したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

料理について、語るんだよ!(*`Д´)ノ!!!

1名無しさん@ベンツ君:2015/05/13(水) 14:36:48 ID:px9VYqCI
1 名前: 快便100面相 ◆tTmPcUasmA :2014/08/14(木) 13:05:08 ID:ff09b3501
料理について華麗臭の豊富な経験がある住人による、情報交換スレです。

隠れ婦人部も出てきて盛り上がろう!!

57名無しさん@ベンツ君:2015/05/13(水) 15:03:03 ID:px9VYqCI
644 名前: ブルーブラック :2014/11/27(木) 21:40:00 ID:5852dc484
せっかくなので、【父、一子相伝】の、

関西風鍋焼うどん@ズボラレシピ♪

冷凍うどん(茹ででも生でもいいですが結局コレがベストでした)
白ネギ(具材の白部分、薬味の青部分)
ワカメ(カット・増える不可、塩蔵にしてね)


出汁、酒、みりん

薄口と濃い口醤油

ココまで基本型。あとお好きに加えてください。キノコとか

基本的に、出汁とワカメからの出汁と塩分で食わせます。これを踏まえて、、、

麩とワカメ、戻しとく。他具材は切って用意しとく

鍋に出汁水、酒みりん入れて煮立てる(アル飛ばせるかんじで)

濃い口チロリ、薄口で色決めて、塩で塩梅調整

決まったらそこにうどんと具材入れて茹で煮。

最後に卵、割入れてフタ。

さあ、どうぞ。

(ちゃんと受け継いでるぞ、じじ!)
645 名前: アライグマ犬Jr. :2014/11/27(木) 21:47:26 ID:fe79d6b5f
おっ、おいしそう。

じゃ、簡単なのね。
イカネギ納豆

イカそうめんを作り、ねぎをたっぷり、納豆と混ぜてどうぞ。

646 名前: ブルーブラック :2014/11/27(木) 22:28:05 ID:5852dc484
イカ!
明日はコレでまったりベンツで決定♪

歯応え、腹持ち、いいかんじっぽい
広がる広がる♪

647 名前: アライグマ犬Jr. :2014/11/28(金) 00:29:59 ID:f1b4b384f
ビバ独身

鯖味噌缶、すりごま、ねぎ、ご飯

一品で二つの味w
缶を湯煎にかけ、固形物とお汁に分ける。
お汁にすりごまとねぎを入れ、混ぜる。

できたのをご飯にのせて、いただきます。

ただし、人前でやってはいけない。
なぜなら、冷たい目で見られることこの上ないから...

648 名前: ブルーブラック :2014/11/28(金) 22:48:04 ID:535f77d81
イカ買ってきた♪

って本スレ、

((((;゜Д゜)))なんでこんなにぶっとんでんだ?今日中に追い付けるかな、、、

読みに行ってきまーす

58名無しさん@ベンツ君:2015/05/13(水) 15:03:24 ID:px9VYqCI
649 名前: アライグマ犬Jr. :2014/11/28(金) 22:56:57 ID:6519c3894
さあ、なぜでしょう?w
イカのわたは塩きつめにして、ざるに取っておくと塩辛のベースや、肝合えなんかに使えます。

イカ、偉大だわ。

650 名前: ブルーブラック :2014/11/28(金) 22:57:46 ID:535f77d81
ウメエ

651 名前: アライグマ犬Jr. :2014/11/28(金) 23:01:32 ID:6519c3894
よかった!

652 名前: ブルーブラック :2014/11/28(金) 23:05:20 ID:535f77d81
今日は、これアテでネチ飲みしつつ、

読みます(´・c_・`)

653 名前: アライグマ犬Jr. :2014/11/29(土) 09:43:51 ID:eabd19980
鶏粥

ご飯一膳、水カップ4、ネギ一本、手羽元150g、卵一個、生姜ひとかけ、胡麻油小2、塩、胡椒

生姜はスライス、ネギは白髪ネギでもみじんぎりでも。
必殺炊飯器で早炊き。

卵は最後に溶いていれる。
出来上がりにネギを散らし、出来上がり。

風邪引いてる人は、ニンニクをプラス。
654 名前: ブルーブラック :2014/11/29(土) 18:15:58 ID:3bcfbd7de
また、イカ買ってきたった♪(ФωФ)

今回は売り場で気になった食用菊をぶちこんでみまっす♪

655 名前: アライグマ犬Jr. :2014/11/29(土) 18:29:45 ID:73a773455
おいしそう。
裏に飾り包丁入れて、野菜と炒めても。

食用菊かあ、軽く茹でて絞って出すのが普通だけど、色々チャレンジしてみてね。

656 名前: アライグマ犬Jr. :2014/11/29(土) 18:57:44 ID:73a773455
あ、まだ料理してなければ、こんなのも。

イカの湯引き

イカを皮向いてから、10秒位茹で、冷水で絞める。
ソースは酸っぱ目の方が合うかな。
わさび醤油も美味しいよ。

菊があったからね。

657 名前: ブルーブラック :2014/11/29(土) 19:18:31 ID:3bcfbd7de
すいません、食べちった♪
でもまだ菊、残ってるのでやってみます。
ところでさっき、VIPで自爆のトリ割れやっちゃったんですが、変えた方がいいんですよね、、、?

658 名前: アライグマ犬Jr. :2014/11/29(土) 19:21:48 ID:73a773455
んー、ごめん、トリップつけてないからわかんないや。
Pcの部屋あったから、聞いてみたら?

659 名前: ブルーブラック :2014/11/29(土) 19:23:26 ID:3bcfbd7de
返信ありがとうございます
行ってみますね(・∀・)ノ

660 名前: エルム :2014/11/29(土) 20:51:35 ID:b8dde129f
はじめまして、エルムと申します。

クスクスの料理を

教えてください。

59名無しさん@ベンツ君:2015/05/13(水) 15:03:56 ID:px9VYqCI
661 名前: アライグマ犬Jr. :2014/11/29(土) 21:19:56 ID:f861e6b6f
クスクスですね、インスタントと普通のありますけど。

基本は、茹でてソースを吸わせるんですが、タプタプにならないように。

ビーフストロガノフ

材料
牛肉薄切り200g、玉ねぎ大1、ルー人数分、バター10g、
水4カップ

クスクス50g、バター5g、ご飯人数分

作り方
玉ねぎは輪切り。牛肉を玉ねぎとさっと炒めて、水を加え煮込む。ルーを加え、出来上がり。

クスクスは茹で(二分くらい)、水をきっちり切る。
バターを加え、出来上がり。

色見にパセリとかあるといいかも。
まあ、ご飯の代わりでもいいけど、日本人にはくどいと思う。

参考になりましたでしょうか?

もっと濃いのもありますが。


662 名前: エルム(スマホ) :2014/11/29(土) 21:32:21 ID:a159784e9
早速のお返事
ありがとうございます(*^^*)

ビーフストロガノフですね♪

作ってみます("⌒∇⌒")

663 名前: 名無しさん@ベンツ君 :2014/11/29(土) 21:44:26 ID:b9d9effce
★ホタテの缶詰バラバラにしてマヨネーズで和える
 あとは、塩・胡椒で味付け
 
しいたけの軸を取る
しいたけの傘の部分に★の具材を入れる(つうか載せる)

具を乗せたしいたけをホイルの上に並べる
(大体1パック6個くらい)

具を乗せたしいたけの上に、
千切ったとろけるチーズをバラバラと載せる

トースターで焼く
・最初はホイルにくるんで15分くらい火を通す
・残り5分はホイルを開いて、チーズに焦げ目をつけるように焼く

食べる時にチーズと中身の具、しいたけの熱さで
絶対にヤケドするおつまみです。

だいたいとっくにご存じですよね。
今は缶詰全般が高いので最近作っていないです。

664 名前: アライグマ犬Jr. :2014/11/29(土) 21:49:18 ID:f861e6b6f
あ、美味しそう!
いやいや、料理は皆の知恵の集合ですから。

60名無しさん@ベンツ君:2015/05/13(水) 15:04:17 ID:px9VYqCI
665 名前: アライグマ犬Jr. :2014/11/29(土) 21:55:43 ID:f861e6b6f
缶詰ならこんなのも。

子供が喜ぶ卵焼き

材料
サンマか、イワシの缶詰一個、卵二個
卵は溶いて、缶詰の汁も加える。
あとはだし巻き卵の要領。
芯にサンマ、イワシの卵焼き。


666 名前: 名無しさん@ベンツ君 :2014/11/29(土) 22:10:20 ID:b9d9effce [sage]
美味しそう!!!!!
イワシもいいけど、さんまもどちらでもイケますね!!
味の想像がつくから、わかりやすくていいです。
あ、こんばんは、桔梗の人です。
苦手なのがサブにいると知って潜伏中です。。。

667 名前: アライグマ犬Jr. :2014/11/29(土) 22:24:03 ID:f861e6b6f
Www
まあ、ねえ。

668 名前: 名無しさん@ベンツ君 :2014/11/29(土) 22:33:57 ID:b9d9effce
アライグマさんにお聞きしたかったのがあったのに・・・

忘れてしまいました(・ω・)ショボーン

思い出したら書きますねw

669 名前: 名無しさん@ベンツ君 :2014/11/29(土) 22:37:09 ID:b9d9effce
辛いものが苦手なもので・・・
マーボー豆腐などは、味噌を少量混ぜて味をまろやかに。

カレーは黒砂糖を少量入れてコク+甘さで生きています。。。

そろそろマーボー豆腐を作ろうっと。
挽き肉はゴロっとした食感が美味しいから炒める時に
あまりバラバラにしないようにしています。
670 名前: アライグマ犬Jr. :2014/11/29(土) 22:56:36 ID:f861e6b6f
あ、一つ美味しいコツが。
麻婆豆腐は、挽き肉を使わずに、薄切り肉を荒く叩く。
普段の大きさの倍くらいが美味しいです。

あと、花椒かな?
辛くなるから、気を付けてね。

671 名前: 名無しさん@ベンツ君 :2014/11/29(土) 23:00:23 ID:b9d9effce
>>670
わあ〜〜
アライグマさんありがとうございますーー!!

次作る時に久々の両手包丁で叩いてみます!! ヽ(*・∀・*)ノ

672 名前: アライグマ犬Jr. :2014/11/29(土) 23:09:59 ID:f861e6b6f
いえいえ、誤魔化すのは得意ですから(キリッ)

...とまあ、そんなわけで。

うちにスパム缶詰があるんですが、使わないんですよ。
スパムおにぎり以外の食べ方、募集中だす。

673 名前: 秋水 :2014/11/30(日) 00:13:17 ID:f0de2a4c9
料理とは違いますが、最近ハマっている夜食。

・7-11で売っている焼きおにぎり
・乾きもののおつまみ ウルメイワシ
・&おビール

日本人である事を実感。イワシの干物と焼きおにぎりは相性
抜群ですわw
で、そこにおビール様。

どちらも肴としていけるのに、見事な程に
お食事となり得ますわいw

674 名前: アライグマ犬Jr. :2014/11/30(日) 04:22:54 ID:845ff04ea
こんばんは。
モロミ味噌、ナッツetc.
酒は、ウィスキーか麦焼酎。

コンビニなら、鯖味噌缶詰が好きです。

61名無しさん@ベンツ君:2015/05/13(水) 15:04:50 ID:px9VYqCI
675 名前: 名無しさん@ベンツ君 :2014/11/30(日) 04:59:32 ID:c325865e1 [sage]
>>672
スパムって昔食べた時はは塩辛くて脂濃かったけど最近はそれほどでもないみたいですねぇ
メーカーによるかな?

