したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

日本語もOK 資料を集めてみるスレ

153某スレ696:2016/06/27(月) 21:40:53
>>147 >>151
真珠湾攻撃以前から日米は戦争状態だった
http://blogs.yahoo.co.jp/jjtaro_maru/27305197.html

*個々の出来事が事実かどうか、私は具体的に確認したわけではありませんのでご注意ください。

154某スレ696:2016/06/28(火) 20:41:27

Eleanor Roosevelt Admits Warren Delano Made Money In Opium Trade
https://news.google.com/newspapers?nid=1697&dat=19580226&id=NAwdAAAAIBAJ&sjid=-ZYEAAAAIBAJ&pg=4738,3584082&hl=ja

詳しくないので間違っているかもしれませんが・・ラッセル商会の頁にウォーレン・デラノjrの名前が出てきますね
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%A9%E3%83%83%E3%82%BB%E3%83%AB%E5%95%86%E4%BC%9A

155某スレ696:2016/06/29(水) 01:27:17
メモとして残しておきます
Man who claimed to have escaped Auschwitz admits he lied for years
https://www.theguardian.com/world/2016/jun/24/holocaust-survivor-lied-joseph-hirt-auschwitz
Herman Rosenblat, 85, Dies; Made Up Holocaust Love Story
http://www.nytimes.com/2015/02/22/business/media/herman-rosenblat-85-dies-made-up-holocaust-love-story.html?_r=1

156某スレ696:2016/06/29(水) 23:58:47
「シンガポール虐殺」の真相と称する記事が出版されているようです。
内容の当否はわかりませんし、この内容が週刊新潮に実際に書かれているのかもわかりません。
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/history2/1464709362/127-128

157某スレ696:2016/06/30(木) 00:05:34
ソビエト側の視点から、独ソ戦関係の写真
http://ktymtskz.my.coocan.jp/E/EU3/jyukof0.htm

158某スレ696:2016/07/11(月) 01:50:18
知恵袋からの情報です。
こちらの情報が正確かどうかわかりませんが、私は一定の説得力を感じました。

戦争中に漁船や客船や民間船は撃沈してもよいのですか
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q11108694656

ウィキペディアの関連しそうな情報
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%88%A6%E6%99%82%E5%9B%BD%E9%9A%9B%E6%B3%95#.E6.B5.B7.E6.88.A6.E6.B3.95.E8.A6.8F

159某スレ696:2016/07/15(金) 19:19:30
文革の頃のポスターが興味深く思われ、リンクを貼ります。

文化大革命を君は知っているか?
http://www.huffingtonpost.jp/2016/05/28/these-vintage-propaganda-posters_n_10176520.html

160某スレ696:2016/07/17(日) 21:32:03
「日本がアメリカではなくソ連を攻撃していたら?」 第2次世界大戦の「もし」を米誌が分析
http://newsphere.jp/world-report/20160716-2/

161某スレ696:2016/07/23(土) 02:36:35
ウィキペディア「極東裁判」のページです。
訴因27を見ると「満州事変以後の対中華民国への不当な戦争」「Waging unprovoked war against China」とされています。
他の訴因は軒並み「…国に対する侵略戦争」とされているにも関わらず、です。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%A5%B5%E6%9D%B1%E5%9B%BD%E9%9A%9B%E8%BB%8D%E4%BA%8B%E8%A3%81%E5%88%A4#.E6.9C.80.E7.B5.82.E7.9A.84.E8.A8.B4.E5.9B.A0
https://en.wikipedia.org/wiki/International_Military_Tribunal_for_the_Far_East#Charges

私はウィキペディアに書かれている以上の情報を持ち合わせていないため、誤解があるかもしれませんが。
単純に「訴因」を見比べたとき、「極東裁判ですら中華民国に対する侵略を認めなかった」と言えるのかもしれません。
この点の背景・事情をご存知の方がいらっしゃいましたら、ぜひ補足説明をお願い致します。

162某スレ696:2016/07/29(金) 19:31:24
戦後になって民主主義になったというウソ
http://jjtaro.cocolog-nifty.com/nippon/2012/02/post-f340.html

「中国侵略」の肝といわれる満州事変はなぜ起きたのか
http://ironna.jp/article/2695

若杉要・ニューヨーク総領事の報告 (回答の中にアジ歴のレファレンスコード等の書き込みあり)
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q10157023760

163某スレ696:2016/07/31(日) 16:43:06
ダグラス・マッカーサー将軍:連邦議会での離任演説(1951 年)
https://americancenterjapan.com/aboutusa/translations/2378/

太平洋の覇権争いが"太平洋戦争"の根源だったのかもしれないと思われました。
"大東亜戦争"は、これとは少し違った(もう少し広い)意味を含んだ用語と考えることができるのかもしれませんね。

164某スレ696:2016/07/31(日) 23:52:23
NYタイムズではそのたびに大々的に報道されて、なぜか600万人という数さえもなんどもホロトースト以前から使われていた
https://twitter.com/jackiemopsy/status/719894865153286144

165某スレ696:2016/08/09(火) 20:24:17
トマス・バティ。日本外務省の法律顧問
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%88%E3%83%9E%E3%82%B9%E3%83%BB%E3%83%90%E3%83%86%E3%82%A3

