がらせていました。これは中間選挙後に世界が激変するのを予想しているのかも知れませんね。世界がウクライナに
注目する間に中国は着々と手を打っている様に見えます。日本は日清戦争などで勝っているから楽観していますが次は判らないですよ。
単純な戦争だけじゃないだろうし。w (終
https://rumble.com/v19mgtc-episode-1953-we-must-continue-to-stand-up-for-our-god-given-rights.html
Episode 1,953 – We Must Continue To Stand Up For Our God Given Rights
12
:
チキチキ
:2022/06/25(土) 10:33:59 ID:FX0L.w5o
なんと第二弾ですよ
乙ぽよ〜
13
:
チキチキ
:2022/06/25(土) 11:16:01 ID:FX0L.w5o
T.Kamada@Kamada3
バイデン大統領から今日の最高裁の判決に不満な人たちへ:「平和なデモをしてください。」
引用ツイート
Art TakingBack ????@ArtValley818_ ・ 9時間
Biden calls for peaceful protests
/1540378278413799424
T.Kamada@Kamada3
このCNNの報道を思い出しました。ウィスコンシンで暴動があったときの報道です。「燃えてますが、ほぼ平和なデモです。」
/1540379588374585344
https://pbs.twimg.com/media/FWCHERDUIAAOMj9.jpg
14
:
宿無し
:2022/06/25(土) 11:21:51 ID:fUWdfUWo
Twitterのシナウォッチャーの呟きでシナが予備役召集してるで〜ってのがあったけどキンペーはやるつもりなんかな?
キンペーがロシアに肩入れし過ぎて党幹部には危惧してるのも一定数居ると言う記事もあるし
そんな情報が簡単に表に出るわけ無いからちょっとシナをガン見しとかないとオレらが難民になる危機がそこまで来てるのかも
15
:
在LA
:2022/06/25(土) 11:26:53 ID:HXf2u4rs
米国世情アップデート
今日は全メディアを挙げて最高裁が五十年間認めてきた人工中絶権を否定したことを取り上げ全米の街中で活発な議論が行われて
います。日本でも幾らでも報じられている事でしょう。左よりは女性の権利を護れと主張し保守側は生まれてくる子供の権利を護れと
譲りません。これは別に米国で中絶を禁止するのではなく相応の事情がある者にはこれからも許可されるものですが以前までの様に
家族側の判断だけで中絶はできなくなると言う事です。それと州によってはこの中絶資金を肩代わりしていましたからそれを禁止する
意味も有ります。実はここが左右の争点で州政府が人の繁殖を管理すると言う事についての是非が問われてもいるのです。人工生殖は
遥か昔に試験管ベイビーの形で実現しています。中国では人口減少に対応するためにそこから更に次のステップである人工子宮の
研究を進めていると言われもう人と言うものは必要に応じて作れるようになって来ています。宗教団体を含め保守系にとっては政府が
行おうとする人命の管理に対する反対の声とも言えるのです。
16
:
在LA
:2022/06/25(土) 12:11:08 ID:HXf2u4rs
>>13
>「平和なデモをしてください。」
案の定煽ってるじゃん。w
>>14
乙です。支那ウォッチャーもいろいろいそうですからね。「中華なんて片手で余裕」みたいなんじゃ無くガチなのが見たいです。w
皆様、良い週末を、失礼します、ノシ
17
:
在LA
:2022/06/26(日) 09:48:48 ID:HXf2u4rs
最高裁人工中絶権の否定判断から一日開けて保守論壇アップデート
昨日は中絶権の否定判断から左翼が暴れだしそこそこ米国が騒然と成りました。お約束でLAです、最高裁判断後に左翼勢力が
ワラワラと市中に集まって来て大きなデモ行進となりました。警察と対峙し逮捕者も出ましたし最近のデモの特徴で何故か皆徒歩で
高速道路に集団で浸入するのです。滅茶苦茶危険ですから警察がそれを察知すると直ぐに高速の交通制限を行い先ず車をその
近辺に流入させないようにします。でそれから集団を排除ですが金曜日の夕方で最も混む時間でしかも最も混む高速101でそれ
やったからパニック状態になり街は騒然としていました。コレマタ最近の左翼デモの傾向ですが誰かが中華の打ち上げ花火とか
クラッカーとか持ってきてデモ中に市中で無差別に撃ち放ちます。音も火花も凄いから何だ何だとなりますよね。それです。ここの左翼って
騒乱が大好きなのです。で一夜開けて今日となりネットでもメディアでも活発な議論が行われています。左翼は定型の反論で女性の
権利を護れとだけしか言いませんが保守系はぐっと議論が深まりました。この議論の進化で左翼の本音と言うものも垣間見えてきました。
そこら辺を自分なりにまとめてみると昨日の判断は最高裁は中絶権を否定したものではないと言う事です。そうでは無くて最高裁が
言いたのは中絶権の有無について国家は何ら権利を有していないからそれはそれぞれのコミュニティーで判断しなさいよとの意味なのです。
この見方を昨夜の宗教系保守とかはしていました。でそれに対して左翼は女性の権利を護れと叫んでいます。何かずれている感じが
するのではないでしょうか? つまりこの問題を一般左翼では無くもっと深い所に棲息している左翼イデオローグ達は女性の権利の
問題などではなく国家によってどこまで国民の個人生活に影響を及ぼせるかの試金石としているのです。左翼イデオローグの夢は古典
リベラルとは異なり国民の手足を縛って意図のままに国民を動かすことですがもし最高裁が中絶権の既定を行うことができるのならば
その先にあるもっと多様な国民の行動を規定することが可能に成ります。卑近な例ならワクパスとか? 当然これらの背景には役所の
イデオローグが関わっており今まで最高裁はこうした役所の推奨する国民生活への規定についてそうした役所の言いなりになって来たと
今朝のWar Roomでも論客が指摘していました。それを最高裁の保守系判事の中でもリーダー格である黒人のトーマス判事が
中心となってこの五十年前に成された判断はひっくり返されたのでした。だからその背景を知っている左翼は今一斉にトーマス判事への
個人攻撃を行っています。話題になっているのがツイ上でのアンクルクレアランスとの物言いでクレアランスはトーマス判事の名前ですが
このアンクル誰々と言うのは白人に阿った黒人に対して使うアンクルトムと言う卑称を改変したものなのです。ツイッターは保守系のアカを
トランプを始めとして徹底的に停止しましたがこの場合の黒人への差別行為には目を瞑っているのです。
18
:
チキチキ
:2022/06/26(日) 11:09:42 ID:7n/2BbDw
州にはそれぞれ内政権があるからそれぞれの州の権限の範囲内で中絶容認でも禁止でも判断してね
連邦政府が憲法云々で州の内政に介入しちゃいかんよ
って話でしょ
19
:
在LA
:2022/06/26(日) 11:47:06 ID:HXf2u4rs
>>18
はい。その通りです。この最高裁判所判断の過程は二ヶ月前にリークされました。そして最高裁判事の数人は住所の情報が漏れ自宅前
で巨大な違法デモが行われていました。さらには最高裁判事の一人カバノー判事に至っては殺人の脅迫を受けただけではなく実際に
殺害しようとした犯人も逮捕されています。司法関係の人たちは米国の国民管理の方向を変える巨大な判断と言っています。逆に
左翼は超絶怒っています。w
20
:
チキチキ
:2022/06/26(日) 11:55:08 ID:7n/2BbDw
>>19
くそバカみたいな話だな
21
:
在LA
:2022/06/26(日) 12:02:22 ID:HXf2u4rs
過去五十年の米国の流れは国家の運営をより官僚に委ねる方向に導かれていましたがこの最高裁判断が一石を投じる期待が
保守側にはあります。だからこれを機に官僚支配国家(administrative state)からの離脱を望む声があちこちから聞こえて来ます。
皆様、時代は動いています、明日のより良い社会を目指そうではないですか、日曜日ごゆっくりと、失礼します、ノシ
22
:
チキチキ
:2022/06/26(日) 12:09:43 ID:7n/2BbDw
米国の中間選挙に向けて、
国民の懸念事項の世論調査トップ6
1位 ガソリン価格高騰
2位 インフレ
3位 経済
4位 犯罪急増
5位 選挙不正
6位 学校
米国大手マスコミが主張する懸念事項トップ6
1位 地球温暖化
2位 中絶の権利
3位 議事堂乱入事件調査
4位 コロナ
5位 LGBTQ
6位 ウクライナ
/Rasmussen_Poll/status/1539276343468335104
/TrumpTrackerJP/status/1539385553006653441
23
:
チキチキ
:2022/06/26(日) 20:53:29 ID:7n/2BbDw
BLMが変わるらしいwww
Black Lives Matter
↓
Baby Lives Matter
24
:
名無しさん@ベンツ君
:2022/06/26(日) 22:36:33 ID:07FPEWBE
Boys Love Matterじゃないのか(棒
25
:
在LA
:2022/06/27(月) 07:15:56 ID:HXf2u4rs
大企業が世界を支配する時代
今日の政治評論家ラッセル・ブランドのつべ動画ではアムステル大の調査結果で上位百の国家と大企業をランキングにしたものを示して
いました。この動画で言いたかったのはバイデンが連呼するガソリン代の高騰はプーチンのせいと言うのを正しく無いと主張するのが
目的でした。米国ではフラッキングでやたらガスが出るので国内需要では賄い切れないほどに出ていただけではなくガソリンも掘削精製
できるから本来なら国外からの影響を受けないほどに独立していたのです。動画中では此方では知られている石油元締めHess社の
社長の言葉を引用して米国はエネルギーで独立しているを挙げています。
環境左翼の最近の議論でタールサンドからのガソリン精製は通常の掘削に対して高くつくと言う議論がSNS上を賑わせているそうですが
これ有る意味騙し議論です。と言うのもそれ自体、高くついている、は正しいのですがそれこそ数年前のガソリンがガロン4ドル
(日本円でリッター142円)の時でも例えば今バイデンが停止命令を出しているキーストーンパイプラインからのタールサンドは精製されて
ガソリン市場に出ておりビジネスとしても十分にペイするものだったのです。彼らは政府からの補助金など貰っていませんでした。w
トランプ時代で国内産業の発展例として大きく取り上げられていました。余談はその辺にしてこの今回のガソリン価格高騰で2021年の
最初の9ヶ月でこれらエネルギー企業は約17兆円の利益を生み出しましたが同期比較で2022年には83兆円の利益になるだろうと
推定されているのです。(Guardian) ここでブランドが指摘しているのはコロナやウクライナなど世界レベルの危機を利用して国家や
そして今や国家レベルに巨大化した企業群が手を取り合い各々の利益のために邁進してはいないだろうか?と言う疑問です。
米国などが環境政策のために掘削量を制限している一方で世界的には、コロナ禍時と比較するのは難しいかも知れませんが、前年と
比較して掘削量そのものは6割も増えているそうです。(Forbes) だからブランドはガソリン価格高騰は世界レベルで行われている
不安意識の助長ではないか?と言うのです。元々米国は国内生産していたガスや石油を国外に輸出することを2015年まで制限して
いました。でこれを一旦解き放ったら国内のガソリン価格も世界水準と連動して上下するようになりました。で企業は巨大化し政治家への
影響も更に大きくなったのです。例として今年2022最初の四半期で12億円を政治ロビーに業界は投じています。(Open Secrets)
因みに昨年は総計120億円注ぎ込んでいます。お金に困っている政治家にこれだけ献金すれば開かずの扉も開くでしょう。w
ブランドはまとめとしてプーチンによるエネルギー高騰は疑わしい偽の(メディア等による)アフォリズム(aphorism:格言)と語っていました。
このアフォリズムってのは本来の格言と言う意味と逆説的な意味合いで使われることが今回の様に多々あります。覚えているのがその昔
小林やすのりのマンガにアフォリズムって出てきてそこで「アフォリズムってのはよう、アホリズムの事だ。」と書かれていて妙に納得したのを
覚えているのです。w (イカはデータ
26
:
在LA
:2022/06/27(月) 07:18:55 ID:HXf2u4rs
University of Amsterdam, Duncan Green 2018
World top 100 economic revenue collectors, 29 states and 71 corporations
国家は主に税収、企業は収益
1. USA
2. China
3. Japan
4. Germany
5. France
10. Walmart
12. Australia
13. State Grid (China)
15. South Korea
16. China Nat. Petroleum
18. Royal Dutch Shell (NL/GB)
19. Sweden
20. Exxon Mobil
22. Toyota
28. Berkshire Hathaway
29. India
ランキングの詳細は動画で
https://www.youtube.com/watch?v=cFCj9Hawka8
27
:
在LA
:2022/06/27(月) 08:00:23 ID:HXf2u4rs
>>22
チキさん乙。こうした米国世論とメディアの乖離を日本のメディアはどう報じているのでしょうか? 正直に報道しています?それともスルー?
