したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

安倍首相「知る権利、バランスを考えろ」

1緑字さん:2013/11/09(土) 11:13:51 ID:QhWCw4zM0
本会議審議 首相「知る権利、バランス考慮」

安倍晋三首相は7日の衆院本会議で、国家安全保障会議(日本版NSC)に実効性を持たせるため、特定秘密保護法案の今国会での成立に協力を求めた。設置の意義を「外国との情報共有は情報が各国で保全されることが前提だ。
NSCの審議を効果的に行うためにも秘密保全に関する法整備が重要だ」と強調した。
野党側は「国民の知る権利」を制約するとして懸念を強めた。首相は「バランスを考慮して法を適用する」と述べ、取材や報道の自由も「通常の取材行為は処罰対象にならないと明記している」と述べた。

http://sankei.jp.msn.com/politics/news/131107/plc13110723100018-n1.htm

安倍首相「知る権利、バランスを考えろ」
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1383834192/

2緑字さん:2013/11/09(土) 11:15:19 ID:QhWCw4zM0
9 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です :2013/11/07(木) 23:27:11.79 ID:QZahYutF0
安倍の答弁は相変わらず無意味な言葉の羅列だけだな
日本語だけど日本語じゃない

16 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です :2013/11/07(木) 23:33:21.65 ID:xyGu39TD0
まぁ、日本はマスコミがまともに機能してないからすでに実質情報統制だけどね
原発関連見ても分かるし、中国船関連のリークだってCNNの日本支部は届けられたメモリカードを捨てちゃうし

20 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です :2013/11/07(木) 23:36:49.28 ID:4G1Ypx5l0
同意
知る権利を野放しにした結果、2009年の衆院選で自民党が負けてしまったんだぞ?
もう二度とこんな悲劇を繰り返さない為に情報の管理を徹底しなければならない

3緑字さん:2013/11/09(土) 11:16:49 ID:QhWCw4zM0
21 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です :2013/11/07(木) 23:38:06.78 ID:pCAXCtZB0
バランス言えば真ん中っぽく報道してもらいやすいと学習した最近の安倍ちゃん

26 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です [sage] :2013/11/07(木) 23:44:45.78 ID:2PXh/vw5P
日本はただでさえ秘密主義で行政情報がなかなか外には出てこないのに
それに法律的なお墨付きを与えたら戦前の日本どころではなくなるレベル

4緑字さん:2013/11/09(土) 11:17:53 ID:QhWCw4zM0
27 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です [sage] :2013/11/07(木) 23:46:02.85 ID:cg/4eCOFO
正当な取材とは
■秘密保全法を修正したというが…
 『依然として《秘密へのアクセス》は「犯罪」に当たることを前提。つまり、「修正」といっても、「法案の基本構造」に何の変化もない』。
■《萎縮効果》「《秘密へのアクセス》は犯罪に当たることを前提」の問題点…『萎縮効果の積み重ねこそが、自由な社会にとって一番問題』
 取材の自由は、「取材対象に自由にアクセスできる」ことで初めて保障される。
 『つまり、「刑罰で秘密を守ることで、人の活動を萎縮させる」ことは、それだけで取材の自由を侵害している』。
■最終案、取材について…「《出版または報道の業務に従事する者の取材行為について》は、専ら公益を図る目的を有し、法令違反または《著しく不当》な方法によるものと認められない限りは、これを《正当な業務》による行為とする」
■「著しく不当」か、「正当な業務行為」かを判断するのは誰か?
 「著しく不当」という基準自体、曖昧で処罰範囲が明確でなく、大きな萎縮効果。
■報道機関に、「《出版または報道の業務に従事》する者の取材行為」という範囲を設定。
▼『一般市民がネットで情報発信する目的で、《「情報=秘密」にアクセス》する行為は、明確に除外』。
 『「市民活動を通じ、情報を取得しようとする側」も処罰の対象。フリージャーナリストや一般市民が秘密を知ろうと、「取材や情報公開請求」「共謀」「教唆」「扇動」しただけでも処罰され最高懲役10年』。
▼また、『政府が“怪しい”と疑う者は、報道機関と認めない。政府の判断一つで取材を保障される「報道機関」であるかどうかが恣意的に選別』。
◆朝日新聞 2013/10/18付
 自民党プロジェクトチームの町村信孝座長は「テロリストが雑誌会社をつくって『取材の自由だ』と言うこともありうる。訳のわからない『ジャーナリスト』もいる」(17日)
■参考
◆秘密保護法の最終案/知る権利 否定なのに「配慮」[赤旗 2013年10月20日] http://www.jcp.or.jp/akahata/aik13/2013-10-20/2013102002_02_1.html