脚注のリンクの続き
トマス・バティとヒュー・バイアス(その6)
http://blog.ohtan.net/archives/52088651.html
トマス・バティとヒュー・バイアス(その7)
http://blog.ohtan.net/archives/52091352.html

166某スレ696:2016/08/14(日) 21:14:22
台湾・韓国は、日本の「植民地」だったのかどうか。
事実関係ではなく評価・定義の問題かと思われるのですが、ウィキペディアが良くまとまっているように感じられたので。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%A4%8D%E6%B0%91%E5%9C%B0#.E6.97.A5.E6.9C.AC

政府見解等における「植民地支配と侵略」の定義に関する質問主意書
http://www.sangiin.go.jp/japanese/joho1/kousei/syuisyo/189/meisai/m189117.htm

167某スレ696:2016/08/23(火) 22:45:25
>>133
Wikiquoteというページがあるのですね・・。オーウェルの原文を調べるのに使えそうです。
https://en.wikiquote.org/wiki/George_Orwell

168某スレ696:2016/08/31(水) 21:17:47
1942年6月米国「日本プラン」と象徴天皇制
http://members.jcom.home.ne.jp/tekato/JapanPlan.html

169某スレ696:2016/09/01(木) 20:32:21
全体的に映画っぽい作りですが、当時の潜水艦の雰囲気が興味深く思われました。
映像を見た感じ、帝国日本の潜水艦も通商破壊を行っていたのでしょうかね?
Record of Japanese sub action in Indian Ocean
https://www.youtube.com/watch?v=jhCApNvW9ik

Kamikaze Pilots Take-Off
https://www.youtube.com/watch?v=QE5O5CXSlFU

170某スレ696:2016/09/02(金) 22:44:43
>>159
中華民国維新政府(あるいは南京国民政府)時代のものと思われるポスターと
毛沢東時代のポスターのようです。
http://www.yfcnn.com/weixin/20151007/2924403.html

171某スレ696:2016/09/11(日) 21:31:27
「神風特別攻撃隊」が結成された理由について。たとえばウィキペディアでは
「(単独飛行がやっとの練度の)現状では被害に見合う戦果を期待できない。体当たり攻撃しか無い。」
と大西瀧治郎は語ったとされます。

ですが下記リンクの映像、写真を見て、素人ながら疑問を感じました。
米軍の対空砲火(と戦闘機による迎撃)があまりにも激しく、よって当時の日本の航空機の性能の面から
「被害に見合う戦果を期待できない」と判断されたのかもしれない、という疑問が生じてしまいます。

Japanese attack on U.S. Fleet, 1944 (1:00〜の映像)
https://www.youtube.com/watch?v=Z-jKEieQg2A
【写真特集】沖縄戦 「鉄の暴風」死者20万人
http://mainichi.jp/graph/2012/05/02/20120502org00m040013000c/004.html

172某スレ696:2016/10/02(日) 17:13:44
朝鮮関係資料
朝鮮関係の古い報道、総督府公文書、文献
https://twitter.com/i/moments/782207319014723584

173某スレ696:2016/10/02(日) 17:37:58
>>107

「流言を過信して(略)鮮人に対する(略)幾多の殺傷事犯を生ずるに至りたり」と当時。
https://twitter.com/yatsu_n/status/772115055844265984

大正12年 公文備考 変災災害附属 巻12
https://www.jacar.archives.go.jp/aj/meta/MetSearch.cgi?DEF_XSL=default&IS_KIND=summary_normal&IS_SCH=META&IS_STYLE=default&IS_TYPE=meta&DB_ID=G0000101EXTERNAL&GRP_ID=G0000101&IS_SORT_FLD=&IS_SORT_KND=ASC&IS_START=1&IS_TAG_S1=iFi&IS_CND_S1=ALL&IS_KEY_S1=F2008061910555439975&IS_NUMBER=20&ON_LYD=on&IS_EXTSCH=F9999999999999900000%2BF2006083118101851446%2BF2006083118123751448%2BF2007112716152502401%2BF2006083118123751449%2BF2007102214534559002%2BF2007102215424159148%2BF2008061910555439975&IS_DATA_TYPE=&IS_LYD_DIV=&THUMBNAIL=&IS_ORG_ID=F2008061910555439975&CAT_XML_FLG=on

旧字がわからないこともあり、私はまともに読んでいないのですが
(7)に 「第三章 鮮人の犯罪」 「第四章 鮮人を殺傷したる事犯」
の項目があることは確認しました。

174某スレ696:2016/10/03(月) 02:25:41
ヒトラーの発言だそうです。
「私はあらゆる人種的憎悪と無関係であることを約束する」
「私は中国人や日本人を、我々よりも劣っていると看做したことは無い。
彼らは古代文明に属し、私は彼らの過去の歴史は我々自身よりも優れていることを率直に認める。」
http://library.flawlesslogic.com/respect.htm

175某スレ696:2016/10/07(金) 00:07:43
>>174
ヒトラーは私を冷遇することはなかった。私を冷遇したのはFDRだった。
https://twitter.com/jackiemopsy/status/782932896587874304
Olympic hero Jesse Owens was snubbed by a world leader - but it wasn't Hitler
http://www.mirror.co.uk/tv/tv-news/olympic-hero-jesse-owens-snubbed-8051702

