したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

時 事

1NAME:2013/01/29(火) 16:05:23
時 事

310NAME:2021/12/16(木) 00:12:13
大仁田厚「日本に帰化したあとじゃないか」 武蔵野市で外国人の住民投票を認める条例案採決 
12/15(水) 15:45配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/a345f30818f200d6933800871c53824b1382a7a4

元参議院議員でプロレスラーの大仁田厚(64)が15日、ツイッターを更新。東京都武蔵野市が外国人にも住民投票権を認める条例案に言及した。 これは武蔵野市に3か月以上住む18歳以上の外国人に住民投票を認める条例を松下玲子市長が議会に提出。13日の総務委員会で審議され、賛成多数で可決された。21日の本会議で最終的な採決が行われる。

 この問題について大仁田は「住民投票から外国人参政権のはなしにならないか?危惧します! ヨーロッパで問題になった事例もあるが 武蔵野市民なぜ?」などと疑問の声をあげた。「日本国籍を持ち 日本で暮らし 日本の社会を良くし 日本を守る そのための政治参加だと思うのだ 日本に帰化したあとじゃないのかな?」と訴えた。

 この条例案については「外国人の参政権の代替として利用されかねない」「市当局の周知不足」などと批判の声が出ているが、松下市長は「外国人も町の一員であり、住民投票に参画する資格がある」と訴えている。

311NAME:2021/12/21(火) 00:53:14
大阪ビル放火、ガソリン10リットルを事前に購入…現場から成分検出
読売新聞
2021/12/20 23:48
https://www.msn.com/ja-jp/news/national/%e5%a4%a7%e9%98%aa%e3%83%93%e3%83%ab%e6%94%be%e7%81%ab-%e3%82%ac%e3%82%bd%e3%83%aa%e3%83%b3%ef%bc%91%ef%bc%90%e3%83%aa%e3%83%83%e3%83%88%e3%83%ab%e3%82%92%e4%ba%8b%e5%89%8d%e3%81%ab%e8%b3%bc%e5%85%a5-%e7%8f%be%e5%a0%b4%e3%81%8b%e3%82%89%e6%88%90%e5%88%86%e6%a4%9c%e5%87%ba/ar-AARZFb1

大阪市北区の心療内科「西梅田こころとからだのクリニック」で起きた放火殺人事件で、職業不詳の谷本盛雄容疑者(61)が先月下旬、ガソリン約10リットルをガソリンスタンド(GS)で購入していたことが捜査関係者への取材でわかった。クリニックから検出された油成分はガソリンと判明。大阪府警は、谷本容疑者が購入したガソリンを使ったとみている。

 捜査関係者によると、谷本容疑者がガソリンを購入したのは、生活していた住宅のある大阪市西淀川区のGS。携行缶などに入れて買うには本人確認が必要で、谷本容疑者が本人確認書類を示して購入した記録が店側に残っていた。

 住宅にはガソリンとみられる液体が入ったポリ容器(2リットル)が1本残されていた。購入した10リットルを複数本に詰め替え、一部をクリニックに持ち込んだ可能性がある。 住宅では事件の約30分前、床の一部を焼く火災があった。燃えた場所付近から油成分が検出されており、府警は谷本容疑者が火を付けたとみている。 府警が確認した付近の防犯カメラ映像では、谷本容疑者とみられる男が自転車の荷台に紙袋のようなものを載せ、現場のビル方向に向かっていた。

 クリニック内の防犯カメラには、院内に入ってきた男が持ってきた紙袋を蹴り倒す様子が映っていた。袋の中から液体が流れ出し、男がしゃがみ込んだ後に火があがっており、ライターで火を付けたとみられる。 関係者によると、クリニックの現場検証では受付付近から燃え残った油の成分が検出され、鑑定の結果、ガソリンと確認された。

 火災は17日午前に発生。男女27人が心肺停止状態で搬送され、院長の西沢弘太郎さん(49)を含む24人が死亡した。司法解剖の結果、死因は全員、一酸化炭素(CO)中毒だった。谷本容疑者は搬送後に蘇生し、重篤な状態。残る女性2人も重篤という。

前日、非常口扉に目張り 逃げ場なくす狙いか、61歳男
共同通信社
2021/12/21 00:01
https://www.msn.com/ja-jp/news/national/%e5%89%8d%e6%97%a5-%e9%9d%9e%e5%b8%b8%e5%8f%a3%e6%89%89%e3%81%ab%e7%9b%ae%e5%bc%b5%e3%82%8a-%e9%80%83%e3%81%92%e5%a0%b4%e3%81%aa%e3%81%8f%e3%81%99%e7%8b%99%e3%81%84%e3%81%8b-61%e6%ad%b3%e7%94%b7/ar-AARYQTb

24人が死亡した大阪・北新地のビル放火殺人事件の前日、現場となった心療内科クリニックの非常口の扉に、外側から粘着テープが目張りのように貼られていたことが20日、捜査関係者への取材で分かった。大阪府警は利用者らの逃げ場をなくそうと容疑者の男が貼ったとみて調べている。男が強い殺意を持って計画的に準備をしていた疑いが強まった。

 男は住所職業不詳の谷本盛雄容疑者(61)で、クリニックに通院していた。捜査関係者によると事件前日の16日、非常階段につながる扉に粘着テープが貼られていた。犠牲になった院長の西沢弘太郎さん(49)も確認し、当日までにはがしたという。

312NAME:2022/05/20(金) 00:39:12
ついに24歳男を逮捕…4630万円は「ネットカジノ」で本当に使い果たしたのか?素顔と回収の可能性に迫る
5/19(木) 20:12配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/a2e75f8ce869ba5b72805998d6ae041d091fda76

山口県阿武町の4630万円誤送金をめぐる問題で、5月18日夜、無職・田口翔容疑者(24)が逮捕された。現時点で回収の見通しは立っておらず、田口容疑者が本当にお金を使い切ったかが焦点となる。 長い髪を後ろで束ね、ピースサインをする男。18日夜に逮捕された、田口容疑者だ。急展開を迎えた誤送金問題。のどかな阿武町をゆるがす騒動は刑事事件に発展した。 残高わずか665円だった田口容疑者の口座に突然、振り込まれた4600万円以上のお金。阿武町が誤って入金した多額の給付金について、田口容疑者は“ネットカジノで使い切った”と供述している。 逮捕を受け、田口容疑者に家を貸していた大家は心境を明かした。 大家の男性:まぁ残念ですよね。素直に(お金を)返してほしかったですね

「空き家バンク」で田舎暮らしを希望…容疑者の素顔とは

電子計算機使用詐欺の疑いで逮捕された田口容疑者。4630万円が誤って振り込まれたお金と知りながら、スマホを使ってオンライン決済代行業者の口座に400万円を振替、不法に利益を得た疑いが持たれている。 田口容疑者は、阿武町の隣の萩市内のホームセンターで社員として働いていた。しかし、先月中旬「阿武町の件で出頭する」と突然退職を申し出たという。

田口容疑者の自宅は、阿武町の中心部から約10キロ。周囲を山に囲まれ、田園風景が広がる集落だ。周囲には別の家も数件建っているが、どれも空き家になっているという。

周辺住民:あそこは空き家だったからね。誰かが入ったとは聞いたけど。(田口容疑者とは)話したことない
周辺住民:移住者がおられるのは知ってましたけど

田口容疑者が阿部町に住み始めたのは、わずか1年半前のこと。利用したのは、町がYouTubeなどでPRする「空き家バンク」。空き家を活用して若者たちを呼び寄せ、地域の活性化を図る制度だ。 田口容疑者の自宅の家賃は2万5000円。大家の男性には、移住の目的について“田舎暮らしをしたい”と話していて、家庭菜園でトマトやキュウリを育てていたという。

自宅の周辺は一面に畑などが広がり、最寄りのスーパーやコンビニまで10キロほど離れた山の中だ。集落の住民はネットカジノと聞いて、驚いていた。

周辺住民:スマートフォンとかでカジノとかができるんだっていうのを、聞いただけでびっくりですよね

313NAME:2022/06/07(火) 00:15:54
【追悼】「『絶対に開けるなよ』と言われ、ドアを開けなかったことを後悔している」上島竜兵さんの“最後の息子”が明かす《愛すべき素顔》
https://bunshun.jp/articles/-/54417

「『いったい、何を目指してるんだっ!』ていうくらい昔ながらの漫才をしている、面白い奴らなんですよ」 5月11日に急逝した「ダチョウ倶楽部」の上島竜兵さん(享年61)。生前、自宅からほど近いカフェバーで居合わせた客に対して、目じりを下げて“ある後輩芸人”についてこう話していたという。

上島さんの“後輩愛” 特に目をかけていたのは…

「意外だったのは、体を張ったリアクション芸を披露するテレビとは違い、プライベートでは自分の好きな映画や時事ニュースについての意見や感想を真面目に語ってくれました。一番覚えているのは、2時間ドラマが好きだという話。一緒にいた後輩芸人たちと『「アメトーーク!」で2時間ドラマ芸人企画をやってほしいよな』なんて話されていました。お開きになるとどんな時もお会計はいつも上島さん。後輩がどんなに断っても、必ずタクシー代も渡していました」(同前)