30 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です [sage] :2013/11/07(木) 23:49:12.66 ID:cg/4eCOFO
>>27
■内閣情報調査室「正当な取材かどうかは、逮捕してから裁判で判断。その裁判は(情報が秘密ゆえに)秘密化」
◆原子力空母事故も秘密に 秘密保護法案阻止へ勉強会 共産党など6党出席[赤旗 2013年10月22日] http://www.jcp.or.jp/akahata/aik13/2013-10-22/2013102204_03_1.html
 安倍内閣が今国会での提出をねらう「秘密保護法案」を考える勉強会(第3回)が21日、国会内で開かれました。
各省庁(内閣官房、総務省、外務省、防衛省、警察庁)の担当者に同法案の問題点についてただしました。
 仁比氏は「フリーの記者を含め、報道機関の取材行為が処罰の対象にならないことは、法案でどう保証されるのか」と質問。
 早川氏は「(フリー記者を含め)正当な取材行為においては処罰の対象にはならない」と答えました。
 仁比氏が「誰が判断するのか」と追及すると、同氏は「最終的には裁判所が判断する」と回答。『「逮捕してから裁判で判断するなど許せない」との声が上がりました』。
 『新聞労連の日比野敏陽委員長は「裁判になった場合、どのように行われるのか」と質問。早川氏は、裁判が秘密とされることを否定しませんでした』。

■秘密にアクセスしよう、又は国に強要(政策に反対)しようと、会議や集会デモしただけで実刑
 検察側は「機密は裁判所にも明かすことはできない」と、機密部分を黒塗りした資料を証拠提出
 →裁判長は資料に「特定秘密」の記載があることなどから特定秘密に当たると「推認」できるとし、有罪判決
 →未遂なので、最高刑10年にはならないが、懲役3年を超えるので執行猶予が付かず、実刑に―。
 しかも、秘密保全法では、被告がどんな情報を取得したかを聞いた『弁護人も、罪に問われる危険』。秘密を取得した方も罰せられるため。
◆司法の闇 「特定秘密保護法違反」で市民が逮捕される日[信濃毎日新聞 2013/11/04] http://www.shinmai.co.jp/news/20131104/KT131102ETI090015000.php

5緑字さん:2013/11/09(土) 11:18:53 ID:QhWCw4zM0
34 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です :2013/11/07(木) 23:57:05.88 ID:4R5uZduO0
バランス以前にこの法案の立法趣旨が崩壊してるんだがなあ
こっちの対策もセットでやらんとただの売国下痢おじさんだ

NSA、日本の科学技術や外交で通信傍受 米報道
http://www.nikkei.com/article/DGXNASGM0501K_V01C13A1EB1000/

37 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です [sage] :2013/11/08(金) 00:02:16.92 ID:2PXh/vw5P
>>34
もともと売国目的だったんだろう

36 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です :2013/11/08(金) 00:01:06.32 ID:3xnvAqozO
バランスじゃなくてお前ら以外でこの法案を誰も求めてないと気付けよ
何でお前らが譲歩した気になって関係ない人間が無意味に譲らなきゃいけない感じになってんの
そういうふてぶてしさはTPP交渉で発揮してほしかったわ