適当に刻んで卵と合わせてスクランブルエッグとかスペイン風オムレツとかいいかもです

676 名前: アライグマ犬Jr. :2014/11/30(日) 05:31:43 ID:845ff04ea
塩分控えめタイプを貰ったんだけど、元々好きじゃないからねー。
あ、でも、スペイン風の卵焼き美味しそう。

試してみます。

677 名前: アライグマ犬Jr. :2014/11/30(日) 08:03:12 ID:9e4dce1ae
〆秋刀魚のサラダ仕立て

材料
秋刀魚二匹、酢180cc,塩小1、砂糖小半分、塩昆布小1、季節の野菜、オリーブオイル適量

作り方
〆秋刀魚を作る。
三枚に下ろし、皮を剥く。
酢、塩、砂糖、塩昆布でつけ汁を作り、1時間冷蔵庫へ。
味の好みで量を変える。これは酸を立てたレシピ。

サラダは彩りを重視。
ドレッシングはつけ汁を詰めたもの(軽く煮る)
好みで、味噌を加える。

秋刀魚は薄くスライス。
酸味をイメージしながら、厚さを決める。

まあ、たまには真面目な感じで。
大好評レシピ。

678 名前: 名無しさん@ベンツ君 :2014/12/01(月) 00:48:39 ID:29fce6138
海老とニンニク(アホ)で

・海老は好みで殻つき、または殻を外すなどして下さい
・フライパンにオリーブオイル、粗みじん切りのニンニク入れて香りが立つまで炒めたら
・海老をフライパンに投入
・色が完全に変わる前に白ワイン少量入れてフランベ
・塩コショウの味付けのみで充分です

ただし翌日は全身の毛穴からニンニク臭がしますので
食べる日にちにはお気をつけ下さいませ
ワインのおつまみに合います

679 名前: 名無しさん@ベンツ君 :2014/12/01(月) 00:56:09 ID:7db594e23
私もスパムの塩辛さととにかく酷い脂が苦手で食べないのですが
沖縄の知人曰く、7㍉幅ぐらいのスパムを細めの短冊切りで細かめに切って、一度そのまま炒めて脂を出す、カリカリになるまで焼いてよい。
出来上がったらフライパンから一旦取り出してスパムの脂を完全に拭き取る
で、あとは普通に豆腐チャンプルーでも合いやすいと思うと。
ゴーヤチャンプルだと尚よし!だそうです。

でもわざわざもうスパム缶は買いたくないな〜
あんなにしょっぱくて脂っこいのにスパムおにぎりうまーとか私はありえないです。
役に立たず失礼しました

680 名前: アライグマ犬Jr. :2014/12/01(月) 01:00:57 ID:58df29843
>>678
えび!
美味しいんだけど、海老愛は分かりづらいw
食材を美味しく扱えると、幸せ。

681 名前: アライグマ犬Jr. :2014/12/01(月) 01:05:22 ID:58df29843
>>679
いえいえ。
なんとなくのヒントいただきました。

無理だよー、嫌いなものを好きにするのは。

ただ、アメリカーンな料理に向くのかな、位。

62名無しさん@ベンツ君:2015/05/13(水) 15:05:09 ID:px9VYqCI
682 名前: アライグマ犬Jr. :2014/12/01(月) 10:48:22 ID:71617bc01
鮭ハラスのフリットと、鮭皮の焼いたん

材料
鮭ハラス、小麦粉

作り方
適当な大きさに切り、鮭ハラスは二分くらいチン。
(半生、脂がにじむくらい)

皮を剥いで、身には小麦粉をまとわせ、フライパンで炒めるか、揚げる。(油の処理が面倒だから、フライパン派)
皮はトースターにアルミホイルを敷き、狐色になるまで加熱。

非常に便利。
美味しいし。
683 名前: アライグマ犬Jr. :2014/12/01(月) 13:39:41 ID:3efb38f40
スパム丼

材料
スパム缶詰一個、ネギ二本、卵四個、海苔、ご飯

作り方
スパムは刻み、鍋に。カリカリに近いくらいに炒める。
油が出たら、卵、ネギを入れ、半熟ちょっと過ぎた位で丼に。

えーっと、これ以上は多分、僕の腕では無理ですw


684 名前: ミセスリーフ :2014/12/01(月) 15:19:22 ID:ed0a459ca
スパム海苔巻き

材料
スパム缶詰 できればこれが美味しい
http://www.spam-jp.com/
塩分カットもでています

キュウリ適量、のりまき適量、甘い卵焼き適量

海苔巻きの中身として巻けるように
きゅうり、スパム、卵焼きは棒状に切る
スパムはカリカリにフライパンで焼く。

準備ができたら、海苔とご飯でくるっと巻いて食べます。
手巻き寿司に、そっと用意してもw
お好みで、カイワレなどを入れても。
キュウリがないと、さっぱりしないという・・・・・。

スパムは・・・あとは・・・なんだろうか・・・・むーん。

685 名前: アライグマ犬Jr. :2014/12/01(月) 15:33:07 ID:0333daacd
あ、あと一缶だけなので、問題ないですw

しかし、無茶な食べ物だな...
どう作っても、先に進まんわ...
686 名前: ミセスリーフ :2014/12/01(月) 16:00:09 ID:ed0a459ca
ポテトグラタンという手も・・・あるけれど
スパムではなく、ベーコンにしてしまいたい衝動に駆られる・・・w

687 名前: アライグマ犬Jr. :2014/12/01(月) 16:23:43 ID:0333daacd
ポテトサラダとかも考えたんですよ...
無理。
どうしても、アメリカーンな「hahaha!」って声が聞こえて来るんですよね。

ていっ、デヴ食!

とあるアメリカーンの晩御飯、一品

フライドポテト、マヨネーズ、ケチャップ、スパム缶

作り方
フライドポテトはフツーに作る。
スパム缶は適当に切り、炒める。
油と共に、ケチャップ、マヨネーズを加える。
出来上がり。

いつ体壊すんだ?

63名無しさん@ベンツ君:2015/05/13(水) 15:05:29 ID:px9VYqCI
688 名前: ブルーブラック :2014/12/02(火) 22:01:32 ID:9dffa787f
コーヒーか紅茶かってったら、紅茶にするなー

コーヒーも好きだけど

だから、ファミレスモーニングはほぼジョナサンになるね。ココ、ドリンクバーで茶葉からやれるようになってるから♪

朝イチ、まずはダージリンだね。飲みきる。

で、目玉焼きモーニングで厚焼きトーストね。まず、サラダ制覇。
ワンプレートだとドレッシングがその他具材に干渉するのがヤなので先にやっつける。
で、トースト半分に切って、ベーコン置いて目玉の片割れ乗せて黄身を気持ち割って醤油たらーり。
手に醤油やら黄身やら付くが気にしない。下品に食う。
で、紅茶。うびうび、、、ここはセイロンでさっぱりと。
残りの半分はウインナーで同様に。

ぷは。
落ち着いたら、再びダージリン。今度はデザートがわりにレモンティーね。

コストと幸せ度のパフォがいいっす(・∀・)ノ

689 名前: アライグマ犬Jr. :2014/12/03(水) 08:55:55 ID:87b100730
ジョナサンかあ、盲点をつかれた!

今、ビタミンAが足りませぬ、補充しよ。

690 名前: 名無しさん@ベンツ君 :2014/12/03(水) 09:34:19 ID:5abef3eb0 [sage]
これが無性に食べたくなったらこの栄養素が足りていないリスト
http://feely.jp/13075/

691 名前: アライグマ犬Jr. :2014/12/03(水) 13:53:49 ID:87b100730
塩辛いものw

生やぎ乳は、ビミョーに飲めません!w
直訳なんだろうね、流石に無理しすぎ。

チーズも癖あるけど、ねえ。

692 名前: アライグマ犬Jr. :2014/12/04(木) 09:54:29 ID:5692c4d9a
ゴボウのスープ

ゴボウ一本、ネギ一本、コンソメ二個、水適量

ゴボウは皮をむき、輪切りで炒める。
ネギはお好みの切り方で。
動物性たんぱく質が合う。
ベーコンなんかは最適。

ポタージュにするなら、フードプロセッサーに。
そのままなら、炊き込みご飯もイケる。

単にコツは、ゴボウをしっかり炒める。
というもの。

693 名前: ミセスリーフ :2014/12/04(木) 17:18:10 ID:52ca8c73a
デヴ食という単語と「hahaha!」が
頭から離れないw

カロリー高い物、食べたいなあと思うと浮かぶように
なっちゃったw

694 名前: アライグマ犬Jr. :2014/12/04(木) 18:02:24 ID:0107101c6
む?
デヴ食とhahahaはセットですぞ?w

ちなみに、粉もん好きな大阪の人たち、どうしているんだろ?
ラムちゃん辺りにきいてみよ。

695 名前: ブルーブラック :2014/12/04(木) 21:31:13 ID:7e2522d57
orz

ペヤング捨てます・・・

64名無しさん@ベンツ君:2015/05/13(水) 15:05:45 ID:px9VYqCI
696 名前: アライグマ犬Jr. :2014/12/04(木) 21:44:54 ID:1036b94df
まあ、結構小さい会社だから。

どうなるんかね、なんとも言えないね。

697 名前: アライグマ犬Jr. :2014/12/06(土) 19:16:52 ID:a8a6c1827
パパ・ア・ラ・ワンカイナ
(ジャガイモのチーズソース添え)

作り方
ジャガイモ、卵、チーズ、スープ、チリソース(甘くない)

えーと、じゃがいもの量でソースを作りましょうw
だって、チーズは多すぎない方がいいよ。

チーズは好みのを。
僕はペッパージャックを使いますが、オリジナルだから。

ジャガイモゆでて、その辺のスープとチーズを溶かし、
(1対3位)好みで辛味を。
ペッパージャック使うときは、辛味に注意。

ペッパージャック
アメリカのコルビージャックと、ピンクペッパーなどの入ったチーズ。

698 名前: 桔梗 :2014/12/06(土) 21:01:34 ID:36f2e9de5
今日、モロにデブ食でした!!
チキンを塩、胡椒で下処理して、SBのカレー粉とうっすら小麦粉も
まぶして、好みでしょうゆも少々。
フライパンにマヨを敷き、揚げ焼き風にしました。

かなりのデブ食です・・・・・orz

699 名前: アライグマ犬Jr. :2014/12/06(土) 21:21:47 ID:abbbbb0d5
あ、デヴ食の場合は(hahaha!)と付けるのが、この板の掟になりますた【今作った!】

デヴ食万歳!
hahaha!

とまあ、冗談はこれくらいで。

大丈夫よ、普段から「ピザはサラダ、hahaha!」とやってる人たちでない限り、日本人の自炊ならそんなに太らないからw
700 名前: 桔梗 :2014/12/06(土) 21:26:40 ID:36f2e9de5
了解致しました。(*・∀・*)

今日、みりんが切れてて咄嗟に作ったから・・・

デヴ食(hahaha!!)、美味しかったけど、
今もマヨとカレー味が胃に残ってます・・・

さすがデヴ食(hahaha!)!!!!!!

701 名前: 桔梗 :2014/12/06(土) 21:34:23 ID:36f2e9de5
抹茶入り玄米茶で胃をさっぱりさせています・・・

702 名前: アライグマ犬Jr. :2014/12/06(土) 22:00:28 ID:abbbbb0d5
Www
お茶は落ち着くよね。

あと、慣れないものか。
ジェリービーンズ。

あんな蛍光色の食い物、食い物ではないっ!

あ、かの国もそうかw




703 名前: 桔梗 :2014/12/06(土) 22:06:05 ID:36f2e9de5
ジェリービーンズ!!!!!www
あと、あのカラフル過ぎるチョコなんかもですね。
もろにhahaha!!な食べ物ですわあ〜〜w

日本人にはやはり抹茶とか、香ばし甘い玄米茶とかが
サイコーですw

704 名前: アライグマ犬Jr. :2014/12/06(土) 22:10:07 ID:abbbbb0d5
うん、本当に。
食べ物美味しいしね。

ということで、落ちますだ。

705 名前: ブルーブラック :2014/12/06(土) 22:13:27 ID:14a1d95ab
ジェリービーンズ!

子供の頃、あのカラフルさに惹かれて買ったはいいが、食ってみて、、、

((/_;)/)

なぜ、アレが成立するのかわからない

65名無しさん@ベンツ君:2015/05/13(水) 15:06:38 ID:px9VYqCI
706 名前: 桔梗 :2014/12/06(土) 22:14:15 ID:36f2e9de5
はい。
(お仕事中だったのかな?頑張ってくださーーーーーい!!)