28
:
在LA
:2022/06/27(月) 08:26:17 ID:HXf2u4rs
新たなパンデミック接近中ニュース
G7で又もやバイデンが今日、「新たなパンデミックがやって来る。」と警鐘を鳴らしました。これは保守メディアではどこでも報じています。
例としてinfowarsのニュースを貼り付けます。何故infowarsかと言えば岸田総理がばっちり映っているからです。イエーw バイデンは
ここで又新たに二十兆円の拠出を行うとしクリーンエネルギーとパンデミック対策に使うとのことです。先ずこのクリーンエネルギー対策とは
石炭火力で行くと言い始めたドイツの出鼻をくじくことができます。豪州は輸出を止めたものの世界では石炭掘れる所は幾つもあり
売る売らないの話を聞き始めていましたがこう言う事やって立ち消えにさせるのだと思われます。又パンデミックに関してはセネガルに
世界的なワクチン製造拠点を設置するとのことでこれ絶対に背景があると思われです。怪しい。w バイデンはこの超大盤振る舞いに
対して子供達を救う為にもっとお金が欲しいと発言しました。これは米国内向けにウクライナや世界コロナなど人類救済の為に金
使ったから「財布が空っぽだ。税金上げさせろ。」と言ってるのと同じです。一般米国民のバイデンへのもやもや感が上昇しているのが
見えて来ます。w
https://www.infowars.com/posts/biden-once-again-claims-another-pandemic-on-the-way/
29
:
名無しさん@ベンツ君
:2022/06/27(月) 08:30:09 ID:DeiCg6Kw
>>25
小林やすのり→小林よしのり
30
:
在LA
:2022/06/27(月) 09:07:58 ID:HXf2u4rs
>>29
恐れ入ります。って御存知なのね。w
皆様、今日もLAでは散発的に中絶権の最高裁否定でデモが行われています、でも日曜日なので勝手にやって下さいって感じです、
怖いのは平日にやって街を目茶目茶にする事です、昨日のデモでもシアトルは店舗破壊が横行していました、店主には何の罪もないのに。
例えどんなに左翼が暴れても米国民はへこたれていません、敗北はオプションではないのです、良い週になりますように、失礼します、ノシ
31
:
宿無し
:2022/06/27(月) 11:40:28 ID:fUWdfUWo
いあまあ、そもそもゼロカーボン自体がw
32
:
在LA
:2022/06/28(火) 09:50:56 ID:HXf2u4rs
米国大手販売業(Walmart, Target, Costco, etc)が巨大な在庫に苦しんでいるニュース
これは今日の地元ラジオ(John and Ken,KFI640)で知りましたがニュース自体は全国ニュースで主要メディアでも今日いろいろ
報道されています。世界的なインフレや戦争など供給不安に依って食料品とか赤ちゃん用ミルクとか買いだめする傾向が見られ
食料品の販売は未だに活況だそうですがその一方でカーテンや棚、おもちゃ等の家庭用品は売れずに多くの在庫を大手販売店は
抱えているというのです。でこの影響が返品コーナーに顕著に現われていると言うのです。例えばウォルマートでは返品コーナーで商品の
返品を受け付けています。サイズが合わないとかこれが必要じゃなかったとかあらゆる理由で商品は返品されてきます。一旦返品された
ものは確認して棚に戻すなり第三業者に転売するなり判断がされて市場に流されて行くのですがこの作業をする為にはそれなりの
スペースが必要です。もうそのスペースが圧迫されるほどに在庫は溜まってきているというのです。又返品された商品自体が在庫過多で
苦しんでいる商品でどうしようもないと言うケースが発生してしまっています。つまり返品の一連の作業が抑制されてしまっているのです。
でどうするかと言えばウォルマートなど客が返品し辛い対策を採って来ています。要するに返品コーナーの窓口業務時間を
減らしたり朝早くのみとか実質返品ができないようにして来るのです。これは最近に限ったことでは有りません。自分もズボンの返品の為に
朝早く7時にわざわざウォルマートへ足を運んだことがあるのです。w しかも返品コーナーの窓口時間もどこにも知らせるものは無く
従業員の人づてに聞いて知りました。w 今日のニュースでは主に大手量販店が在庫で困っている、食料とか飛ぶように売れているのに
皮肉だねと言う方向にまとめるものが多いですがこれがファイナンス系のニュースを通じると微妙に意味合いは異なって来ています。(イカ
端折って言えば今米国民の暮らしは全般的に苦しくなって来ています。そして消費活動も低調に向かっているそうです。で今この瞬間は
好況に見えるけれどその内に不況がやって来るんじゃね?と言っているのです。
https://finance.yahoo.com/news/angst-over-us-inventory-pileups-090000860.html
33
:
在LA
:2022/06/28(火) 11:50:51 ID:HXf2u4rs
共和党に百万人が新たに加わったニュース
今朝からこのニュースがそこら中で報道されています。元ネタはAP通信だそうですが昨年から一年間で百万人が民主党から共和党へ
党籍を移しました。左翼系のハフポストなどは非常に危険な傾向であると警鐘を鳴らしています。この共和党への党籍変更者は殆どが
体性派保守派を支持しているのではなくトランプ支持です。今朝の極左ケーブルテレビMSNBCでは司会がこの動きを指してファシズム、
極端な独裁、反女性、反同姓愛、反避妊、反自由主義で到底受け入れられないと糾弾していました。しかしどれだけ左翼及び
主要メディアの非難を受けても覚醒した国民は大衆保守と言う流れを選択しています。それが利益であれイデオロギーであれ一部の
エリート層が導いてきた社会を大多数の大衆層がその嘘に気がつき反旗を翻そうとしています。自分が見てきた限り中国やロシアの様に
圧倒的に搾取すると言う事は無いですがやはり割合として特定層に有利に成るように巧妙をに社会を操作してきたところは否めない
のではと思われます。グローバリズム然り。
34
:
在LA
:2022/06/28(火) 12:01:36 ID:HXf2u4rs
皆様、一体何が起きているのか裁判所が覚醒した様に保守的な判断を連発しています、一昨日の最高裁による中絶権の否定に
始まって今日はNY州の最高裁が昨年NY市で決定した非米国人による地方参政権の行使に関して非米国人による地方選挙の
参政権は無いとの判断を下しました、もう非米国人による地方参政権の全面否定です、これ全米に波及するのではないでしょうか?