有吉弘行、土田晃之、劇団ひとりなど、多くの後輩芸人に慕われた上島さんだが、最近一番気にかけていたのが、慶応義塾大学出身でボケの福島敏貴(30)とツッコミの高木貫太(30)のコンビ芸人「ストレッチーズ」だったという。冒頭で上島さんが語っていたのは、彼らのことだ。

「ストレッチーズの福島さんとはよく飲んでいたようです。何度か一緒にお店に来てくれて、同じ事務所のストレッチーズを『ラストサン(最後の息子)』と呼んで特に目をかけているようでした。彼らのライブにもお忍びで観に行っていたようです。『あいつら大丈夫かな。飯食えてるかな』といつも心配していました。

 上島さんが亡くなった日の朝、ストレッチーズが『スッキリ』(日本テレビ系)の番組内で漫才を披露していたんです。まさかこんなタイミングになってしまうなんて……。いたたまれない気持ちになってしまいました」(同前) ストレッチーズに所属事務所を通して上島さんへの思いを聞くと、福島が文書で追悼コメントを寄せた。

ストレッチーズが明かした「上島さんの優しすぎる素顔」

《上島さんは一番お世話になっていた、誰よりも面白くて、優しくて、かっこいい、大好きな先輩でした。正直、未だに実感はありませんし、これからどうやって気持ちが落ち着いていくのかも分かりません。数々の諸先輩方に比べたら、付き合いは短いですが、僕と上島さんの貴重な思い出を綴りたいと思います。

 31歳も歳の離れた何でもない僕を可愛がって「竜兵会」のメンバーに誘ってくださるほど、本当に懐の深い方で、沢山飲みに連れて行ってくださり、この2年ほどは毎週のようにオンライン飲みを誘ってくださり、上島さんのお陰で楽しくて貴重な日々を過ごさせていただきました。

昨年の夏頃に、僕が体調不良により念のために2週間の自宅療養をしている時には、奥さんと一緒にお弁当を作って玄関先まで持ってきてくださったこともありました。「今はドアを開けるなよ。絶対に開けるなよ」とドア越しの上島さんの声が聞こえて、とても迷った挙句、ドアを開けなかったことは今となっては後悔しています》

《数十人しか入らないような小さな劇場に、僕らの漫才を見に来てくださったこともありました。「冒頭は良かったけど、後半をもっと面白くしないとな」と具体的なアドバイスもくださり、僕らが目指しているM-1のことをいつも気にかけてくださっていました。こんなにも身近に寄り添ってくださって、国民の大スターでありながらも一番親しみを感じられたのは、上島さんの器の大きさ故だと思います。

信じてくれた上島さんに「売れた姿を見てほしかった」

 上島さんは毎回「仕事はどうだ?」「ご飯食べれてるか?」と心配してくださるとともに「お前は売れる」と励ましの言葉をかけてくださりました。告別式で最後にお会いした時は「ありがとうございました」とお礼に加え、「売れます。また報告しに行きます」とお伝えしました。本当は、もし僕が売れることができたら、その売れた姿を見てほしかったです。

 上島さんの真似をして、同じお酒を注文して、同じ数だけ飲む僕を見て「お前も飲めるなあ」と嬉しそうにニコニコ微笑む上島さんにお会いできないと思うと寂しさが募りますが、上島さんが最後に可愛がった後輩という自信を胸に前に進んでいこうと思います。 上島さん、ありがとうございました。賞レースの賞金で黒霧島を買って、乾杯しに行きます》 上島さんに“息子”の言葉は届いているだろうか。

314NAME:2022/06/07(火) 00:45:56
上島竜兵さん「お酒飲んでも寝られない」と吐露…死去2カ月前に目撃されていた“現場で放心状態”の異変
5/16(月) 6:02配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/57fd193909ef6094846ddbf1015546f4c4bbbbd4

5月11日、突如飛び込んできた訃報が日本中を驚かせた。お笑いトリオ「ダチョウ倶楽部」のメンバー・上島竜兵さん(享年61)が、自宅で亡くなっているところを発見されたのだ。 日本を代表するお笑い芸人の一人だけに、悲しみの声が多数寄せられている。特に親しかった芸能人たちの嘆きは、筆舌に尽くしがたい。本誌は10名ほどに取材を申し込んだが、「気持ちの整理がついていない」との理由で、誰もがコメントを差し控えた。

 それでも、生前の上島さんを知る人たちは、揃って彼が楽しそうに飲んでいた様子を記憶に留めていた。 「若手の芸人さんと3人で来られたのが最初ですが、すぐに常連になってくれて。来るのはたいてい深夜0時過ぎ、フォアローゼズをロックで、朝まで飲み続けていました」 そう語るのは、東京・中野にあるバー「ルーキーs」のマスター・伊藤実さん。上島さんは、居合わせた客に対してもサービス精神旺盛だったという。 「テレビでもイジられているのに、店でもほかのお客さんにイジられる。それを全然嫌がらないのがすごいと思いました。ただ僕が見る限り、上島さんは寂しがり屋だったんですよ。だからみんなを楽しませてくれていたのでしょう」

 ダチョウ倶楽部のヘアメイクを担当していた加納ひろみさんも、思い出を語ってくれた。 「シャイな方でしたけど、酔っ払うとすぐに裸になるんです。おなかがポコンと出ていて、幼児体型でかわいいんですよ。フィルムカメラの時代に、全裸でフィルムケースを股間にかぶせて“俺のサイズ、ピッタリ!”と言ったり。そういう下ネタも明るくて楽しくて、お笑いの神様でした」

  上島さんと親交が深かったキー局プロデューサーも、鮮烈な記憶がある。 「キャバクラに連れて行ってもらった際に、突然“空襲警報!”とアナウンスが流れて室内の照明が落ちるのをウリにしていた店だったんですが、照明が戻るまでの間に、上島さんはいつのまにかパンツ一丁でテーブルの下に這いつくばっていた。死ぬほど笑わせていただきました」

315NAME:2022/06/07(火) 00:46:11
テレビで見るままの天性のエンタティナーを思わせるエピソードが本誌の取材に多数寄せられたが、上島さんが出演したあるCMの演出を担当した映画監督によると、2カ月ほど前、上島さんは気になる様子を見せていたという。 「撮影の合間、放心状態のようになって部屋の隅のほうでじっと目をつぶっていたんです。ヘアメイクの子が直しを入れようと近づくと、ハッとした様子で慌てて取り繕いながら、“最近寝つけなくてね、歳なのかなあ。お酒を飲んで寝ようとしたんだけど、なかなか寝られないんだよ”と洩らしたそうです。 とても繊細な方だったので、いろいろなことがこたえていたのかもしれませんね」

 この話を裏づけるように、昨今の世相について上島さんがあれこれと思い悩んでいたことを偲ばせる別の証言もある。 「リアクション芸人にはやりにくい時代です。コロナ対策を徹底すれば芸のリアルさが失われるし、“熱湯風呂”もコンプライアンスの観点からできなくなってきている。このご時世にダチョウ倶楽部の芸のおもしろさをどう伝えるか、上島さんは頭を悩ませていたようです。4月におこなわれたイベントで、アクリル板越しですが久々に“キス芸”をやれたときは、嬉しそうでしたよ」(芸能事務所関係者)  本誌が初めてダチョウ倶楽部を特写した1994年の記事でも、自らの「イジられ芸」について、「いくら上手な芸人でも俺には敵わないはず」と自信を見せていた上島さん。しかし、コロナ禍で彼もまた生きづらさにとらわれていたのかもしれない。

 ところで上島さんといえば、故・志村けんさんとの交流がよく知られている。今年3月、本誌の「寄港めし」に登場した際も、志村さんが行きつけにし、一時は上島さんと連れ立って毎日のように通っていたという東京・麻布十番の鉄板焼き店「三と十」を訪れて、「志村さんとの間では、“おネエちゃん”の話で盛り上がるけれど、最後はいつもお笑いの話になっていた」と懐かしそうに語っていた。 「志村さんの入院中は面会にも行けなかったので、亡くなった実感もなかったけれど、三回忌を経てようやく事実として受け入れられるようになったと上島さんは言っていました。志村さんが亡くなったことで、コントをやる機会もなくなってしまうと、喪失感にかられていたようですね」(前出・芸能事務所関係者)

