したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

古き良き昭和の思い出を語り合うんだよ(*`Д´)ノ!!!

6名無しさん@ベンツ君:2015/05/13(水) 15:49:49 ID:l8HbgH0U
61 名前: 25 :2014/10/05(日) 10:51:48 ID:c189d1e85 [sage]
>>54
そのチーズってのは6Pですか?
空き箱でフリスビー…小学校時代に外国から輸入されて
流行った遊びアイテムでしたよね((´^ω^))
後はアメリカンヨーヨーにゲイラカイトですかね。

まぁ、ヨーヨーは後にコカ・コーラがラッセルヨーヨー
なる物を何故か出して、当時日本各地に全米ヨーヨー
チャンピオンなり名人なりの怪しい外人が現れてた
記憶が有ります。
で、色々な技を披露しつつ私達にそれを挑戦させて、
お礼に当時発売したて?の瓶コーラの300㍉㍑入のヤツ
をくれてたって…あ、販促キャンペーンだったのか( ゚д゚ )
62 名前: 25 :2014/10/05(日) 11:17:47 ID:c189d1e85 [sage]
>>55
なるほど…今も献立に載っているとは何か嬉しいッスね。
昨今の情勢を考えるにつけ、これは古来からの日本の
食文化だともっと主張しても良いのではと思います。
食育なんて言葉当時無かったよな…。

ソフト麺爆弾wやっぱり精度は悪いんですね(^_^;)
まぁ、当時スカート潜りとか数々の技wを駆使して
反省会の常連だった身からすれば、是非とも知って
おきたかった技ッスよ(爆)。

63 名前: 25 :2014/10/05(日) 12:21:37 ID:c189d1e85 [sage]
>>60
何と( ゚д゚ )袋にロゴが入っていたとなっっ!

子供の頃比較的近くに山田うどんが有ったので、
食べに行ってた記憶が有ります。
ファミレスとかがまだ一般的で無かった時代でした
から、関東地方では外食チェーン店のパイオニア的
お店といっても過言では無いかも知れませんね(^_^;)

給食に出てたら大騒ぎ必至ッスよw



64 名前: 名無しさん@ベンツ君 :2014/11/05(水) 01:25:59 ID:d237c9766
本スレでちらっと出たので

ベビースターラーメンは10円だった(スターはついてなかった)
チロルチョコ(初代の3つつながり)も10円だった

65 名前: アライグマ犬Jr. :2014/11/05(水) 06:03:27 ID:5b73eee5a
豆ね。
安いチョコは裏側の原材料名を見た方がいい。
アイスは分かりやすい。(分類分けしてあるから)

66 名前: 名無しさん@ベンツ君 :2014/11/05(水) 11:21:12 ID:9e0c0d609
懐かし駄菓子菓子
棒状のミルキー パイプ型の容器入りチョコ 粉末ジュース ?がったアーモンドチョコ名前忘れた三角のチョコ 

67 名前: 名無しさん@ベンツ君 :2014/11/05(水) 11:22:01 ID:9e0c0d609
あれ?文字化け?つながったアーモンドチョコ

68 名前: 名無しさん@ベンツ君 :2014/11/05(水) 11:42:04 ID:83c4fea46
もち太郎
すもも
ソフト麺おいしかった
69 名前: 名無しさん@ベンツ君 :2014/11/05(水) 11:42:59 ID:83c4fea46
ホッピングと竹馬たのしかった

70 名前: 名無しさん@ベンツ君 :2014/11/05(水) 12:41:08 ID:9ef36a061
明らかに身体に悪い色のジュースが
美味しそうに見えた

71 名前: 名無しさん@ベンツ君 :2014/11/05(水) 12:49:35 ID:b54684396
すもも食べると指も舌も真っ赤になった。
けど酸っぱくて大好きだった。

72 名前: 名無しさん@ベンツ君 :2014/11/05(水) 13:09:14 ID:9ef36a061
柘榴の実を一粒ずつ取りながら食べるのも好きだった
イザナミの神話を知って、より背徳感が生まれて
ドキドキしながら食べた

73 名前: 名無しさん@ベンツ君 :2014/11/06(木) 12:18:06 ID:edc88bd42 [sage]
柘榴と無花果はなんか特殊な食物って感じがする。
特殊な果物?っていうか。

74 名前: 25 :2014/12/04(木) 12:52:24 ID:c2913bd67 [sage]
唐突ですが、こういう言葉って子供の頃使ってました?

「真似っ子乞○は貰いが少ない。」

まぁ、私達の地域の用法としては、小学校のクラス内で
何か真似(今で言うパクり)疑惑が発生した時に、
上の言葉を疑惑の主に3回繰り返し、数人から
時にはクラス中で囃し立てるものだったのですが、
その中の「貰い」って言葉を日常的に使う事って
あります?無いですよね?
この前リアルで同年代の人と雑談してたら、ごく自然に
「それって貰いが多いよね」って言われてちょっと
ビビっちゃったもので(^_^;)

75 名前: 名無しさん@ベンツ君 :2014/12/04(木) 13:09:16 ID:774d0dd31 [sage]
>>74
慌てるコジキは貰いが少ない

格言として?知ってますが、貰いって使わないですねー


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板