但しSFは除くw、裁判所の様変わり深層の理由を知りたいですね、今日も良い一日を、ノシ
35
:
在LA
:2022/06/29(水) 06:36:42 ID:HXf2u4rs
ジェフリー・エプスタインの嫁(Ghislaine Maxwell)が有罪になったニュース
以前政治家や有名人を孤島で性接待するビジネスがありました。(ロリータエキスプレス) でこれを主催していたジェフリー・エプスタインと
言う男がNYで逮捕されましたが収監中に謎の自殺を遂げました。収監中は自殺防止の為の監視カメラが取り付けられ尚且つ自殺に
利用できるシーツなどは紙製で出来ていて難しかった筈なのに自殺を遂げています。何故か監視カメラは故障中だったとの事。
この性接待施設には十代の女性が人身売買で買われて従事していたと嫌疑がかけられ調査中でしたが被告当人が自殺してしまった為
事件はお蔵入りの公算が高かったのです。昨年の夏にはエプスタインについて調査していた女性連邦裁判官(Esther Salas)の家に
賊が押し入り息子は殺害され夫は重傷を負いました。一方で欧州から白人の幼女をその施設に送り込んできたとされる欧州側の
フィクサー役も昨年末パリの刑務所で謎の自殺を遂げてしまいました。だからもう完全にアウトと思っていましたが しかし調査は
続けられていたのです。 その嫁を今日裁判所はセックストラフィッキングの罪で二十年の判決を下しました。これ米司法省自体が
12才の女子が売買されているらしいとの嫌疑がエプスタインやその嫁にかけられていたのを関知していながらそれにも関わらず調査を
拒否していました。だからこれは司法省独自の調査ではなくその傘下のNYの連邦裁判所がある意味勝手に調査を継続して今日の
判決に至ったのではないかと思われます。つまり司法省の中で間違いなく対立関係があった筈です。元大統領のクリントンはビジネス
会議のためと称してこの孤島に26回訪問しています。他にも有名処ではアンドリュー王子など。参加者は他にも多くいるので司法省
への隠蔽圧力は半端ではなかったと思われますがNY連邦裁判所はその圧力を跳ね返しました。
先週の最高裁判決に始まり、昨日のNY州裁による外国人地方参政権の否定、そして今日のNY連邦裁によるこの巨大な性
トラフィッキング組織への有罪判決など司法の左傾化からの大きな巻き戻しが起きています。司法組織の背後は闇ですから一般
米国民には知りようの無い世界ですが変化が起きている事だけは間違いないでしょう。
36
:
在LA
:2022/06/29(水) 08:25:32 ID:HXf2u4rs
ロシアの警告
ロシアは昨日ウクライナ中部の商業施設をミサイル攻撃し一般市民が多数死傷しました。これをロシアの警告と取る者は多くいます。
トルコの寝返りとかいろいろ言われていますが今までロシア軍は直接ウクライナ市民を狙った行動をしないと言うのがこの特別軍事
作戦の売りだったのです。だからSNSでもロシア擁護側には交戦地域での市民擁護に関する実例を挙げる者が多くいました。しかし
その広めていた面目を自ら破り捨てて来ました。西側主要メディアはブチャでの虐殺と言いますがロシアはそれを認めていません。
西側社会の権力層及び主要メディアはロシアは反グローバリズムの悪しき例として叩き一方の米国に於ける大衆保守層は寧ろ
反グローバリズムだからロシアの行動は間違っていない。ミア・シャイマー教授の提唱する現実主義を見よと言い返しています。しかし
この大衆保守層の議論は必ずしも米国一般層には響いていないのです。その一方で大衆保守の強調する国内問題重視で行けには
賛同していますが。でこの響かないと言う齟齬には自分も気になっていたし安倍元総理辺りが叩かれる由縁にもなっていたと思われます。
ロシア側の見方であるウクライナ東部でのロシア系住民に対する弾圧と言うのも本来他国の事案なのにロシア民族だからと言うのなら
それこそこれは民族中心主義に他ならない訳で西側現代社会における国民意識のあり方とは一線を画しています。特亜は皆これ
ですが。w ウィグル問題があってもどの国家も中国に侵攻しようと言うのはいません。つまりこれは安倍総理が元々言っていた価値観、
最近ならキッシンジャーが言うウェストファリア体制の精神、もっと今風に言うならこの西側社会が共有している時代精神と言うものが
ロシア支配層に共有されていないと言う点なのでしょう。世界中今でも寡頭政治はそこら中で行われていますが皆西側社会の顔色を
見て大人しくしています。あくまで私見ですがこの嵌め合わせの緩い部分をしっかり見極めておくことはこれからの大衆保守社会に
とっても大変重要だと見ています。これは必ずしも対ロシアとか中国だけに限りません、必要悪である軍産複合体と国民間とのつき合い
方にも大きな影響を及ぼすと思われるからです。
37
:
在LA
:2022/06/29(水) 10:07:02 ID:HXf2u4rs
連邦議会1月6日委員会突然新証人が現われたと開催されたニュース
今日一日はこのニュースですね。議会スタッフの一人(Cassidy Hutchinson)が今日連邦議会1月6日委員会の証人台に立ち
一昨年の12月に元バー司法長官が選挙不正は見られないと議会証言した時にトランプはホワイトハウスの食堂でぶち切れて食事の
乗った皿を壁にぶん投げたそうです。で壁にはケチャップが貼りつき下に垂れていたと証言しました。後粉々になった皿も。w 証人は
トランプが実際に投げた所は見て無いそうです。激怒しているところは見たそうですが。他にも激怒したまま自ら車を運転しようとして
護警官に止めれたそうです。これがそもそも国家転覆罪とどう関係が有るのかははっきりしません。しかも今この時点でシークレット
サービス側はそんな事トランプはやっていないと反論しています。さすがにこれだけのネタで有罪決定には無理があり過ぎ。w トランプの
キチガイ振りを広めたいとあったのかも知れませんが根回しが足りなかったと言うか逆効果になってる感じがします。そもそもこの女性は
トランプ派議員のスタッフの一人ですがこのトランプ派議員(Mark Meadows)と言うのがぶっちゃけ昔から隠れ反トランプなのです。
この議員をトランプが来るかなり昔から知っています。元々極右会派(Freedom Caucus)の一人でしたが一時期辞めたいと言い
出してきて全米極右ラジオ(Mark Levin)に出てきて宥められていたりなんかしていたのです。それから良く番組に顔出していました。
保守と標榜していますが決心が相変わらず甘い所がある人なのです。でそこのスタッフがトランプを裏切って証言と言うのも不思議では
ありません。
https://www.thegatewaypundit.com/2022/06/debunked-jan-6-committee-surprise-witness-gets-caught-us-secret-service-sources-deny-trump-tried-grab-steering-wheel-willing-testify/
38
:
在LA
:2022/06/29(水) 10:11:05 ID:HXf2u4rs
皆様、アムトラックの列車転覆事故などぼちぼち米国は騒然としています、まあ相変わらずですかね、w 今日も良い一日を、ノシ
39
:
名無しさん@ベンツ君
:2022/06/29(水) 10:27:16 ID:koH3NvCo
>>36
https://www.afpbb.com/articles/-/3411940
これですかね?
ちなみに声明の攻撃先とショッピングモールは3km離れているそうです
https://i.imgur.com/dfCTiXo.png
駅を攻撃したと在英ロシア大使館は主張しているようですが駅は無傷のようです。
狙って外したのかホントに外したのか知りませんが、ロシア側からの声明に一貫性がなく、統制が取れなくなっている可能性も高いんじゃないんでしょうか。
40
:
宿無し
:2022/06/29(水) 13:58:11 ID:fUWdfUWo
ミアシャイマーはかなり評価落とした雰囲気があるんだけど
だいたいNATOが大人しくジッとしてたらロシアは周辺国に侵攻しないって寝言としか思えない
こんな好機を見逃すプーチンじゃないだろと個人的には思ってる
41
:
名無しさん@ベンツ君
:2022/06/30(木) 07:12:29 ID:ixIgycbM
>>40
NATOに嫌がらせを相当受けているのにロシアは一切反撃しませんね。
ロシアには核兵器以外にはNATOと戦争する通常戦力は払底しています。
必要のない戦争をプーチンがするとは全く考えられませんね。
42
:
在LA
:2022/06/30(木) 07:56:58 ID:HXf2u4rs
>>39
情報トン。これ情報が錯綜しているのがロシアの狼狽振りを現してるのではないでしょうか?w この最初の情報がもし正しいとすれば
ロシアはそのミサイルのCEPを正直にばらした事になるでしょう。今回の戦争で米国防総省はロシアの各砲やミサイルの射程や精度
情報を丹念に蓄積しています。ショッピングセンター近隣に他にも着弾していたと言う話もあるからそれらと比較すれば狙いが意図的か
どうかは判断できるのではないでしょうか。で話は進展して今日の最新だと近隣の弾薬保管をしていた自動車工場を狙い直撃したが
火災が隣接するショッピングセンターに延焼したになっています。これならばCEPの議論に持って行かせない訳で御利口さんかも知れ
ないけれどつべの英大衆紙Sunチャンネル辺りだとミサイルがショッピングセンターに直撃している監視カメラの動画まで披露されていた
ようですが。あれは一体何なの?w まあ本当に怖いのはこうした情報を司っている米国防総省な訳ですけどね。だから自分は
アフガニスタン戦争と同じだというのです。情報を米国防総省は持っているにも関わらず選択して出したり言葉尻で国民を誘導したり
するのです。普段は俺たちは無敵とイキって見せてでも場合によっては敵のIEDが恐ろしい(アフガニスタン)と怯えて見せたりなど何でも
やるどんな態度でも見せるからそんな簡単に信用できませんよ。その証拠に「苦戦が続くか暫らくすれば討伐は終るだろう。」と言いながら
結局二十年戦争やりました。降格人事なし、予算がっつり使い切りです。w
43
:
名無しさん@ベンツ君
:2022/06/30(木) 08:21:38 ID:c2Qn9uA6
>>42
つか、「ショッピングモールの監視カメラ映像」とか言ってますが、普通の監視カメラが
高速で飛翔するミサイルを、「形状までわかるような」 超高速シャッターで捉えてる画像という部分で
やらせか作り物としか思えません。
44
:
在LA
:2022/06/30(木) 08:45:59 ID:HXf2u4rs
>>43
見ましたね?w そうかあれはやっぱり作り物なのか。サンがつべにホルホル動画を挙げ捲くっているのは知っていましたが遂に視聴者を
騙しに来たのですね。あそこジャベリンだNLAWだとミサイルでロシア戦車をボコボコにする動画を大量産しています。初期の頃は比較的
新しいT90とかがぶっ壊れる動画が多かったですが次第にT80に移り最近だとかなり古いT72がぶっ壊される動画が散見されてきました。
あそこら辺も印象操作かも知れませんね。コワw
45
:
在LA
:2022/06/30(木) 09:06:33 ID:HXf2u4rs
外回りです。ノシ
46
:
宿無し
:2022/06/30(木) 11:02:53 ID:fUWdfUWo
>>41
何言ってるかわからないが
プーチンは勝てると思えば侵略するって事だろ
核の恫喝でNATOは手を出せないって読んでその通りだと証明されたわけだろ?
ウクライナの姿は明日の日本でもおかしくないわな
日本が絶対安全であるというのならその根拠を示して欲しい
47
:
名無しさん@ベンツ君
:2022/06/30(木) 11:39:04 ID:DeiCg6Kw
マスコミが信用ならないのは今に始まった話ではないですが
日本のテレビ局だけではなく新聞まで中国に乗っ取られました
各自、家族、友人、知人に周知願います
https://www.housei-inc.com/news/press-2022-06-24
48
:
名無しさん@ベンツ君
:2022/06/30(木) 23:32:16 ID:0lwr/7tU
Why Russia Doubts NATO’s “Good” Intentions
https://www.thegatewaypundit.com/2022/06/russia-doubts-natos-good-intentions/
うーん...(テレビ東京の某記者(動画も沢山上げている T記者)がこの手の話をよくしていますが
...)