707 名前: アライグマ犬Jr. :2014/12/07(日) 16:24:19 ID:5506e820d
今、なんだか忙しい。
ここしばらく忙しいので、ここに入れて置いていただければ、見たときに返しますよっと。

708 名前: アライグマ犬Jr. :2014/12/09(火) 12:35:08 ID:ee02fa1ff
もずく雑炊

材料
もずく150g、ご飯三膳、出汁、梅干し

ご飯は一度洗う。
もずくは塩を落とし、梅干しを入れた出汁で温めたご飯にのせる。

簡単だけれど、驚くうまさにも作れる。
梅干しは美味しい奴を。

709 名前: ラムちゃん(o^-^o) :2014/12/09(火) 21:48:09 ID:12dc64d23 [sage]
アライグマさん、忙しいようですが無理なさらず頑張って下さいね(o^-^o)
710 名前: ブルーブラック :2014/12/09(火) 22:13:45 ID:67374ccc0
もずく雑炊、、、

朝飯に良さげな、また、、、

もぞく探しの旅が週末始まる。

711 名前: アライグマ犬Jr. :2014/12/09(火) 22:50:41 ID:997ee97a8
ラムちゃん
大丈夫、詰まったら遊びに来るからw

ブルブラさん
結構どこでもありますよ。
海藻は体に良いのがたくさん。
お試しあれ。

712 名前: 桔梗 :2014/12/09(火) 23:16:06 ID:fa37ab0ff
疲れ過ぎると食べる気力も無くなるのですが
(今日は一食のみ)
そんな時でもささっと作れてささっと食べられるものってありますか?
アライグマ先生、何かあったら教えて下さい〜
明日読んで参考にしたいです。
ではでは…

713 名前: アライグマ犬Jr. :2014/12/09(火) 23:25:43 ID:997ee97a8
ご飯炊いてあるなら、お茶漬けか、麻婆豆腐ご飯。

パンなら、ハイジのチーズパン。

まあまあ、楽w

714 名前: アライグマ犬Jr. :2014/12/10(水) 06:53:13 ID:cf032d1ed
ちょっと簡素すぎだね、ある程度捕捉。

1、佃煮や味噌漬けは作っておく
2、スープ類はいざというときはインスタント

1は暇を見つけて漬けとくと、それだけて食卓が豊かに。
あと、できるだけ味噌汁を飲む。

あ、できるだけ卵かけご飯より、温玉にしたほうが。
体が弱ると、消化できなくなる。

715 名前: ミセスリーフ :2014/12/10(水) 09:18:30 ID:be7ab42c3
つ 【乳酸菌】
ビオなど、液体タイプやヨーグルトなど
自分の摂りやすいタイプのものを摂取する。

疲れると、まず胃腸をやられるので。
胃腸を暖めたり、意識すると、疲れもマシになってくるよ〜

716 名前: 上海在住 :2014/12/10(水) 23:46:03 ID:1e1bc52be
こんばんはー
以前 秋水さまの投稿の「似非ジャーマンポテト」レシピ・・・
実は 母も同じお料理を作ってくれたことがあったので、ちょっと驚きました。

あと、上海に来て「青椒土豆絲(ピーマンとじゃがいもの千切り炒め)」ってちょっと似たものが、ちゃんと(?)名前のついたお料理であるのを知りました。
そちらを紹介します。。。
材料
じゃがいも 中2-3個   [下準備:千切り後 水にさらし水を切っておく]
グリーンパプリカ 1/4〜1/2 [下準備:千切り]
(にんにく 1カケ [下準備:スライス]) ←好みで(有っても無くても)
塩こしょう 適量

少量の油で 材料を炒めます。途中 塩こしょうで味を付け、
じゃがいもが透明な感じになり 火が通ったら お皿へ。

こちらは 日本で一般的な普通のピーマンを見かけません。
先が尖った唐辛子型のものだったらあるのですが、種類が少し違うらしいので 辛いものが潜んでいそうで 怖くて緑パプリカを使っています。。。

66名無しさん@ベンツ君:2015/05/13(水) 15:06:57 ID:px9VYqCI
717 名前: 上海 :2014/12/10(水) 23:52:10 ID:1e1bc52be
青椒 qingjiao 土豆 tudou 絲 si
チンジャォ  トゥドオゥ   スー 
ピーマン じゃが芋  細切り   = ピーマンとじゃがいもの千切り炒め

中国語では 基本、漢字一文字に一音なので…四声(発音アクセント)は難しいですが、
何かで字の音を覚えちゃうと便利です。(意味が分からなくても 読める!と言う意味では…orz)

718 名前: 布団から桔梗 :2014/12/11(木) 00:51:08 ID:d28feb857
アライグマさん、リーフさんありがとう・゜・(ノД`)・゜・
参考にさせていただきます!
明日は(多分)少し早く帰れそうなのでちょっと買い足しして来ます〜

ひぃー
気力体力共に下がると食べる為の力しら湧かなくなっちゃうタイプなので
ちゃんと気をつけますね
719 名前: アライグマ犬Jr. :2014/12/11(木) 08:24:06 ID:173be1972
上海さん

うわあ、美味しそう。
楽しみ。

中国語は四声で挫折しましたw
もう一つ、ドイツ語は基礎はやったのですが、語順がよく理解できませんw
こんなとき、「あー、あの時合コンばかりやっていなければ...」と思い起こす次第ですw


桔梗さん

あ、芝麻醤か、練りゴマあると料理の幅広がりますよ。
まあ、ゆっくり体をいたわりつつ、進んでいただければ。
720 名前: 上海在住 :2014/12/12(金) 19:34:34 ID:637061fa1
こんばんはー
アライグマさん あ、ありがとうございます…(;^_^A
ちょっと煮詰まってるのですが言葉に出来ないので…(´;ェ;`)アウッ
代わりに 簡単中華家ご飯のレシピ?を投稿しちゃいますです。

家庭料理の代表?
お料理が出来ない女の子でも これなら作れる(はず)!と言われているお料理。
 蕃 茄 煎 蛋(トマトと卵炒め)
 fan  qie   jian  dan
ファン チエ ジィェン ディァン

卵         3〜4個
トマト       中1個
だし汁   大さじ2-3 (粉末だし 適量でも可)

万能ねぎ  少々
ごま油 適量

ごま油を入れ熱したフライパンで、2〜3cm角にカットしたトマトをざっと炒める。
(出来上がりの時にトマトの中まで熱くなればO.K.)
だし汁と塩をといた卵に加えたモノを投入し、軽く撹拌する。
半分程熱が通ったら お皿にあげる。彩りに万能ねぎを散らす。
721 名前: アライグマ犬Jr. :2014/12/12(金) 19:49:34 ID:634ce7ae2
美味しそう!
トマト缶が余ってるので、早速作りますだ!

確かに、失敗はせんわな...

67名無しさん@ベンツ君:2015/05/13(水) 15:07:18 ID:px9VYqCI
722 名前: 上海在住 :2014/12/12(金) 19:52:37 ID:637061fa1
>>720
蕃茄とは蕃=外国の 茄=茄子 で、トマトのことです。

さらに簡単で似た様なお料理を。

虾 仁 炒 蛋(エビの玉子とじ炒め)
 xia  ren  chao   dan
シィア  レェン チャァオ ディァン

卵 3〜個
むきえび 〜200g
塩 適量(ちょっと多めが◎)
ごま油 適量

ごま油を入れ熱したフライパンで、えびを炒める。
強火にし、といた卵に ちょっと多いかな?くらいの塩を加えたモノをフライパンに投入。
フライパンを揺り玉子に熱を通し、半分程固まったら 裏返し両面を焼く。
少〜し焼き色が付いているくらいが おいしい。

虾仁炒蛋が一般的な名前らしいのですが、時々行く台湾料理のお店では"虾仁煎蛋"ってメニューにありました。
蕃茄煎蛋も虾仁炒蛋も 色が”玉子の色”で、「醤」が入っていない様なのですが・・・
味の感じが塩だけじゃないので どうも…旨味調味料がガッツリ入ってそうです。
私は 自分で料理する時には旨味調味料を使わないので、材料に加えませんでしたが
お使いになる方は 旨味調味料を入れても美味しいと思います。

723 名前: V3 :2014/12/12(金) 20:48:46 ID:e7074f814
宮部みゆきのエッセイに出ていた「キャベツホール」なる、下町の味をご紹介♪
超カンタンですw

材料
・キャベツ(4分の1位)
・天かす(目分量でOKですが、大さじ4杯位)
・ウスターソース
・食用油

作り方
・キャベツをザク切りにする
(火の通りにくい芯の部分を分けておくと良い)
・フライパンを火にかけ、油をしく
・フライパンが温まったら、キャベツの芯部分を投入
・芯部分が半分位火が通ったかな、というタイミングでキャベツの残りを投入
・天かすを投入
・ウスターソースを適当に投入
・ソースとキャベツがよく絡んで、香ばしい香りが立ち込めたら出来上がり♪


味は要するに、麺無しのソース焼きそばみたいなモンです
小学生でも作れる手軽さで、調理時間も短くて済む、ズボラなおかずw
香りが食欲をそそってくれますが、見栄えは良くないですw

724 名前: アライグマ犬Jr. :2014/12/12(金) 21:11:16 ID:634ce7ae2
上海さん、V3さん、ありがとう!
最近、鮭のハラスにはまっておりますw
卵とは相性良しなので、鮭ハラスバージョンも作ってみます!

725 名前: アライグマ犬Jr. :2014/12/13(土) 18:18:50 ID:1bdc92e5f
ロマネスコの食べ方

結構特殊は形をしているんだけれど、食べたら美味しいロマネスコ。

まあ、料理法としては天婦羅、茹でて、おそらく生でも。
茹でるときには、芯を軽く取り、塩を入れ短時間茹で、縦に薄くスライス。

料理上手に見えること間違いなし。
ソースは濃いめの方があうかもね。

68名無しさん@ベンツ君:2015/05/13(水) 15:07:43 ID:px9VYqCI
726 名前: アライグマ犬Jr. :2014/12/14(日) 08:57:51 ID:764a8f642
リンゴの飴炊き

材料
リンゴ一個、砂糖大さじ8、水少し、油、片栗粉

作り方
リンゴを片栗粉にまぶし、揚げる。
取り出して、カラメル手前の水飴を作り、絡める。

皿には油を塗る。
盛って出来上がり。

台湾の高級な料理。(もしかしたら中国かもしれん)
美味しいよ。

727 名前: アライグマ犬Jr. :2014/12/15(月) 18:31:54 ID:8935ca598
クロック・ムシュウ

材料
パン、ハム薄切り、バター、チーズ、ホワイトソース

作り方
パンを焼き、バターを塗りハムを何枚かはさみ、ホワイトソースを塗ってパンではさんでどうぞ。

コツはパンをカリッとさせること。

楽で美味しい。

追い込みに入るときの友。

728 名前: アライグマ犬Jr. :2014/12/16(火) 12:32:19 ID:c23d53a12
クロック・マダム

卵焼きを、クロック・ムシュウの上に乗せる(パン一枚除く)。
フォークとナイフを使わなければ食べづらい。
だから、マダム。

単純だけど美味しい。



729 名前: アライグマ犬Jr. :2014/12/16(火) 22:20:19 ID:fca50c6df
チキンカツに、キャベツホールがすごく合う。
豚肉ほど濃い味じゃないからかな?
生野菜も欲しいけど、色的にトマト薄切りかな?

これは売れますよ、どうですか、奥さん?

730 名前: V3 :2014/12/16(火) 22:27:59 ID:7822dbadb
アライグマさん、キャベツホール作ったんですね!
アホみたいに簡単だったでしょ?ww

チキンカツと一緒に食べるなら、チキンカツにソース要らないですよね、さっすがアライグマさん!

仰るように、見栄えがね〜w
出来上がったあと、スイートコーンを散らしたら少しはマシになるかも?
味の邪魔もしないだろうし、今度やってみようかしら?

731 名前: アライグマ犬Jr. :2014/12/16(火) 22:56:42 ID:fca50c6df
う、うん、下に敷くか、どうするか迷ったんだけど。
チキンカツはベシャメル(ホワイト)ソースが意外に合いそう。

さあ、秋水さんの出番?