176某スレ696:2016/10/09(日) 14:13:52
日本統治時代の台湾の映像のようです。
他にも映像が見つかりますが、2つだけリンクしておきます。

日治時期角板山(桃園復興鄉)原住民與日本人間之交易
https://www.youtube.com/watch?v=t5inWiiuWsU
1930年的台灣市集(超珍貴的影音紀錄)
https://www.youtube.com/watch?v=Gnf_jZJdGS0

177某スレ696:2016/10/12(水) 20:09:56
>>53
ネットで拾った論文です。PDFなのでリンクは貼りません。

経済封鎖から見た太平洋戦争開戦の経緯 ― 経済制裁との相違を中心にして
開戦経緯の経済的側面 - 防衛省防衛研究所
国際関係から見た華北分離工作の意義
米戦略爆撃調査団報告書の<原爆不要論>
『菊と刀』と『アメリカの鏡・日本』の比較分析

178某スレ696:2016/10/14(金) 18:06:32
>>104
満洲国経済
http://www.oc.jful.jp/~oc429s/newpage44.htm

179某スレ696:2016/10/14(金) 18:12:00
ツイッターで紹介されていた古い書籍です。
国立国会図書館デジタルコレクションより。

通州兵変の真相 : 安藤同盟特派員流血脱出手記
http://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/1096039
アメリカの対日謀略史
http://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/1437004
英国民に告ぐ
http://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/1091972
支那事変経過の概要. 特輯 第4号
http://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/1220100

180某スレ696:2016/10/14(金) 21:26:56
>>179
ひとつリンクを忘れていました。
米禍 : アメリカ外交政策の過誤 ラルフ・タウンセンド 著
http://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/1045246

私自身、一部にしか目を通していませんし、「トンデモ」本が混じっているかもしれません。
いずれにせよ、戦前〜戦中の日本の世相や言論状況を知るに、参考にできるかもしれません。

181某スレ696:2016/10/14(金) 23:35:03
>>180 ですが、「アメリカはアジアに介入するな!」と同じ内容、または同じ内容を含んだ部分があるみたいです。
私は「〜アジアに介入するな!」を読んだことがないため判断できませんが、そのような指摘をいただいたので注記します。

182某スレ696:2016/10/16(日) 08:28:46
>>171
米軍の対空砲火。こちらの映像の方が激しい砲火を確認しやすいかと思われます。
Japanese Air Attack on US Navy Aircraft Carrier Task Force Off Saipan Combat Action Footage WW2
https://www.youtube.com/watch?v=mqfvYf5sMWA

183某スレ696:2016/10/18(火) 09:58:32
東京大空襲の記録映像 1945年3月10日
https://www.youtube.com/watch?v=WcGaT_tc1MI
漢口大空襲
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%BC%A2%E5%8F%A3%E5%A4%A7%E7%A9%BA%E8%A5%B2
ダグウェイ実験場
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%80%E3%82%B0%E3%82%A6%E3%82%A7%E3%82%A4%E5%AE%9F%E9%A8%93%E5%A0%B4

184某スレ696:2016/10/19(水) 01:13:26
朝鮮で大流行した通名は伊藤博文の「伊藤」だった
http://tainichihate.blog.fc2.com/blog-entry-124.html
歴史民俗朝鮮漫談 (1930年)
http://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/1886449/265

185某スレ696:2016/10/22(土) 05:02:36
新・真相はかうだ!さん
石橋湛山を題材に、戦前・戦中の世相を知るに興味深い一文を書いてくださっています。

お花畑思想にすぎなかった小日本主義
http://propagandawar.info/post-5373/

186某スレ696:2016/10/27(木) 22:30:27
「731部隊」、いわゆる「フェル・レポート」などについて。
http://blogs.yahoo.co.jp/deliciousicecoffee/13135270.html

「731部隊」関係は「英文資料を集めてみるスレ」の
>>17 >>106 >>148 >>152 に情報があります。

187某スレ696:2016/10/29(土) 16:36:47
最近のノース・チャイナ・デイリー・ニュースが、日本人が近来盛にモルヒネを支那に輸出しつつありとの記事を掲載し、
日本は千九百十三年大連を経てモルヒネ六噸四分の一を輸入して八百四十万元の巨利を博してより盛にモルヒネ輸入を企てつつあり、
毎年日本よりのモルヒネ輸入額は数千万元の多きに達す、
(中略)
と論じたるが如き、恐らく荒唐無稽の言に過ぎざるべく、信憑すべからざるは勿論なりと雖も、
然も斯る道途の風説が日支の国交に至大の悪影響を及ぼすものあるを知らざるべからず。

大阪毎日新聞 1919.1.7(大正8)
http://www.lib.kobe-u.ac.jp/das/jsp/ja/ContentViewM.jsp?METAID=00058875&TYPE=HTML_FILE&POS=1

188某スレ696:2016/10/29(土) 16:40:05
>>179-180
昭和十年頃に起る日本対世界戦争
http://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/1447754
満洲建国と満洲・上海大事変史
http://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/1112248
満洲事変と世界の声
http://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/1146591

189某スレ696:2016/11/03(木) 21:31:06
Ellensburg Daily Record - Aug 6, 1930
2,000 executed by chinese communists
https://news.google.com/newspapers?nid=860&dat=19300806&id=IM4rAAAAIBAJ&sjid=h4QFAAAAIBAJ&pg=5491,4073669

8月4日 - 国民政府軍が長沙を奪回し長沙ソビエト政府崩壊
https://ja.wikipedia.org/wiki/1930%E5%B9%B4#8.E6.9C.88

190某スレ696:2016/11/11(金) 13:28:40
>>5 >>38 >>43 >>145
吉田茂=マッカーサー往復書簡集
在日朝鮮人の全員送還を望む
http://hosyusokuhou.jp/archives/25267694.html

191某スレ696:2016/11/12(土) 07:52:22
>>137 独支関係
The Courier-Mail, Jan 4, 1938
GERMANY SUPPLIES CHINA WITH MUNITIONS
http://trove.nla.gov.au/newspaper/article/39744822?