6緑字さん:2013/11/09(土) 11:19:49 ID:QhWCw4zM0
55 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です :2013/11/08(金) 01:23:32.15 ID:G7nzaEGOO
★秘密保全法では誰でもテロリスト
■神は細部に宿る、法律の目的は条文に宿る
 微妙な表現一つで法律などを骨抜きにする官僚の手練手管は、「霞が関文学」と揶揄(やゆ)される。
 秘密保全法の文言には、霞ヶ関流の作文手法《霞ヶ関文学》が随所に散りばめられている。
 脱原発デモもテロリズムと解釈可能な一文を滑り込ませたのだ。
 秘密保護法案は「霞が関文学の集大成」。《暴走していく日本》というパズルを完成させる最後のピース。
■テロリズムの定義は、第12条の《適正評価の評価基準》の中に記載
 秘密保護法案には秘密を扱っていい人物かどうかを、『公務員・民間人を問わず』身辺調査をする《適性評価制度》が盛り込まれている。
◆秘密保護法案 第12条の2
 テロリズム(政治上『その他の』主義主張に基づき、『国家若しくは他人にこれを強要し』、
『又は』社会に不安若しくは恐怖を与える目的で人を殺傷し、
『又は』重要な施設『その他の物』を破壊するための活動をいう
■「又は」「その他」「関する」で…処罰対象、無制限に
 下の2条件はテロリズムかなと思うが、3条件は、「かつ」や「同時に」ではなく、「又は」で繋がっている。各条件は単独で成立する。
 つまり、テロリズムの定義は、「政治上その他の主義主張に基づき、国家若しくは他人にこれを強要するための活動」。
 『「政治上の主義主張に基づき、《国家に強要》」とは、消費税や保険料値上げ、原発など政府の政策に反対して声を挙げること。その集会やデモは、テロリズムとして逮捕できる』。
 つまり、『「集会の自由」「表現の自由」などを一切否定する』。
■秘密保護法案の「身辺調査」国民規模に…同居人(恋人)、一見無関係の同級生、元上司、釣りクラブの仲間等
 見本となった防衛省・自衛隊の「身上明細書」…知らぬ間に、一人の調査対象から友人・知人など膨大な数の一般人の個人情報を防衛省が吸い上げる
◆秘密保護法案 プライバシーが危ない/「身辺調査」国民規模に 防衛省の「明細書」で歴然[赤旗 2013年11月1日] http://www.jcp.or.jp/akahata/aik13/2013-11-01/2013110101_01_1.html

56 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です [sage] :2013/11/08(金) 01:27:22.32 ID:G7nzaEGOO
>>55
■参考
◆気になるニュース 277: 俺的メモあれこれ http://magicmemo.cocolog-nifty.com/blog/2013/10/277-7546.html
◆【秘密保全法】20131031そもそも総研たまペディア〜<平成の治安維持法>町村氏の笑顔のウラにある狙いは?父・金五は特高を指揮した内務官僚 http://threechords.blog134.fc2.com/blog-entry-2008.html

◆脱原発デモもテロ!? 秘密保護法案[東京新聞 こちら特報部 2013年10月25日] http://magicmemo.cocolog-nifty.com/blog/2013/10/277-7546.html
 微妙な表現一つで法律などを骨抜きにする官僚の手練手管は「霞が関文学」と揶揄(やゆ)される。
 きょう二十五日に閣議決定される特定秘密保護法案でも、その道の「達人」が腕を振るっていた。
 脱原発デモもテロリズムと解釈することが可能な一文を滑り込ませたのだ。「迷文学」の真意を見抜き、廃案に追い込まなければならない。
 『原発の再稼働や輸出に熱心な安倍政権から見れば、脱原発運動は「政治上の主義主張に基づき、国家に強要」することにほかなにない』。
 『その後の「人を殺傷し」などの条件が、「かつ」や「同時に」でつながっていれば、デモ行進などは入らない。しかし、条文は「又は」である。「政治上・・・」の部分は単独で成立している』。

7緑字さん:2013/11/09(土) 11:20:52 ID:QhWCw4zM0
58 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です [sage] :2013/11/08(金) 01:39:09.31 ID:/P151DBE0
賎民どもの知る権利とか知らんがな
それより宗主国様の知る権利を保護しないと

63 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です :2013/11/08(金) 08:26:05.92 ID:S5RHjyen0
国民に強く言うばかりじゃなくて
日本国内で絶賛スパイ活動中のアメちゃんにも強気で発言してくれませんかねぇ

65 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です [sage] :2013/11/08(金) 08:39:16.70 ID:EVJz9rSF0
だから何が通常の取材行為で何が通常じゃないのかをはっきり明記しろっつってんだよ
法律に「その他不適切と判断した場合」みたいな曖昧な表現してたらいくらでも都合よく解釈できんだろうが

71 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です [sage] :2013/11/08(金) 09:04:46.31 ID:wEDAj1wY0
知る権利のバランス、普通は他者の権利とのバランスという意味だが、中世ジャップ自民の言いたいのは政府の都合が悪い情報。
どこが自由で民主主義な党だか、党名に偽り有りすぎるな。

8緑字さん:2013/11/09(土) 11:21:49 ID:QhWCw4zM0
83 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です [sage] :2013/11/08(金) 10:23:38.52 ID:v2uK9uJP0
建前すら認めないなんてどれだけアホなんだ安倍…
そりゃ憲法が邪魔に感じるわけだわ。

90: 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です[age]
2013/11/08(金) 20:07:39.99 ID:HKLYFjcK0
いえーい安倍ぴょん見てるー?特定秘密貼ってやったぞ、捕まえてみろよホラホラホラホラ


