[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
1-
101-
201-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
雑談スレ
274
:
無名の共和国人民
:2021/05/04(火) 21:18:39 ID:HMVDnKos
ピケティ「欧米の左派政党は庶民ではなく、もはや高学歴者のための政党となった。イデオロギーにとらわれ庶民階級をかえりみていない。」
https://x.gd/7meke=
バラモン左翼
275
:
無名の共和国人民
:2021/05/19(水) 00:33:26 ID:h6zVDcYs
このスレこと、自称左派無党派にとっては
佐藤章先生の著作が何度も推奨されてあたり前だと思うんだが
なんでそういう動きになってないのが不思議である。
276
:
無名の共和国人民
:2021/07/02(金) 22:13:10 ID:ahST93.o
左翼の人達は、勘違いしてると思う。
太平洋戦争末期や他にも今の様なコロナ禍で苦しむ時代。
こういう時だからこそ、自分達が支持が集まると思ってる左翼の人が多い様な気がする。
でもそれが根本的に間違ってるのでは、寧ろ全く逆ではないか。
バブル絶頂期の1989年に、『おたかさん』『マドンナ』ブームとか言って社会党が議席数を多く伸ばしたそうだ。
要するに世の中が右肩上がりで明るい未来が待ってると確信出来る。
そんな時代だからこそ左翼に支持が集まったと思う。
仮に今の日本が空前絶後の好景気に沸いて、そんな未来が未来永劫約束されてると確信できる。
そんな活気に満ち溢れた時代だったなら、ここの人達も今頃我が世の春を謳歌してると思う。
景気が良かったら皆ゆとりが出来るし、その余った金で福祉等に回せるしね。
ハッキリ言って今の時代は、自分の生活だけで精一杯な状況だ。
そんな時に社会の事とか世界全体の事とか、考える様な余裕は無いよ。
LGBTだの気候変動だのジェンダーギャップだの、確かに否定はしないけど。
そんな話題をいきなり持ち出されても、正直困るよ。
結局、好景気で世の中にゆとりがあった、そんな時代に乗っかって左翼勢力は支持が集まったのでは。
最近そういう風に解釈してる。
277
:
無名の共和国人民
:2021/07/04(日) 21:15:32 ID:rnoBbtSE
今回の都議会選の経過
自民、次の総選挙は結構シンドイんでないの?
立憲と共産の選挙協力が予想以上に機能してる
278
:
無名の共和国人民
:2021/07/18(日) 09:00:37 ID:Zzm/Flcs
>>274
そこで今一生さんの「児童虐待防止策キャンペーン」動画ですよ。
一月万冊の清水有高さんの功績でネット民にも有名になりました。
イマドキの自称左派の多くはパヨクに堕落してしまいましたね。
事件現場に飛び込んで、現場百戒な取材ができない無能だらけになって
しまい、デーガク教授という、足を運んで取材する行為を一度もしない
お受験点取り虫バカな連中の肩書崇拝に成り下がってしまいました。
しかも「私は個々人の体験に学ぶという愚かな行為はしない。
学識者を通じて歴史の普遍的法則を学べる賢者の一員である」などと
ブサヨな「上から目線」と「精神勝利法」に陥っている連中多いです。
誰とは個人名出しませんが「野党連合」の議員も例外ではありません。
「黒子のバスケ」の作者様を脅迫して、実刑判決模範囚出所体験を
された方の「現代日本人に対する分析」に、自称左派の大半の連中「も」
無自覚な引っ掛かり馬鹿りしていて、
この愚行を誇る連中どもは無能の極まりない者が多いです。
279
:
無名の共和国人民
:2021/09/23(木) 22:27:59 ID:ofKBWBYs
>自民党の中に野党的対抗軸が存在しているからだ。
>つまり、メタ的に自民党の中に「党内野党」という極が無数に存在するからである。
>よって立憲民主党に支持が及ばないのは、自民党の構造上、必然の成り行きなのである。
>かつて中選挙区時代、この構造はもっと鮮明であった。
>自民党内の派閥間の対立が、そのまま反自民票を吸収した。
>自民党A派閥への批判を自民党B派閥が受け皿になることによって、「自民党への批判を自民党が吸収する」という摩訶不思議な現象が起こり、少なくとも1993年の細川連立政権誕生まで自民党はその命脈を保ってきた。
https://x.gd/eiag0=
280
:
無名の共和国人民
:2021/09/30(木) 23:01:27 ID:/2y5DxKU
安倍政権が長すぎてみんなすっかり忘れてしまっていたけど、
政権交代より自民党内での疑似政権交代の方が面白いとみんな気付いて(思い出して)しまった
281
:
無名の共和国人民
:2022/05/22(日) 03:20:04 ID:7SMf3rDw
イタリア首相が暴露「EU諸国の多くは“プーチンの提案”に従って天然ガスを輸入し続けている」
5/21(土)