 そんな上島さんは、前出の映画監督とくだんのCMの発表会で3月に対面した際、「上島竜兵が主演の映画ってどう?」と監督に話を持ちかけていた。上島さんは、もともと俳優を目指して上京し、後にお笑いに転じたという経歴の持ち主。監督が「ぜひ。いつならやれますか?」と逆に聞き返すと、上島さんは急に真顔になって、志村さんのことを語りはじめたという。 「本当は、志村さんのやるはずだった、『キネマの神様』の役がやりたかったんだよな。俺が代わりに演じられたら、志村さんへの供養にもなったんじゃないかなって。ま、そんな大役を俺が演じるのは無理だろうけどね」 そう言って寂しげに笑う上島さんを見て、「この人は本気で芝居がやりたいんだ」と思ったのだと監督は言う。 「上島さんが本当にやりたかった仕事は、個性的な俳優だったそうです。遠藤憲一さんみたいな独特の味のある役者に憧れているとも言っていましたね。コントで売れた人ですが、役者への思いが本物だとわかり、本気で実現させようかと考えていたんですが……」

 前出のプロデューサーは、最後に上島さんと酒席をともにした昨年暮れのことを鮮明に記憶している。 「ずっと僕のことを“重役”と呼んでいました(笑)。帰りのタクシーに先に乗せてくれて、振り返ると直角に頭を下げていました。お礼のショートメールを送ると、『また行こうね』の一文と、慣れないからか不思議な絵文字が送られてきました。その『また』がかなわなくなるなんて……」 「聞いてないよォ」の気持ちで喪に服しながらも、人々の心には優しい上島さんの姿が刻まれている。

【日本いのちの電話】
ナビダイヤル 0570-783-556(午前10時〜午後10時)
フリーダイヤル 0120-783-556(午後4時〜午後9時、毎月10日は午前8時〜翌日午前8時)

316NAME:2022/06/09(木) 21:08:20
スポーツニッポン 坂本龍一
坂本龍一 がん悪化ステージ4も「最後の瞬間まで音楽を作れたら」、「新潮」新連載で病状公表
[ 2022年6月8日 05:00 ]
https://www.sponichi.co.jp/entertainment/news/2022/06/08/kiji/20220608s00041000089000c.html

がん治療を公表していた世界的音楽家の坂本龍一(70)が、7日発売の文芸誌「新潮」で、自身のがんの進行度が最も悪い「ステージ4」であることを明かした。また、両肺に転移したがん摘出手術を昨年10、12月に受けたことも公表。「敬愛するバッハやドビュッシーのように最後の瞬間まで音楽を作れたら」と意欲を示している。

 闘病の経過や現状を明かしたのは、同誌で始めた新連載「ぼくはあと何回、満月を見るだろう」。第1回の題名は「ガンと生きる」で、この1年のうちに大小6つの手術を受けたことを告白した。

 坂本は2014年に中咽頭がんと診断され、寛解するも、昨年1月に直腸がんの治療を受けていることを発表。当時、具体的な治療法などには触れていなかったが、連載では直腸の原発巣(最初にがんが発生した部位)と肝臓2カ所、リンパに転移した腫瘍、さらに大腸を30センチも切除したことを明かしている。がんと診断された際には、何も治療しなければ「余命半年」と告げられ、手術は予定を8時間超えて20時間に及んだという。

 昨年10、12月と2回に分け、両肺に転移したがんを摘出するなど、この1年で6回の手術を受けた。しかし、まだ病巣は残っており、手術ではなく投薬で治療していくという。手術を受けた同12月には、映画「戦場のメリークリスマス」(83年)のテーマ曲「Merry Christmas Mr. Lawrence」のメロディーを595音に分割し、その1音ずつをNFT化して発売し、話題となった。

 新潮社によると、坂本は09年刊行の自伝「音楽は自由にする」(同社)の続編として、同年以降の音楽活動や死生観を数回にわたって振り返る。3月には都内で行われた東北ユースオーケストラ公演に出演し、直腸がん公表後初のステージで仕事復帰。関係者によると、坂本は現在、通院治療しながら音楽活動をしている。

 新潮社を通じて発表したコメントで、夏目漱石が49歳で亡くなったことを挙げ「せっかく生きながらえた」と表現。「残された時間のなかで『音楽は自由にする』の続きを書くように、自分の人生を改めて振り返っておこうという気持ちになりました」と思いを明かしている。

 【坂本龍一の闘病経過】
 ▼2014年7月 中咽頭がんを患っていることを明かし、演奏活動を休止し治療に専念すると発表
 ▼15年5月 札幌市長を表敬訪問。がん公表後、初の公の場
 ▼同8月 山田洋次監督の映画「母と暮せば」で音楽を務めることが発表され仕事復帰
 ▼同9月 J―WAVEのラジオ番組「RADIO SAKAMOTO」でメディア復帰
 ▼16年3月 東北ユースオーケストラの第1回コンサートで公演復帰
 ▼21年1月 直腸がんと診断され、摘出手術を受けたことを発表
 ▼22年3月 東北ユースオーケストラのコンサートでステージ復帰

 《YMOでは高橋幸宏が脳腫瘍摘出》坂本は1978年、細野晴臣(74)の呼び掛けで高橋幸宏(69)と3人でYMOを結成して活躍。シンセサイザーや電子音を駆使した斬新な音楽で日本の音楽シーンを席巻し、80年代のテクノポップブームをけん引した。83年に“散開”を宣言し、以降はソロでの活動が中心に。その後、93年に一度“再生”し、以降はメンバー同士が定期的にコラボをするなどしている。高橋は20年に脳腫瘍の摘出手術を行ったことを公表。細野は現在、デビュー50周年を記念した企画を行っている。

317NAME:2022/07/09(土) 12:15:49
プーチン大統領 安倍元総理の遺族に弔電「卓越した政治家の命が奪われた」
テレ朝news
2022/07/09 10:15
https://www.msn.com/ja-jp/news/national/%E3%83%97%E3%83%BC%E3%83%81%E3%83%B3%E5%A4%A7%E7%B5%B1%E9%A0%98-%E5%AE%89%E5%80%8D%E5%85%83%E7%B7%8F%E7%90%86%E3%81%AE%E9%81%BA%E6%97%8F%E3%81%AB%E5%BC%94%E9%9B%BB-%E5%8D%93%E8%B6%8A%E3%81%97%E3%81%9F%E6%94%BF%E6%B2%BB%E5%AE%B6%E3%81%AE%E5%91%BD%E3%81%8C%E5%A5%AA%E3%82%8F%E3%82%8C%E3%81%9F/ar-AAZnIKD?cvid=6486ebef6c274d588f86192bc8a65c1f

死亡した安倍元総理大臣の遺族に対して、ロシアのプーチン大統領が弔電を送りました。 ロシア大統領府は8日、プーチン大統領が安倍氏の母親の洋子さんと昭恵さんに宛てて送った弔電を公開しました。

 「日ロ関係の発展に尽くした卓越した政治家の命が奪われた」とその死を悼んでいます。 また、安倍氏について「素晴らしい性格で、プロとして質の高い仕事をしていた」と回想しています。

 安倍氏とプーチン氏は日ロの平和条約などを巡って、通算27回の会談を行っていました。

318NAME:2022/12/09(金) 08:55:25
父親の遺体 こたつで白骨化 遺体を1年間放置疑いで57歳息子を逮捕 群馬・前橋市
12/8(木) 21:49

319NAME:2022/12/09(金) 08:59:34
【新型コロナ】神奈川・黒岩知事が陽性 登庁時に微熱、検査キットで2回陰性もその後発熱 ワクチンは5回接種済み

320NAME:2022/12/31(土) 22:16:00
カタールの日本人人気が止まらない。スペイン戦後ヒートアップ、四方八方から祝福が
https://nikkan-spa.jp/1875558?cx_clicks_art_mdl=1_title

今、カタールにいる日本人はきっと同じ気持ちでいるに違いない。そして、これから日本代表を応援にドーハ入りしようとする人は覚悟したほうがいい。 とにかく、声を掛けられる、握手を求められる、写真を撮られる……。率直に思うのは、「こんなに単なる日本人が人気者でいいのだろうか?」ということだ。

スペイン戦劇的ゴールのインパクト

 スペインに劇的な逆転勝利、そして三苫薫選手の物議を醸すアシスト。ここ数日、サッカー界の話題の中心は日本代表だったことは確かだ。それはこちらにいると強く感じる。

スペイン戦の直後から、ドイツ戦後に増して、街を歩けば四方八方から声がかかるようになった。記者の個人的体感値だが、ドイツ戦後はユニフォームを着た各国サポーターが大半(とくにサウジ人が寄ってきた)だったが、コスタリカ戦後は前者を含め、カタール在住のインド系やスリランカ系の人々。スペイン戦後は前述プラス、白い民族衣装・トーブを着たカタール人男性。今は誰彼構わず声がかかる。

写真撮影されまくる

 とにかく写真撮影もやまない。他国同士の試合会場はその機会が多いが、駅、レストラン、道端……サムライブルーのユニフォームを着ていれば、声を掛けられ一緒に写真に収まる。アフガニスタンレストランで団体客から次から次へと撮影を頼まれたときは、スターになった気分だった。

そして、もっとも多かった声掛けが以下だ。 ドイツ戦後「ドイツに勝ってくれてありがとう!」(主に強豪国のサポーター) コスタリカ戦後「ドイツに勝ったのになぜコスタリカに負ける(笑)」(インド系労働者) スペイン戦後「ドイツとスペインに2点ずつ取って勝って、コスタリカに0点負けってどいういうこと?」(カタール人)