2006年12月13日 衆議院議員 吉井英勝
巨大地震の発生に伴う安全機能の喪失など原発の危険から国民の安全を守ることに関する
質問主意書
http://www.shugiin.g...hitsumon/a165256.htm

2006年12月22日 内閣総理大臣 安倍晋三
巨大地震の発生に伴う安全機能の喪失など原発の危険から国民の安全を守ることに関する
質問に対する答弁書
http://www.shugiin.g...hitsumon/b165256.htm

9緑字さん:2013/11/09(土) 11:22:45 ID:QhWCw4zM0
転載は以上です

10緑字さん:2013/11/09(土) 13:04:26 ID:hAG1q9.A0
この法案によって起こされた裁判は一体どういう形になるんだろう。
漏らした情報の詳細は裁判中で明らかにされるんだろうか。
弁護士には知らせられるんだろうか。
下手したら、傍聴人なし、開廷日の告知なしの秘密裁判とかになりそうな気が。

11回避趣味者:2013/11/09(土) 18:55:21 ID:4E.5tZqUO
特別高等軍法会議かよw
(一審即決上告なし裁判非公開&弁護人なし)

どこまで戦前(中世)を取り戻したら気が済むんだよジタミ党

12緑字さん:2013/11/10(日) 07:00:38 ID:Qrnobv1s0
最近の安倍は答弁や演説の時にまるで怒鳴りつけるような喋り方をするよね。
ついに本格的な○○○○になって来たのかな。

13緑字さん:2013/11/10(日) 07:10:45 ID:G8ERRIkw0
>>12
しかも、単語の途中とか、格助詞の前とか、珍しいところでペースがグッと遅くなる。
別にそこが強調したいところとも思えない。
例の元日経記者とかいうスピーチライターの書いたものを本当に丸暗記しているのかもしれない。

14緑字さん:2014/05/07(水) 06:15:50 ID:rL44Oi0A0
※煙草1箱¥1000!、煙草1箱¥1000!で十分!
※煙草1箱¥1000!で十分! 【定食1食の費用<煙草1箱の値段】

※「密室の喫煙禁止!」「屋外喫煙!」を厳重法制化!!
※屋内喫煙場所の撤去!、喫煙は屋外の野天のみ!!
※喫煙者へ、後始末の義務化!厳罰化!

タバコが合法でも違法でも、゛吸わない人゛に関係ねぇ!
麻薬が合法であろうと、違法であろうと゛吸わない人゛には全く関係ねぇ!

合法の煙草、違法の麻薬?、何であろうと、そんなの関係ねぇ!
吸わない人、合法でも違法でも、そんなの関係ねぇ!
h ttps://www.youtube.com/watch?v=P1vjvoaAhI8&feature=youtube_gdata_player

※吸いたくない!、吸わされたくない!!、吸わされたくない!!、吸わされたくない!!、
※合法の煙草、違法の麻薬?、そんなの関係ねぇ!! 
吸いたくない!、吸わされたくない!!

コンビニ等の前、公共性が高い箇所へ灰皿を接着するな!喫煙を、推奨か!!
自ら灰皿を持参し!!、喫煙者は屋外の野天で喫煙を厳守!!

※煙草1箱¥1000!、煙草1箱¥1000!で十分!
※煙草1箱¥1000!で十分 【定食1食の費用<煙草1箱の値段】

※「密室の喫煙禁止!」「屋外喫煙!」を厳重法制化!!
※屋内喫煙場所の撤去!、喫煙は屋外の野天のみ!! 車内も全面的!禁煙
※喫煙者へ、後始末の義務化!

15緑字さん:2014/05/07(水) 06:21:33 ID:rL44Oi0A0
※煙草1箱¥1000!、煙草1箱¥1000!で十分!
※煙草1箱¥1000!で十分! 【定食1食の費用<煙草1箱の値段】

※「密室の喫煙禁止!」「屋外喫煙!」を厳重法制化!!
※屋内喫煙場所の撤去!、喫煙は屋外の野天のみ!!
※喫煙者へ、後始末の義務化!厳罰化!

タバコが合法でも違法でも、゛吸わない人゛に関係ねぇ!
麻薬が合法であろうと、違法であろうと゛吸わない人゛には全く関係ねぇ!

合法の煙草、違法の麻薬?、何であろうと、そんなの関係ねぇ!
吸わない人、合法でも違法でも、そんなの関係ねぇ!
h ttps://www.youtube.com/watch?v=P1vjvoaAhI8&feature=youtube_gdata_player

※吸いたくない!、吸わされたくない!!、吸わされたくない!!、吸わされたくない!!、
※合法の煙草、違法の麻薬?、そんなの関係ねぇ!! 
吸いたくない!、吸わされたくない!!