69名無しさん@ベンツ君:2015/05/13(水) 15:08:09 ID:px9VYqCI
732 名前: アライグマ犬Jr. :2014/12/17(水) 18:17:38 ID:132f4d425
鮭とわさび菜のパスタ

材料
お好きなパスタ、トマトソース、オリーブオイル、塩胡椒、鮭、わさび菜。

作り方
鮭は酒と塩胡椒を振る。
3cm角位に切り、皮目を重点的に炒めて、トマトソースでスタンバイ。
パスタは好きな固さにゆでる。(アルデンテお勧め)
パスタの上がり時に、ゆで汁お玉一つちょい入れる。
パスタをソースと絡め、仕上がりの一分弱前にわさび菜を。
火を消して、絡める。

出来上がり。

いやね、わさび菜買いすぎたw
基本的な技術が入ってるから、料理上手になりたい人はオススメ。
733 名前: アライグマ犬Jr. :2014/12/18(木) 22:14:43 ID:7864dcef3
狩人のシチュー

材料
獲物の肉、トマト缶、椎茸、野菜類適当に、コンソメ、塩胡椒

作り方
肉はばらす。血抜きに失敗しても、トマト缶なら大丈夫。
適当に煮込む。
出来上がり。

昔、狩をする人に教わったもの。
椎茸が美味しいみたい。

734 名前: アライグマ犬Jr. :2014/12/20(土) 18:22:49 ID:9a68c558d
鮭の煮浸し

材料
鮭、醤油

鮭はこんがり焼く。
ジップロックに醤油を入れ、鮭を投入。
時間により、使い分け可能。

実は、こんなに簡単なのに旨い。
醤油はこだわってもいいし、土佐醤油(鰹節を入れたもの)でもいい。
産地の味が分かる逸品。

温かいご飯や、お酒と一緒に。

735 名前: ラムちゃん(o^-^o) :2014/12/20(土) 18:29:47 ID:9b49a1566 [sage]
Σ(T▽T;)
今、普通に鮭焼いちゃった(´;ω;`)ブワッ

736 名前: アライグマ犬Jr. :2014/12/20(土) 18:45:34 ID:9a68c558d
あ、いやいや、生鮭の場合ね。
塩鮭は別の楽しみ方が。

ルイベ

冷凍庫で鮭を寝かす。
また冷蔵に、冷凍にを繰り返す。

出来上がり。

この場合は、薄塩で。
アイヌの保存食だそうな。

作り方はこれが正解かわからんが、作ってみたら旨かった。

737 名前: ラムちゃん(o^-^o) :2014/12/20(土) 19:24:05 ID:9b49a1566 [sage]
それは何回かやった事がww
解凍してから、あっ!あの肉先に使わなきゃいけなかったわ!とかでwww
美味しくなってたのね(。-∀-)

70名無しさん@ベンツ君:2015/05/13(水) 15:08:26 ID:px9VYqCI
738 名前: アライグマ犬Jr. :2014/12/20(土) 19:32:13 ID:9a68c558d
一口、包丁で切って食べてみたら?
生ハムみたいな味なら、問題なしですよん。
739 名前: アライグマ犬Jr. :2014/12/21(日) 06:31:36 ID:6791704bc
ルイベ追加情報

鮭は本当は雪のなかに放置して作るそうな。
冷凍→水分を抜く、熟成作用

そのうち本物作ったるわ。
待ってろ、鮭!

740 名前: ミセスリーフ :2014/12/22(月) 00:02:14 ID:f2526ca59 [sage]
>>739
  __ ...、、--⊿、.. _  /i
 ´、・ ; :.:.:.:.:.:.:   "´_ 〈
   ` -' ミ -- = `´   `

741 名前: アライグマ犬Jr. :2014/12/22(月) 09:07:47 ID:f727d24e8 [sage]
>>740
鮭!
ということで、鮭料理を。

鮭のムニエルと、パスタ

材料
鮭切り身四枚、小麦粉、塩胡椒、ニンニク二かけ、オリーブオイル小2、バター小2、お好みのパスタ、醤油

作り方
鮭切り身は塩胡椒後、皮を取り、小麦粉をまぶして油で揚げ焼き。
残りの油でニンニクを炒める。
パスタは表示の一分前にあげる。
パスタを油に投入、醤油で味付け。

出来上がり。

美味しいよ。
742 名前: アライグマ犬Jr. :2014/12/25(木) 09:58:18 ID:b14c503a7
ラムのシチュー

材料
ラム300g(焼き肉用でも、塊でも。塊なら骨付きが美味しい)
人参中二本、玉ねぎ大一個、水1リットル、ニンニク三かけ
塩胡椒、小麦粉、コンソメ三個、トマト一缶、サラダ油
月桂樹の葉一枚

作り方
ラムの脂肪が臭うので、取ってしまう。
塩胡椒、小麦粉をまぶし、潰したニンニクをオイルで炒める。
ラムを投入し、両面を色が変わるくらいに炒める。
野菜は大体同じ大きさに切り揃える。
トマト缶を手で潰し入れ、水、コンソメを加え、圧力鍋で強火(圧がかかるまで)、沸いたら弱火で八分くらい。

出来上がり。

もちろん、デミグラスソースを加えてもいいし、赤ワインでも。
実は、ダイエットにもいい。

743 名前: ミセスリーフ :2014/12/25(木) 11:19:24 ID:7d6a4cec6
>>741
今日、鮭あるぅ〜作ってみよう♪

お好みのパスタで、生パスタがあるので
これで作ってみますw

71名無しさん@ベンツ君:2015/05/13(水) 15:08:49 ID:px9VYqCI
744 名前: アライグマ犬Jr. :2014/12/25(木) 11:23:46 ID:b7784d35a
あ、お好みの野菜添えてどうぞ。
おすすめはネギ、ブロッコリー。

一体、いつ寝てるんでしょうね、僕たちはw

745 名前: 名無しさん@ベンツ君 :2014/12/25(木) 11:30:47 ID:1af1af80e
ラムちゃんの無事を…(*人*;

746 名前: ミセスリーフ :2014/12/25(木) 11:38:29 ID:7d6a4cec6
>>744
ねw
おそらく、隙間の時間かしら?

この間、ロマネスコ売ってたので、食べました。
単に、マヨだけでも十分イケましたが
薄切りにして、タコとマヨと白ごまで合えても美味しかったですw
新しい食材に乾杯♪

747 名前: アライグマ犬Jr. :2014/12/25(木) 14:40:03 ID:cd97da92a
>>746
僕なんか元々睡眠時間短いから。
時間帯のみずらしてるだけw

まあ、でも、やり方変えないと、次に続いていく人がきついかもね。
少し考えてみる。

748 名前: アライグマ犬Jr. :2014/12/25(木) 14:42:30 ID:cd97da92a
>>746
続き

ロマネスコはレバーペーストで食べてます。
やっぱり、面白い食材。

749 名前: プーたん :2014/12/26(金) 01:42:57 ID:2fe6a7ec4
>>742
あらいぐまさん、ラムのシチューのレシピありがとうございます^^
今度作って見ます!

それで質問させて下さい。
潰したにんにくって、そのままで良いんですか?
それとも取り出します?

750 名前: アライグマ犬Jr. :2014/12/26(金) 08:31:31 ID:6d13be7a3
>>749
さっぱりさせたいなら、取り出す。
普通につくるなら、そのまま。

という感じで。

一度なしで作ってみたら?
あと、温野菜を色見で添えてみると。
ブロッコリーなんかおすすめだす。

751 名前: アライグマ犬Jr. :2014/12/26(金) 09:42:59 ID:26c63e359
ちなみに、中身食べ終えたら、煮詰めてパスタソースなんかいかが?
半分煮溶けた玉ねぎとか美味しい!
752 名前: プーたん :2014/12/26(金) 19:00:19 ID:2fe6a7ec4
アライグマさん、ありがとうございます^^
一度、取り出すでやってみます^^

煮詰めてパスタソースも美味しそう(^q^)
煮詰めるまで残らないかもw

753 名前: アライグマ犬Jr. :2014/12/27(土) 14:42:25 ID:ba1d76a50
レバーペースト

材料
鶏レバー500g、生姜一かけ、ニンニク一かけ
生クリーム少し、塩胡椒、胡麻油少し

作り方
鶏レバーは掃除。
ハツとレバーを切り離し、ハツは中身の血を掃除。
湯を沸かし、ハツとレバーを投入。
再度沸いてから一分弱茹でて、保温。

冷めたら、ハツを取りだし、胡麻油と塩胡椒で一品。

生クリーム、レバーをフードプロセッサーに掛ける。
塩胡椒と胡麻油を入れ、更に掛ける。

出来上がり。

72名無しさん@ベンツ君:2015/05/13(水) 15:09:11 ID:px9VYqCI
754 名前: アライグマ犬Jr. :2015/01/01(木) 22:36:39 ID:14ef1b498 [sage]
鴨について。

鴨は大きく分けて2種類。
フランス系の鴨と、アジア系の鴨。

実は、フランス系の鴨はアヒル。
ただ、味も悪くはないし。

いずれにせよ、匂袋を取ること、毛の抜き方でエライ目に遭いそうだけど、そのくらいかな?


755 名前: M3ワン :2015/01/02(金) 00:04:12 ID:0b9042661
アライグマさん、あけましておめでとうございます。
本年もアライグマさんに御多幸あれ!m(._.)m

756 名前: アライグマ犬Jr. :2015/01/02(金) 00:21:11 ID:9f4a7b1c6
M3さん、昨日出て来てくれたときは嬉しかったな。
また、今年もよろしくお願いします。

757 名前: ラムちゃん(o^-^o) :2015/01/02(金) 08:47:22 ID:3ed30b4f5 [sage]
アライグマさん、あけましておめでとうございます(o^-^o)
今年も宜しくお願いします〜(*´∀`*)

758 名前: アライグマ犬Jr. :2015/01/02(金) 10:13:05 ID:9b5c39c5a [sage]
あ、ラムちゃんだ!
今年もよろしくお願いします。

朝風呂入ってきたよ、気持ちよかった。
あと、神社にお参り。

ゆっくりしてます。

759 名前: ブルーブラック :2015/01/02(金) 19:19:23 ID:b62f98f4e
セブンの冷凍の味噌ラーメンが鍋素材として秀逸な件

760 名前: アライグマ犬Jr. :2015/01/02(金) 20:24:57 ID:f33e9d1c7
僕は蕎麦が好き。
セブンなら、冷凍のつけ麺、あれは美味しいね。


761 名前: ブルーブラック :2015/01/02(金) 20:36:41 ID:b62f98f4e
ファミマも日清も麺がダメだと思うんですよ

冷凍ソバだとテーブルマーク一択ですかね。
どん兵衛は鴨出汁ウリだけど、【出てない】かな。

そんな印象です(・∀・)ノ

朝、ネギ卵ワカメ、で、ソバ。
いいっすよね(・∀・)ノ

762 名前: アライグマ犬Jr. :2015/01/02(金) 20:54:05 ID:f33e9d1c7
シマダヤ、美味しいよ。
まあ、好みもあるから。

763 名前: アライグマ犬Jr. :2015/01/06(火) 09:46:09 ID:774a97336
こんにゃくのカルパッチョ

本当は赤のきれいな色が入らないと、カルッパッチョとはいわないんだけど。

材料
美味しいこんにゃく(白、緑)
オリーブ油
醤油
バルサミコ酢
味噌
すり胡麻

バルサミコ酢は3分の2量まで火を入れる。
あとは、こんにゃくを薄く切り、二つくらいの器にソースを入れ、食べる。
トマト薄切りとか、万能ネギがあると更にうまい。

これは、美味しいこんにゃくが手に入った時のみやります。

73名無しさん@ベンツ君:2015/05/13(水) 15:09:29 ID:px9VYqCI
754 名前: アライグマ犬Jr. :2015/01/01(木) 22:36:39 ID:14ef1b498 [sage]
鴨について。

鴨は大きく分けて2種類。
フランス系の鴨と、アジア系の鴨。

実は、フランス系の鴨はアヒル。
ただ、味も悪くはないし。

いずれにせよ、匂袋を取ること、毛の抜き方でエライ目に遭いそうだけど、そのくらいかな?


