したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

ローマ法王「神や宗教の名の下に犯される紛争

105管理人:2016/08/17(水) 18:17:43
カトリック教会が何故劣っているのか?っていうと、異端とされているグノーシス主義者が即ちブッダが至った悟りの境地と同じ境地をシッカリとは行かないまでも出来るだけ継承しようとしていた所に有ります。
ブッダの恐るべき才能はユダヤ教を全く母体とせずに自力でその境地に至った所に有ります。
法華経が釈迦の本懐で正しいし、それに気付いた日蓮も凄い。日蓮の時代には法華経は他の宗派に埋もれていた時代だったからです。
天台宗の決まった御本尊が無いって理由が分かりましたか?法華経を元にすると御本尊は作れないんですけど、それをかなり上手くやってのけたのが日蓮なのです。完璧じゃないけど当然、採点する側から見たら100点満点の出来です。

創価学会の二代会長戸田会長が、題目が蕎麦で勤行が蕎麦汁と例えたらしいですが、まさしくその通り。
本来は蕎麦だけで良いんですけど、蕎麦汁が無いと味気無いって事です。
法華経の内容の中で重要な部分だけ抜き出して勤行にしているわけです。
当然、凡人には理解不可能な法華経ですが、真の天才の自分は理解できるから題目だけを唱えているわけです。
蕎麦だけ食べても美味しく感じる事が出来る(味が分かるの方が良いかな。)なら蕎麦汁は不要って事ですね。
クズ連中に堕ちた創価学会は幾ら勤行をやっても祈りに力が無いですけど。真顔


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板