[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
| |
マルクス主義と音楽の関連性について 2
1
:
無名の共和国難民
:2014/05/25(日) 21:06:45 ID:y.on3BPc
音楽について熱く語るスレです。
投稿は革命的思想でお願いします。
といいつつ本当は音楽全般について適当にぬるく語るスレ。
これは好きだとか、この楽曲はパクリだろうとかまあetcで。
2
:
( ̄(エ) ̄)クマ
:( ̄(エ) ̄)クマ
( ̄(エ) ̄)クマ
3
:
( ̄(エ) ̄)クマ
:( ̄(エ) ̄)クマ
( ̄(エ) ̄)クマ
4
:
無名の共和国難民
:2014/06/30(月) 02:32:40 ID:FYZJAi.c
とりあえず定番で朴保&切狂言お薦め
5
:
( ̄(エ) ̄)クマ
:( ̄(エ) ̄)クマ
( ̄(エ) ̄)クマ
6
:
無名の共和国難民
:2014/08/17(日) 00:28:29 ID:CDEr/1B6
レディガガは何を考えているのでしょうか?
故意犯なんでしょうか?
寸止めしているあたり、そうなんでしょうね!
インパクトだけを狙った椎名林檎タイプと同類!
(スリットからのぞく黒のレースのスカートには「大日本帝」「誠」などの漢字もプリントされていた。)
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140815-00000523-sanspo-ent
7
:
無名の共和国難民
:2014/10/08(水) 02:06:26 ID:qweZxWKE
ラブ・タンバリンとかいうかつての「渋谷系」歌歌いの女がネトウヨ化してるらしい
8
:
無名の共和国難民
:2014/10/11(土) 21:00:23 ID:Rqzbk0DY
>>7
まじかよ・・・。
Love Tambourinesのファンだったんだけど、ショック・・・。
9
:
無名の共和国難民
:2014/12/25(木) 22:22:38 ID:Q2vTU6Pc
スミスとか聞いてた?
音楽性もさることながら、歌詞に込められたメッセージが好きだった。
10
:
無名の共和国難民
:2014/12/31(水) 18:20:08 ID:jN7oTP.c
スミス聴いてたけど歌詞の意味を理解したのはかなり後だった。
ピストルズ、マニックス、スミス、、ワシの中では王室批判3大バンドの位置づけ。
日本のロックゴッコとの落差に泣くわ。
11
:
無名の共和国人民
:2016/03/25(金) 14:43:15 ID:6cnYZf7E
http://www.asahi.com/and_M/interest/entertainment/Cfettp01603230067.html
超党派で演歌の活性化を目指す議員連盟だって。
こういうのを見るとなんかほっこりするね。
12
:
無名の共和国人民
:2016/04/03(日) 23:19:45 ID:4o/rGI3M
いろいろ情勢が危ない最中に、演歌の活性化なんかやってる場合なのかね・・・?
13
:
無名の共和国人民
:2016/04/09(土) 17:37:02 ID:R5WOM3nQ
というかこういう状況だからこそ「日本の腐った音楽シーン」を覆そうとする勢力が暗躍しやすい。
ただ過激な音楽を流行らせるだけではなくFワードや差別用語、卑語淫語を
聞きたがっていたり言わせようとする連中が暗躍している可能性がある。
あいつら弱者を罵倒したり排斥したり、異教や異民族を攻撃する歌を聴きたがっているだけなんじゃ・・・
だからこそネットで工作して日本の音楽シーンを衰退させて乗っ取りを行おうとしている可能性がある。
そういう連中と日本のヲタ界隈のバックが同じ勢力だという疑いがある。
オタク業界を守ってもらう代わりにウヨ化を受け入れるというように、
日本の音楽シーンに否定的な連中も同じ条件を受け入れてバックアップしてもらっているんじゃ
15
:
無名の共和国人民
:2016/07/24(日) 15:06:37 ID:VDHYTFP6
音楽と政治ってカレーとリンゴの関係に似てるな
すりおろして隠し味にすればいいのに、角切りにして具のひとつにしようとしてる
そして「リンゴ(の角切り)なんて入れるな!」と騒いだら「リンゴ(のすりおろし)なんて昔から普通に入れてる」と意見が食い違う
17
:
無名の共和国人民
:2022/01/21(金) 22:02:44 ID:GLW4WEz.
クラシック音楽へのおさそい〜Blue Sky Label〜
https://x.gd/ta9TU
Deucalion Project
https://x.gd/V5VDh
eno nori
https://x.gd/8as9P
1Furtwangler
https://x.gd/msQ0E
Daniel Melvin
https://x.gd/Ab6hR
ClassicalMusicE
https://x.gd/hIJJt
Classical Music/ /Reference Recording
https://x.gd/ZWHrn
#徳島ガンバロウズ
18
:
◆3xvcP4bVWQ
:2022/01/21(金) 22:07:18 ID:GLW4WEz.
Chandos Records
https://x.gd/MI6AF
Naxos Music
https://x.gd/42r4b
naxos japan
https://x.gd/EgHXa
Harmonia Mundi
https://x.gd/xmNek
naive
https://x.gd/QoENR
BISrecordsVIDEO
https://x.gd/HSvDK
Linn Records
https://x.gd/Yb8tL
ECM Records
https://x.gd/dygDV
AlbanyRecordsUSA
https://x.gd/7QLAZ
Nonesuch Records
https://x.gd/pjdBN
SUPRAPHON Classical Music EN
https://x.gd/ozlPB
Hyperion Records
https://x.gd/KSIIR
Sony Classical
https://x.gd/3USqa
Decca Classics
https://x.gd/vgzNB
Deutsche Grammophon - DG
https://x.gd/O9sF2
#徳島ガンバロウズ
19
:
無名の共和国人民
:2022/03/15(火) 17:49:23 ID:2y2Loww2
シュレーダー前独首相、ロシア国営石油最大手ロスネフチの会長に
2017年9月30日
ドイツのゲアハルト・シュレーダー(Gerhard Schroeder)前首相(73)は29日、
ロシア国営石油最大手ロスネフチ(Rosneft)の株主総会で同社の会長に
選ばれたことを明らかにした。同社はウクライナ紛争へのロシア政府の関与
をめぐり欧米による経済制裁の対象となっている。
ロスネフチは取締役メンバーを9人から11人に増やすことを予定してしていた。
今年8月に公表されたドミトリー・メドベージェフ(Dmitry Medvedev)首相の
署名文書にはシュレーダー氏を含む7人が追加取締役メンバーの候補者として
挙げられ、ロシアのウラジーミル・プーチン(Vladimir Putin)大統領に近い
シュレーダー氏は社外取締役候補とされていた。
ロシア政府は、同社の50%をわずかに超える株式を保有している。
20
:
無名の共和国人民
:2022/12/14(水) 13:57:25 ID:FKgkFQ3Y
ロシア革命の記憶が生々しいなかジャズが台頭してきてジャズはボルシェビキの音楽だと
言い出す超保守派。米国の赤狩りがおさまりきらない時期に台頭したロックンロールは
共産主義の音楽だと言い出した反共屋さん。どちらも的外れでしたw
今で言うネトウヨか統一教会みたいなものか。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板