したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

料理について、語るんだよ!(*`Д´)ノ!!!

98紀伊國03:2016/03/14(月) 22:06:27 ID:kwv1.wnM
自家製焼き餃子
3〜4人前
キャベツ半玉をみじん切り、フープロで楽々でいいですよ(・∀・)
それを、塩一つまみ若干多めで10分ほど置き、水気を絞って下さい、このキャベツの水は
捨てて下さい。
ニラを1パック小口切りでお願いします。
しょうが、にんにくは、すりおろして下さい。チューブでも可。好みの量で。
豚ミンチ250グラム。
調味料
味噌小さじ1
胡麻油小さじ1
中華調味料小さじ半分。ペーストでも、粉末でもおk。
片栗粉小さじ半分。
調味料を含む全てをこねまくって下さい。親の仇の如くww

餡を市販の皮(手作りでも可)で包んで後は、ホットプレートなり、鉄板なり

フライパンなりで焼いて下さい。油若干多めで、必ず水で蒸し焼きをお願い致します<(_ _)>

焼ければ、ポン酢もしくは、酢醤油で。

99紀伊國03:2016/03/26(土) 21:45:49 ID:vq2XrDKg
【コーンビーフ丼】
一人前
用意して頂きたい材料
①コンビーフ缶 使用量は半分です。それを6等分か8等分に切ってね(残りは適当に使って下さい)
②卵二玉(溶き卵にして下さい)
③マヨネーズ大さじ1〜2杯(お好みの量で)
④ごはんお茶碗一杯分
⑤サラダ油大さじ2杯

⑤のサラダ油をフライパンで、煙が出るまで温めて下さい。フライパン全体に油を
馴染ませて下さい。
薄い煙が出る温度になりましたら、②の溶き卵を加えます。かき混ぜながら
7割くらいの火の通り加減で火から下ろし、溶き卵の卵があった元の容器に
戻して下さい。
先のフライパンを再び温めます。①のコンビーフを入れます。塊が崩れない程度で
優しく火を通し、先ほどの卵と炒めます。半熟加減の火加減で
丼鉢か大きめのお皿に④の御飯を盛った上に載せます。
③のマヨネーズを一番上に添えます。

完成です。スプーンでも良し箸でも良し。夜食でも、昼食でもオッケー。
朝食にはヘビーかな?

100アライグマ犬Jr:2016/03/29(火) 19:20:46 ID:f9P5tcB.
オツマミサンシュ

101アライグマ犬Jr:2016/03/29(火) 19:21:39 ID:f9P5tcB.
とちゅううで

102アライグマ犬Jr:2016/03/29(火) 19:24:01 ID:f9P5tcB.
また打ちますね。
じゃまがはいってます。

103快便100面相:2016/03/29(火) 21:49:02 ID:LdaSMlxQ
>>102
またも、お久〜!

ラムちゃんが会いたがってたよ(`・ω・´)ゞ

ラムちゃん(@^肉^@) 隔離スレッド
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/news/6195/1431618263/

あと、本スレにも帰還・生存報告ヨロシコ(*`Д´)ノ!!!

104紀伊國03:2016/04/26(火) 13:36:47 ID:n.QbiQX6
[アスパラガスのポタージュ]二人前分
春のスープです。
用意して欲しい食材
・アスパラガス約10本
・ベーコン50グラム(スライスでもブロックでも可)
・温泉卵2個
・豆乳90cc
・出し汁90cc(粉末でも、液体タイプでも、昆布や鰹節、いりこから作った本格派でもオッケーです)
・粗挽き黒胡椒 適量
・塩 適量
・オリーブオイル適量

① アスパラガスは、根本が固ければピーラーで固い皮を取り除いて下さい
  2センチ幅に輪切りにします。
② ベーコンは飾り用で2枚分を置いて、残りはみじん切りにして下さい。
③ 出汁を沸騰させ、①と②の飾り用ベーコン以外を入れ弱火で10分煮ます。
④ 飾り用ベーコンをフライパンで、こんがりと焼いて下さい。スープ皿に入る幅にカット
  して下さい。
⑤ ③のスープをミキサーに入れて、かき混ぜて下さい。ポタージュなのでしっかりと
  攪拌して下さい。
⑥ ⑤を再び鍋で温め、豆乳を投入して下さい。
⑦ ⑥の味をみて、塩で味を調整して下さい。若干塩が勝つ味で良いと思います。
⑧ ⑦をスープ皿に注ぎ、皿の中央に温泉卵を割りいれ、その上に飾り用のベーコンを浮かべ
  オリーブオイルを4,5滴垂らし、粗挽き黒胡椒を散らします。

完成です。黄身を割りながら食べると又違った味わいになります。
豆知識ですが、豆乳にはグルタミン酸(うまみ成分)が、多く含まれております。
まあ、ほんとの豆知識ですww

105紀伊國03:2016/05/03(火) 22:50:33 ID:spm8wmjc
【セリ御飯】二人前分
用意して頂きたい食材

・セリ 二束くらい
・胡麻油 大さじ二杯
・醤油 適量
・いりごま 適量
・和風旨味調味料 適量
・白御飯 二人前分

簡単です。セリを熱湯でサッと煮て、ギュッと汁を絞り、みじん切りに致します。フライパンで胡麻油
を熱し、先ほどのセリを炒め、和風旨味調味料、醤油で、若干濃い味付けでお願い致します
最後にいりごまを散らし、大きいボウルで二人前の白御飯と和えます。
終了です。

ps炊飯器にずっと、セリを入れて置きますと色が悪くなりますので、出来ますれば
食べる直前に混ぜ合わして下さい。大人好みの春の御飯です。

魚を焼いて(煮てもオッケー、揚げてもね)、汁を作れば立派な夕飯です。
どうぞお試しあれ(・∀・)

106アライグマ犬Jr.:2021/04/08(木) 17:48:23 ID:7BUXusqY
おつまみ三種

拉致された被害者みたいwwwで忘れてますたw。

そーだなー、こんなんどう?

天ぷら+天麩羅

天ぷらは比較的いいのを買う。
僕の場合、フグ天(皮入り)を大振りに切り、天つゆで軽く煮る。
天麩羅はお店で買ってもいいが、自分で揚げるならおすすめは貝類。
これも時間を見て、軽く温める程度に浸す。

天麩羅(アボガド)
普通に切って、天麩羅。色つけばよし。

天ぷら自家製
これも実は簡単。
市販の魚のすり身と、きくらげや歯ごたえのあるのと併せて揚げる。
色が付くくらいでいい。

おいしいよ。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板