※ミサイルの話はウリも不可思議な映像が混じっているのが(ウクライナのスーパーのインタビュー画像を
NHKが最近昼間にBSニュースの抜粋版を放送していますが被害にあったスーパーのインタビュー動画には
たしか黒人が映っていました....あれ...ウクライナって確か...)
49
:
名無しさん@ベンツ君
:2022/06/30(木) 23:38:23 ID:0lwr/7tU
ごめんなさい 動画がみつからない
(中継映像が残っていればいいのですがNHKはさすがに消しているな)
※ここのところのメディアの動画には明らかに妙なものが混じっているのが
わかります
50
:
在LA
:2022/07/01(金) 04:23:57 ID:HXf2u4rs
>>46
宿無し氏乙です。宿無し氏の見方は世界で一人ではありません。ロシアと国境を接する若しくは歴史的に蹂躙された経験を持つ国民の
普遍の感覚でもあります。中国人ですら持っているでしょう。十カ国は超えています。ロシアの様な腐敗国家は法治の概念が弱く力だけ
が頼りですから力を持つためにも弱小国家を襲うというのは普通に行う訳です。通常は中国やメキシコの様に腐敗国家の力は別れ
対立していますがロシアはプーチンに限らずそれを束ねる才を持った人が現われ易い文化土壌も持ち合わせているのが強みです。
51
:
在LA
:2022/07/01(金) 05:14:49 ID:HXf2u4rs
>>48
いつも乙です。そのTGPのニュースは結構タイムリーだと思われ。w 何を言ってるかと言えばNATO軍もロシアに対して口先だけではなく
軍事力を持って対応しているとの話題です。28日のマドリードでのNATO首脳会議ではロシアを直接の表現を避けながら実質の
敵国認定をし同時に中国の挑戦にも憂慮するの一筆が加えられました。だからTGPの記者はこれは追い風だよと言いたいのですが
笑えるのが米欄です。圧倒的な米がNATOへの不審を示しています。超豪華なNATO本部に貧弱な軍装、LGBTQのコンプラに
エネルギーを費やしている様が米国大衆保守層には伝えられています。そして対露対中強硬の態度も第一次第二次大戦に始まって
ロシア軍のウクライナ侵攻同様に米国の十分の一程度参加しておきながら勝ったらドヤ顔で戦利品よこせと又言い出すだろうと猜疑心で
一杯です。w 興味深いのが対露政策についてでラスボスが中国と言うのは一致した見解ですがその対処実現に於いて例えば
ジョージ・ケナンのソ連封じ込みの為に中国を取り込んだように対中の為にロシアを取り込むべしの意見も結構見られますが同時に
「キリスト教だけど専制独裁の国だから。」と躊躇している様子も見られます。自分の見方ではロシアは力の信奉者で行動はある意味
単純で判り易いけれど日本を含めてロシア近隣国家群にはアレルギーがあるからジョージ・ケナンの逆バージョンでロシアを取り込もうと
したらそれはボートを川の流れと逆向きに漕ごうとするのと同じで上手く行かないと思います。寧ろイラン、ベネゼイラひっくるめて冷戦へ
持って行った方が効果が有るんじゃないかなとも思います。どちらにせよ世界企業は歯むき出しで逆らってくるのは想像がつきますが。w
52
:
在LA
:2022/07/01(金) 05:41:31 ID:HXf2u4rs
米連邦上級裁判所が環境保護局(EPA)の二酸化炭素排出規制について「削減を強要する権限は無い。」と判断したニュース
環境左翼がぶち切れる判断が今日裁判所から出されました。米環境保護局(EPA)は二酸化炭素排出規制を企業に課して
いましたがそもそもそんな権限は環境局には無いと上級裁判所が判断を下したのです。自分は上の方でカキコしていますが最近
裁判所による保守的な判断が堰を切ったように溢れ出して来ています。これ絶対に偶然じゃないと思います。w 先週ドイツを始め
とした欧州各国はロシアからのガス供給削減に対応する為に旧式の石炭火力発電所を稼動させると伝えてきました。世界的なそうした
流れに対応しているようにも見えます。間違いなく地球温暖化騒ぎにも影響を及ぼすでしょう。w
53
:
在LA
:2022/07/01(金) 06:11:33 ID:HXf2u4rs
先週最高裁による中絶権の否定や今日の削減規制要求の無効など何を言わんとしているかと言えばそれは裁判所が法律の及ぶ
範囲を明確にしてそこから先は自由だと言っているのです。別にその意味がヒャッハーに自由に暴れさせて良いと言っているのでは
有りません。それは州や市町村、コミュニティそして各人の道徳によって委ねられますよと言っているのです。大衆保守番組に良く出てくる
ジュリアーニ元NY市長はそれを指して「常識」と呼んでいます。勿論それは各人によって異なるでしょう。しかしそれなりの民度の社会では
大体それは常識分布の中心値に沿っています。こうした流れを左翼や官僚主義者は余り良く見ていません。人間と言うのは目を離した
隙に必ず悪いことをするから徹底的に法律で縛ってしまわないといけないと信じているからです。そしてそれこそが新たな利権と腐敗を
生むのです。w
54
:
チキチキ
:2022/07/01(金) 06:42:12 ID:VQ52VHB6
日本も戦前、司法官僚や裁判官が量刑のさじ加減を利権化して、犯罪者と結託してたからどこもさんなもんよね
55
:
在LA
:2022/07/01(金) 08:37:02 ID:HXf2u4rs
>>54
チキさん乙です。怖い話ですね昔は。w 時代劇だと良い裁量しか出てこないからついつい素晴らしいと思いがちなのです。
皆様、共和党予備選が進行中です、トランプ派は今まで殆どゼロからかなり躍進しています、どうなりますかヲチ続けます、
今日も良い一日を、失礼します、ノシ
56
:
名無しさん@ベンツ君
:2022/07/01(金) 22:23:30 ID:0lwr/7tU
>>51
乙です
ジョージ ケナンさんって....
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B8%E3%83%A7%E3%83%BC%E3%82%B8%E3%83%BB%E3%82%B1%E3%83%8A%E3%83%B3
まさか...今の時代に...(今の不確実な情勢はかなり前から言われていたわけですが
とはいえ...)
57
:
在LA
:2022/07/02(土) 07:10:56 ID:HXf2u4rs
ウクライナ東部リシチャンシクからの動画
昨夜Sky Newsの最新動画が挙がってきたそうでつべが激しく推奨してきます。w だから見てみましたよ。ウクライナ東部リシチャンシクの
ウクライナ軍にSky Newsのクルーが同行取材をしたものでしたがここはもうロシアに包囲されて終りって所でそうした雰囲気はひしひしと
動画からも伝わってきます。ベテランの兵士は取材に答えて初期の経験を積んだ兵士は8割が死傷して戦列から離れたそうで今は経験の
少ない若い兵士が主体だとの事です。全く同じことを同行している女性看護兵も話していましたからまあ真実なのでしょう。こう言う
状態だから速攻で撤退かと思えばその方向には有るようですが緊急に撤退と言う感じでも無いそうです。真昼間でもロシア軍の砲撃の
音は頻繁に聞こえ百メートル先にロシア軍が対峙している場所からでしたが何故直ぐ逃げないかなと思いましたか話し聞いていると全く
同等かそれ以上にロシア軍も消耗しているとのことでロシア兵も街中で所々で死んでいます。警察が検死しDNAを採取後に埋葬の
為に遺体を近くの町まで運び出していました。確かその警察官だったか遺体を前に「彼ら(露軍兵)も人だから。」と語っていたのが
印象的でした。他にもロシア軍車両が破壊され中の者が多数死亡しましたが連れ帰ることもできないから取り合えず土を盛って遺体を
覆っていた場所を紹介していました。誰も土を穿ったりはしていませんでしたが匂いで判るそうです。ロシア軍も若い兵士が多いようです。
ロシア軍側はどうも練度が低いのか街中の集合住宅にも日中ばんばん砲撃が振ってきます。その合間を住人が歩いていたりするのです。
住人は動画のそこら中で映っています。一寸予想しなかった奇妙な光景です。
Ukraine War: Time running out for Lysychansk
https://www.youtube.com/watch?v=Ibdo5msrqbw
58
:
在LA
:2022/07/02(土) 07:37:48 ID:HXf2u4rs
>>56
その自分が見るような保守系番組だとどうしてもそっち系のシンクタンク等の人達は宣伝に力を入れるから「中国は危険だ、放って置いては
いけない。」とかそうした文言に注力しがちで時間も無いから肝心のどうやって仕留めるかは話しません。その部分はサイトへ行くとか
登録してウェビナーで勉強するとかではないかと思われるのです。自分が知ってるのはレーガン政権時代の人でシンクタンクの主宰を
やっている人(Frank Gaffney)です。でもこうした人達は年輩だからどうしてもジョージ・ケナンとか引っ張り出してきがちな所はある
でしょうね。対中国のシンクタンクは一杯あるけれど多くは融和してどうやって金儲けするかでどうやって中国をぶっ潰すとか滅ぼすと言うのは
ガチ研究している所は少ないんじゃないでしょうか?w
https://presentdangerchina.org/
59
:
在LA
:2022/07/02(土) 09:49:00 ID:HXf2u4rs
今日は独立記念日を含めた連休の前の日ですから若干のんびりムードです。来る連休期間中問題に成っているのは飛行機による
旅行で人手不足で数百便が欠航に成るとのことで空港に向かう人々は戦々恐々としています。この需要の高い期間に欠航の山は
今年の特徴です。でガス代も高いから今年は近所で済ますと言う人が多いとの事。経済も暗雲垂れ込めているし無理しない方が
良いですね。ぶっちゃけ経済メディアでは不況が来ると多くが予測し始めました。
皆様、良い週末を、ノシ
60
:
在LA
:2022/07/03(日) 10:26:58 ID:HXf2u4rs
元海軍シールズ隊長(Erik Prince)によるロシア侵攻戦況情報と中国による台湾侵攻作戦
この元隊長が政治番組War Roomに出てきて今日は主に中国の次の一手について語っていました。(イカ 先ずはウクライナの状況
ですが前回と解説は変わっていません。丁度ベトナム戦争の時の様に戦力の逐次投入が行われ米国からの約束した兵器の投入は
5%以下だそうです。だからウクライナ側の消耗率は高く毎日死者数は百人から二百人の間で推移しているとの事です。昨日の
スカイニュースの話と沿っていると思います。この隊長は言いませんでしたがロシア側の兵の消耗もウクライナと同様であると自分は
推測しているのです。それは戦争開始から百日目まではロシア側の死者数も多くのメディアから推測値であれ報道されていました。
百日目で大体一万から一万五千人の間くらいでした。ところが4ヶ月を超えた最近はそうした数字が殆ど出ていません。で相変わらず
個別の作戦成功だ失敗だは結構報道されています。この一ヶ月でロシア側は兵員をかなりウクライナ領内に入れました。圧倒的な占領に
なればウクライナ側は撤退して双方の死者数も減るでしょうがどう見てもそうなってはいません。でロシア兵と言うターゲットの数自体は