192某スレ696:2016/11/12(土) 08:02:10
>>137 >>191
蒋介石軍に従事していたドイツ人将校は日本の抗議を尊重し引き払いの命令を受ける
The Newcastle Sun, June 24, 1938
GERMAN LEADERS IN CHIANG'S ARMY
http://trove.nla.gov.au/newspaper/article/166709042?

193某スレ696:2016/11/13(日) 16:32:21
>>3 >>27 >>51 >>97 >>114 >>172
併合期の朝鮮事情に関する文献等。
「韓流研究室」さん
http://toriton.blog2.fc2.com/blog-entry-1951.html

194某スレ696:2016/11/30(水) 04:26:26
>>137
リンクが切れているため貼り直します。
紙面の10ページ。ないしサイト側の表示 6 of 38 に記事があります。
Germany leans toward Japan - Jul 6, 1938
https://news.google.com/newspapers?nid=feST4K8J0scC&dat=19380706&printsec=frontpage

195某スレ696:2016/12/06(火) 22:14:06
MIchael Yon JP 真珠湾攻撃から75年
http://michaelyonjp.blogspot.jp/2016/12/blog-post_4.html

Pearl Harbor: 75th Anniversary of Pearl Harbor attack is upon us
ヨン氏がコメント欄にも幾つか新聞記事を貼っていらっしゃいます。
https://www.facebook.com/MichaelYonFanPage/posts/10154135434970665

196某スレ696:2016/12/07(水) 21:40:35
伊の連盟脱退真意(1937.12.11 に国際連盟脱退)をイタリー、
ジョルナール・ヂタリア紙の十二日付日曜版の紙上に論評。
https://twitter.com/Jnkmrgenkai/status/806302570138324992

支那事変実記 第5輯 150頁 80コマ
http://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/1041965

197某スレ696:2016/12/16(金) 16:08:49
>>133 >>167
ハイラム・ジョンソン 「戦争が起きれば、最初の犠牲者は真実である」
"The first casualty when war comes is truth"
https://en.wikipedia.org/wiki/Hiram_Johnson

198某スレ696:2016/12/23(金) 01:49:41
Geheimer Staatsvertrag
という、ドイツの教育・メディアをコントロールする、秘密条約があるらしいとの話が
https://twitter.com/jackiemopsy/status/804539265682182144

199某スレ696:2017/01/16(月) 21:04:16
>>128
1940. Hitler airplanes bombing England... with peace leaflets
とのこと
https://twitter.com/findtruthlife/status/820240877864058881

200某スレ696:2017/01/19(木) 05:13:26
>>164
シカゴ・トリビューンにて確認できる記事
"jews in russia flee in terror from red rebels"
http://archives.chicagotribune.com/1921/07/20/page/3/article/jews-in-russia-flee-in-terror-from-red-rebels

201某スレ696:2017/01/19(木) 16:51:01
いわゆる「ホロコースト否認」について
各種の論点をわかりやすくまとめてくれています。

腹筋崩壊ニュースさん
http://fknews-2ch.net/archives/37988034.html

202某スレ696:2017/01/23(月) 20:25:08
①写真:ノルマンディーでナチスの側に立って連合軍と戦うインド人たち
②ガンジーがヒトラーに宛てた手紙(日本語訳あり。下記は英文)
https://commons.wikimedia.org/wiki/File:Gandhi_to_Hitler.jpg

情報を戴いた元
https://twitter.com/jackiemopsy/status/706353095169720321

203某スレ696:2017/01/28(土) 07:39:06
>>77 類似情報
「アメリカはテロリスト支援国家だ」シリア・アサド大統領のインタビュー書き起こし
http://useful-info.com/syrian-assad-president-interview

204某スレ696:2017/01/28(土) 08:44:49
「日韓合邦の500年以上前の李氏朝鮮時代、半島の仏教は弾圧されて」いたらしいです(要確認)。
哀れ衰退の--朝鮮佛教を蘇らせる (朝鮮朝日・南鮮版)
https://twitter.com/JOYDARKSOUL/status/824611766168489984

205某スレ696:2017/01/28(土) 10:01:37
「温室で植物の手入れをするアウシュの囚人」(ユダヤ人団体の史料サイトに掲載されてる)
https://twitter.com/jackiemopsy/status/763574564811055104

KUBUというアウシュビッツのユダヤ人が編成したキューバン・バンドの写真。ミュンヘンの元アウシュ看守が保管していたらしい。
https://twitter.com/jackiemopsy/status/782362046541230080

206名無しさん:2017/02/02(木) 20:32:16
青空文庫より

岸田國士
私の従軍報告
http://www.aozora.gr.jp/cards/001154/files/44617_37239.html
従軍五十日
http://www.aozora.gr.jp/cards/001154/files/44618_38001.html
北支物情
http://www.aozora.gr.jp/cards/001154/files/44465_37233.html