755 名前: M3ワン :2015/01/02(金) 00:04:12 ID:0b9042661
アライグマさん、あけましておめでとうございます。
本年もアライグマさんに御多幸あれ!m(._.)m

756 名前: アライグマ犬Jr. :2015/01/02(金) 00:21:11 ID:9f4a7b1c6
M3さん、昨日出て来てくれたときは嬉しかったな。
また、今年もよろしくお願いします。

757 名前: ラムちゃん(o^-^o) :2015/01/02(金) 08:47:22 ID:3ed30b4f5 [sage]
アライグマさん、あけましておめでとうございます(o^-^o)
今年も宜しくお願いします〜(*´∀`*)

758 名前: アライグマ犬Jr. :2015/01/02(金) 10:13:05 ID:9b5c39c5a [sage]
あ、ラムちゃんだ!
今年もよろしくお願いします。

朝風呂入ってきたよ、気持ちよかった。
あと、神社にお参り。

ゆっくりしてます。

759 名前: ブルーブラック :2015/01/02(金) 19:19:23 ID:b62f98f4e
セブンの冷凍の味噌ラーメンが鍋素材として秀逸な件

760 名前: アライグマ犬Jr. :2015/01/02(金) 20:24:57 ID:f33e9d1c7
僕は蕎麦が好き。
セブンなら、冷凍のつけ麺、あれは美味しいね。


761 名前: ブルーブラック :2015/01/02(金) 20:36:41 ID:b62f98f4e
ファミマも日清も麺がダメだと思うんですよ

冷凍ソバだとテーブルマーク一択ですかね。
どん兵衛は鴨出汁ウリだけど、【出てない】かな。

そんな印象です(・∀・)ノ

朝、ネギ卵ワカメ、で、ソバ。
いいっすよね(・∀・)ノ

762 名前: アライグマ犬Jr. :2015/01/02(金) 20:54:05 ID:f33e9d1c7
シマダヤ、美味しいよ。
まあ、好みもあるから。

763 名前: アライグマ犬Jr. :2015/01/06(火) 09:46:09 ID:774a97336
こんにゃくのカルパッチョ

本当は赤のきれいな色が入らないと、カルッパッチョとはいわないんだけど。

材料
美味しいこんにゃく(白、緑)
オリーブ油
醤油
バルサミコ酢
味噌
すり胡麻

バルサミコ酢は3分の2量まで火を入れる。
あとは、こんにゃくを薄く切り、二つくらいの器にソースを入れ、食べる。
トマト薄切りとか、万能ネギがあると更にうまい。

これは、美味しいこんにゃくが手に入った時のみやります。

74名無しさん@ベンツ君:2015/05/13(水) 15:10:10 ID:px9VYqCI
768 名前: アライグマ犬Jr. :2015/01/08(木) 14:02:00 ID:922154ea0
簡単ボロネーゼ

材料
牛挽き肉か、薄切り(細かく切る)400g
トマト缶1、コンソメ2個、ニンニク2かけ、
ケチャップお玉一つ分、中濃ソース大さじ1
塩胡椒、ローリエ一枚、水トマトの空き缶に一杯

パスタ好きなのを。

作り方
1、ニンニクを炒める。大体火が通ったら肉を投入。
ここポイント→肉はきっちり焼き付ける。

2、トマト缶は潰しいれ、缶に水を一杯。
ローリエを入れて、30分程煮る。

3、トマトケチャップ、ソースで味付けし、塩胡椒で調整。
パスタをゆで、掛けて出来上がり。

769 名前: elf (エルフ改) :2015/01/09(金) 13:52:16 ID:9397273c6
アライグマ犬Jr.さん、
昨夜はチーズレシピありがとうございましたm(*´◡`*)m
あの、リクエストしてもいいですか?
持ち寄り食事会でおつまみ担当になったのですが、悩んでいまして(´;ω;`)
お時間あったらで結構ですので、オススメ教えてください(*´▽`人)

770 名前: アライグマ犬Jr. :2015/01/09(金) 16:50:52 ID:ec63ddf77
そうねえ。
何がメインで食事会になるんだろ?

一応、ザクッとワインで。
取り分けが効く、という前提。

ナッツのパスタ
材料(四人分)

スパゲッティ320g、松の実50g、ピーナッツ50g
アーモンド50g、くるみ80g
赤唐辛子(種を取り、小口切り)1から2本
白ワイン大2、スープカップ半分
オリーブオイル、パルメザンチーズ

作り方
ナッツは粗めに刻む。
フライパンにオリーブオイル大2を加え、とうがらしを炒める。
ナッツを加え、白ワイン、スープを加え、味を見て塩胡椒で調整。

たっぷりの湯に塩を加え、好みの固さに茹でる。
パスタとソースを絡めて出来上がり。

(ミックスナッツとかあると即できます。)

まあ、ついでに野菜も茹でて、温野菜のサラダ。

パスタは二種類位作ると料理上手らしく見えるw

771 名前: アライグマ犬Jr. :2015/01/09(金) 18:09:43 ID:13bc70739
チーズソースをペンネと絡めてみました

ペンネ(一人80g、ペンネは量がなぜか食べられない)
とろけないチーズ(人数分×50g)
白ワイン少し、牛乳少し、塩胡椒、スープカップ半分

作り方
ペンネは時間通り茹でる。
オリーブオイル少し入れてね。

鍋にスープ、ワインを入れ、大まかに切ったチーズを投入。
中弱火で熱しておく。
胡椒多めで味付け。

チーズはなんでもいいけど、チェダーとか面白いかも。

あと、卵が合うから、上から半熟卵落としても。
まあ、参考になればいいけどね。

75名無しさん@ベンツ君:2015/05/13(水) 15:10:27 ID:px9VYqCI
772 名前: ブルーブラック :2015/01/09(金) 18:31:45 ID:8d48b2ddf
う、うまそう、、、

チェダーの6Pあるからやってみようかな
ペンネはあったかなあ??

773 名前: アライグマ犬Jr. :2015/01/09(金) 18:54:54 ID:13bc70739
あ、ルールさえ守れば大丈夫。
スパゲッティでもいいしね。

で、余ったソースは、カリッと焼いたトーストで。
美味しいよ。

ま、悩み多いだろうけど、時間は限られてるからね。
頑張ってね。


774 名前: ブルーブラック :2015/01/09(金) 20:53:17 ID:8d48b2ddf
ご心配おそれいります。

意思と意思。

いつもずっと。

仕方ないにはしたくないにせよ、、、

775 名前: アライグマ犬Jr. :2015/01/09(金) 21:05:04 ID:13bc70739
レンズ豆のスープ

材料(四人分)
レンズ豆100g、ニンニク二かけ、玉ねぎ一個
シードル200ml、固形スープ二個、バター大1

レンズ豆はゆでる。
たっぷりの湯で三分。
湯は捨てる。

あとは、順に入れるだけ。
バジルとかを散らすと豪華。


776 名前: アライグマ犬Jr. :2015/01/09(金) 21:11:04 ID:13bc70739
レンズ豆のスープについて。

まあ、基本のスープ。
ソースにも使える。
その場合はフードプロセッサにかける。
いい、悪いは別にして、基本のヨーロッパの味。

777 名前: elf (エルフ改) :2015/01/09(金) 21:46:33 ID:9397273c6
アライグマ犬Jr.さん、ありがとうございますm(*´◡`*)m
情報不足ですみませんでした(´;ω;`)
メインは友人が何やら立派な鯛を頂いたとのことで魚介類、
そしてワインで乾杯する予定なので、もうばっちりです!!助かりました!!
今回はチーズづくしでいきます♪♪
ちゃんとできたか、友人たちの反応などなど、報告しますね( *´ω`* )ノ
本当にありがとうございました!!


778 名前: アライグマ犬Jr. :2015/01/09(金) 22:44:29 ID:6410190ea
よかった!
楽しんできてね、鯛は骨や頭からいい出汁取れるから、それでご飯炊いたりしてもいいし。

楽しみだね!

779 名前: elf (エルフ改) :2015/01/11(日) 17:07:14 ID:1d10a894e
アライグマ犬Jr.さん、ただいま戻りました!
もう、全て大好評でした〜*\(^o^)/*

ナッツのパスタ、ナッツ好きな私はハマりそうです♪
ペンネは半熟卵を加えてみました。こちらも好み♪
そしてカチョカヴァロ!!
友人たちもお初でしたが、モチモチで(*´д`*)ウマー!カリカリも(*´д`*)ウマー!
ネギ入れたのもお酒に合うこと♪

メインは鯛の蒸し煮。
切り目を入れた鯛を塩麹やアンチョビ、ニンニク、ハーブ、オリーブオイルで漬け込み、それを炒めた玉ねぎ、ジャガイモの上に乗せ、プチトマト、オリーブを散らし、白ワインとオリーブオイル、黒コショウを振りかけ蓋をして蒸し煮、仕上げにレモンをしぼったもの。
サッパリしていて美味しかった!
昨日は立派な鯛でご馳走って感じでしたが、白身魚の切り身で普段のおかずにも良さそう♪

そして今日のブランチは、鯛の頭や骨で出汁を取り、ご飯を入れて洋風雑炊にしました!


アライグマ犬Jr.さんレシピはハズレなし、今までにないくらい喜んでもらえて、大満足でした( *´ω`* )ノ

いろいろ教えてくださって、本当にありがとうございましたm(*´◡`*)m
このスレの過去レシピも全部メモしたので、作ってみますね♪

76名無しさん@ベンツ君:2015/05/13(水) 15:10:47 ID:px9VYqCI
780 名前: アライグマ犬Jr. :2015/01/11(日) 17:12:04 ID:d2daa0854
いやー、よかった。
喜んでいただいてなによりです。

781 名前: 名無しさん@ベンツ君 :2015/01/11(日) 18:01:17 ID:d6ab8a8f0
白菜のクリーム煮を豆乳を使って作りたいのですが、
コクが出ないのです
何かコツというか何か足すといいよというものがありましたら
ご紹介をお願い致します。

また白菜を大量に消費できる簡単な料理などもお願いします。

782 名前: アライグマ犬Jr. :2015/01/11(日) 18:07:49 ID:d2daa0854
1、味噌。白味噌とか最高。

2、温野菜。
まんまゆでて、巻きすで水分を絞る。
鰹節と昆布の味を効かせてできあがり。


783 名前: 名無しさん@ベンツ君 :2015/01/11(日) 18:11:56 ID:d6ab8a8f0
なーる、味噌ですか
やってみます。ありがとうございます!

784 名前: アライグマ犬Jr. :2015/01/11(日) 18:17:10 ID:d2daa0854
いえいえ。
いつでもここに入れておいていただければ、お答えしますだ。

785 名前: ToBeOrNot鳶 ◆gjUN5jbszo :2015/01/11(日) 18:30:18 ID:15f003235 [sage]
やっぱり婦人部と結婚するよりも、Jrと結婚する方が
食生活は多様になるということは確信できたw

786 名前: アライグマ犬Jr. :2015/01/11(日) 18:36:58 ID:d2daa0854
だが、断る!w

この間友人と話していた時のこと。
(アライグマ犬Jr.さん、どんな娘がいい?)
あ(味の分かる娘で、頭のいい娘)


静かですね、今日も。

787 名前: 名無しさん@ベンツ君 :2015/01/11(日) 19:13:12 ID:d6ab8a8f0
Jrさん、味噌ちょっと入れたらコクすごく出て美味しくできました!
ありがとうございました!
次は煮るのと、浅漬けしてみますー ノシ

788 名前: アライグマ犬Jr. :2015/01/11(日) 19:15:46 ID:d2daa0854
>>787
頑張り!
塩は少な目でね。

789 名前: 桔梗 :2015/01/12(月) 17:53:32 ID:bc34eea94
白菜の豆乳煮、かぶらを入れても美味しいかも!
淡泊な野菜とカリカリめに焼いたベーコンと今日は余ってたフランクフルトもカリカリに焼いて入れてみました!
淡泊で余りがちな野菜に合うし、お腹に優しくいただけますね(´∀`*)

作ってみたので昨日以来久しぶりのご飯(スープ)ですが、いただきまーす!
ベーコンとか使うと塩も控えられていいかも。お味噌ちょびっと入れるのもいいですねヽ(*´∀`)ノ

790 名前: アライグマ犬Jr. :2015/01/12(月) 17:59:51 ID:43d11b81c
料理は楽しく作ればいいし、また、疲れたら人に任せてもいい。
大したものでもないし、人間の根幹でもある。

まあ、気楽に。

77名無しさん@ベンツ君:2015/05/13(水) 15:11:04 ID:px9VYqCI
791 名前: プーたん :2015/01/13(火) 00:21:55 ID:2be8e9b75
>>742
アライグマさん、ラムシチューを教えてもらってから時間がたってしまいましたが、正月の食材の消費に追われていて、やっと今日作れました〜^^
トマトの酸味も爽やかで、とても美味しかったです。
結構沢山出来たのですが…やっぱり煮詰める程は残りませんでした(/_;)
さすが食いしん坊家族ですw

今度は、少しワインを足して作ってみようかと思います。
ありがとうございました^^

792 名前: アライグマ犬Jr. :2015/01/13(火) 10:30:25 ID:dd4de5ad2
あ、ラムシチューですね。
実は、僕も大好き。

キノコとか入れても美味しいかも。
793 名前: アライグマ犬Jr. :2015/01/14(水) 07:17:14 ID:e0acdf667
お腹が厳しい人に(それ以外でも)

うずみ豆腐

ご飯二膳、水カップ2、豆腐半丁、ぶぶあられ
白だし大1、片栗粉

簡単に言うと、お粥にあんかけ豆腐をのせたもの。
まあ、水溶き片栗粉の使い方くらいかな?
熱を加えると、でんぷんの糊化がはじまる。
たから、その前に対応する。
というのが基本。

まあ、大丈夫でしょ。
794 名前: アライグマ犬Jr. :2015/01/15(木) 13:24:05 ID:89252c750
ゴマねぎパスタ(タコわさびトッピング)