「EU諸国の多くはロシアから輸入し続けている」
欧州委員会は5月16日、「加盟国がロシア産の天然ガスを購入し続けることは、ドルやユーロで
支払いが行われている限り、ロシアに対する制裁措置に反しない」との対露制裁ガイダンスの
変更を発表した。
欧州連合(EU)はロシアへの制裁として、今年の夏からのロシア産の石炭の禁輸を決めたほか、
石油も禁輸する方針を表明していた。だが、約40%を依存している「天然ガス」については明言
を避け、慎重な姿勢をみせてきた。
化石燃料の脱ロシア依存を説くなど、EUは対露制裁を強める意向を示しているが、石油の禁輸
方針を表明した5月4日の翌週には、イタリアの首相マリオ・ドラギが、EU諸国の多くはロシア
(プーチン)が提案した「ルーブル口座を開設するやり方で、ロシアの天然ガスの輸入を続けて
いる」と、アメリカで開かれた会見で発言し、物議を醸した。
ロシアは当初、EU諸国に対してルーブル建てでのガス代金支払いを要求していたが、これに
G7のエネルギー大臣らが強く反対したため、譲歩案を提案していた。具体的には、ロシア国営
の天然ガス大手「ガスプロム」の子会社である「ガスプロムバンク」にルーブル口座を開設する
というやり方である。
ガスプロムに近い匿名の人物が米メディア「ブルームバーグ」に語ったところによれば、
ガスプロムバンクにルーブル口座を開設した欧州の輸入業者は全20社に及んでいたという。
その数は「4月から倍増」。他の欧州ガス輸入業者も続々とルーブル口座の開設手続きを始めて
いると報じられた。
この匿名の人物の証言によれば、欧州のガス輸入業社がガスプロムバンクにドルやユーロなど
の外貨を支払うと、自動的にルーブルへの変換が行われる仕組みになっている。よって、
(制裁の対象となる)ロシア中央銀行の関与なしに取引できるのだという。要するに、この
ガスプロムバンクを経由する方法であれば、「EUの対露制裁措置には違反しない」わけだ。
282
:
無名の共和国人民
:2024/07/16(火) 20:09:13 ID:d86r8qs2
【経済】竹 平蔵「最低賃金増額に反対だ。日本は弱者救済(生保、障害者給付)を簡単に認めてしまう。それが貧困を呼ぶ」「その金は全て増税や借金から出ている。私には関係無い話だが」★3 (MINKABU/Y!ニュース)[お断り★]
ttps://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1721125254/
283
:
無名の共和国人民
:2024/09/12(木) 19:05:38 ID:Wda0Sioo
【移民】パキスタンの土人、中央線八王子沿線電車内で女子高生の下着を脱がせ手マン→高尾駅近くの茂みでレイプ→専門学生のアフザル・ムハンマド(31)を逮捕「同意のもと、性行為をした」と否認★9 [樽悶★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1726130182/
284
:
無名の共和国人民
:2025/08/07(木) 23:55:49 ID:j4EOhZcs
毎日新聞
2024年9月:富山全県域配送中止
2025年3月:島根県西部(益田、浜田など4市5町)配送中止
2025年3月:道東、道北配送中止
285
:
無名の共和国人民
:2025/08/09(土) 16:58:52 ID:IgyQGBiM
( 色の革命 -
・・・色の革命について、欧Bの利益を確保するために革命を支援したり、または革命自体を企図しているなどとして、ジョージ・ソロスが興したオープン・ソサエティ財団(かつてはオープン・ソサエティ協会とされていた、いわゆるソロス財団)やアMリカ合S国が非難の対象となることがある。
特筆されるものとして、オレンジ革命の後に中央アジアのいくつかの国がオープン・ソサエティ協会(Open Society Institute:OSI)にさまざまな形で圧力を加えている。ウズベキスタンではOSIの支部に対して強制閉鎖が実施されたり、またタジキスタンでは国営メディアによりOSIタジキスタンが汚職や癒着に関与しているとして非難されている。
アMリカ政府の関与を示す証拠として、アMリカ合衆国国際開発庁(U?AID)および国際連合開発計画がFreenetの構築を支援していることがあげられており、Freenetは革命に関連する国の最低でも1国以上でインターネットの大部分を構成しており、例えば実際に色の革命が起こったキルギスではアMリカが支援したFreenetが構築されている。
更にオレンジ革命はジョン・マCインが幹部を務めた同名NGOが、背後で糸を引いていた事が確認されている。イギリスの新聞・ガーディアンはUSAID、全B民主主義基金、国際共和協会(IRI)、全B民主国際研究所(NDI)、フリーダム・ハウスの直接の関与を報じている・・・ )
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板