コンビニ等の前、公共性が高い箇所へ灰皿を接着するな!喫煙を、推奨か!!
自ら灰皿を持参し!!、喫煙者は屋外の野天で喫煙を厳守!!

※煙草1箱¥1000!、煙草1箱¥1000!で十分!
※煙草1箱¥1000!で十分 【定食1食の費用<煙草1箱の値段】

※「密室の喫煙禁止!」「屋外喫煙!」を厳重法制化!!
※屋内喫煙場所の撤去!、喫煙は屋外の野天のみ!! 車内も全面的!禁煙
※喫煙者へ、後始末の義務化!

16緑字さん:2014/05/07(水) 06:56:44 ID:rL44Oi0A0
※煙草1箱¥1000!、煙草1箱¥1000!で十分!
※煙草1箱¥1000!で十分! 【定食1食の費用<煙草1箱の値段】

※「密室の喫煙禁止!」「屋外喫煙!」を厳重法制化!!
※屋内喫煙場所の撤去!、喫煙は屋外の野天のみ!!
※喫煙者へ、後始末の義務化!厳罰化!

タバコが合法でも違法でも、゛吸わない人゛に関係ねぇ!
麻薬が合法であろうと、違法であろうと゛吸わない人゛には全く関係ねぇ!

合法の煙草、違法の麻薬?、何であろうと、そんなの関係ねぇ!
吸わない人、合法でも違法でも、そんなの関係ねぇ!
h ttps://www.youtube.com/watch?v=P1vjvoaAhI8&feature=youtube_gdata_player

※吸いたくない!、吸わされたくない!!、吸わされたくない!!、吸わされたくない!!、
※合法の煙草、違法の麻薬?、そんなの関係ねぇ!! 
吸いたくない!、吸わされたくない!!

コンビニ等の前、公共性が高い箇所へ灰皿を接着するな!喫煙を、推奨か!!
自ら灰皿を持参し!!、喫煙者は屋外の野天で喫煙を厳守!!

※煙草1箱¥1000!、煙草1箱¥1000!で十分!
※煙草1箱¥1000!で十分 【定食1食の費用<煙草1箱の値段】

※「密室の喫煙禁止!」「屋外喫煙!」を厳重法制化!!
※屋内喫煙場所の撤去!、喫煙は屋外の野天のみ!! 車内も全面的!禁煙
※喫煙者へ、後始末の義務化!

17緑字さん:2014/05/07(水) 08:07:01 ID:rL44Oi0A0
※煙草1箱¥1000!、煙草1箱¥1000!で十分!
※煙草1箱¥1000!で十分! 【定食1食の費用<煙草1箱の値段】

※「密室の喫煙禁止!」「屋外喫煙!」を厳重法制化!!
※屋内喫煙場所の撤去!、喫煙は屋外の野天のみ!!
※喫煙者へ、後始末の義務化!厳罰化!

タバコが合法でも違法でも、゛吸わない人゛に関係ねぇ!
麻薬が合法であろうと、違法であろうと゛吸わない人゛には全く関係ねぇ!

合法の煙草、違法の麻薬?、何であろうと、そんなの関係ねぇ!
吸わない人、合法でも違法でも、そんなの関係ねぇ!
h ttps://www.youtube.com/watch?v=P1vjvoaAhI8&feature=youtube_gdata_player

※吸いたくない!、吸わされたくない!!、吸わされたくない!!、吸わされたくない!!、
※合法の煙草、違法の麻薬?、そんなの関係ねぇ!! 
吸いたくない!、吸わされたくない!!

コンビニ等の前、公共性が高い箇所へ灰皿を接着するな!喫煙を、推奨か!!
自ら灰皿を持参し!!、喫煙者は屋外の野天で喫煙を厳守!!

※煙草1箱¥1000!、煙草1箱¥1000!で十分!
※煙草1箱¥1000!で十分 【定食1食の費用<煙草1箱の値段】

※「密室の喫煙禁止!」「屋外喫煙!」を厳重法制化!!
※屋内喫煙場所の撤去!、喫煙は屋外の野天のみ!! 車内も全面的!禁煙
※喫煙者へ、後始末の義務化!

18緑字さん:2014/11/22(土) 20:28:48 ID:xp5/dff60
※17
ここにもか・・・。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板