材料
パスタ(人数×100g)、芝麻醤(人数分×小さじ3)
ねぎ(白髪ねぎに、人数×10cm)、塩胡椒
タコわさび適量

パスタは塩を加えて、お好きな固さに。
ネギは芝麻醤で軽く炒める。ゆで汁は多目。
パスタを軽く絡め、タコわさび、塩胡椒で味付け。

出来上がり。

簡単だし、体にもいい。

少し注意点。
芝麻醤は少しだけ低温で。
スピードがかなり早い。

ま、お試しあれ。

795 名前: アライグマ犬Jr. :2015/01/21(水) 08:33:54 ID:b8dc01d13
ミネストローネ

材料
じゃがいも一個、ニンジン一本、玉ねぎ一個、セロリ一本、かぼちゃ同じくらい、トマト缶一個、塩胡椒、オリーブ油

作り方
野菜は全部1cm角に。
厚目の鍋でしっかり炒め、トマト缶と水を3カップ加える。
3〜40分で、出来上がり。

コツは、野菜をしっかり炒めること。
で、余ったらコンソメ加えてパスタソースにしたり。
自由自在なレシピ。
796 名前: 桔梗 :2015/01/21(水) 12:18:25 ID:f3b8f4df4
ミネストローネいいなぁ
ちょびっと酸っぱめが好きでトマトもカットして入れてまーす!(´∀`*)

797 名前: アライグマ犬Jr. :2015/01/21(水) 14:17:14 ID:bebfa4eab
うん、体にいいし、たっぷり野菜も取れる。
子供も好きだしね。

飽きたら、ロールキャベツにしてもいいし。
最終、余ったらカレー。

え、なんで余ったらの会話が多いのか?
それは、いつものごとく、作りすぎたタヌキがここにいるからw

78名無しさん@ベンツ君:2015/05/13(水) 15:11:24 ID:px9VYqCI
798 名前: アライグマ犬Jr. :2015/01/23(金) 18:53:53 ID:29c3981c7
甘栗のリゾット

材料
ご飯280g、甘栗12〜18個、プロセスチーズ60g、
塩、バター、粉チーズ大2〜3

作り方
鍋にご飯を入れ、ヒタヒタに水を加え、火に掛ける。
栗をむき、チーズをちぎりいれ、水が少なくなったら塩、バターで調整。
もしできるなら、調整用にチーズを少し残しておくといい。

火加減は弱火。
こまめに鍋を動かしてやる。

出来上がり。

799 名前: α(^(エ)^)ρ :2015/01/25(日) 18:28:52 ID:4dc83d33e
本スレで白身ネタになったので、リーフさんの助言に従い此方にも


白身ネタ

新鮮な白身の魚は、三枚または五枚におろし、切り身が乾燥しないようにラップなどで密封し、冷蔵庫で丸一日から二日置きます

その際に、魚が冷えて凍らないよう金属製のバットなどは避けるとよいです

その後、身が少しダレてくると食べ頃になります

少し薄めに切ると、白身独特の歯ごたえがよく判り、おいしく感じます

キッチンペーパーで包み、ラップでもOK


因みに、捌きたての白身はゴムのようで噛みずらく、味もいまいちで旨くない
寝かせて熟成させて、白身は旨くなる!


こぶ締めは、昆布茶を使うと半日位でもOK!(テレビの通り)

スーパーなどで、新鮮な魚を唱ってるときは、最短でも半日から一日後なので、半日位寝かすと違います


ポイントは、少し身がダレてること、切るときは少し薄めに切ること
食べ方は、ワケギなど切り身で巻くなどお好みです

お店で買ったものでも、半日冷蔵庫で熟成させると違います


養殖のタイなど一匹の物は、卸した後に湯引きした後熟成し、ネタに切る前に、皮目に岩塩を軽く振って、バーナーで焼き目をつけると香ばしくなります

バーナーが無いときは、細めの金串か竹串でコンロで炙るとよいです

ほかの食べ方は、アライグマさんにお任せ!


お邪魔しました<(_ _)>

800 名前: α(^(エ)^)ρ :2015/01/25(日) 18:44:34 ID:4dc83d33e
ついでに

(^(エ)^)ρ800げと!

801 名前: アライグマ犬Jr. :2015/01/25(日) 19:25:01 ID:ddc342ce4
ありがとうございます。
白身は、おっしゃる通り、何日かおいた方が旨いっす。
貝も、ちょっとおいた方が。

ヨーロッパは、貝と白身魚料理の宝庫ですが、日本料理がやはり、この点については上かなと。

79名無しさん@ベンツ君:2015/05/13(水) 15:11:42 ID:px9VYqCI
802 名前: アライグマ犬Jr. :2015/01/26(月) 19:15:20 ID:46fe92207
海鮮のフリット

材料
白身魚、イカ、エビ、その他好きなもの
小麦粉、ビール、レモン、塩、胡椒

作り方
イカはヤリイカが美味しい。
エビは皮をむき、イカは輪切りに。
白身魚は適当な大きさに。

衣は小麦粉にビールを入れ、普通の天婦羅位の固さに。
油の温度は180度くらい。

出来上がりに、塩、胡椒、レモンで味付け。
803 名前: アライグマ犬Jr. :2015/01/28(水) 09:22:53 ID:bf6bb8a4e
鯛茶漬け

材料
白身魚切り身、のり、胡麻、ぶぶあられ
濃口醤油、練りごま、昆布茶
(大1対大1対小1)

作り方
刺身を薄めに切り、漬け地に浸ける。
20分位で出来上がり。

上に乗せるのは、三つ葉かせり。
せりはよく洗うこと。
804 名前: アライグマ犬Jr. :2015/01/29(木) 18:42:47 ID:0054985cf
豆腐と白身魚の煮込み
(豆腐魚条・トウフユイチャオ)

材料
豆腐一丁、白身魚300g、ネギ一本、ニンニク三かけ、生姜一かけ
豆板醤小二、セロリ半分、スープカップ二.五、片栗粉大一、
油大六、醤油、砂糖、酒、塩・胡椒、酢、化学調味料

作り方

野菜は同じ大きさに揃える。白身魚は10cm×2cm。
豆腐は横半分に切り、2cmに切る。
油を鍋に入れ、魚を180度で二分。(野菜は油通しする)
油を鍋に戻し、油大四を入れ、ニンニク、生姜を炒め、豆板醤を入れる。
スープを入れ、豆腐と白身魚を入れる。
醤油大三、砂糖大二、酒大二で味を整え、最後に塩・胡椒、化学調味料を入れ、仕上げ。十分煮て出来上がり。
酢小二を加えて召し上がれ。

長くなっちゃった。

80名無しさん@ベンツ君:2015/05/13(水) 15:12:00 ID:px9VYqCI
805 名前: 脳内満足お断り!@(^(エ)^) :2015/01/30(金) 13:45:02 ID:6bbaced71
アライグマさん、

アーリオ系のパスタなら、干物もいける気がしますけど、どう思いますか?

806 名前: アライグマ犬Jr. :2015/01/30(金) 14:15:25 ID:5f62b5ec9
行けますよー。
二種類の作り方があり
1、半焼きにしてトマトソース、乳化タイプのペペロンチーノ風に仕上げる
2、魚は別に仕上げ、具と共に仕上げる

1は友人の店のレシピ、秋刀魚の干物でやってました。
2は鯖が旨い!

そういえば、鯖ばっかw

807 名前: 脳内満足お断り!@(^(エ)^) :2015/01/30(金) 15:10:55 ID:6bbaced71
カマス大量なのでカマスでやります

どうもです(^(エ)^)ρ

808 名前: アライグマ犬Jr. :2015/01/30(金) 15:26:45 ID:5f62b5ec9
今の時期、カマス旨いんだよね。
うーん、食べたくなったw

81名無しさん@ベンツ君:2015/05/13(水) 15:12:22 ID:px9VYqCI
809 名前: アライグマ犬Jr. :2015/02/07(土) 19:31:15 ID:ce1d13f3a
小田巻き蒸し

材料
卵2個、出汁360cc、うどん一玉、蒲鉾50g、好きな材料適当

作り方
卵は溶いて、ざるで濾す。
あとは、好きな材料を刻み、うどんは軽くほぐし、中身の入る器に。
ラップをして、大体8分。途中、一度串を指してチェック。

美味しいよ。

810 名前: アライグマ犬Jr. :2015/02/07(土) 19:34:58 ID:ce1d13f3a
>>809
あ、調味料忘れた!
しらだし小3、醤油小1、塩少し。好みで。

811 名前: 検証&レポート :2015/02/18(水) 00:15:42 ID:40db20838 [sage]
今晩は

誰もいないので、書き逃げします。

検証したレシピ

近所の洋食屋さんのガーリックチキンソテー

鳥もも肉 1枚を6等分にし、軽く塩コショウ、

コンソメブロック1/3、みじん切りしたニンニク2かけ

を絡ませ、ジップロックにいれ、酒と醤油大さじ2ずつ

入れ空気を抜いて冷蔵庫で二時間置く。(あればローズマリーをほんの少し入れる)

サラダ油をフライパンで熱し、皮を下にしてお肉を並べる。

シメジを入れ蓋をして弱火で焼き目をつける。

お肉を返して反対側にも焼き目をつける。

お肉に火が通ったら皿に並べ、そのままのフライパンに

ジップロックに残った漬けだれを入れ、少し焦がす。

お肉にシメジごと回しかけ、ブロッコリー、ニンジン

などを添え出来上がり。


近所で人気のお店の味を再現、検証しました。

簡単ですが、美味しくできました。

皆さんの好きなウイスキー等に良く合いますよ。

82名無しさん@ベンツ君:2015/05/13(水) 15:12:40 ID:px9VYqCI
812 名前: douche@クマー :2015/02/19(木) 14:29:44 ID:5e2827d7f [sage]
ハーブ使うなら、オリーブオイルでやってもいいね〜!?

ピンクペッパー少し振っても良さそう

813 名前: 検証&レポート :2015/02/20(金) 01:14:18 ID:652928832 [sage]
>>812

ピンクペッパーは知りませんでした。

山椒に近いもののようですね。

スパイシーさがアップし美味しそうです。

814 名前: douche@クマー :2015/02/20(金) 15:36:45 ID:dde0907b0 [sage]
鶏肉は香辛料、ハーブと相性が良いですからね

後は色味も美味しい要素ですから!

味付けを押さえ気味にして、粗挽きのブラックペッパーでアクセントも合うと思います

815 名前: douche@クマー :2015/02/20(金) 16:08:01 ID:dde0907b0 [sage]
ついでに、
そろそろ春キャベツの時期が来ますが、個人的には春キャベツはペペロンチーノがお薦め!

普通のキャベツでも美味しいですよ!!

ベーコン厚めの短冊切りでも、パンチェッタでもいいし、スライスしたタコでもいいので、いれると春キャベツが柔らかいので歯ごたえがでます!!

市販のパスタソースでも美味しくできます


キャベツは、ニンニクや具材を炒めている間に、麺をゆでてる鍋で湯通しすると楽です


水気を良く切らないと油がはねて火傷しますので要注意!



ぺぺ以外では、ニンニク炒めてアンチョビ缶を1/2缶と湯通しした春キャベツと麺を入れて良く合わせて出来上がり!

好みで、塩ちょっと、または醤油2.3滴

816 名前: 検証&レポート :2015/02/20(金) 22:23:47 ID:652928832 [sage]
⊂(^(工)^)⊃ーさん 今晩は

キャベツペペロン 美味しそうですね。

雪の下キャベツで検証してみますね。
817 名前: douche@クマー :2015/02/21(土) 19:05:58 ID:1f93964bc [sage]
生ニシンの握り、久々に喰いたい!!!

(*`Д´)ノ!!! 生ニシン旨い!!!

83名無しさん@ベンツ君:2015/05/13(水) 15:12:58 ID:px9VYqCI
818 名前: douche@クマー :2015/02/24(火) 02:38:04 ID:da84be574 [sage]
料理ではないけど、アライグマさんに朗報!


時事通信 2月24日(火)1時5分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150224-00000004-jij-sctch
紅茶に含まれる成分「TF―3」が、骨粗しょう症に効果があることがマウスの実験で分かったと、
大阪大などの研究グループが発表した。論文は24日付の米医学誌ネイチャー・メディシン電子版に掲載された。
 研究グループは、骨を破壊する「破骨細胞」を増殖させる酵素に着目。TF―3が酵素の働きを邪魔することを突き止めた。
骨粗しょう症のマウスにTF―3を投与したところ、破骨細胞の数と骨量は、正常なマウスとほぼ同程度に回復した。
 ただ、実験の条件を人間に換算すると、体重60キロの人は3日に一度、60杯の紅茶を飲むことになるという。
 大阪大の西川恵三助教は「TF―3を多く含む紅茶やサプリメントなどが製品化されれば」と期待しつつ、
「TF―3は苦味成分のカテキンの一種なので、かなり苦くなってしまうかもしれない」と話している。

819 名前: douche@クマー :2015/03/04(水) 16:57:49 ID:f5239cc56 [sage]
アライグマさん来ないとナカナカ進まないですな・・・・・

自分はもうマンネリなので
ヽ(´;ω;`)ノ チカラブソクデス!