原民喜
原爆被災時のノート
http://www.aozora.gr.jp/cards/000293/files/4771_6716.html

207某スレ696:2017/02/04(土) 05:32:11
>>147 >>151 >>153

スメドリー・バトラー将軍『戦争はいかがわしい商売だ』
Smedley Butler, WAR IS A RACKET

”九〇〇〇万ドルの対中国貿易を救うため、あるいはフィリピンにおける二億ドル足らずの民間投資を守るため、
われわれは日本への憎しみをかきたてられ、戦争をやれとかきたてられるのだ。”

Then, to save that China trade of about $90,000,000, or to protect these private investments of less than $200,000,000 in the Philippines,
we would be all stirred up to hate Japan and go to war

208某スレ696:2017/02/04(土) 07:05:58
>>207
日本語訳のリンクを貼り忘れました。
http://peacephilosophy.blogspot.jp/2013/02/smedley-butler-war-is-racket-japanese.html

209某スレ696:2017/02/04(土) 16:24:18
>>207-208
スメドリーの発言を補強しうる記述を書いておきます。

オリバー・リットルトン、1944年6月20日の演説。「使えそうな英文資料」スレの201を参照。

「アメリカを日本と戦わせようというキャンペーンは再び強まっている。
これはソビエトロシアの陰険なプロパガンダによって補強されている。
日米間の戦争は避けられないとヨーロッパ中で報じられ」ている。
『満洲国建国の正当性を弁護する』p.64

210某スレ696:2017/02/04(土) 16:44:33
>>207-209
こちらは最近の著作です。比較的、近い視点ということで。
All Wars Are Bankers Wars, by Michael Rivero
https://archive.org/stream/AllWarsAreBankersWars_201601/All%20Wars%20are%20Bankers%20Wars#page/n15/mode/2up

おそらくyoutubeにアップされている講演の方が、情報が多いものと想像されます。私は聞き取れませんが。

211某スレ696:2017/02/05(日) 13:45:28
ラッセル・グレンフェル(英国海軍大佐) 1952年
 「普通の情報を与えられている人は誰でも、日本が卑劣な奇襲攻撃をかけたと信じるものはなかった。だが政府中枢部では攻撃は十分に予期されていただけでなく、実際上欲せられていた。
ルーズベルト大統領が戦争を欲していたことは疑う余地はないが、政治的理由から、最初の攻撃が相手方から加えられることを望んでいた。
そのため自尊心をもつ国なら、いかなる国でも武力に訴えるほかない地点にまで日本に圧力を加えたのである。日本はアメリカ大統領によってアメリカを攻撃することにされていた」

British historian Russell Grenfell, a captain in the Royal Navy, wrote In 1952:

No reasonably informed person can now believe that Japan made a villainous, unexpected attack on the United States. An attack was not only fully expected but was actually desired.
It is beyond doubt that President Roosevelt wanted to get his country into war, but for political reasons was most anxious to ensure that the first act of hostility came from the other side;
for which reason he caused increasing pressure to be put on the Japanese, to a point that no self-respecting nation could endure without resort to arms.
Japan was meant by the American President to attack the United States.
https://jamesperloff.com/2014/11/06/pearl-harbor-roosevelts-911/

212某スレ696:2017/02/08(水) 21:16:28
鹿島の軌跡
第27回 満州での工事と満州鹿島組
http://www.kajima.co.jp/gallery/kiseki/kiseki27/index-j.html

213某スレ696:2017/02/08(水) 21:18:52
最低15万人のユダヤ人はナチス側で戦っていたということがばれると
ヒトラーとナチスは「ユダヤ」よりも共産・ボリシェビキを最も問題視していた、
という不都合な事実が明るみになってきてしまうので・・封印され続ける。
https://twitter.com/jackiemopsy/status/824098922549415936

214某スレ696:2017/02/09(木) 23:44:02
支那事変の初期の映像かなと思うのですが確実ではありません。比較的、映像が鮮明です。
Japanese Army Again Occupies Northern China
https://www.youtube.com/watch?v=xZDcbq5iMCE

スターリングラードの戦いの報道映像のようです
https://www.youtube.com/watch?v=uBMjXu4-_dI

215名無しさん:2017/02/19(日) 19:25:19
日本の教科書では語られない 人種差別のおそろしい真実
https://www.buzzfeed.com/bfjapannews/qs-usr

216某スレ696:2017/02/20(月) 20:38:41
私がモスクワにいた1927年、戦争に関して合衆国に対する姿勢について議論が行われた。
個人的に、私が対話したソヴェトの指導者はみな、米国と日本は実際に戦争に突入しなければならないと考えていた。
ロシア人は、戦争がすぐに始まることを希望していた。
というのも、それによってロシア-シベリアの境界の安全保障が大きく改善するからであり、
日本が弱体化され、ロシアはもはや東側からの攻撃を恐れる心配が不要になるからであった。
スターリンの希望は、米国共産主義者の活動を通じて、米国内に、ファシズムの侵略から―実際的には日本のファシズムから―
民主主義を守るためにとの大義名分のもとで好戦的な世論が形成されることであった。スターリンは、ソヴェト連邦の防衛のために、
アメリカ人が―たとえ、彼らが共産党の党員でなくても―死ぬことを望んでいた。