増えたのですから死者数も増えているように見えるのです。戦争開始からいろいろな民間団体も死者数の推移を更新しています。やたら
数字を盛っている物からいろいろありますが増減の推移そのものは主要メディアの報道と沿ったものでした。で今主要メディアからの
ロシア軍の死者数は余り言わなくなってしまいましたが一方の民間団体等は相変わらず出しています。で以前見てきたものと同じ調子で
7割掛けだ6割掛けだとやって死者数を推測してみるとこの4ヶ月でロシア兵の死亡は二万人くらいになり、この一ヶ月で5千人を超えて
死亡した事に成ります。以前の月当たりの死者数4千人から5千人の間に比べて若干増加しているのでは無いでしょうか? 一日
辺り166人でこの数字は隊長が言うウクライナ側の死者数推定とほぼ同じになります。両軍でほぼ同じ一日辺りの死者数です。
そしてプーチンも絶対に諦めないと発言しました。ロシア側からの毎日の砲撃数は一万発だそうです。戦争は均衡しているように
見えますが、隊長は未だにロシアに分が有ると纏めています。(続く
61
:
在LA
:2022/07/03(日) 10:34:35 ID:HXf2u4rs
続き)
で今日の番組での隊長ですがこうした流れを見ながら習近平は台湾攻略のチャンスを伺っているのではないか読んでいるのです。
この秋には中国の共産党大会が開かれ習が続投できるかどうかが決定されるのでそれまでは何も出来ないだろうと。だけど続投が
決定すればいよいよその集大成である台湾併合を視界に入れてくるだろうと言うのです。その段階で当然ですが習はプーチンを徹底
援護しロシアによるウクライナ併合に大きく手を貸すだろうと見ているのです。習によるこうした大胆な動きはトランプが大統領だと
難しいでしょうがバイデンなら可能です。しかしそのバイデンも二期目は危ういので習から見たら来年か再来年が近年では大きなチャンス
と見るであろうと言うのです。二週間前に豪州の新聞は報じたそうですが中国は台湾海峡とは中国とその一地方である台湾との内海で
中国の領海であると宣言しました。これはロシアのウクライナ侵攻と同様で戦争ではなく特別軍事作戦と看做せると言う事です。でその
作戦と成る場合人民解放軍は構想とされる60万人の兵員を台湾に向かわせると言われています。この番組、司会もこの隊長も
海軍ですからその辺に対しては厳しい目を向けていて「こんな大規模な作戦、ノルマンディーの十倍難しいだろう。」と司会は
言いましたが隊長は予備兵入れて百万人程度の台湾を今の技術で攻略ができないと言う事はないだろうと見ています。海峡を超える
程度の短距離ミサイル技術も無人攻撃機も第二次大戦時には十分ではありませんでした。一方で南シナ海の人工島建設について
この工事を担当した国有企業幹部とこの隊長は会食をしていますが幹部は元々不可能だと思っていたがオバマの無反応を見て推進
決定がされたと語っているのです。でバイデンのイエスともノーとも言う弱い反応を見て台湾も同様に進捗するかも知れないと危惧して
いました。(終
https://rumble.com/v1auefz-replay-steve-bannons-war-room-pandemic-hr.-2-weekdays-and-saturdays-11am-ed.html
62
:
在LA
:2022/07/03(日) 11:34:21 ID:HXf2u4rs
米国大衆保守前進とお役所の対応
米国ではトランプ人気と共に大衆保守勢力が人気を得ようとしています。これに対する行政や司法機関の反応がいまいちです。地方の
立法機関である市町村の議会では選挙不正について発議がされて議論やその対策について活動がいろいろ行われています。これ
なんかは大衆保守勢力の動きと完全に相関がある訳です。これは二年かけて溜まってきた数々の選挙不正について調査結果が実を
結んで来たものですが一方でこれを法的に追求しようと言う動きは徹底的に裁判所から拒否されています。審理棄却です。普通は多くの
訴訟が行われれば裁判官によって取る取らないがあるからそれなりの割合は本格的審理へ進むものですがこの件に関しては全敗だ
そうです。ここまで来るともう組織的な抵抗に一般からは見えてしまいます。今日もジョージア州で訴訟を棄却されていましたがこの場合
なんか投票用紙の不正から不正投票の様子を動画に取られたりとか証拠は十分に有り審理そのものには十分に値したと思われ
ましたが裁判所は棄却して来ました。普通この辺も社会の気風と若干関係していて二年前なら選挙不正と聞いてそれを言い出した
奴を疑うというのも十分にあった訳ですが多くの証拠発覚から今では共和党支持者の大半が不正はあったと信じる時代に入り
ましたから裁判所も徐々に受け入れるというのが相場ですが今回は未だにそうなっていません。だから人に依っては「DSがー」と
怪しむのです。w 選挙で選ばれていない以上、裁判所もそのポリシーについて国民の前で説明する時がきているのかも知れません。
https://www.thegatewaypundit.com/2022/07/cowardly-georgia-appeals-court-throws-voterga-case-july-4th-weekend/
63
:
在LA
:2022/07/03(日) 11:50:13 ID:HXf2u4rs
皆様、連休初日の今日、既に朝の地元ラジオ(KFI640 Amy King)では全米で2500便の航空機に遅延が発生し、そのうちで
600便が欠航決定と報じていました。最悪はテキサスのDFW空港との事、旅行したい気持ちは判るけれど今は不味いですね、
やっぱり家にいるのが一番w、日曜日ごゆっくりと、失礼します、ノシ
64
:
名無しさん@ベンツ君
:2022/07/03(日) 23:20:23 ID:DXEwNOBg
最近、9年前の日本のビデオゲームのミームがなぜか海外で流行ってると聞いて元ネタ動画を見てみました
Raiden Vs Armstrong
https://youtu.be/TTxAlkD-xDI
コレは今だから流行ってるのかも?!
2013年なら「ありえね〜」笑って終わりですが2022年だと笑えない
MAGAが出てきてドキっとしましたが、割と昔からある言葉なんすね……
65
:
在LA
:2022/07/04(月) 09:58:05 ID:HXf2u4rs
>>64
どうも。自分はこの手のに興味はあります。いろいろな関連動画が挙がっていますね。このアームストロング上院議員を見たときに真っ先に
顔の形がAVGNに似てるなと思ったら案の定つべ動画が挙がっています。これMAGAも有りますが肝は米連邦上院議員がラスボスだった
と言う事でしょう。戦争は国家経済にプラスに成るとか、相互ではない一方的な国家主義とか、神の存在を必要としない物質主義とか
現代権力の本音が詰まった事言ってるから今でも引用されるのでしょうかね?w まあ皆そうですがプーチンだって非常に敬虔なキリスト
教徒であることを国際社会の売りにしています。
66
:
在LA
:2022/07/04(月) 11:02:19 ID:HXf2u4rs
米国住宅販売不況がやってきたニュース
最近までやたら住宅高騰の話題が出ていました。しかし社会全般では不況の話題が止みません。これは一体どう言うことだと疑問に
思っていた訳です。投資企業が住宅を買い漁っているのは知っていましたがこれは不況とは逆の動きです。その辺を今日の金融経済
ラジオ番組(Ric Edelman)で解説していました。先ずこの投資会社による住宅買いと言うのは一宅づつ買うなんて物では無く一つの
地域で十件以上とか大人買いするそうです。でこれは住宅価格の不当吊り上げに繋がるからと小さな市町村では地域住民ではない
者のまとめ買いを禁止した所も有るそうです。しかしその一方で住宅販売が鈍化してきているのも事実だそうで上にも書いた様に
ローン申請数の低下に沿って住宅販売も低下しているそうです。今までは投資会社による吊り上げが成功していたが段々とそれも
全体の販売低下の影響を受けて飲み込まれていきそうな感じです。多分今は線香花火の最後の状態でしょ。w
大企業によるレイオフも聞かれるようになってきました。フェースブックのメタ社はデジタルヲレットの開発を停止しましたがハード部門の
レイオフの噂が飛び回っています。これ皮肉なもんで今米国全体では低賃金労働の仕事が有り余っていてそこら中で人探しています。
その一方で専門職等のキャリア職業従事者は不況が来るぞと身構えています。これも最後の最後には不況が飲み込むんじゃ
無いでしょうか。
67
:
在LA
:2022/07/04(月) 11:21:15 ID:HXf2u4rs
皆様、独立記念日前で今までなら夜になると近所で誰かしらかが花火上げるなどうるさいものでしたが今年は何時に無く静かな感じ
がします、花火代が3割だか4割だか値上げしているからと言う説とバイデンが進めている中国製の不法花火の流通が厳しくなった
からの説の2説あり庶民には理由は判りません、まあ合法だって殆ど中国製ですがw、独立記念日三日前なのに夜中に爆音で目が
覚めたりとかが無いのは嬉しいような寂しいような複雑な気分です、良い週の始まりを、失礼します、ノシ
68
:
名無しさん@ベンツ君
:2022/07/04(月) 20:26:16 ID:alxz1x.M
ドイツが80年育てた「ナチス土下座戦略」が終わる? ウクライナ戦争で“敗戦国”が失いつつあるものとは:時事ドットコム
https://www.jiji.com/jc/bunshun?id=54789
@jijicomより
まさかのナチス土下座戦略が終わるとか
69
:
在LA
:2022/07/05(火) 08:06:13 ID:HXf2u4rs
ウクライナ考
独立記念日の今日ですが大衆保守サイト(TGP)では一定数の保守もウクライナ支持を示すのでいい加減にしろとある種の檄文を
掲載しました。目を覚ませと、ウクライナとは腐敗した国家及び政治でそもそも助けようの無いものだと主張しています。2014年ウクライナ
のマダン革命とは親露派を追い出してオバマがバックについた民主派政権ができたと言う事ですが腐敗した政権からハンター・バイデン
などの絡んだ新しい腐敗した政権への移行に過ぎない。過去のお約束に従えば世界からの援助も必ず中抜きされるであろうともう
主文から米までウクライナなんかに肩入れしてはいけないのオンパレードです。しかし自分もそうですが懐疑派と言うのはいるもので
「ウクライナを支持しないと言う事はロシアを支援若しくは黙認すると言う事に成る。これで良いのか?」と疑問を示します。ウクライナを
放っておけ派は又結果的にプーチンの擁護者でも有ります。ロシアを支持するものは共産主義者でウクライナを支持する者はCIAと
罵り合っています。w 自分を含め懐疑派が大いに引っ掛かるのはこの部分です。プーチンは生まれ変わったんだ。資本主義と
民主主義を受け入れ今や西側のリーダーの一人だなどと主張する者はどこにもいないのです。しかし何となくプーチンは擁護されています。
自分はこの空白についてちゃんと埋め合わせるものが無いとダメだなと思っていました。プーチンを西側のリーダーと是認する姿は
大衆保守が最近袋叩きにしているフランシス・フクヤマの歴史の終りと同じ歴史観の文脈に乗っかってしまっています。歴史も変化した、
