したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

ローマ法王「神や宗教の名の下に犯される紛争

111管理人:2016/08/27(土) 18:12:17
「『殯』に言及されたのには驚きました」 昭和天皇崩御では50日間続いた行事 その陛下の苦悩の記憶

ってスレが有ったので興味が有ったので記事内容を読んでみたら、感覚が天皇をやる資格が無い程の凡夫丸出しなんですよね。明仁って。
呆れたので一言レスを付けておきました。

0031 名無しさん@1周年 2016/08/27 18:02:48
マジで思うんだけど、この明仁って奴、明らかに怠け者じゃないか?
もがりを調べたら45日間を目処って書いて有った。
昭和天皇が長生きしていたから自動的にかなり年を取っていた明仁にはキツかっただけじゃないか?
明仁は初めて民間から嫁を貰った。そして今回の生前退位だろう?
皇室のしきたりがキツいからって税金で維持されてるくせに楽しようとし過ぎじゃないか?
悪しき前例となってどんどん緩くなって行くんだぞ?まだ若い皇太子がその程度の事も出来ないなら皇室なんて要らないと思う。
一般人は生活して行かなきゃいけないからそんな事をする余裕が無いだけだ。
お前らは多少、過酷な事もやらなきゃいけない義務が有る。そもそも暇が有るんだから過酷じゃないだろ?
明仁は一般人に生まれるべきだったな?真顔

以上です。

儀式関係を調べたら普通に時間が有る皇族には出来るはずの事ばかり。宮内庁の人間も居るわけで。
子や孫の為にってだけの感覚なのか分からないけど、明仁自身が天皇としての資質に欠けている。

明仁が美智子を皇太子妃に迎えた当時に、これで皇室もお終いだ。と宮内庁だったか皇室の関係者だったかが嘆きながら言っていたらしいですが、実際にそうだったな?

結局は皇室も自分の家系の好意で支えられていたようだな。真顔


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板