[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
| |
【ミクライブ/アフリカ】アフリカで初音ミクのライブをやってみた
2
:
名無しさん@ベンツ君
:2018/01/14(日) 19:00:10 ID:alxz1x.M
そして、いよいよスクリーンにミクちゃんを映し出して生徒さんに見せたとき、
なんとはじめてのミクライブにもかかわらず、音楽に乗って踊りだす生徒さんや、
ミクちゃんの動きをまねる生徒さんがいらしたのだとか!
音楽やリズムに抜群の反応をみせるお国柄らしくて、すごくすてきなエピソードです!
makotoさんは、生徒さんの反応を見ながら、「異文化の地でのコミュニティーづくりのヒントになるのでは」「文化が溶けあうとみんな笑顔になる」と、さらなる未来に目を向けるのです。
マンガも解説も編みぐるみも! ミク×アフリカから生まれる多様なアプローチ
このご本の構成に触れておくと、実はmakotoさんのレポートは、ご本のなかの一部で、その他にはmakotoさんの活動を応援する方々による“ミクちゃんとアフリカ”への思いがたくさん詰められています。例えば、ミクちゃんがアフリカにやって来たら? という視点で、文化のギャップをマンガにしたり、編みぐるみを作る方はミクちゃんのツインテールを編み込みのドレッドヘアで作ってみたり、民族衣装をアレンジしてミクちゃんに着てもらったら? なんて視点もあったり、とっても多彩。いつものツインテールのミクちゃんが目覚めたらアフリカに!? なんて出だしのマンガは、表紙も担当されたnociさんの作品で、戸惑いながらも現地で交流する様子が、豊かな表情から読みとれます。カラフルなのに、落ち着いた色づかいも、強い日差しに照らされた大地を思わせます。
何より、どのページもミクちゃんも、それを書いた人もアフリカのことを楽しく考えているのが伝わってきます。初音ミクという存在をベースに、どうアフリカを絡ませるか? それを思い浮かべるだけで、もう異文化交流って始まっているのかもしれないと感じました。
日本からは遠いタンザニアで、ミクちゃんが異文化交流に活躍したことを、私はこのご本を読むまで知りませんでした。世界のどこかで、ミクちゃんをきっかけにいろんな文化が、こうしている間にも、きっと広がり続けているのでしょうね。ミクちゃんと手をつないでいると、いつか遠くの国の人ともつながっていけるような……そんな気がするご本です。
http://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/1801/07/news005.html
全文はソースで
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板