そしてプーチンも変化した。これ壮大な皮肉です。w それよりもコメ中にはジェフ・ナイキストを読めって人がいます。(jrnyquist.blog)
ぶっちゃけて言えばこのナイキストとは大紀元にコラム持っている人です。w ただこの人の見方だとプーチンに対して空白部分が
有りません。ソ連邦は無くなったけどロシアには全体主義的なその社会機構は温存されたり復活しそしてそれを司るプーチンも
その思想を受け継いでいると言うもので国家間の対応のしかたも日本辺りにはもろそれを感じます。で対ウクライナで覇権主義的
行動に出ている訳ですがこれが米国保守の中でも「止む無し」の方向に持って行かせて是認させてしまって良いか?と言うのは
間違えなくあると思います。対中国で米保守から見た時にロシアは準同盟だとの見方をする人も最近はいますが適当に対立した
振りを見せながらも中露は肝心のところでは歩み寄っています。
https://www.thegatewaypundit.com/2022/07/western-lies-russian-success-aint-flow-weapons-soldiers/
70
:
在LA
:2022/07/05(火) 08:39:33 ID:HXf2u4rs
>>68
トン。このマライさん、もろ主要メディアの立ち位置じゃないの。w ドイツのネオナチ? 日本の陰謀論者? で次は米国の極右か?w
71
:
在LA
:2022/07/05(火) 09:53:30 ID:HXf2u4rs
皆様、この連休で航空機の欠航は千便を超えました、旅行者の人に取ってはロシアンルーレット状態です、どれが欠航するかなど
誰にも判らないそうですから、又遅延も酷いそうで乗り換え便の予定が有る人など乗り損ねもかなりあるそうです、旅行者の方は
本当にお疲れ様です、良い一日を、ノシ
72
:
在LA
:2022/07/06(水) 07:26:25 ID:HXf2u4rs
フロリダ州知事デサントスがアイスクリーム企業に妨害を行ったニュース
これは昨夜の極右メディア(cozy.tv)で放送されたもので米国の現状主要メディアでは絶対に報道できないものです。(イカ
米国を代表するアイスクリーム企業にベンアンドジェリー社と言うのがあります。典型的な成り上がり企業でしたが昔から社長はいろいろと
ものをはっきり言う事で有名な人でした。このベンアンドジェリーアイスクリームは数年前からイスラエルに進出し店舗拡大を始めました。
店舗数は少しづつ増やしぼちぼち成功していたのです。そこでベンアンドジェリーは更なる店舗拡大を狙いパレスチナ自治区のガザにも
店舗設置を計画しました。これがイスラエル政府の琴線に触れ店舗展開が不認可とされました。ガザ地区での商売研究を散々して
勝算があった社長は自由に経済活動ができると言われて来たイスラエルでの政府による仕打ちにぶち切れました。そこで昨年
イスラエルから撤退してしまったのです。民間企業の決定ですから本来ならそこまでの話でしたが話はそこで終らなかったのです。
イスラエルはイランなどの反イスラエル国家からBDS政策と言うのを取られています。これはボイコット、非投資、経済制裁(Boycott, Divest, Sanction)
政策と呼ばれこれをイスラエルに対して行う国家や組織企業に対抗するようイスラエル政府は西側に働きかけていたのです。で事も
あろうにフロリダ州知事であるデサントスがこのベンアンドジェリー社の行動はこのBDS政策であるとして対抗策を課すと言い始めた
のです。このベンアンドジェリー社は小企業でしたが今では株を買われて親会社と言うものが存在します。ユニリーバー社です。
フロリダ州は州職員の年金投資としてこのユニリーバー社に130億円投資しています。これを監視対象銘柄と州はしました。嫌なら
売っちまうぞとかの脅しでは無いでしょうか? で疑問に成るのが国政と関係の無いフロリダ州の知事が何故にイスラエルとの外交を
行うかです。フロリダ州はNYや加州と並んでユダヤ系人口の多いところです。で保守系でシオニズム主義者のユダヤ系を取り込む為に
この行動に出たのではないかとこの番組では疑っているのです。どんなにユダヤ系に媚を売っても彼らは基本民主党支持ですから直接の
票には繋がりませんがその少ない保守系ユダヤ人の中には金持ってるのがいるから大献金が期待できると番組では語っています。
トランプは前回それ使ったからイスラエルには有る意味甘々でした。(Sheldon Adelsonとかね)w で24年の選挙にはこのデサントスが
トランプに対抗して出馬する意向を示しています。で金が欲しいからだろうと番組では推測していますがこれやるからアメリカファーストには
ならないんだよと番組では纏めています。
https://cozy.tv/nick/replays/2022-07-05
73
:
在LA
:2022/07/06(水) 08:28:49 ID:HXf2u4rs
オランダの農家がデモやっているニュース
今朝の政治番組War Room発の話題です。オランダは世界でもトップクラスの農産物輸出国です。そこで昨日農家が集団でデモを
行い平和的デモだったのにも関わらず警察は催涙弾を投下し強行に鎮圧しました。このデモを行った理由とはオランダはEU加盟して
いますが新しいEUの窒素系及び窒素酸化物に対する抑制基準に合わせるために窒素系肥料の使用削減に踏み切りました。これは
どう考えても農産物の生産抑制で農家にとっては死活問題です。これ殆どを官僚が決定して施行しており国民を含めた政治的議論を
十分に通していないものです。又EU側もウクライナ問題等で世界的に食糧事情が悪くなりそうだと100%理解した上でこれを強行
しようとしています。正にEU官僚ですから担当者もはっきりしません。だから国民である農家がデモをやってる訳です。この窒素系の
問題とは地球温暖化に繋がるとの事ですがこうしたはっきりしない前提を基に政治的に突っ走ろうとEU本部はしていますが下々の
反乱に直面しています。
https://rumble.com/v1b7n3h-episode-1978-inverted-yield-curveatlanta-fed-shows-major-recession-ahead.html
〜19:00
74
:
在LA
:2022/07/06(水) 09:51:11 ID:HXf2u4rs
ナオミ・ウルフ女史が米食品医薬品局FDAを訴えるニュース
今日古典リベラルの旗手であるナオミ・ウルフ女史が米食品医薬品局FDAに対して子供へのコロナワクチン接種を止めさせる為に
市民請求を先ずはFDAに送付しました。これはFDAに対する法的な請求で有識者の署名と共に要望書を送付します。FDAは
これに回答義務があるそうで、それでも接種を止めない場合は次のステップとして裁判所へ訴状を送るそうです。女史のサイトには
まだアップデートされてはいないようですが近日中に内容は掲載されるでしょう。ワクチンの危険性が証明される後一歩と成りました。
加州はワクチンは安全だと散々宣伝していましたからどう土下座をするのでしょうか?w
https://rumble.com/v1b7o75-episode-1979-axios-highlights-scotus-deconstruction-of-administrative-state.html
〜16:00
https://dailyclout.io/
75
:
在LA
:2022/07/06(水) 10:31:52 ID:HXf2u4rs
ウクライナ状況は本当に判らないです。ニュースだけなら東部ドンバス地方はロシアが平定しプーチンは勝利宣言を一昨日しました。
しかし西側ホルホル報道は相変わらずまだまだといろいろな報道繰り返しています。又プーチンが勝ち誇っているのなら昨日米国に
堂々と例年通りの独立記念日の祝電を送るものでしょうがしませんでした。これは変だと報道されていました。悟空がお釈迦様の
手のひらから出れないようにこの戦争も米軍の手のひらからは出られないのでしょう。米軍は戦況を握りそして兵器供与などで戦争自体を
コントロールしています。これで米国民はベトナムもアフガンも二十年踊らされましたがで今回もなのでしょうか? 昨日のつべChina Uncensored
ではロシアが最新の兵器類SU-35などを投入してきたけど撃墜破壊などの残骸から米軍は多くの情報を取得していると
伝えています。でそうした兵器の制御には多くの米国製や中国製の半導体が使われているとも言っています。チョークポイント知って
いるんだよね。w と書いたら今日のFTではもう戦後復興の話してますね。
皆様、世界は本当gdgdです、でも生きていかねば、今日も良い一日を、失礼します、ノシ
76
:
名無しさん@ベンツ君
:2022/07/07(木) 01:38:29 ID:0lwr/7tU
Nolte: Now That Fake Media Want Biden Gone in 2024, They Protest Press Restrictions
https://www.breitbart.com/the-media/2022/07/05/nolte-now-that-fake-media-want-biden-gone-in-2024-they-protest-press-restrictions/
でも...カマラが(ry
77
:
在LA
:2022/07/07(木) 09:07:50 ID:HXf2u4rs
>>76
トンです。記事で言ってるのはバイデン政権始まって18ヶ月間今まで何も文句言ってこなかったのにメディアが突然スイッチ入れて報道官との
記者会見に応じられる人物を予めスクリーニングしたりするのを辞めろと言い始めた事にこのBBの記者が茶番だとの指摘です。でこの記者が
疑っているのは主要メディアはバイデンを見放したのだろうと。カマラなんてこの辺の人達の眼中にも無いんじゃないの?w
78
:
在LA
:2022/07/07(木) 11:02:35 ID:HXf2u4rs
コロナワクチンによる超過死亡情報が集まっているニュース
昨夜の政治番組War Roomにはこの超過死亡を含め反ワクチンの態度を明確にする医者(Dr. Peter McCllough)が現状を語っていました。
コロナワクチン接種による副反応での死亡と言うのは随分前から指摘はされていました。個別のケースを取り上げたものもあれば保険会社の
調査機関の様に統計的に接種による超過死亡が見られると言う報告も有りました。で今はそこら辺も纏まってきておりこの医者が参加している
団体(//worldcouncilforhealth.org)では参加機関の総計で4万人の接種後の死亡者が確認されこうした危険性から全てのコロナワクチンの
リコールを団体で採択し公式に宣言しました。今ではワクチン接種による事故例も報告や論文に次々に纏められているとこの医者は指摘して
います。何が起きているかと言うとCDC、FDA、NIHそしてホワイトハウスタスクフォースもこうした報告について無視していると言うのです。この
無視する傾向はコロナに対するイベルメクチン療法の導入や効果の認識についても全く同じ傾向が見られました。ファウチは長い事治験すら
認めませんでした。だから頑迷に政府機関はワクチンに拘っていますが最近は社会の状況が変化してきたと医者は言うのです。WSJは長い事