I confess; the truth about American communism
by Benjamin Gitlow, 485ページ
https://archive.org/stream/BenjaminGitlow#page/n247/mode/2up

217某スレ696:2017/02/20(月) 20:51:10
日本への石油の通商を禁止することで、参戦への道を可能とする状況を生み出すことができるでしょう。
しかも効果的な方法で、簡単に参戦することができるでしょう。
その上、このように間接的な形で参戦することによって、共産国ロシアとの同盟を結んだという批判を避けることもできます。

Harold Ickes to Franklin D. Roosevelt, 23 June 1941
http://www.sscnet.ucla.edu/polisci/faculty/trachtenberg/methbk/ickes.pdf

218某スレ696:2017/02/20(月) 21:18:16
>>211 >>216 >>217
は、下記サイトからの情報です。
https://jamesperloff.com/2014/11/06/pearl-harbor-roosevelts-911/

私のいい加減な翻訳ですが、石油禁輸とハルノートの箇所の要旨

(石油禁輸の)タイミングが重要だった。
1941年7月、あらゆる報告はドイツとその同盟国が赤軍を圧倒していたことを示していた。
もし日本が東からバルバロッサ作戦に加わったならば、共産主義は破壊されていただろう。
(ハルノートを)日本が拒否すれば、石油の禁輸によって経済的に崩壊する。
日本が受諾して大陸から全ての軍を撤収すれば、共産主義が東アジアを席巻する。
こうして日本は飢えて死ぬか共産主義によって死ぬかの選択を与えられた。
日本はどちらも拒否し、戦うことに決めた。

219某スレ696:2017/02/21(火) 15:24:25
Wikipediaによれば、独ソ戦でも「焦土作戦」が行われたようです。
https://en.wikipedia.org/wiki/Scorched_earth#World_War_II

220某スレ696:2017/02/21(火) 23:54:34
>>217のPDFには続きがありましたね。2枚目はFDRの返信のようです。
<私のいい加減な翻訳ですのでご注意を>

もしこれ(禁輸)が、日本がロシアを攻撃するか、蘭領東インドを攻撃するかを決める原因になっており、
判断が微妙である場合は、これがあなたの判断事項であり続けるのかどうかを教えてください。

Please let me know if this would continue to be your judgement if this were to tip the delicate scales
and cause Japan to decide either to attack Russia or to attack the Dutch East indies.

221某スレ696:2017/02/28(火) 14:29:12
>>171 >>182
神風特別攻撃隊について、知恵袋なのですが、詳細な解説がありました。
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q11127370786

222某スレ696:2017/03/03(金) 00:24:08
>>76
"Freedom Betrayed" (裏切られた自由)
フーバー元米大統領回想録の要旨
http://midi-stereo.music.coocan.jp/blogcopy/hoover/hoover.htm

223某スレ696:2017/03/03(金) 17:55:45
>>222
"裏を取れた"情報を、いくつか書きます。

[第63章 マルタ会議、ヤルタへの道]
ヤルタ文書は55年3月に公表された。
遺漏と隠蔽を最初に暴露したのはシカゴトリビューン紙 (55年11月6日付) で、「ヤルタ文書から5万語が抜け落ちる」との見出しで報じられた。
私が情報源を尋ねると、出所は国務省歴史課の職員で、このような取り扱いを怒ったためであるとのことだった。
http://archives.chicagotribune.com/1955/11/06/page/1/article/50-000-words-suppressed-in-yalta-report

[第68章 極東に関する秘密合意]
大統領がスターリンを決して批判しなかったことは、バルカン特別大使アール元知事の言葉からも知られる。
知事はヤルタから帰国した大統領に宛てた書簡を新聞で発表し、次のように警告した
「ロシアはドイツ以上に大きな脅威だ・・・同盟国のふりをしながら民主主義を破壊しようとしている・・・
私はそれを自分の目で確かめた。大統領から返事がない限り1週間以内に国民に直接語りかけるつもりだ」。

原文は "According to Earle, in a statement he made in the New York Times in December, 1947, he wrote a letter to Mr. Roosevelt after."
のようです。内容は確認しておりませんが、それと思われる記事の存在をNYTのアーカイブで確認できました。

224某スレ696:2017/03/03(金) 19:08:51
[第70章 ルーズベルトは軍からの圧力に負けて極東合意に署名した、との主張]
45年9月20日、ルメイ大将はAP通信社に次のように述べた
「原子爆弾は戦争終結に無関係だった・・・ソ連の参戦も原子爆弾もなしに戦争はあと2週間で終わっただろう」。
https://news.google.com/newspapers?nid=336&dat=19450920&id=yCVSAAAAIBAJ&sjid=qXcDAAAAIBAJ&pg=4152,1937838

45年10月5日、ニミッツ提督は下院で次のように演説した
「原子爆弾によって対日戦に勝ったのではない。実際は、広島の破滅によって原子力時代の到来が全世界に発表される前に、
そしてソ連が参戦する前に、日本はすでに和平を求めていたのだ。」
"The Japanese had, in fact, already sued for peace before the atomic age was announced to the world
with the destruction of Hiroshima and before the Russian entry into the war."