「ワァ!スゴイ!カッコイイ〜!」

カタール人に限っては、あまり外国人と交流しない(単に彼らが自家用車移動で、公共交通機関を使ったり、記者が居住するコンテナ宿のような僻地にいないからかもしれない)ように感じるので、料理店で若者から直接声を掛けられたときには驚いたものだ。

「Japanese?」「Yes.」「ワァ!スゴイ!カッコイイ〜!」 カタールはアジア予選でしのぎを削ってきたこともあるのだろう。自国が開催国としてW杯史上最速の敗退を喫したからかもしれないが、優勝経験国2国を破って決勝トーナメントに進出した日本を称賛してくれる。

 どちらかと言えばブラジル、アルゼンチン、スペイン、ドイツなど優勝経験のある強豪のサッカーにしか興味のなかったカタールの人には、日本の”逆転のサッカー”は強烈だったらしく、「スゴイ!」や「メッチャ!」とか、ネイティブ話者が話す日本語で声を掛けられることも増えてきた。記者が過去に参加したブラジル、ロシア大会では「コニチワ」「ドモアリガト」が隆盛だったから、そのネイティブ感に動揺することもしばしば。

アニメ世代が関心を持ってくる

 どこでその日本語を覚えたの? と聞くと100%「マンガ」である。こちらでは『ドラゴンボール』『ワンピース』『NARUTO』『鬼滅の刃』などがアニメとして見られていて、そこで覚えた言葉を日本人に伝わるか、チャレンジしてやろうという気配すら感じるのだ。

ただそれでもカタール人との交流は多くない。過去大会はその国の人と酒場、レストランで、試合会場で、サッカーを肴にじっくりいろんな話ができた。例えばブラジルではそのときの日本代表・本田圭佑の「ホンダ」からバイクやクルマの話、ロシア大会では若者とはアニメや音楽、年配者とは過去の戦争から軍事の話などをしたものだ。その機会が、場所があまりにも少ない。なぜなら旅行者が最初に接触する、ホテル、駅、レストランなどで働く人がほとんど「外国人労働者」だからだ。

カタール人女性との交流は困難

 カタール人女性との接触は皆無だと言っていい。一度だけ試合会場で、アバヤという真っ黒な顔まで覆ったローブを着た、若い女性3人組から声を掛けられ写真に収まったが、かなりレアなケースだろう(女性がほとんどいないのでかなり動揺した)。とにかく彼女たちは昼間外を歩いていないし(いても家族連れ)、大会中、他国の男性と立ち話をしているところなど見たことがない。

 残念ながらこのカタール大会、カタール人とのふれあいは決して多くない。アジア代表として日本代表には少しでも長く、この地に留まってもらって、カタール人の関心の度合いを増やしていただけるよう祈るしかない。サムライブルーを着て、カタール人からもっと記念撮影をせがまれたいのだ。 取材・文・撮影/遠藤修哉(本誌)

321NAME:2023/01/19(木) 00:02:04
博多女性殺害の容疑者、未明のアパートで「殺すぞ」「やめて」…自宅で住民と騒音トラブル
https://www.msn.com/ja-jp/news/national/%E5%8D%9A%E5%A4%9A%E5%A5%B3%E6%80%A7%E6%AE%BA%E5%AE%B3%E3%81%AE%E5%AE%B9%E7%96%91%E8%80%85-%E6%9C%AA%E6%98%8E%E3%81%AE%E3%82%A2%E3%83%91%E3%83%BC%E3%83%88%E3%81%A7-%E6%AE%BA%E3%81%99%E3%81%9E-%E3%82%84%E3%82%81%E3%81%A6-%E8%87%AA%E5%AE%85%E3%81%A7%E4%BD%8F%E6%B0%91%E3%81%A8%E9%A8%92%E9%9F%B3%E3%83%88%E3%83%A9%E3%83%96%E3%83%AB/ar-AA16turG?ocid=msedgntp&cvid=c0666a4d4d424bc195b771baab337e05

福岡市博多区のJR博多駅近くの路上で16日、福岡県那珂川市、会社員川野美樹さん(当時38歳)が刺殺された事件で、福岡県警は18日、川野さんの元交際相手で福岡市博多区冷泉町、飲食店従業員寺内進容疑者(31)を殺人容疑で逮捕した。

寺内容疑者は福岡市博多区の2階建てアパートで暮らしていたが、住民によると、騒音トラブルが起きていた。寺内容疑者が住んでいた部屋から隣の部屋に向かって壁がたたかれ、不動産会社の関係者がアパートに状況確認に訪れることもあったという。ほかにも未明に「殺すぞ」「やめて」などの声がアパート内に響くこともあった。

 一方、川野さんの親族や近所の人らによると、川野さんは離婚後、那珂川市に転居し、両親、娘との4人暮らしだった。川野さん方の近所に住む60歳代の女性は「事件前に警察に相談していたのに、どうして事件を止められなかったのか」と話した。 福岡市中心部の事件現場では18日夕、仕事帰りの人らが次々と足を止め、手を合わせたり、花や飲み物を供えたりしていた。

 福岡市東区の自営業女性(58)はこの日が川野さんの39歳の誕生日となるはずだったことをニュースで知り、「本当なら家族でお祝いをしていただろうと思うとたまらない。お子さんからお母さんを奪った犯人が絶対に許せない」と憤った。

322NAME:2023/01/27(金) 23:10:25
40秒で強奪、10発以上顔殴られ 千葉の広域強盗被害者
2023/1/27 21:39
https://www.sankei.com/article/20230127-IMSXFZMPN5LELEAK3SNUBOYTLI/

千葉県市川市の質店や同県大網白里市のリサイクルショップで今月発生するなどした各地で相次ぐ広域強盗事件で、警察庁は27日、関係する警察本部を集めた捜査会議を開いた。大網白里市の事件で千葉県警に逮捕された男の携帯電話には東京都狛江市で殺害された高齢女性宅に強盗に入るという趣旨の記録があった。特定の事件で同庁が県警などの捜査幹部を集めた会議を開くのは重大なケースに限られる。県内の被害2店が取材に応じ、犯行の状況を詳細に明かした。

市川

閉店5分ほど前の9日午後6時56分ごろ。市川市東大和田の質店「かんてい局市川インター店」に男3人が入ってきた。30代の男性店員の証言によると、事件は次のように起きた。

閉店前、いつものように店内をモップで掃除をしていると、男3人が午後6時47分ごろ、白の軽自動車でやってきた。うち1人が店内に。2分ほど店内を見渡すと外に出た。 同56分ごろ、今度は3人で店内に。店員はこの時点で1人がハンマーを持っているのを確認した。店のスタッフは他に社長と店長。身の危険を感じて110番し、全員でスタッフルームに避難した。スタッフルームのマジックミラーと防犯カメラで息をひそめて様子をうかがった。

3人組はいったん店の外に出る。すると間もなくして、ハンマーと袋を持って2人が店に入ってきた。残る1人は入り口の自動ドア付近で見張っていた。 振り下ろされたハンマーでショーケースがたたき割られた。高級腕時計約20本(計約460万円相当)は次々に袋へ。強奪時間はわずか40秒。「映画のような光景だった」。店員は今も驚きを隠せない。 この質店は市川署から約350メートル。警察署の近くで起きた大胆な犯行だった。

大網白里市

大網白里市駒込のリサイクルショップ「てんとう虫」に黒いパーカー姿の男が入ってきた。消火器と袋を持った白のパーカーの男が続いた。袋には粘着テープが入っていた。 12日午後7時25分ごろ、男2人は黒い車で店にやってきた。「金庫はどこだ」。店内を物色する男たちの怒声が響いた。

男たちは、店主の内藤政行さん(76)の顔面を革の手袋をした手で10発以上殴る。そして、持ってきた粘着テープを使って動けないように縛ろうとした。内藤さんは必死に抵抗し、顔に全治2週間のけがを負った。男たちは逃げる際、持ってきた消火器を噴射した。手慣れた犯行だった。

結局、男たちは何も奪うことなく、外に待機していた車で逃走した。 「閉店時間を延ばしてほしい」。男2人がやってくる1時間ほど前、内藤さんは男の声で電話を受けていた。本来は午後7時の閉店。犯行グループからの電話とみられる。

内藤さんは平成元年からリサイクルショップを始め、3年前から現在の場所で営業している。事件後、店の奥に入られないよう鍵付きの扉と壁を設置する防犯対策を行った。息子2人も県内でリサイクルショップを開いているといい、気の抜けない日が続く。