ワクチン療法がベストと主張し反ワクチンの立場の医療従事者や研究者を切り捨てていましたが今ではワクチンに問題があると主張する
グループの研究や意見をどんどん掲載する様になってきました。そしてその影響からか大企業社員の政府指導のワクチン接種義務化措置が
次々に放棄されてきていると指摘しています。公的機関のワクチン接種義務も同様だそうです。ぶっちゃけこれは天動説から地動説への変遷と
同じです。いきなり一晩で人の考えは変わりません。研究結果の積み重ねが世界を徐々に変えて行く訳です。イベルメクチンによる初期治療の
効果など最近では此方で否定する人が激減しました。これなんか当初学者が頑なに否定する間に此方のワクチン打ちたく無いと言う連中が
馬用のイベルメクチンで初期療法やる荒業を開発し民間療法としては非常に広く知れ渡っていました。傍から話し聞いてても一寸DQNだな〜
とは感じていましたが。w
https://rumble.com/v1bargr-episode-1980-trumps-blowout-polling-biden-18-right-track-farage-fall-of-bor.html
〜0:24:20
79
:
在LA
:2022/07/07(木) 12:42:48 ID:HXf2u4rs
EU議会が天然ガスと”原発”はグリーンエネルギーであるとの提案を今日したそうです。そして同時にフランスのマクロン政権は原発企業を
国有化したいとの方針を示しました。(War Room)
皆様、時代は動いています、今日も良い一日を、ノシ
80
:
名無しさん@ベンツ君
:2022/07/07(木) 23:17:28 ID:HKvwxO1U
こんなニュースが
沈む船からうんぬんかんぬん
米政権広報部長、今月退任
広報チーム幹部が相次ぎ政権離脱
2022/7/7 07:03 (JST)
https://nordot.app/917536015132491776?c
【ワシントン共同】米ホワイトハウスは6日、ケイト・ベディングフィールド広報部長が今月下旬に退任すると発表した。5月中旬にはサキ前大統領報道官が退任しており、11月にバイデン政権の審判となる中間選挙が迫る中、広報チーム幹部が相次ぎ政権を離れる。
81
:
在LA
:2022/07/08(金) 10:32:40 ID:HXf2u4rs
>>80
トン。そうですね今本当に凄いことが起きていると思います。昨日まで「絶対に辞めない。」と断言していた英国のボリス首相は今日「今まで皆さん
どうもありがとう。」でさっくり辞任しました。マジで可哀想なのが「ボリス・ジョンソンさんに最後までついて行きます。」と誓って寄り添ってきた閣僚から
配下まで一斉に梯子を外されてしまったことです。w でこの米国の話に戻りますが惨敗した選挙の広報をやった事など経歴書では何一つ
プラスには成らないでしょう。負け戦に馳せ参じても何も得るものは有りません。でこう言う状況の中で本性を現す政治家と言うのが次から次へと
出てきます。その素晴らしい例が今日のBBに掲載されていました。(イカ 記事に出ている政治家はロー・カンナと言う加州選出の下院議員です。
2ちゃん東亜板に詳しい人だったら皆覚えているマイク・ホンダの後釜に成った人です。でこの人が今日何を言ったかと言うと「我々は決して
バイデン政権を支えることを止めてはならない!」とアジっているのです。この文を吟味する前に先ずこの人の人となりを紹介します。インド系です。
でこの選挙区とはシリコンバレーなのです。つまりシリコンバレーの代弁者です。それを聞いた人に依ってはじゃあホンダは何なの?と成りますが
あれは中華がバックです。しかしこの御時勢シリコンバレーには勝てる筈が無く一回番狂わせでホンダが勝った事が有りましたが結局今ではカンナ
ががっちりこの地域を抑えています。でこのカンナさんがバイデンを擁護せよとアジっていますが無邪気に政治家にバイデンに近寄らせて行かせたら
選挙で一斉に討ち死にしてしまうでしょう。そう、討ち死にさせたいのですよ。w こうした強力なバックを持つ議員にとって実は党とかは余り関係が
無いのです。自分のより知っている例を挙げるとアリゾナ州の女性上院議員(Kyrsten Sinema)がいます。この女史は民主党ですが必ずしも
民主党の方針に従わないことがあります。何故なら女史のバックは巨大製薬企業だからです。普段からイメージ作りなど完璧で保守の多い
アリゾナでも選挙では完全に無敵です。で党政治でもダーティーな事やってんですよ。民主党主流から左派は昔から薬価基準の改定に非常に
力を入れてきました。高額医療費の理由の一つは市場価格に沿って変動のし難い硬直した薬価基準にもあるのです。しかしこの動きを早期に
察知し政治工作を行い毎回この議論は世間を一寸騒がせるだけで立ち消えに成って行きました。多分この薬価基準作りで党内政治に最も
不満を示しているのはバーニー・サンダース上院議員でしょう。正直な不満が漏れ聞くことの出来る唯一の人でも有ります。ペロシ辺りはもう女衒
ですから本音とか漏らさないです。でカンナに戻るとこの人もシリコンバレーと組んであれこれやっていて反シリコンバレーな民主党議員は皆地獄へ
落としたいのだと思われます。こう言う機会は滅多に有りませんから。w
https://www.breitbart.com/politics/2022/07/07/ro-khanna-pleads-democrats-quit-taking-potshots-president/
82
:
名無しさん@ベンツ君
:2022/07/08(金) 12:00:54 ID:alxz1x.M
(速報)
安倍元首相
銃で撃たれる
83
:
名無しさん@ベンツ君
:2022/07/08(金) 12:49:45 ID:0lwr/7tU
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20220708/k10013707601000.html
なんてことを...
無事を祈るばかりです
84
:
ウリは日本酒派
:2022/07/08(金) 15:49:07 ID:2LQMYsp6
現在集中治療室の中だそうで、辛うじて命はとりとめている模様。
どうか助かって欲しい。
85
:
名無しさん@ベンツ君
:2022/07/08(金) 19:39:21 ID:ixIgycbM
お亡くなりになりました。
故人のご冥福をお祈りいたします。
86
:
宿無し
:2022/07/09(土) 00:50:45 ID:BhzKPI0w
無念である
87
:
名無しさん@ベンツ君
:2022/07/09(土) 05:28:21 ID:0lwr/7tU
https://www.breitbart.com/economy/2022/07/08/u-s-economy-adds-372000-jobs-in-june/
....ん?
88
:
在LA
:2022/07/09(土) 08:26:06 ID:HXf2u4rs
安倍元総理が亡くなられたニュース
このニュースは昨夜遅くから全米を駆け巡り今朝もそこら中で報道されています。トランプも「彼は私の真の友人である、いやそれだけではない、
もっと重要なことにアメリカの友人である。」と述べ安倍元総理への哀悼の言葉を送っています。(イカ 米欄でも現在の世界を俯瞰した上で安倍氏
の訃報を読む声が見られ「この危機的な世界の状況の中で良いニュースでは無い。」とその負の影響を心配する声が聞かれます。昔と違い
今は一般庶民でも世界の政治状況は手に取るように判りそのお互いの影響についても正しく認識している市民は少ないけれど昔に比べれば
遥かに多く存在しています。その彼彼女らが憂慮しているのです。日本の為に世界の為に尽くして下さり安倍総理本当にありがとうございました。
https://www.breitbart.com/politics/2022/07/08/donald-trump-honors-friend-shinzo-abe-a-truly-great-man-and-leader/
89
:
チキチキ
:2022/07/09(土) 08:29:31 ID:4x61G5zo
ショックで気分が沈んでる
今日が休みでよかったよ
90
:
在LA
:2022/07/09(土) 10:31:20 ID:HXf2u4rs
安倍総理の訃報、中国での反応とそれに対する米保守メディアの反応
今その時ではないとの意見も理解できますが同時に今世界で起きている事を冷徹にお伝えする事もこのスレの目的として報告いたします。
中国では安倍総理の訃報に対して御祝いのムードがあるのです。これを大衆保守メディアTGPが報じています。(イカ、記事写真 食事、ミルク、
お茶、衣料からくじのチケットまでお祝いと称して大割引を行っています。米欄ではあらゆる意見が散見されますが一部は定型である「人の死を
祝うなんて汚らわしい。」ですがこうした大衆保守系メディアの発達によって新たな公論と言うものも醸成されているのです。それは要するにこの
反日意識とは中国共産党のイデオロギー教育によって生まれているとの見方です。自分はこちらの華人街とは長い付き合いがあります。例えば
反日親日にしても基本連中は自己中だから特定の方向付けは有りません。しかし華人街で煽るのがいるのです。中華メディアです。これで
人がおかしくなる姿を30年以上見てきました。NYで見た夏にやる南京大虐殺記念音楽会とかね。w ああ言うのはずっと中国共産党が絡んで
いたのでしょうが今までは米主要メディアもその辺をぼかして来ました。それが大衆保守メディアの発達でそこら辺化けの皮を引っ剥がすように
なって来たのが米保守系の中国理解に大きく影響を与えたのでした。
https://www.thegatewaypundit.com/2022/07/china-restaurants-shops-celebrate-shinzo-abes-assassination-weekend-specials-food-milk-tea-clothing-lottery-tickets/
91
:
在LA
:2022/07/09(土) 11:02:31 ID:HXf2u4rs
我那覇昌子女史が頑張っているニュース
動画サイトランブルがgdgdになっていて何時も見ている政治番組が見つからないとうろうろしていたらその政治番組司会が他にもやってる
枕屋社長の番組に行き当たりそこで我那覇昌子女史がジャーナリストのマイケル・ヨンと一緒に参加し議論をやっていました。米国を実質
侵略している不法移民集団のカラクリをこの二人は研究調査そして世界への広報を行っています。まあお元気そうでなによりです。w
https://rumble.com/v1bkqs9-warroom-battleground-ep-89-farmers-fight-in-netherlands-goes-global.html
〜0:02:00
92
:
宿無し
:2022/07/09(土) 11:24:49 ID:DN5LwrMY
半島もシナも大喜びのコメが並んでるというのは昨日からコッチでも報告ありました。
日本でも無政府主義者が湧いてるけど東アジアの平和と安定に一番貢献してた存在が消えて喜ぶのは彼等は自殺願望でもあるのか?