225某スレ696:2017/03/03(金) 19:35:47
>>224
リンクのURLがおかしくなっていました。https://news.google.com/newspapers より
"All Victory Credit Claimed By Air Force" もしくは
"The war would have been over in two weeks without the Russians coming in and without the atomic bomb."
で検索してみてください。The Deseret News, Sep 20, 1945 が見つかるだろうと思います。

226某スレ696:2017/03/08(水) 14:26:21
【ナチス極東軍 『蒋総統』 の大失敗】
http://d.hatena.ne.jp/nyankosensee/20101224/1293291253

227某スレ696:2017/03/10(金) 00:02:05
>>187
満洲国での阿片の専売制は、必ずしも上手く機能していなかったようです。

東京朝日新聞 1936.2.29-1936.3.7 (昭和11)
http://www.lib.kobe-u.ac.jp/das/jsp/ja/ContentViewM.jsp?METAID=00475086&TYPE=IMAGE_FILE&POS=1&LANG=JA
東京朝日新聞 1942.11.10 (昭和17)
http://www.lib.kobe-u.ac.jp/das/jsp/ja/ContentViewM.jsp?METAID=10046752&TYPE=HTML_FILE&POS=1

昭和17年の記事に「大東亜戦以来、阿片の国家的増産要請は強化される一方」との記述が出てきます。
オンラインで拾える論文として「戦時中の阿片増産計画 : 和歌山県と大阪府の場合」。

228某スレ696:2017/03/11(土) 00:45:30
母の体験 東京大空襲
http://itifusai.tumblr.com/post/158225030115/%E6%AF%8D%E3%81%AE%E4%BD%93%E9%A8%93-%E6%9D%B1%E4%BA%AC%E5%A4%A7%E7%A9%BA%E8%A5%B2

229某スレ696:2017/03/14(火) 21:29:39
ウィキペディア、フランクリン・ルーズベルト;隔離演説の反響 より引用

ニューヨークタイムズ記者のアーサー・クロックは「隔離声明以来、ルーズベルト大統領は、
日本の敵意を煽り、枢軸側へ追いやるために、あらゆる手段を駆使した」

この証言を裏付けうる情報を私は持ち合わせていないのですが、次の新聞記事のうち
"...developments in Europe forced the Reich into closer relations with Japan
to offset a combination between the democratic Powers."
の部分が、意味が不明瞭なため断言はできませんが、同じ認識を示している可能性があると思われます。

The Sydney Morning Herald, April 12, 1938
http://trove.nla.gov.au/newspaper/article/17456185

230某スレ696:2017/03/14(火) 22:05:04
張作霖爆殺事件につき、中国側の報告書が現存するそうです。

奉天交渉署作成張作霖爆殺事件調査報告書 : 中国側報告書の紹介と訳出
https://toyo.repo.nii.ac.jp/?action=pages_view_main&active_action=repository_view_main_item_detail&item_id=7216&item_no=1&page_id=13&block_id=17

231名無しさん:2017/03/17(金) 21:40:30
>>223
アール元知事の「書簡」について。
ニューヨーク・タイムズ、1947年12月9日
"RUSSIA EXPOSE BAN CHARGED BY EARLE; Former Envoy Says a Letter to Roosevelt About the Peril Brought 'Exile' Order"
というタイトルの記事が関連していると、記事の内容から確認できましたので記しておきます。

232名無しさん:2017/03/17(金) 22:11:46
>>53 >>177 >>230 ネットで拾った論文です。PDFなのでリンクは貼りません。

外務省 「アジア派」 のワシントン体制認識と現状打破構想  湯川勇人
ニュルンベルク国際軍事法廷憲章批判  加藤一郎
西安事件の原因に関する 一 考察  永橋弘价
日中戦争と中国空軍  萩原充

233某スレ696:2017/03/30(木) 07:10:25
>>127 >>128 >>149

ヒトラーは何も間違っていない【ヒトラーの演説】
https://www.youtube.com/watch?v=h2VyWgDkN0M

234某スレ696:2017/04/02(日) 21:21:24
渡辺惣樹『戦争を始めるのは誰か 歴史修正主義の真実』p193-196
ロイド・ジョージのヒトラー観。デイリー・エクスプレス寄稿記事。1936年11月17日。
http://rense.com/general43/lloyd.htm

235某スレ696:2017/04/06(木) 19:12:21
あくまでドイツ側の主張ではありますが。

STATEMENT BY JOACHIM VON RIBBENTROP, GERMAN FOREIGN MINISTER,
ON THE DECLARATION OF WAR ON THE SOVIET UNION

New York Times, June 23, 1941
http://www.ibiblio.org/pha/policy/1941/410622b.html

236某スレ696:2017/04/06(木) 20:15:58
「温故一九四二」の漢語版と思われます。
http://www.kanunu8.com/book3/7248/

ジャック・ベルデン著「中国は世界をゆるがす」
http://www.chinashakestheworldbook.com/section_18.htm

237某スレ696:2017/04/06(木) 21:20:28
>>3 >>27 >>51 >>97 >>114 >>172 >>193
全体的に見ると、プロパガンダが疑われる記述が多いのですが、一部に興味深い記述もあります。
ライフマガジン1944年9月4日
https://books.google.co.jp/books?id=Vk8EAAAAMBAJ&pg=PA66&dq=Manchukuo&hl=ja&sa=X&ved=0ahUKEwiy5Iea3I_TAhWnqlQKHRc9BQwQ6AEIUDAJ#v=onepage&q=Koreans%20do%20not%20say&f=false

