したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

ローマ法王「神や宗教の名の下に犯される紛争

64管理人:2015/11/03(火) 21:22:52
やっぱり僕が「コイツはバカだな〜。」って思った人は実際にバカの様です。僕は経済学なんてまともに勉強して来なかったし、今回「経済学を知らないエコノミストたち」って本を読み始めてやっと経済学の初歩から勉強し始めましたが、遥かに前から、
恐らく2000年の初頭くらいから「Mr.円」と呼ばれてテレビに良く出演して来て色んな事を言っていた眼鏡のおじさんが居るんですけど(知ってる人は呼び名だけで誰か直ぐに分かるでしょう)、僕はその頃からその人が嫌いでした。僕は毎回「何言ってんだ?コイツ。呆れ」って思っていたんですけど、勿論その頃の僕は経済学の知識なんて全く無いです。
でも、実際に今読んでいる本を読んでみれば誰もがその眼鏡のおじさんをバカだと思うでしょう。
で、アメリカで非常に尊敬されていた前の前のFRBの議長グリーンスパンという眼鏡のお爺さんはやはり優秀だったみたいです。まあ、普通に当たり前の事をやっていただけと今、僕の所に来た霊に教えて貰いましたが。(笑)
で、有名な経済学者クルーグマン氏はやはり善人らしく公害税を作る事に署名したらしいです。(笑)
やはり僕が書いた等式、
頭が良い=善人
が成り立っている様です。
若干、クルーグマン氏も余計な事を考えた時期も有ったらしく杞憂に終わった様ですが。

で、その本には浜田宏一氏も登場していて、当時からまともな事を言っていた事が分かります。

今は怪しい所が若干見られますからバカ政府に頭を鈍らされてるかもしれませんが。
簡単に言うと浜田宏一氏の考えは経済学の観点からは真っ当なんですけど、将来像が全く見えてない浅い考え方です。
まあ、簡単に言うと今のところは日本は上辺はまだ保っていても近い将来は二流、三流国家に成り下がっている可能性が高いって事です。
そんな将来は国民は望んではいないはずなんですよね。と僕は言いたいです。

まあ、今の僕は大学4年生の頃や大学院への正式入学前に研究室に出入りをしていた時期と同じ状態だからあっという間に伸びますよ?
あっという間に追い付いてあっという間に追い越してあっという間に頂点に立つでしょう。
実際に大学4年の頃も大学院の頃も同級生や大学内の学生達との学力や地位もそうなりましたから。(笑)

卒論は今は低レベルだと思われて当たり前。当時出たてのしょっちゅう変更がかかるJAVAで、馴染みの薄かったオブジェクト指向の概念や、ブラウザやMacとwindowsでも動きが変わるアプレット。僕はMacでもWindowsでもやってました。MacはJDKが酷くてダメでしたけど。MacもOSXじゃないですよ?
それでもプログラミングスキルはゼミのパソコンオタクとも呼べる様な詳しい人達に的確にアドバイスするレベルになった。つまり立場が逆転していた。

大学院では全ての学問の原点とも言える頂点に自力で立った。

それらは全て参考書もまともに無い頃に僕一人で選んで僕が全て自力で高みに立った。大学院では有り得ない様な集団ストーカー被害に遭っている状況で頂点に立った。

元々相手側とは持って生まれた物が違うんですよね。

大体、元々何も出来ない連中から何でも出来る僕が一体何を譲って貰う必要が有るのやら?(笑)

お笑い達の負け犬の遠吠えは見苦しいだけです。

占いだって〜。バカじゃないかと。(笑)
占いは僕もやるし占いの真髄も僕は良く知っています。

僕は占いを妄信しないし、全く信じない様な愚かな連中とも違います。
だから僕は正しい診断が出来る。真髄を知っているからなんですけど。(笑)

まあ、お前らは最初っからどピエロ街道を進む事が決まっていたって事だよ。だって知ったかぶりしか居ないんだから。(笑)


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板