したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

時 事

342NAME:2024/12/02(月) 20:57:07
八村塁
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20241130/k10014654191000.html
NBAのレイカーズでプレーする八村選手は日本バスケットボール協会の方針に「プレーヤーファーストではないと感じる」と述べたほか、日本代表のトム・ホーバスヘッドコーチの続投についても「残念だ」などとして疑問視する発言

https://news.yahoo.co.jp/articles/4c6e10ec7213efb070934386f1bc1131b4c13781
「サポートが足りないとか、やり方がおかしいところでストレスがかかるぐらいならやりたくない」

https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/sports/363537
そういう目的じゃなくお金の目的があるような気がする」
「僕らは日本男子のトップのプレーヤー。日本代表にふさわしい、男子のことを分かっている、アスリートとしてプロでもやっていた、そういう人がコーチになってほしかった。今回こうなってしまったのは僕としても残念」
女子代表の指導経験しかないトム・ホーバスヘッドコーチ(HC=57)や、プロ選手経験のない佐々宜央コーチ(40)を示している

「八村はパリ五輪開幕前の壮行会や強化試合を『コンディション不良』を理由に欠席。にも関わらず、協会はマスコミに対して八村が出るかのようなリリースを出していた。ドタキャンの可能性もあるが、当時は『出る出る詐欺だ』と八村に批判が集中しました。さらに、まだ実績がなかった大学時代からBリーグのポスターでも大きく扱われた。協会が自分を金儲けに利用している、と不信感を抱いてもおかしくありません」

公開日:2024/11/22 06:00
https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/sports/363767
NBAレイカーズの八村塁(26)が先日、男子日本代表について、「強化とか子供たちのためとか、そういう目的じゃなく、お金の目的があるような気がする」「日本代表にふさわしい男子のことを分かっているコーチになってほしかった」

八村はチケットを購入していたファンなどから、「出る出る詐欺だ」などと批判を浴びた。思わぬとばっちりを受けるハメになったのだから、怒るのは当然だ。

 しかも渡辺事務局長は今回、「活動の原資を獲得する必要もある」と、「お金の目的」であることの正統性を主張しつつ、直前まで欠場の発表を引き延ばしたことについては、「コンディションが良ければ出てくれるのではないかという希望的な見方もあり、発表が当日になった。彼に負担をかけてしまった」と、苦しい言い訳をするしかなかった。

八村は協会批判をブチ上げ後も、自身のSNSで、「協会や広告代理店、テレビ局が利益を追い求めすぎている」という趣旨の投稿や、ホーバス監督の指導に対する否定的な投稿を共有していた。

343NAME:2025/02/08(土) 01:28:53
八潮道路陥没「復旧に2、3年」…工法検討委員長がより強力な下水の利用自粛求める
2/6(木) 20:41配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/31f04dacd776b891e5781855eedae2ecf5e10d62

埼玉県八潮市で県道が陥没してトラックが転落した事故で、県が設置した復旧工法検討委員会の森田弘昭委員長(日大教授、土木工学)が6日、読売新聞の取材に応じた。安否がわからない70歳代の男性運転手の救出に向け、下水の利用自粛をさらに強く求める必要があるとの考えを示した。現場の復旧には2、3年かかると推測した。

下水の流れが速い現在の状況では救助隊員の安全が確保できないとして、森田氏は「下水を限りなくゼロに近づけることが重要だ」と指摘。「24時間の下水の利用自粛など、思い切った手段を取る必要がある」と話した。県は4日、下水道幹線の上流部にあたる12市町の約120万人に「可能な限りの節水」を要請したが、これより強い措置を出す必要性を示したものだ。

がれきなどの撤去作業については「砂や粘土が中心で、砂浜に穴を掘っているような状況。不用意にがれきを除くと(斜面が)崩れる」と、難しさを指摘した。

現場の下水道管が激しく損傷したとみられるため、復旧方法については、補修ではなく、穴を迂回(うかい)する形で上流600メートルと下流600メートルの2地点をつなぐ管を新設する方法を提案。民家の地下を避ける必要があり、「完成までに2、3年はかかるだろう」との見方を示した。

 下水道の点検方法については「飛行型や(下水に浮かべる)船型のドローンを使うことが有効だ」とした。 復旧工法検討委員会は複数の有識者で構成され、2日に初会合を開いた。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板