323NAME:2023/01/27(金) 23:12:14
「ルフィ」は詐欺「ビッグボス」日本に強制送還へ
2023/1/27 16:52
https://www.sankei.com/article/20230127-F44D6566W5KHTNMKSJHMPM7GMA/?ownedutm_source=owned%20site&ownedutm_medium=referral&ownedutm_campaign=ranking&ownedutm_content=%E3%80%8C%E3%83%AB%E3%83%95%E3%82%A3%E3%80%8D%E3%81%AF%E8%A9%90%E6%AC%BA%E3%80%8C%E3%83%93%E3%83%83%E3%82%B0%E3%83%9C%E3%82%B9%E3%80%8D%E6%97%A5%E6%9C%AC%E3%81%AB%E5%BC%B7%E5%88%B6%E9%80%81%E9%82%84%E3%81%B8

日本各地で相次ぐ強盗事件で、交流サイト(SNS)を通じて実行役に指示した疑いのある「ルフィ」と名乗る人物が、フィリピンの首都マニラにある入国管理局の収容施設で2021年から拘束されている日本人であることが27日分かった。レムリヤ法相が共同通信に明らかにした。犯行グループの一員とされるもう1人の日本人も同じ施設に拘束中で、この人物については書類などが整い次第、日本に強制送還すると説明した。

フィリピン当局は21年5月に「ルフィ」をマニラで逮捕した際、両国など数カ国で電話などの通信機器を使って活動する大規模な詐欺グループの「ビッグボス」と見なしていたことも分かった。(共同)

324NAME:2023/02/01(水) 11:59:46
連続強盗団の標的にならないために… 注意すべきは「訪問販売」「リフォーム業者」「SNS利用」
NEWSポストセブン - 昨日 11:15
https://www.msn.com/ja-jp/news/national/%E9%80%A3%E7%B6%9A%E5%BC%B7%E7%9B%97%E5%9B%A3%E3%81%AE%E6%A8%99%E7%9A%84%E3%81%AB%E3%81%AA%E3%82%89%E3%81%AA%E3%81%84%E3%81%9F%E3%82%81%E3%81%AB-%E6%B3%A8%E6%84%8F%E3%81%99%E3%81%B9%E3%81%8D%E3%81%AF-%E8%A8%AA%E5%95%8F%E8%B2%A9%E5%A3%B2-%E3%83%AA%E3%83%95%E3%82%A9%E3%83%BC%E3%83%A0%E6%A5%AD%E8%80%85-sns%E5%88%A9%E7%94%A8/ar-AA16Vu5V?cvid=df57edf5878c4ea0bc5f55111cbee1fe

325NAME:2023/03/13(月) 23:05:01
0311 チェコ戦 デッドボール エスカラ 1:55
侍ジャパン佐々木が162キロ直球を当ててしまったチェコ代表のエスカラにお菓子をプレゼントして記念撮影(佐々木朗希のインスタグラムより)(Nikkan Sports News.)

【WBC】佐々木朗希、死球チェコ選手にロッテのお菓子届けて記念撮影 優しい世界にファン歓喜
3/13(月) 16:37配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/19c3c66d48b3d3e1ef9417c63151befef34c9ad2

優しい世界-。侍ジャパン佐々木朗希投手(21=ロッテ)が13日、チェコの代表のエスカラとの笑顔の2ショット写真を自身のインスタグラムに投稿した。 
【写真】162キロ直球を当ててしまったチェコ代表のエスカラにお菓子をプレゼントして記念撮影

 11日の1次ラウンドチェコ戦で、162キロ直球を左膝に当ててしまったエスカラへ、おわびの意味も込めて「コアラのマーチ」などのロッテのお菓子を2袋プレゼント。侍ジャパン公式インスタグラムでも「チェコ戦でデッドボールを当てたエスカラ選手におわびにロッテのお菓子を持って行きました」と説明された。

 ファンは「ツーショットは激アツすぎる」「これぞスポーツマンシップ」「お菓子全部ロッテ、さすがです」「2人とも人間性最高です」と称賛のツイートが相次いだ。 チェコのパベル・ハジム監督は「わぉ、なんというジェントルマンという瞬間だった。日本の文化、観衆には驚かされ続けている。そして彼がスーパースターだという証しだと思う。わざわざ時間を割いて来てくれて、サインボールのお土産までくれた。相手をリスペクトしている表れだよ」と感激していた。

326NAME:2023/03/17(金) 21:09:59
大谷翔平が「チェコでは神様になった」 “ギャップ”に野球協会も「すっかりベタ惚れ」
3/13(月) 18:12配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/f3abcfb564fccb37f42da7cd1ea84ca4ec8bfaf3

チェコ野球協会のツイッターには世界各国からコメントが続々。「チェコ野球協会も大谷のファンになっている」「彼には全てが揃っている。カリスマ的でスペシャルな温かいオーラがある。間違いなく唯一無二の存在だ」「キュートなユニコーン」といった声が。また「チェコでは神様になってしまったようだ」「チェコ野球協会、大谷翔平にすっかりベタ惚れである」「やばい。大谷さんがチェコ国民に見つかった」といった日本語のコメントもあった。

地下鉄での“サプライズ”は「一生に一度の経験」 チェコの野球一家が日本に感謝 2023.03.13
https://full-count.jp/2023/03/13/post1350097/

「カーネクスト 2023 WORLD BASEBALL CLASSIC 1次ラウンド 東京プール」は13日が最終日となる。豪州との試合前にチェコ代表のペテル・ジーマ主将が会見に臨み、自らの父が経験した“サプライズ”と日本への感謝を口にした。

10日の中国戦に勝利した際、スタンドからは約200人のチェコからの応援団も声援を送っていた。その中にはジーマ主将の父もいたのだという。「中国戦に勝利した後、彼ら(応援団)は地下鉄でホテルに戻ったのですが、その中で日本のファンが私の父を含めて祝福してくれたのだそうです。『あんな経験をしたことはない』と言っていました」としみじみ語った。

 さらにジーマ主将は「あんなに多くのファンに祝っていただいたのは『一生に一度の経験だ』と父が言っていたのが印象的」と日本への感謝を続ける。

「毎日毎日ここにいると、日本のメディアも介して驚くべき経験をしています。ある日は、エスカラ選手とファンにサインをしようとしたら、たくさんのお菓子を逆にいただきました」

327NAME:2023/03/17(金) 21:52:48
WBC敗退の韓国 日本に大敗のベンチで選手が笑顔…「信じられない光景」と驚きの声
3/13(月) 16:30配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/2db26ca1d6a18ebad7392ec8fe854fc5a03ad294

侍ジャパンは1次ラウンドで今永昇太、高橋宏斗、戸郷翔征が救援で登板していますが、韓国だったら先発で不動のエースです。投手陣のレベルに雲泥の差がある」

 日韓戦は独特の緊張感が漂う。かつて、韓国の選手たちは「日本には絶対に負けられない」と公言していた。2006年の第1回WBCでは1次ラウンドに続き、2次ラウンドで日本に連勝した試合後、選手たちがマウンドに太極旗(韓国国旗)を突き立てたことが物議を醸した。

「日本では『相手に対する敬意が感じられず、スポーツマンシップに欠ける行動』として批判を呼びましたが、韓国国内では15年以上経った現在でも感動的な場面として語り継がれています。日本に勝つ時が一番盛り上がるので、選手の士気も高かった」(前出の記者)

 2008年の北京五輪でも予選リーグで5-3、準決勝で6-2と、日本と二度の対戦で撃破して金メダルを獲得。2009年のWBCでは5度対戦して決勝戦で韓国が敗れたが、直接対決は2勝3敗と実力は拮抗していた。

ところが、ここから下降線をたどる。2013、2017年のWBCで2大会連続1次リーグ敗退。2021年東京五輪でも準決勝で日本に2―5で敗れると、3位決定戦もドミニカ共和国に屈してメダル獲得ならず。個々の選手の能力が決して低いわけではないが、野球人口の減少も影響して韓国国内リーグのレベルの低下が指摘されている。

「絶対に負けられない」と闘志をむき出しに戦っていた日本戦でも変化が。3月10日の日本戦では大量失点で敗色濃厚となったベンチで、白い歯を見せる選手の姿が。かつて、国際試合で韓国と対戦したプロ野球OBは、「信じられない光景でした」と驚きを口にする。

「昔の日韓戦だったら、負けている展開で笑顔を浮かべるなんて考えられなかった。韓国ベンチがテレビで映っていましたが、談笑する選手の姿が見られて緊張感が感じられない。時代が流れ、若い世代は日本に対する特別な意識がなくなっているのかもしれませんね。強い韓国と対戦している人間とすれば寂しさを感じます」

328NAME:2023/03/22(水) 01:21:21
堀内恒夫氏、朗希&由伸に「誰も君たちのことを責める人なんていない」/WBC
昨日 17:37
https://www.msn.com/ja-jp/news/other/%E5%A0%80%E5%86%85%E6%81%92%E5%A4%AB%E6%B0%8F-%E6%9C%97%E5%B8%8C-%E7%94%B1%E4%BC%B8%E3%81%AB-%E8%AA%B0%E3%82%82%E5%90%9B%E3%81%9F%E3%81%A1%E3%81%AE%E3%81%93%E3%81%A8%E3%82%92%E8%B2%AC%E3%82%81%E3%82%8B%E4%BA%BA%E3%81%AA%E3%82%93%E3%81%A6%E3%81%84%E3%81%AA%E3%81%84-%EF%BD%97%EF%BD%82%EF%BD%83/ar-AA18SSZJ?cvid=8d61c605db3c45aa9b863d856074a656&ei=62&PC=EMMX01