820 名前: 名無しさん@ベンツ君 :2015/03/05(木) 10:14:11 ID:2fb1d3cb2 [sage]
>>809
小田巻き蒸しを作ってみました!
茶碗蒸し好きには至福の一品ですた(*´∀`*)

主食になるし、簡単だしでこれから作る回数増えそうですw

821 名前: アライグマ犬Jr. :2015/03/05(木) 13:49:00 ID:e00439e76
すんません、留守しましてw

ブロッコリーのサラダ

ブロッコリー一株、ベーコン150g、お好きなドレッシングを

ブロッコリーは生で、小房に分ける。
ベーコンはカリカリに炒め、切り分けておく。
ミニトマト何かもオススメ。

実は、すごく体にいいし、美味しい。
ブロッコリーは生。一度試してね!

84名無しさん@ベンツ君:2015/05/13(水) 15:13:19 ID:px9VYqCI
822 名前: アライグマ犬Jr. :2015/03/05(木) 18:14:29 ID:73b4022ce
ピンクペッパー

胡椒の未成熟な果実を採ったもの。
うーん、結構見た目重視で、悪くはないけどね。
鴨とかと合わせたりするんだけど、女の子は目を輝かせてくれるからいいかもw

使いやすいです。

823 名前: douche@クマー :2015/03/05(木) 18:31:08 ID:6e4c3471b
バレましたな〜(´(エ)`;)

824 名前: アライグマ犬Jr. :2015/03/05(木) 19:42:41 ID:811482e73 [sage]
くま どう、美味しい?
女子 スゴーイ、おしゃれ!
くま おかわりは?
女子 あなたで♪

こんな感じ?w

825 名前: douche@クマー :2015/03/06(金) 07:23:53 ID:b29184172
www σ(´(エ)`;)クマッタ!

826 名前: アライグマ犬Jr. :2015/03/06(金) 07:54:09 ID:923e57194 [sage]
皆様、おはようございます。

くまさん
いやいや、大事ですw
見た目も、きちんとしてないと。

827 名前: アライグマ犬Jr. :2015/03/08(日) 23:34:15 ID:40a4a96e3
玉ねぎのスープ(とパスタ)

材料
玉ねぎ一個、コンソメ一個、トマト缶一個、パスタ類適当に

玉ねぎは刻んでも、丸のままでも。
トマト缶はガーゼで濾して、スープのみ使う。
コンソメで煮立てた玉ねぎと、トマト缶のスープを使い、酸がちょうどいい程度に調理。

余った果肉は、パスタと共に調理。
ちなみに。
多目に作る方が楽w
828 名前: 桔梗 :2015/03/08(日) 23:46:25 ID:3a7637552
アライグマさん
レシピありがとんどす〜(´∀`*)

多めに作るのは(笑)
毎度お馴染みな感じですねw

85名無しさん@ベンツ君:2015/05/13(水) 15:13:36 ID:px9VYqCI
829 名前: アライグマ犬Jr. :2015/03/09(月) 07:20:53 ID:a75130f24
スパイスは自分の好みで。
黒胡椒とかも万能に合います。

量はねー、分からんのよw
料理する人も、きちんと量れる人は貴重。
830 名前: 名無しさん@ベンツ君 :2015/04/03(金) 04:22:49 ID:23c900dc3
余ったベーコン、ウィンナー、
アスパラ、ピーマン、キノコ、
ほうれん草でもキャベツでも可

ベーコンはカリカリに焼いて脂を出す
その脂でウィンナー(一口大にカット)とキノコ、斜め切りしたアスパラ、乱切りしたピーマンを炒める
バターを足してほうれん草(又はキャベツ)も炒める
塩胡椒軽く振る
最後に醤油を適量回し入れる
ボリュームのある余りもののバター醤油炒め
酒のお供にもご飯のおかずにも

86名無しさん@ベンツ君:2015/05/13(水) 15:13:53 ID:px9VYqCI
831 名前: 検証&レポート :2015/04/12(日) 08:10:03 ID:442ecf063 [sage]
おはようございます。

誰もいないみたいですね。

検証したレシピ アスパラガスのグリル

茎の太いアスパラガスの硬い付近の皮をおおざっぱに削る。

質の高いオリーブオイルを刷毛でまんべんなく塗る。

塩と軽く黒胡椒をふる。

ホイルを敷いた魚焼きグリルで弱火にかける。

根元がギリギリ食べられる位の硬さになったら完成。

素材のみでほとんど決まりますが、とてもおいしいですよ。

拾ったレシピ。

今年もようやく地物が出始めました。

5月末の露地ものが今から楽しみです。

87名無しさん@ベンツ君:2015/05/13(水) 15:14:10 ID:px9VYqCI
832 名前: 名無しさん@ベンツ君 :2015/04/19(日) 23:10:30 ID:910728eb8 [sage]

検証レポート乙でした(*^-^)ノシ

88名無しさん@ベンツ君:2015/05/13(水) 15:14:27 ID:px9VYqCI
833 名前: 名無しさん@ベンツ君 :2015/04/26(日) 19:12:36 ID:579d3846e [sage]
今年は春キャベツがあんまり手に入らず、前のようにバカすかはムリぽww

高いしなぁ…、仕方ないけど


o(-(T)-`o)と)o ふて寝しそう!

89名無しさん@ベンツ君:2015/05/13(水) 15:19:17 ID:px9VYqCI
抜けてました・・・

609 名前: たぬき2 :2014/11/17(月) 20:25:17 ID:5e55fd669
      __  __
     (〆⌒ヽ)
     ミ´・ω・`)ミ  ミセスリーフが子供向けに
    /  ,r‐‐‐、ヽ よく作ってるらしいたぬ♪
     し l  x )J
    _.'、 ヽ  ノ.人
  (_((__,ノU´U. (酒)


<じゃがいもとりんごのスープ>

りんご   2個
じゃがいも 2個
玉ねぎ   1個
バター   40グラム
水     700ml
コンソメの素 1個
塩、コショウ 少々

バターに30グラムで、りんご、たまねぎ、じゃがいもを炒める。
しんなりしてきたら、弱火で10分炒める
分量の水を加えて、沸騰してから、コンソメ投入。
煮込んだら、火を止めて、残りのバター投入。
ミキサーにかけて、鍋にもどし、再度加熱。
塩コショウで味付け調整。

ミキサーにかけるのが手間ですが、子供向けですしね。


残ったら、パゲットにスープをかけて、上にグラニュー糖をかけて
オーブンで焦げ目がつくぐらいに焼く。
デザートパングラタンみたいな感じで、おやつにも。

610 名前: ミセスリーフ :2014/11/17(月) 20:27:20 ID:5e55fd669
はいはい、たぬきさんたちもお疲れさまでした。
アライグマさん、いつもありがとう。じゃんじゃん飲んでね。

じゃがいもの料理は、子供達も大好きなので
レシピ求む状態でした。
ドイツ料理を参考に〜かあ。なるほどなあと思った一日でしたぬ。
あなたのじゃがいも料理のレシピも求めてるたぬ。

611 名前: アライグマ犬Jr. :2014/11/17(月) 21:46:17 ID:4c661158d
大切なじゃがいも

材料
じゃがいも三個、にんにく二片、卵一個、小麦粉少し
スープ400ml、オリーブオイル大1、塩胡椒適量
イタリアンパセリ適量

作り方
にんにくは芯を取り、イタリアンパセリとすり鉢でつぶす。
じゃがいもは皮をむき、1cmの薄さに。
塩胡椒をして、小麦粉→卵の順で衣をつける。
フライパンでじゃがいもを焼き、スープを加えて15分。

できあがり。

衣が取れやすいので、あまり動かさない。
美味しいよ。
612 名前: アライグマ犬Jr. :2014/11/17(月) 22:10:14 ID:4c661158d
芋餅改

材料
じゃがいも二個、片栗粉大二、オリーブオイル、チーズ

作り方
じゃがいもをゆで、片栗粉と混ぜる。
チーズを中にいれ、オリーブオイルで色がつくまで揚焼きに。

美味しいよ。
613 名前: アライグマ犬Jr. :2014/11/18(火) 10:34:23 ID:4b95c2f47
和風ぽてとさらだ

じゃがいも二個、漬物類適量、マヨネーズ少し

漬物は細かく切れるので、甘味が強すぎると向かない。
かくや(古漬けを細かくしたの)みたいなのがいい。

コツは水分は飛ばす。マヨネーズ使用。
海の幸を使ったのも合うかな。
614 名前: アライグマ犬Jr. :2014/11/18(火) 12:17:40 ID:4b95c2f47
マダム・リーフの喫茶店その7

ふう。
仕込み終わり。
事案さんは新しく来た女の子ナンパしてたし、V3さんは本に夢中。
ジャガイモ料理が人気だとか。
コツは簡単、水分量。
まあ、やらないと分からないかな。

今日のお客さんは?

615 名前: 桔梗 :2014/11/18(火) 15:54:16 ID:8024edb93
こんにちは〜(*・∀・*)
粉ふき芋とむしょーに食べたいんです。
ありますか?

あと玉露!一杯下さい

616 名前: 桔梗 :2014/11/18(火) 15:55:19 ID:1ab5c367c
訂正
○ 粉ふき芋と大学芋がむしょーに食べたいんです。

617 名前: 桔梗 :2014/11/18(火) 16:04:42 ID:de48d4a67
自分が好きなポテサラはジャガ芋はある程度形を残したいので
半分は適当な大きさにカットしておいて残り半分は混ぜながらザックリ崩す
具はハム、キュウリ、玉ねぎ!
塩、あらびき黒コショウとマヨネーズで味付け。
りんごとか人参とか入れたくないの…

残ったらパンに挟んで食べる!ボリュームサラダサンドです。

カロリー高くてたまにしか作らないorz
そろそろ食べたいな…

90名無しさん@ベンツ君:2015/05/19(火) 23:07:29 ID:Xik9NPKA
チョイヘビーなサンドイッチ スペインでは多い

正方形に切った食パンを2枚軽くトーストしてください
具材は ハンバーグパテ お好みでピクルス オニオンスライスを挟んでください

大量のとろけるチーズを準備し これを別鍋で溶かします
お皿にセットしたホットサンドにこのチースをサンドイッチが見えなくなるほど過度にコーティングしてください
とろけるチーズのお豆腐のようなものが出来上がります
(理想は オーブン皿にセットし山盛りのチーズが溶けて隠れるようにしオーブンに入れるのだが)
出来上がったものを バーナーでこんがり焼き色を付ける

これにトマトベースのソースをかけて食べる ミートソースかけでなんちゃってラザニア風なんて言うのもありです
基本的に スペイン ポルトガル国境のお昼ご飯(あの辺はワインを飲みながら食べるヘビーな昼食の風習有)

91どーなつ ◆JJrJCzHJXQ:2015/05/26(火) 23:54:48 ID:SbdbhvdE
835 名前: ころっけ :2015/05/19(火) 23:06:59 ID:8f65508d0 [sage]
チョイヘビーなサンドイッチ スペインでは多い

正方形に切った食パンを2枚軽くトーストしてください
具材は ハンバーグパテ お好みでピクルス オニオンスライスを挟んでください

大量のとろけるチーズを準備し これを別鍋で溶かします
お皿にセットしたホットサンドにこのチースをサンドイッチが見えなくなるほど過度にコーティングしてください
とろけるチーズのお豆腐のようなものが出来上がります
(理想は オーブン皿にセットし山盛りのチーズが溶けて隠れるようにしオーブンに入れるのだが)
出来上がったものを バーナーでこんがり焼き色を付ける

これにトマトベースのソースをかけて食べる ミートソースかけでなんちゃってラザニア風なんて言うのもありです
基本的に スペイン ポルトガル国境のお昼ご飯(あの辺はワインを飲みながら食べるヘビーな昼食の風習有)
836 名前: 快便100面相 :2015/05/19(火) 23:08:34 ID:3bf638ae2
>>835
読んだだけで胸焼けする〜!!!(゜ロ゜ノ)ノ

837 名前: 名無しさん@ベンツ君 :2015/05/19(火) 23:19:31 ID:8da1c7dd1 [sage]
>>835
おいしそう!
パンの代わりにマカロニとかラザニアも合いそう。