93
:
名無しさん@ベンツ君
:2022/07/09(土) 12:42:19 ID:c2Qn9uA6
>>92
日本で喜んでるのは、単純に大陸半島系って事でしょ。
94
:
在LA
:2022/07/09(土) 12:43:18 ID:HXf2u4rs
>>92
報告ありがとうございます。三度の飯より破壊破滅や人の不幸を見るのが好きと言う輩は絶対に無くなりません。後ろに炊きつけていのが
いるのか? とか最近此方だと進化したボットと言うのもネット論壇を荒しまわっているそうです。
皆様、ロシアの日々の生活動画などをたまに視聴していましたが侵攻4ヶ月たって物価は若干上がった程度ですが全体的に店舗に立ち寄る
客が少なくなりました、モールなどスカスカ感がありますが米国で不況が来た時がこれで先行き恐れて人は出費をしなくなります、ガス代もけちって
モールに来なくなります、これは制裁の効果なんでしょうかね? 週末は選挙ですか、どうなることやら、取り合えず良い週末を、失礼します、ノシ
95
:
名無しさん@ベンツ君
:2022/07/09(土) 14:49:13 ID:BE0VqsLE
>>92
でも日本のマスコミ各社はそれ(中韓の大衆の反応)については一切触れませんからねえ
相変らず
96
:
在LA
:2022/07/10(日) 07:51:53 ID:HXf2u4rs
>>95
レストン。その辺について昨日結構深く洞察したチャイナウォッチャーの動画がつべに上がりました。番組の中で司会(Winston Sterzel)がはっきり
言っていますが中国の99%はお祝い気分だろうとのこと。この動画チャンネルは昔はイデオロギーの事などさっぱり判らず、と言うか今でもDSとか
聞くとちんぷんかんぷんて感じ、な中国文化紹介チャンネルだったのです。司会は二人いますが中国に十年以上滞在して中国語読み書き
会話何の問題も無く二人の司会共に嫁さんも中国人で世間が中国に対して厳しい態度を取るから僕たちは中国の良い面を強調しようと
チャンネルを始めたにも関わらずよりによってその肝心の中国政府が横槍を入れて来たからだんだんと中国共産党の欺瞞に気がつきチャンネルも
反中国の方向にシフトしてきました。だから今では中国国民には問題は無い、問題は共産党との見方を強めています。因みにつべからは
嫌われていて広告代は一切つきません。ペイトロンとか言う募金システムでお金集めて運営されています。で中国の話に戻すとあそこでは
五歳くらいから反日宣伝教育と言うのは始まるとの事で反日教育を受け続け抗日ドラマ映画を見る環境下で人は育ってくるのです。少なくとも
抗日映画に関しては自分も北京に行った時に昼間仕事の間、夜は宿に戻り抗日映画を食い入るように見ていました。w でこうした社会
環境で人が大人に成るとアジアでは何だかんだ言っても日本の影響はでかいですからそうした反日教育を受けた効果は表向きには現われなく
なると言うのです。潜在意識下に落ちていくとでも言った感じですね。自分もここら辺賛成で抗日映画を見捲ったと書きましたがこうした映画を
流していたテレビチャンネルは北京で50以上あるテレビチャンネルの中で上の方なのです。普通はチャンネル1から10まで見れば生活からニュース
まで全て事は足ります。
但し人々の間に反日意識は潜在下にはずっとあるから例えば今回の様な事件が起きれば人は一斉に火がつき暴れ始めることになります。
(続く
97
:
在LA
:2022/07/10(日) 07:53:55 ID:HXf2u4rs
続き)
この動画の中でチャンネルがわざとぼかしたそうですが中国国内のSNS上で環球時報の公式サイトは安倍総理が路上に倒れている
写真(距離1メートル位)を直ぐに掲載しました。ガチで総理が道路上に倒れています。で上に書いた通りこの写真を見て国民は拍手喝采と
成って中国内で一斉にこの情報はお祝い情報として拡散しました。しかし環球時報はこの情報が十分に広まった時点で写真を取り除き
全国民に安倍総理の無事を祈るように要請したのでした。w ネットの無い時代だったら世界は完全に騙されたと思います。この動画はライブで
やっているのでもし間違った事を言えば基本直ぐに突込みが入ってきて番組中に修正する事も多々有ります。又中国系も多く見ているので
五毛との闘いは永遠に続きますがwそうした雑多な意見を踏まえてもこの解釈説明に落ち着いていると言う事はまあ大体正しいのではと
思われます。他にもこの動画シリーズで何回も放送しているのですが中国では平等思想が強いのですがこれもカラクリがあって子供の頃から
資本家や財産家を憎しむ教育をやっているのです。で動画で見せるのが紅星とか言う子供向けの絵本ですが凄いのが子供向けの絵本なのに
金持ちを縄で縛って家ごと火をつけて正義の為に焼死させると言う絶対に中国でしか見られない子供向け絵本の紹介とかあるのです。w
全体主義国家に於ける国民性と言うのは多分に創作されたところがありますね。
China Celebrates the Assassination of Japanese PM - Episode #116
https://www.youtube.com/watch?v=f_VnANoCcy4
98
:
在LA
:2022/07/10(日) 09:09:33 ID:HXf2u4rs
アリゾナ州マリコパ郡共和党公式に2020年の選挙結果を否定したニュース
全米共和党の一支部に過ぎませんが徹底調査の上でマリコパ郡共和党は公式に2020年の大統領戦選挙結果を否定しました。2020年の
選挙不正に関しては陰謀論とのラベル貼りが激しく行われてきました。一方で不正が存在したと言うグループは論戦よりも調査にエネルギーを
割き部分的な不正の確証などを行ってきましたが数ある不正のタイプの中で幾つかは否定することが出来ないほどの情報が集まったと確定し
郡の党委員会が全員一致で否定の運びとなりました。自分が確信を持っているのは死人票とかゴースト票と呼ばれる不在の者が郵便投票を
行ったケースでこれは選挙登録台帳の更新が二十年行われなかった事を悪用して行われた犯罪でカラクリは完全にばれています。陰謀論が
適応できなくなりました。逆に陰謀論を適応できるとすればそれはドミニオン計票機などの不正についてですがこれについても調査はずっと進行
しています。だから最近では選挙不正について「2020年の選挙不正指摘は陰謀論だ!」と言った表現はメディアは使わなくなりやんわりと否定する
若しくは意図的に無視する手段に方法が変わってきました。
https://www.thegatewaypundit.com/2022/07/breaking-update-maricopa-county-republican-committee-votes-unanimously-reject-fraudulent-2020-election-results/
99
:
在LA
:2022/07/10(日) 10:04:37 ID:HXf2u4rs
米国世情アップデート
米主要メディアから政府機関まで極右取締りに本気になって来ました。この金曜日の朝の事です。今保守メディア界でナンバーワンと言えば
もう疑いも無くスティーブ・バノンです。だからメディアも政府機関もどうにかしてこの勢力を取り除きたいと努力をしています。そこで起きたのが
この日の朝にバノンの自宅近所からどうもバノンの家から銃砲音が聞こえたと通報が有りました。後に警察は誤報であったと取り下げています。
警察は直ぐにスワットチームを連れて家を急襲し自宅を囲みました。でそこに現れたのがワシントンポストの記者でバノンの家で犯罪が起きた
のではないかと自宅の写真を新聞に掲載しました。言って見ればわざと身ばれさせたのです。これで左翼は自宅を知った以上バノンの家にありと
あらゆる嫌がらせを行うことが出来ます。こうやって精神的に追い詰めて行くのです。この手は今までは政治家に使っていた手ですが遂に保守
メディアの司会にまで使い始めました。日本でもワシントンポストを崇める世代はありますがアマゾン会長が社主になって以来世間からの信頼は
こうして落ちる一方です。この事件は当然でしょうが他の主要メディアは報じませんでした。つまりワシントンポストの醜聞を隠そうとしたのです。
でもこれは保守系メディアで広く拡散されました。しかしこんな事を繰り返すからでしょう、米主要メディアへの信頼はどん底へ落ちました。(イカ
新聞への信頼
共和党支持者 5%
独立系 12%
民主党支持者 35%
全信頼度 16% 昨年より5%ダウン
テレビへの信頼
共和党支持者 8%
独立系 8%
民主党支持者 20%
全信頼度 11% 昨年より5%ダウン
コロナでも選挙不正でも主要メディアが認める以外の報道や論説を陰謀論と叫び続けてきましたがそもそも米国民が信用しなくなって来ました。
https://www.thegatewaypundit.com/2022/07/steve-bannon-gets-swatted-police-swarm-home-anonymous-call-shooting-inside-wapo-posts-photo-home-online-demons-want-us-dead/
https://www.thegatewaypundit.com/2022/07/trust-media-collapses-even-dems-dont-trust/
100
:
在LA
:2022/07/10(日) 10:07:20 ID:HXf2u4rs
皆様、日本の明日はどうなるのか? 海の反対側より見守っております、決戦の日曜日ですね、失礼します、ノシ
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板