(WBC準決勝、日本6×-5メキシコ、20日、米国・マイアミ)3大会ぶり3度目の優勝を目指す日本がメキシコに6―5で逆転サヨナラ勝ちし3大会ぶりの決勝に進出した。先発の佐々木朗希投手(ロッテ)は四回に3ランを打たれた。五回から後を受けた山本由伸投手(オリックス)は同点に追いついた直後の八回に3連打を浴びて勝ち越しを許した。

元巨人監督の堀内恒夫氏(75)はこの日、自身のブログで「打たれて降板した後 テレビ中継で映し出された2人の顔はなんとも言えん表情だった。同じピッチャー出身として気持ちはわかる。2人とも打たれたことに責任を感じているかもしれんが でもね、一生懸命にやった結果だ。例え、負けたとしても誰も君たちのことを責める人なんていないさ。よくやってくれたよ」とねぎらっていた。

329NAME:2023/03/23(木) 18:15:27
大谷翔平とトラウトの名勝負に「なにが?」 米識者の水差し発言に現役MLB戦士が猛反発「無意味なことを叫ぶピエロ野郎!」
https://www.msn.com/ja-jp/news/opinion/%E5%A4%A7%E8%B0%B7%E7%BF%94%E5%B9%B3%E3%81%A8%E3%83%88%E3%83%A9%E3%82%A6%E3%83%88%E3%81%AE%E5%90%8D%E5%8B%9D%E8%B2%A0%E3%81%AB-%E3%81%AA%E3%81%AB%E3%81%8C-%E7%B1%B3%E8%AD%98%E8%80%85%E3%81%AE%E6%B0%B4%E5%B7%AE%E3%81%97%E7%99%BA%E8%A8%80%E3%81%AB%E7%8F%BE%E5%BD%B9mlb%E6%88%A6%E5%A3%AB%E3%81%8C%E7%8C%9B%E5%8F%8D%E7%99%BA-%E7%84%A1%E6%84%8F%E5%91%B3%E3%81%AA%E3%81%93%E3%81%A8%E3%82%92%E5%8F%AB%E3%81%B6%E3%83%94%E3%82%A8%E3%83%AD%E9%87%8E%E9%83%8E/ar-AA18XrWr?ocid=msedgntp&cvid=b84303c96e3942fd85daed3b3193656d&ei=12

そのなかで思わぬ意見を口にした米スポーツ専門局『ESPN』のコメンテーターであるクリス・ルッソ氏だ。 
以前から「周囲は大騒ぎしているが、オオタニは何も生み出していない」と何かと大谷に噛みついてきた同氏は、同局の番組「First Take」でWBC決勝で実現したドラマチックなトラウトの対決について、淡々とこう論じたのである。

「驚きの瞬間だって? 何が?彼らはチームメイトだろ? トラウトは三振するしかなかったんじゃないか」 あたかもわざと負けたと言わんばかりの発言には出演者たちも愕然。頭を抱えて言葉を失った。

そして極めつけは、今大会にプエルトリコ代表として参戦していた現役メジャーリーガーのマーカス・ストローマン(シカゴ・カブス)だった。以前にもルッソ氏の発言に「こんなマヌケの意見を聞き入れるべきじゃない」と怒っていた31歳は、次のように自身のツイッターに嘆きの声を投稿している。

「トラウトとオオタニは、いまの球界で最高の選手のうちのふたりだ。それなのに俺たちは、このダサいピエロにいつまでもメディアでの発言権を与え続けている。年老いた脳みそで、ひどいウンチクを語っているんだ。実におまぬけだぜ。MLBはいつまで、選手を貶め、無意味なことを叫ぶだけのピエロ野郎に居場所を与え続けるんだよ!」

「MLBがこいつ雇い続け、こいつがやりたいことをやれるプラットフォームを与えている事実はマヌケだ」 辛辣な言葉でもって批判を展開したストローマン。彼のようにルッソ氏の今回の発言を嘆く声は多く、その余波まだまだ広まりそうである。

330NAME:2023/03/23(木) 22:49:15
大谷翔平の言葉に韓国メディアが驚き「なぜそんな考えを持てるのか…」=韓国ネット「もうやめて」
Record China の意見 • 昨日 17:32
https://www.msn.com/ja-jp/news/opinion/%E5%A4%A7%E8%B0%B7%E7%BF%94%E5%B9%B3%E3%81%AE%E8%A8%80%E8%91%89%E3%81%AB%E9%9F%93%E5%9B%BD%E3%83%A1%E3%83%87%E3%82%A3%E3%82%A2%E3%81%8C%E9%A9%9A%E3%81%8D-%E3%81%AA%E3%81%9C%E3%81%9D%E3%82%93%E3%81%AA%E8%80%83%E3%81%88%E3%82%92%E6%8C%81%E3%81%A6%E3%82%8B%E3%81%AE%E3%81%8B-%E9%9F%93%E5%9B%BD%E3%83%8D%E3%83%83%E3%83%88-%E3%82%82%E3%81%86%E3%82%84%E3%82%81%E3%81%A6/ar-AA18W0Wk?ocid=hpmsn&cvid=8fa9a034b081410c9d1a2e199f5b64f2&ei=33

大会MVPに選ばれた大谷は、インタビューで「日本だけじゃなくて、韓国も台湾も中国も、その他の国も、もっともっと野球を大好きになってもらえるように、その一歩として優勝できてよかった。(アジアの野球界が)そうなってくれることを願っている」と述べた。

これについて記事は「優勝の歓喜に沸く中で、日本以外の他のアジアの国にも頑張る気持ちになってほしいという考えが持てるなんて、大谷はどこまで完璧なのだろうか」と驚きを示し、「大谷の言葉は、アジアのチームで8強入りしたのが日本だけだったことを残念がるニュアンスだった」と伝えている。

この記事を見た韓国のネットユーザーからは「実力、人柄、容姿まで完璧」「器の大きさが違う」「すごい。本当にヒーローのような人」「これが実力者の余裕」「プロとは何か、ということを教えてくれた」「全てを兼ねそろえた大谷がうらやましい」「実力もマナーもインタビューも韓国の完敗。反論の余地もない」「韓国からは出てくるはずもない偉大な選手」「もうやめてくれ。自分がどんどん惨めになる」「ここまで完璧な人間が存在していいのか?頭の整理が追いつかない」など、感嘆の声が上がっている。(翻訳・編集/堂本)

331NAME:2023/03/23(木) 23:02:15
村上宗隆の「尋常じゃない」“弾丸打球”に米震撼 今大会最速本塁打が「直球を粉砕」
Full-Count によるストーリー • 昨日 18:36
https://www.msn.com/ja-jp/sports/other/%E6%9D%91%E4%B8%8A%E5%AE%97%E9%9A%86%E3%81%AE-%E5%B0%8B%E5%B8%B8%E3%81%98%E3%82%83%E3%81%AA%E3%81%84-%E5%BC%BE%E4%B8%B8%E6%89%93%E7%90%83-%E3%81%AB%E7%B1%B3%E9%9C%87%E6%92%BC-%E4%BB%8A%E5%A4%A7%E4%BC%9A%E6%9C%80%E9%80%9F%E6%9C%AC%E5%A1%81%E6%89%93%E3%81%8C-%E7%9B%B4%E7%90%83%E3%82%92%E7%B2%89%E7%A0%95/ar-AA18VCDw?ocid=hpmsn&cvid=8fa9a034b081410c9d1a2e199f5b64f2&ei=32

打球速度は115マイル(約185キロ)は今大会最速本塁打

ニューヨーク嶋佐、WBC負けろ発言を全否定も 野球「何がいいの?」発言バラされる
https://www.msn.com/ja-jp/news/entertainment/%E3%83%8B%E3%83%A5%E3%83%BC%E3%83%A8%E3%83%BC%E3%82%AF%E5%B6%8B%E4%BD%90-%EF%BD%97%EF%BD%82%EF%BD%83%E8%B2%A0%E3%81%91%E3%82%8D%E7%99%BA%E8%A8%80%E3%82%92%E5%85%A8%E5%90%A6%E5%AE%9A%E3%82%82-%E9%87%8E%E7%90%83-%E4%BD%95%E3%81%8C%E3%81%84%E3%81%84%E3%81%AE-%E7%99%BA%E8%A8%80%E3%83%90%E3%83%A9%E3%81%95%E3%82%8C%E3%82%8B/ar-AA18Y3xW?pc=EMMX01&cvid=76c34752b2954cf5bcaad0daa91022ec&ei=39