238某スレ696:2017/04/06(木) 21:25:48
>>237
貼ったURLがおかしくなったので・・。
66ページに
Koreans do not say that Jap rule has been entirely bad
とか
recruited nearly half a million of Koreans for hard labor in Japan
といった記述があります。

239某スレ696:2017/04/09(日) 12:56:59
チャールズ・リンドバーグ
1941年9月11日 アイオワ州デモインでの演説
http://www.charleslindbergh.com/americanfirst/speech.asp

240某スレ696:2017/04/12(水) 17:06:58
ロシア革命の映像のようです。
https://www.youtube.com/watch?v=NUt6GIB809o

241某スレ696:2017/04/13(木) 02:15:50
>>187
時期的に一致していますが、直接に関係しているかは不明です。
が、1922年8月8日付で、国際連盟委員会の報告書が出ているそうです。
「日本政府が提供した数字から、数年前から日本は通常・合法的な需要をはるかに上回る量のモルヒネを輸入してきたことは明らかである。
・・戦時中およびその後の医学的要求の増加を考慮すると、委員会は、このモルヒネの多くが中国に密輸されたと疑うのは困難である。」

Through Formosa : an account of Japan's island colony 194-195ページ
https://archive.org/details/throughformosaac00ruttuoft

242某スレ696:2017/04/13(木) 02:21:17
>>187 >>241
もう一行あったことに気付いていませんでした。
Through Formosaの著者の言葉として
「日本から中国に密輸するよりも、台湾から中国に密輸する方が容易であることは言うまでもない」
と、意味ありげな書き方をしています。

243某スレ696:2017/04/16(日) 16:06:43
>>179
空軍支那の秘密
http://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/1209772
満洲国現政治の実状
http://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/1439827
大観園の解剖
http://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/1454268

244某スレ696:2017/04/18(火) 21:19:04
対米英蘭蒋戦争終末促進に関する腹案
http://binder.gozaru.jp/gaimusyou.htm

防衛研究所
日本の戦争計画におけるイギリス要因 : 「対英米蘭蒋戦争終末促進に関する腹案」の消滅まで

245某スレ696:2017/04/19(水) 23:17:04
>>107 >>173
関東大震災における朝鮮人虐殺
当時の新聞報道によれば、「自警団の暴走」「日本人による流言」あったようです。

情報を戴いた元
https://twitter.com/Ayukawa_Reiji/status/854542334523920384

246某スレ696:2017/04/21(金) 19:37:07
私は個人的に「この歴史観」には賛成しませんが、映像として面白いと思います。
なにより日本語字幕を付けてくださっていることがありがたいです。

第二次世界大戦の政治、経済、工業力、技術力等の面から見た再生記録
https://www.youtube.com/watch?v=sLqK2EvUEKw

上記映像は、こちらのブログで紹介されていました。
http://souichitj.hatenadiary.com/

>>218の作者、James Perloff 氏の記事(ブログではない)の全訳も作成してくださっています。

247某スレ696:2017/04/21(金) 19:41:07
1944年、合衆国大統領選挙
共和党候補による合衆国の赤化の心配を訴える主張

ニューヨーク・タイムズ、1944年11月2日付
Dewey Predicts 'Red Menace' Rise If Roosevelt Wins
http://events.nytimes.com/learning/general/specials/elections/1940/featured_article7.html

248某スレ696:2017/04/22(土) 03:13:47
>>133 >>167 >>197
ヘンリー・フォード、意訳
「歴史は多かれ少なかれごまかしだ・・我々は現在に生きているし、価値があるのは現在の歴史だ」
History is more or less bunk.
We want to live in the present and the only history that is worth a tinker's dam is the history we make today.

https://en.wikiquote.org/wiki/Henry_Ford

http://archives.chicagotribune.com/1916/05/25/page/10/article/fight-to-disarm-his-lifes-work-henry-ford-vows

249某スレ696:2017/05/01(月) 19:07:10
>>218 >>220
ルーズベルトの非公式発言 1941年7月24日
Now, if we had cut the oil off, they probably would have gone down to the Dutch East Indies a year ago, and you would have had war.
140ページ
https://babel.hathitrust.org/cgi/pt?id=uc1.b4014633;view=2up;seq=146
コピペ用テキスト
https://www.mtholyoke.edu/acad/intrel/WorldWar2/fdr25.htm

250某スレ696:2017/05/03(水) 18:19:46
>>218 >>220 >>249
私は未読ですが、かなりの量のテキストなので、電信はほぼ筒抜けだったと思われます。
THE "MAGIC" BACKGROUND OF PEARL HARBOR
http://www.ibiblio.org/pha/magic/vol-2.html

251某スレ696:2017/05/03(水) 18:21:01
>>235
独ソ戦、ヒトラーの説明だそうです。
HITLER'S EXPLANATION OF THE SOVIET INVASION, JUNE 21, 1941
http://www.ibiblio.org/pha/policy/1941/410621a.html

252某スレ696:2017/05/03(水) 20:58:03
数年前に拝読した記憶があります。
たまたま、この記事に再び巡り合えたのでメモします。

「従軍手帖」六十年後に届いた伝言
https://blogs.yahoo.co.jp/drmusou/247194.html


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板