92紀伊國03:2016/02/14(日) 21:37:25 ID:YjMwCUjk
 本日の献立。知人から真サバを頂戴した。

三枚に下ろし、頭は兜割り、目玉は取り除き、沸騰した湯に、チューブ

しょうが2センチほど、塩少々、全てのアラを放り込む。湯だったら、弱火に

する。料理酒、淡口醤油を加え再び強火。料理酒のアルコールが飛ぶ

1〜2分後に弱火にする。これは吸い物。アラを除いて食す。

同時進行でサバの身を濃口醤油と料理酒で、ひたひたになる様に

する。皮は上で。身が下で。10分置き味をなじませ片栗粉をまぶす。

油を大きめのフライパンで180°にする。

玉ねぎ、人参、干しシイタケ(ぬるま湯でもどしたもの、戻し汁も使うの

で普段より少量で)をだし汁と多めの酢、料理酒、みりん、三温糖の中で煮る

味を調える。この汁を後で揚げサバにかける用。

アジの身を油でこんがりきつね色、なおかつ浮かぶまで揚げる。

油切りして、先ほどの玉ねぎ〜のだし汁の中に濃口醤油を入れて、砂糖、塩で

整えたのに水溶き片栗粉で濃度を付ける。

後はあつあつに揚がったサバの身に、このあんかけをかける。

お吸い物は、お好みの具をトッピング。(豆腐、エノキ、他のきのこ、

わかめ、うす揚げなど)         では、いただきまーす(*^。^*)

93紀伊國03:2016/02/14(日) 22:08:55 ID:YjMwCUjk
>>92
玉ねぎ、人参、干ししいたけは。千切りでプリーズ<(_ _)>

94紀伊國03:2016/02/18(木) 21:38:16 ID:1iKIQhjU
手作りベーコン。
フォークで沢山刺した豚バラ1キロ㌘に対して、あら塩35㌘三温糖10㌘を

あとは、黒胡椒多め、オールスパイス小さじ三分の一。ローリエ千切って

5〜6枚分。シナモン、ナッツメグほんの少量。パプリカ粉末小さじ1で

一週間から十日冷蔵庫にて、馴染ませます。途中で一日に一回もみもみ

して下さい(´・ω・`)

愛情を込めて。

そしてお次は塩抜き。でかいボウルに水を満々に張り、ばら肉をどぼんと

肉に直接当たらないように、糸のように水道を調節して2時間垂れ流しです。

2時間後肉を取り出し、キッチンペーパーで水分を全部ふき取って下さい

オーブンを150℃に予熱して下さい

大きめの中華鍋を用意して、ヒッコリーか桜チップをなべ底に敷きます

百円均一かホームセンターで売っている安い円形のバーベキュー用の

鉄網を置きます。中華鍋の半分くらいになるサイズでプリーズ<(_ _)>

中華鍋をすっぽり覆うほどのサイズのボウルを用意してね

中華鍋に火をつけ、肉を脂身を必ず上にして並べます。煙ってきたら、

大きめのボウルをパイルダーオン。5分燻煙をかけます。燻煙くさい

ベーコンをお望みならば、もう一度5分。そろそろオーブンの予熱も

完了したところに、肉を投入。受け皿にも付属の網を忘れずつけて

20分加熱で出来上がり。市販品よりも、ここぞのお客様をもてなす

一品のアクセントにもってこいな上、ベーコンエッグでもかなり、いけますよ

市販品よりも分厚く切ってね。脂が少ないばら肉で作るのが吉。

95アイナメ:2016/02/24(水) 07:54:39 ID:MxuinH6E
>>94
美味そう(*`Д´)ノ!!!
分かり易いレシピありがとうね。

96紀伊國03:2016/03/08(火) 23:19:08 ID:b1Vs5WbM
>>95
アイナメさん、はじめまして。お褒め頂きありがとうございます<(_ _)>

97紀伊國03:2016/03/08(火) 23:55:46 ID:b1Vs5WbM
本日の夕飯。レンコンのエビしんじょ揚げ、アナゴの天婦羅、天つゆと共に。
セロリと鶏肉の炒め物マヨネーズ風味。ジャガイモとしめじの赤だし。

レンコンはピーラーで、皮をむきます。少しくらい皮が残っても大丈夫。エビ(10尾)は
包丁で叩きます。フープロだと、余計な空気が入り、食感が変わるのでNG。
大変でしょうが、叩いて下さい。叩く前にエビを薄く斜に切り、千切りにした後に
叩きます。レンコンの穴に入る程度の細かさを目指して下さい。
叩いたエビに生姜ひとかけ、みじん切りのやつ、もしくはチューブ生姜2センチ
塩一つまみ、卵白、片栗粉大さじ2を入れ、粘りが出るまで混ぜて下さい。
レンコンは1センチ厚程度で切って先ほどのエビしんじょを両面に塗りこんで
いきます。後は180℃の油で揚げるだけです。アナゴはスーパーで開きがあれば
天婦羅粉をまぶして、揚げて下さい。
天つゆは、みりん大さじ2料理酒大さじ4を小鍋で強火にかけます。沸騰したら
着火マンなどで、火を泡立つ所に近づけて下さい。引火しますが、炎が消えた頃に
煮切りが終わります。そこに出汁180㏄。淡口醤油50㏄を入れ、味をみます。
結構塩辛いくらいが適量です。好みで調整して下さい。
セロリの茎部分を厚さ7ミリから1センチくらいで斜に切って下さい。鶏肉(モモでも
ムネでも可)1センチくらいにカットして下さい。セロリの葉っぱや細い茎の
部分はざく切りで3センチほどでお願い致します。中華鍋で大さじ2の油を熱して下さい
鶏肉、セロリの茎部分を入れます。強火で炒めます。2分ほど炒めて塩コショウを
して素材の味を引き出します。そこでセロリの葉っぱ部分を投入して全体が
火が通り、歯ごたえが残る状態で火をとめ、予熱が十分あるところに、マヨネーズ
80㏄を絡めます。で完成。
味噌汁は、ジャガイモの皮をむき、適当な大きさにカットして、電子レンジに
入れ8割くらいの熱を通し味噌汁に入れて下さい。
以上です(´∀`)

98紀伊國03:2016/03/14(月) 22:06:27 ID:kwv1.wnM
自家製焼き餃子
3〜4人前
キャベツ半玉をみじん切り、フープロで楽々でいいですよ(・∀・)
それを、塩一つまみ若干多めで10分ほど置き、水気を絞って下さい、このキャベツの水は
捨てて下さい。
ニラを1パック小口切りでお願いします。
しょうが、にんにくは、すりおろして下さい。チューブでも可。好みの量で。
豚ミンチ250グラム。
調味料
味噌小さじ1
胡麻油小さじ1
中華調味料小さじ半分。ペーストでも、粉末でもおk。
片栗粉小さじ半分。
調味料を含む全てをこねまくって下さい。親の仇の如くww

餡を市販の皮(手作りでも可)で包んで後は、ホットプレートなり、鉄板なり

フライパンなりで焼いて下さい。油若干多めで、必ず水で蒸し焼きをお願い致します<(_ _)>

焼ければ、ポン酢もしくは、酢醤油で。

99紀伊國03:2016/03/26(土) 21:45:49 ID:vq2XrDKg
【コーンビーフ丼】
一人前
用意して頂きたい材料
①コンビーフ缶 使用量は半分です。それを6等分か8等分に切ってね(残りは適当に使って下さい)
②卵二玉(溶き卵にして下さい)
③マヨネーズ大さじ1〜2杯(お好みの量で)
④ごはんお茶碗一杯分
⑤サラダ油大さじ2杯

⑤のサラダ油をフライパンで、煙が出るまで温めて下さい。フライパン全体に油を
馴染ませて下さい。
薄い煙が出る温度になりましたら、②の溶き卵を加えます。かき混ぜながら
7割くらいの火の通り加減で火から下ろし、溶き卵の卵があった元の容器に
戻して下さい。
先のフライパンを再び温めます。①のコンビーフを入れます。塊が崩れない程度で
優しく火を通し、先ほどの卵と炒めます。半熟加減の火加減で
丼鉢か大きめのお皿に④の御飯を盛った上に載せます。
③のマヨネーズを一番上に添えます。

完成です。スプーンでも良し箸でも良し。夜食でも、昼食でもオッケー。
朝食にはヘビーかな?

100アライグマ犬Jr:2016/03/29(火) 19:20:46 ID:f9P5tcB.
オツマミサンシュ

101アライグマ犬Jr:2016/03/29(火) 19:21:39 ID:f9P5tcB.
とちゅううで

102アライグマ犬Jr:2016/03/29(火) 19:24:01 ID:f9P5tcB.
また打ちますね。
じゃまがはいってます。

103快便100面相:2016/03/29(火) 21:49:02 ID:LdaSMlxQ
>>102
またも、お久〜!

ラムちゃんが会いたがってたよ(`・ω・´)ゞ

ラムちゃん(@^肉^@) 隔離スレッド
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/news/6195/1431618263/

あと、本スレにも帰還・生存報告ヨロシコ(*`Д´)ノ!!!

104紀伊國03:2016/04/26(火) 13:36:47 ID:n.QbiQX6
[アスパラガスのポタージュ]二人前分
春のスープです。
用意して欲しい食材
・アスパラガス約10本
・ベーコン50グラム(スライスでもブロックでも可)
・温泉卵2個
・豆乳90cc
・出し汁90cc(粉末でも、液体タイプでも、昆布や鰹節、いりこから作った本格派でもオッケーです)
・粗挽き黒胡椒 適量
・塩 適量
・オリーブオイル適量

① アスパラガスは、根本が固ければピーラーで固い皮を取り除いて下さい
  2センチ幅に輪切りにします。
② ベーコンは飾り用で2枚分を置いて、残りはみじん切りにして下さい。
③ 出汁を沸騰させ、①と②の飾り用ベーコン以外を入れ弱火で10分煮ます。
④ 飾り用ベーコンをフライパンで、こんがりと焼いて下さい。スープ皿に入る幅にカット
  して下さい。
⑤ ③のスープをミキサーに入れて、かき混ぜて下さい。ポタージュなのでしっかりと
  攪拌して下さい。
⑥ ⑤を再び鍋で温め、豆乳を投入して下さい。
⑦ ⑥の味をみて、塩で味を調整して下さい。若干塩が勝つ味で良いと思います。
⑧ ⑦をスープ皿に注ぎ、皿の中央に温泉卵を割りいれ、その上に飾り用のベーコンを浮かべ
  オリーブオイルを4,5滴垂らし、粗挽き黒胡椒を散らします。

完成です。黄身を割りながら食べると又違った味わいになります。
豆知識ですが、豆乳にはグルタミン酸(うまみ成分)が、多く含まれております。
まあ、ほんとの豆知識ですww

105紀伊國03:2016/05/03(火) 22:50:33 ID:spm8wmjc
【セリ御飯】二人前分
用意して頂きたい食材

・セリ 二束くらい
・胡麻油 大さじ二杯
・醤油 適量
・いりごま 適量
・和風旨味調味料 適量
・白御飯 二人前分

簡単です。セリを熱湯でサッと煮て、ギュッと汁を絞り、みじん切りに致します。フライパンで胡麻油
を熱し、先ほどのセリを炒め、和風旨味調味料、醤油で、若干濃い味付けでお願い致します
最後にいりごまを散らし、大きいボウルで二人前の白御飯と和えます。
終了です。

ps炊飯器にずっと、セリを入れて置きますと色が悪くなりますので、出来ますれば
食べる直前に混ぜ合わして下さい。大人好みの春の御飯です。

魚を焼いて(煮てもオッケー、揚げてもね)、汁を作れば立派な夕飯です。
どうぞお試しあれ(・∀・)

106アライグマ犬Jr.:2021/04/08(木) 17:48:23 ID:7BUXusqY
おつまみ三種

拉致された被害者みたいwwwで忘れてますたw。

そーだなー、こんなんどう?

天ぷら+天麩羅

天ぷらは比較的いいのを買う。
僕の場合、フグ天(皮入り)を大振りに切り、天つゆで軽く煮る。
天麩羅はお店で買ってもいいが、自分で揚げるならおすすめは貝類。
これも時間を見て、軽く温める程度に浸す。

天麩羅(アボガド)
普通に切って、天麩羅。色つけばよし。

天ぷら自家製
これも実は簡単。
市販の魚のすり身と、きくらげや歯ごたえのあるのと併せて揚げる。
色が付くくらいでいい。

おいしいよ。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板