嶋佐は「誤解されてほしくなくて。(早く負けろとは)言ってないよって伝えたかった。(大原は)野球好きじゃん」と必死に伝えるも、大原は「でも、野球好きじゃないじゃないですか、嶋佐さん」「野球好きな俺にキモすぎるって」と嶋佐の野球嫌いを何度も主張。だが逆に「(野球を好きにさせたい気持ちはある」と、嶋佐に野球の楽しさを伝えたいとも語っていた。

332NAME:2023/04/27(木) 01:30:01
「酷い観客数だ」大谷翔平の偉才ぶりも無意味!? エ軍本拠地に米識者も嘆き「オオタニが目にするのはガラ空きの席だ」
https://www.msn.com/ja-jp/sports/other/%E9%85%B7%E3%81%84%E8%A6%B3%E5%AE%A2%E6%95%B0%E3%81%A0-%E5%A4%A7%E8%B0%B7%E7%BF%94%E5%B9%B3%E3%81%AE%E5%81%89%E6%89%8D%E3%81%B6%E3%82%8A%E3%82%82%E7%84%A1%E6%84%8F%E5%91%B3-%E3%82%A8%E8%BB%8D%E6%9C%AC%E6%8B%A0%E5%9C%B0%E3%81%AB%E7%B1%B3%E8%AD%98%E8%80%85%E3%82%82%E5%98%86%E3%81%8D-%E3%82%AA%E3%82%AA%E3%82%BF%E3%83%8B%E3%81%8C%E7%9B%AE%E3%81%AB%E3%81%99%E3%82%8B%E3%81%AE%E3%81%AF%E3%82%AC%E3%83%A9%E7%A9%BA%E3%81%8D%E3%81%AE%E5%B8%AD%E3%81%A0/ar-AA19UkNY?ocid=msedgntp&cvid=d22a8dd7ccfb4235b2432319eb237298&ei=8

もともと球界屈指の知名度を誇るドジャースと同じロサンゼルスを拠点とするチームは、お世辞にも大人気球団ではない。昨季の平均観客動員数もメジャー全体13位の3万339人だ。

今季もここまでは空席が目立つ試合が多い。去る4月11日に行なわれたワシントン・ナショナルズ戦は、本拠地での大谷の今季初マウンドだったが、観客数は昨季の平均を下回る2万7000人と寂しい数字となった。

「少なくともニューヨークでなら絶対にこんな問題は起きないよ。2万7000人!? マジか、どういうことだよ。ヤンキースタジアムやサンフランシスコでもありえない! 今、オオタニがマウンドから見ているのは大量の空席だ。次のボストンでの登板は間違いなくサーカスのような雰囲気になるよ。必要以上に騒いでしまっているかもしれないが、彼が『もっとこういう雰囲気で投げたい』と思うかは、今後のオオタニのカギとなるだろうね」

333NAME:2023/08/08(火) 05:13:10
ビッグモーター・35歳“とんずら”元副社長は「昔からそういうタイプ」超名門校の同級生が明かす素顔
週刊女性PRIME [シュージョプライム] によるストーリー •1 日
https://www.msn.com/ja-jp/news/national/%E3%83%93%E3%83%83%E3%82%B0%E3%83%A2%E3%83%BC%E3%82%BF%E3%83%BC-35%E6%AD%B3-%E3%81%A8%E3%82%93%E3%81%9A%E3%82%89-%E5%85%83%E5%89%AF%E7%A4%BE%E9%95%B7%E3%81%AF-%E6%98%94%E3%81%8B%E3%82%89%E3%81%9D%E3%81%86%E3%81%84%E3%81%86%E3%82%BF%E3%82%A4%E3%83%97-%E8%B6%85%E5%90%8D%E9%96%80%E6%A0%A1%E3%81%AE%E5%90%8C%E7%B4%9A%E7%94%9F%E3%81%8C%E6%98%8E%E3%81%8B%E3%81%99%E7%B4%A0%E9%A1%94/ar-AA1eQpUV?ocid=msedgntp&cvid=d06065efad4740caaea8882e923d73bc&ei=7

「7月25日に行われたビッグモーターの保険金不正請求に関する記者会見で、兼重宏行社長と息子の副社長の辞任が発表されました。ですが、その席には社長の姿こそあれ、副社長の姿はなかった」 そう呆れ顔で話すのは、全国紙社会部記者。

 いわゆる“とんずら”をしたのは、兼重宏一元副社長(35)だ。5年前から社長は裏方に回って副社長に経営の全権を委ねていたので、ビッグモーターを実質的に指揮していたのは宏一氏。その責任は最も重かったはずだが、マスコミの前に一度も身を晒すことなく、雲隠れを決め込んでいる。

「不正の背景には過剰なノルマや、理不尽な人事降格などがあり、宏一元副社長も部下の社員を叱責するLINEの内容がパワハラだと報じられている。その内容は“死刑”を18回連呼するといった常軌を逸したものだった」 父親の社長は豪腕であったが、たたきあげの苦労人でもあり、そのカリスマ性で社員に慕われている側面もあったが、「かたや、お坊ちゃん育ちの2代目。頭はいいが、イヤなやつという印象しかないようです」

山口県岩国市で生まれた宏一氏。高校になると、故郷を離れて、全国でも指折りの名門私立校に進学した。同級生に話を聞くと「交流がなかったので、よくは知らないが」と前置きをしつつ、「確か文系のクラスだったと思う。部活には入っておらず、帰宅部だった。巷間の報道で言われているような、悪いやつではなかったですよ」

地味というか、若干だけど陰湿な感じ

 一方、別の同級生は、真逆の見解だった。 「地味というか、若干だけど陰湿な感じがしましたね。報道では“卑怯者”と言われていますが、昔からそういうタイプだったと思いますよ」

 高校を卒業して早稲田大学商学部を出ると、大手保険会社へ入社。その後、ビッグモーターに移ると、3年後にはMBA(経営学修士)を取得し、2代目社長として帝王道を順風満帆に歩んでいた。 「独身貴族で横浜市の“60億円豪邸”に両親と住んでいた。一部報道では最近、結婚して妻とともに同居しているとも」(前出・社会部記者)  35歳といえば立派な大人だ。父親の後ろに隠れずに、元副社長として正々堂々と会見を行えば、宏一氏の地に落ちた評判はいくらか回復するのではないだろうか。

334NAME:2023/11/01(水) 10:02:02

岸田文雄首相の年収が「30万円アップ」に「いいかげんにしろ」うらみ節「4万円減税をドヤ顔でいわれてたと思うと…」
2023年10月31日 17時54分
https://www.chunichi.co.jp/article/799598

デーブ・スペクター、防衛費巡る増税方針へ怒りツイート…フォロワー「居眠り税」「虚偽答弁税」など珍提案
2022年12月15日 18時21分
https://www.chunichi.co.jp/article/601499

藤井聡

「総理が折れなきゃ日本は確実に潰れますね…」元内閣官房参与の京大大学院教授、防衛費巡る増税方針を批判
2022年12月15日 21時00分
https://www.chunichi.co.jp/article/601567

岸田文雄首相が「増税クソめがね」から「減税ウソメガネ」に進化!?「はたらいてる方がばかばかしくなる」還元案が不評
2023年10月27日 18時13分

335NAME:2023/11/20(月) 11:45:19
【速報】ソフトバンクでまた通信障害 固定電話サービス利用できず
https://www.msn.com/ja-jp/news/other/%E9%80%9F%E5%A0%B1-%E3%82%BD%E3%83%95%E3%83%88%E3%83%90%E3%83%B3%E3%82%AF%E3%81%A7%E3%81%BE%E3%81%9F%E9%80%9A%E4%BF%A1%E9%9A%9C%E5%AE%B3-%E5%9B%BA%E5%AE%9A%E9%9B%BB%E8%A9%B1%E3%82%B5%E3%83%BC%E3%83%93%E3%82%B9%E5%88%A9%E7%94%A8%E3%81%A7%E3%81%8D%E3%81%9A/ar-AA1kcxE5

ソフトバンクは11月20日、法人や事業所向けの固定電話サービス「おとくライン」と「おとく光電話」で、午前8時半ごろから東日本の一部のエリアで利用できない、または利用しづらい状況が発生していると発表した。 緊急の通報にも影響が出ていて、原因は調査中だとしている。

ソフトバンクは18日にも同じサービスで通信障害が発生していて、通信設備の故障により東日本エリアの数十万回線に影響がでたばかり。(フジテレビ経済部)

336NAME:2023/12/22(金) 23:08:09
ダイハツ 不正新たに174件 国内外の全車種出荷停止
https://www3.nhk.or.jp/shutoken-news/20231220/1000100227.html
12月20日 16時05分

ダイハツ工業では、ことし4月、海外向けの乗用車の衝突試験で不正が発覚し、その後、国内向けの車種でも国の認証を不正に取得していたことが明らかになっています。 会社は20日、第三者委員会によるその後の調査で、新たに25の試験項目で174件の不正が見つかったことを公表しました。 衝突試験のほかに排ガスや燃費の試験なども含まれ、不正は1989年から確認されたということです。

生産をすでに終了したものも含めて64車種に上っています。 この中には、他社ブランドで販売される車としてトヨタ自動車の22車種、SUBARUの9車種、マツダの2車種が含まれています。 ダイハツは20日、国内外のすべての車種で出荷の停止を決めました。

委員長を務める貝阿彌誠 弁護士は「不正が発生した大きな原因は、過度にタイトで硬直的な開発スケジュールの中で車両の開発が行われ、『認証試験は合格して当たり前』という強烈なプレッシャーがあったことだ。認証試験を軽視していたと言わざるをえない。まずもって責められるべきは現場の従業員ではなく経営幹部であると考える」と述べました。

第三者委員会の調査報告書によりますと、新たに見つかった不正は、衝突試験のほかに排ガスや燃費の試験なども含まれて、装置の不正な加工や交換、速度の改ざんなどがあったとしています。

【事例】具体的には、
▽エアバッグについて衝突試験では、本来、衝突をセンサーで検知し、エアバッグを作動させる必要があるにも関わらず、タイマーによって作動させていた事例がありました。

▽衝突時の衝撃試験では、運転席側のかわりに助手席側の試験結果を使用していた事例がありました。

【原因・背景】
報告書の中では、一連の不正の原因に経営の問題があると指摘しています。

▽短期間の開発が会社の存在意義として根付き、過度にタイトで硬直的な開発スケジュールによって現場が極度のプレッシャーを受け、「認証試験は合格して当たり前」という環境にあったこと

▽現場任せで管理職が関与しない態勢で職場環境がブラックボックス化し、チェック体制が構築されていなかったこと

▽過去から踏襲されたグレーな方法として漫然と現場で繰り返されていた不正行為があり、「技術的には問題なければ法規上も問題ないはず」というような法規適合性について正確な知識や理解が不十分であること

▽開発日程に余裕がない中で認証試験を軽視し、不正確な情報を記載してはならないというごく当たり前の感覚を失うほどコンプライアンス意識が希薄化していた、などと指摘しています。

こうした現場の実情を管理職や経営幹部が把握できなかった背景には、
▽現場の実務や状況に管理職が精通しておらず、現場サイドから報告や相談ができない現場任せの対応になっていたこと

▽開発や認証のプロセスにおけるチェック体制が構築されておらず、モニタリングに問題があったことなどが指摘されています。

こうしたことから、短期開発の強烈なプレッシャーの中で追い込まれた従業員が不正行為に及んだもので、今回の問題でまず責められるべきはダイハツの経営幹部だとしています。

337NAME:2024/01/03(水) 19:28:18
【随時更新】羽田空港事故 海保機長 “離陸許可”認識食い違い
2024年1月3日 13時52分
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20240103/k10014307511000.html

2日、東京の羽田空港で日本航空の旅客機が着陸した直後に海上保安庁の航空機と滑走路上で衝突して炎上し、海上保安庁の乗組員5人が死亡した事故で、国土交通省が確認したところ管制官からは海上保安庁の航空機に対し、滑走路に入る手前まで走行するよう指示が出ていたとする一方、海上保安庁の機長は管制官から離陸の許可を得ていたなどとまったく食い違う認識を示していることがわかりました。

2日午後6時ごろ、新千歳空港を出発した日本航空516便が羽田空港のC滑走路に着陸した直後に、地震の救援物資を運ぶため新潟に出発しようとしていた海上保安庁の固定翼機と滑走路上で衝突し炎上しました。

この事故で、海上保安庁の航空機に乗っていた乗組員6人のうち5人が死亡、1人が大けがをしたほか、日本航空によりますと516便の乗客乗員379人は全員が脱出用スライドから避難し、これまで14人が打撲や体調不良で医療機関を受診したことが確認されたということです。

海保機長 “管制官から離陸許可” 認識食い違い

海外メディア 潜在的な危険性指摘も“全員避難は奇跡的だ”

ギリスの公共放送BBCは2日の番組で「機体の大きさと乗客と乗員の数を考えれば、これほど多くの人が避難できたことは本当に奇跡的だ」としています。

338NAME:2024/01/03(水) 19:38:40
国連「日本の皆さんとともにある」能登半島地震と航空機事故めぐりコメント
1/3(水) 8:43配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/a21526a90ba4b3ddf40501a3f1250ea585f9c64b

台湾「160人の救助隊出動できる 要請あれば専用機で向かう」海外首脳からお見舞いの言葉相次ぐ 韓国・英・仏・カナダなどからも
1/2(火) 16:33配信

能登地震「日本への報い」と発言 中国のアナウンサー、一時停職に
1/2(火) 22:41配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/a5bb441cca9195834676ec810f0e97b57dbf60ec

【北京共同】中国海南省でテレビ局を運営する海南ラジオテレビ総台は2日、男性アナウンサーがインターネット上で不適切な発言をしたとして、調査のため一時的に停職させたと発表した。東京電力福島第1原発処理水の海洋放出に絡め、能登半島地震は「日本への報いだ」という趣旨の発言をし、ネット上で議論となっていた。中国メディアが報じた。

339NAME:2024/01/24(水) 15:55:10
https://news.yahoo.co.jp/pickup/6489284
https://www.youtube.com/watch?v=iFqGkWeB4Qc
https://hochi.news/articles/20240122-OHT1T51185.html
https://www.khb-tv.co.jp/news/15123821
https://jp.reuters.com/world/security/E7RCJ57WY5MHRFEGVM5KAN7VFM-2024-01-23/
https://www.sankei.com/article/20240124-X2KAKHC4RBIOZFIHYRCHWZ32GQ/
https://news.yahoo.co.jp/pickup/6489157
https://www.asahi.com/articles/ASS1C5W17S14PTIL003.html
https://news.yahoo.co.jp/articles/51e5e2b60e53d31aefacad28f0f893ba2c8fd965
https://travel.watch.impress.co.jp/docs/news/1562817.html
https://news.tv-asahi.co.jp/news_society/articles/900001322.html
https://news.yahoo.co.jp/articles/b0b400b683a44d0a013b41e6cc52560b9f075d6b
https://www.yomiuri.co.jp/national/20240123-OYT1T50208/
https://www.yomiuri.co.jp/fukayomi/20180409-OYT8T50005/
https://www.yomiuri.co.jp/fukayomi/20181030-OYT8T50024/
https://www.yomiuri.co.jp/culture/tv/20240121-OYT1T50038/

340NAME:2024/01/25(木) 13:16:35

日清の年越し「どん兵衛」売れ行きは? アンミカCM動画が“炎上”
https://xtrend.nikkei.com/atcl/contents/18/00921/00004/
また、「日本は世界の恥」発言については、「LGBTのカップルは『生産性』がない」という自民党・杉田水脈議員の月刊誌「新潮45」18年8月号への寄稿(これをきっかけに休刊)について話題が及ぶ中で出てきた一節で、放映時は特段騒がれてはいない。

Googleで18年間勤務した元社員が「Googleの文化は変わってしまった」と
https://gigazine.net/news/20240122-gooele-changed/

松本人志が文春を5億円提訴、TV各局も騒動続きが…テレビ朝日だけ“涼しい顔”のナゾ解き
https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/geino/335203

京アニ事件きょう判決 遺族男性はむなしさ覚悟「極刑でも息子の笑顔は帰ってこない」
https://news.yahoo.co.jp/articles/f635e057a68d53715ec28f4eb54dec71e19ad9c8

倒壊家屋、足止めた警備犬 心肺停止の被災者伝える 能登地震
https://news.yahoo.co.jp/articles/c72bd7f2cde6781f6eb20a1105a4a39afda318bf

341NAME:2024/01/25(木) 13:16:56
平均月給31万円、過去最高 29年ぶりの上昇幅、厚労省
https://news.yahoo.co.jp/articles/c9b4bd1eb435a4ac16f979fa9c8c91577148c287

絶滅危惧トモエガモ、2千→17万羽 温暖化が原因?特に千葉で急増
https://news.yahoo.co.jp/articles/79f344ea0a9fabe386787280f6f19c110f0afebf

80代の男性に「謝れよ!」投げ・蹴り重傷負わせた20代夫婦を逮捕 自転車トラブル? 高級住宅街が騒然
https://www.youtube.com/watch?v=iFqGkWeB4Qc

【独自・新幹線事故】「離れろ!」感電の作業員に近づけず消火“困難” 緊迫の救助動画…足と肩に火 事故原因は架線を引っ張る装置の故障
https://www.youtube.com/watch?v=NfxBJBbZWZ4

現在の裁判所は経費節減に熱心な裁判官ほど優秀とされ、上司に評価されるため、長引く裁判を嫌う裁判官が多く、すぐに和解交渉にもっていくケースが常態化していることです。
https://news.yahoo.co.jp/articles/75d7caa02667931bbbbabe85b752e2f50f3ad4f1?page=2

元女優・若林志穂さん性暴力被害を告白「ミュージシャンNさんから…」過去にドラマ共演者から
https://news.yahoo.co.jp/articles/2492e05ab7c4d641585878c03b32d107f0ce70b2


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板