[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
1-
101-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
北方領土
1
:
NAME
:2012/07/18(水) 00:37:40
日本の領土 でありながら、日本人が立ち入ることが出来ない島。 北方領土。
106
:
NAME
:2022/02/06(日) 23:17:14
北方領土問題、動画で発信 ユーチューバーとコラボ
共同通信社
2022/02/06 16:48
https://www.msn.com/ja-jp/news/opinion/%E5%8C%97%E6%96%B9%E9%A0%98%E5%9C%9F%E5%95%8F%E9%A1%8C-%E5%8B%95%E7%94%BB%E3%81%A7%E7%99%BA%E4%BF%A1-%E3%83%A6%E3%83%BC%E3%83%81%E3%83%A5%E3%83%BC%E3%83%90%E3%83%BC%E3%81%A8%E3%82%B3%E3%83%A9%E3%83%9C/ar-AATwuqT
内閣府は、若年層に北方領土問題への関心を持ってもらおうと、学生らに勉強法を指南して人気のユーチューバー「ブレイクスルー佐々木」さんとコラボした動画を作った。元島民らとの交流を紹介するほか、各地の魅力も発信。動画配信サイト「ユーチューブ」で登録者数80万人超の佐々木さんのチャンネルで1月29日から公開している。
動画は約16分間。佐々木さんが3日間かけて根室市など北海道内の5市町を訪れ、対岸から見える国後島や、領土問題の資料を展示する「北方館」を紹介。海鮮丼などのご当地グルメや、標津サーモン科学館(標津町)といった観光スポット巡りも織り交ぜる。
107
:
NAME
:2022/02/14(月) 17:51:14
邦人150人に「直ちに退避」要請 ウクライナ情勢
2022/2/14 13:20
https://www.sankei.com/article/20220214-64ZOWPADNJK3NCPWQ3N762CA3Y/
松野博一官房長官は14日の記者会見で、ロシアの軍事圧力が強まり情勢が緊迫するウクライナに在留する約150人の邦人に対し、直ちに出国するよう、重ねて呼びかけたと明らかにした。「在留邦人の安全確保に最大限、取り組んでいく」と述べた。
松野氏は、11日時点で約150人確認されたウクライナの在留邦人に対し「民間商用機を含む最も安全な手段で直ちに退避するよう勧告している」と説明。全ての航空便運航が止まる可能性があるとし、メールのほか、個別に電話をかけるなどして、退避を強く呼びかけているという。
岸田文雄首相は14日、国家安全保障会議(NSC)4大臣会合を官邸で開き情勢を協議。外務省は既にウクライナ全土の危険情報を最高度の「レベル4」(退避勧告)に引き上げた。
また、ウクライナの日本大使館は不測の事態に備えて、一部を除いて大部分の館員をウクライナ国外に退避させた上で、業務を在留邦人の保護などに限り、大使館の機能を縮小する。
108
:
NAME
:2022/02/25(金) 07:08:10
ミサイルで民間人犠牲 泣き崩れる男性 戦火広がるウクライナ東部
AFPBB News 2022/02/24 20:57
https://www.msn.com/ja-jp/news/world/%e3%83%9f%e3%82%b5%e3%82%a4%e3%83%ab%e3%81%a7%e6%b0%91%e9%96%93%e4%ba%ba%e7%8a%a0%e7%89%b2-%e6%b3%a3%e3%81%8d%e5%b4%a9%e3%82%8c%e3%82%8b%e7%94%b7%e6%80%a7-%e6%88%a6%e7%81%ab%e5%ba%83%e3%81%8c%e3%82%8b%e3%82%a6%e3%82%af%e3%83%a9%e3%82%a4%e3%83%8a%e6%9d%b1%e9%83%a8/ar-AAUfvMm
【2月24日 AFP=時事】「避難するように言ったのに」──ウクライナ東部の町チュグエフ(Chuguiv)で、父親の遺体の近くで30代の男性は泣き崩れた。24日未明、この町の住宅街にミサイルが着弾して死者が出て、市民はロシア軍の侵攻でたたき起こされた。 近くには車の残骸が転がり、女性が空に向かって呪いの言葉を叫んでいた。5階建ての集合住宅2棟の間に、直径4〜5メートルの穴ができた。消防隊は、懸命の消火活動を続けていた。 通り沿いでは他にも複数の建物が大きな被害を受けた。窓は粉々に割れ、外れた玄関扉がいてつく朝の空気の中で揺れていた。
地元住民のセルゲイさん(67)は、ミサイルはウクライナ第2の都市ハリコフ(Kharkiv)近郊の軍用飛行場を狙ったのではないかという。そこは、ロシア国境から約40キロしか離れていない。ロシアのウラジーミル・プーチン(Vladimir Putin)大統領が挙げた標的の一つだ。 セルゲイさんは、打ち身であざができたが大丈夫だとAFPに語り、「ここにとどまる。娘は(首都)キエフにいるが、あちらも状況は同じだ」と続けた。 警察によると、このミサイル攻撃の犠牲者数はまだ確認できていない。
猫を抱いた10代の少女アナスタシアさんは、車椅子の祖父が避難するため、バスに乗せてもらう様子を見守りながら「こんなことになるなんて思いもしなかった」と嘆いた。バスは近くの村へ向かう。「そこでなら戦争から逃れられるかもしれない」
ウクライナ東部の前線付近では、ロシア軍が「全面侵攻」を開始したとの報を受け、民間人や軍関係者が対応に追われた。 チュグエフから南に300キロ離れた港湾都市マリウポリ(Mariupol)では、戦闘が激化する中、当局が市民の避難を急いだ。ただ、地元当局者は、2地区の住民を鉄道駅に誘導しているが、それ以外の場所では「激しい砲撃にさらされている」ため、人々を避難させることができずにいるとAFPに話した。 人道支援団体プロリスカ(Proliska)のエフゲニー・カプリン(Yevgeny Kaplin)代表は、ルガンスク(Lugansk)州とドネツク(Donetsk)州の親ロシア派勢力との前線全体が攻撃を受けているとし、「あちこちで戦闘が起きている。この地域では通信手段がなく、犠牲者に関する情報が得られていない」と述べた。
109
:
NAME
:2022/02/27(日) 02:52:54
増加する訪日ロシア人、彼らは日本に何を求めているのか?
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20190323-00026226-forbes-int
3/23(土) 11:30配信
「私がよく日本人から言われるのは、ロシアは寒い? ウォッカが好き? そんなステレオタイプな質問ばかり。同じように、ロシアでも、日本といえば、いまだにアニメやマンガ、サムライ、芸者というイメージしかない。最近はロシア人のブロガーもいて、それぞれ日本のことを発信しているが、内容はバラバラで、日本のいまを的確に伝える情報は少ないと思う」
110
:
NAME
:2022/03/10(木) 01:32:49
露、北方領土を「特区」指定 日露関係、さらに悪化へ
2022/3/9 22:03
https://www.sankei.com/article/20220309-JUDHGKNXAZNP3M6PJAVADIRER4/
ロシアのプーチン大統領は9日、ロシアが不法占拠する北方領土を含むクリール諸島(北方領土と千島列島の露側呼称)に進出する国内外の企業を対象に、所得税などの各種税を原則的に20年間免除する法案に署名し、発効させた。ロシアは北方領土を事実上の「経済特区」として企業を誘致し、実効支配を強める思惑だ。
同法案に対し、日本は北方領土での共同経済活動を目指すとした日露合意に反するとして抗議してきた。一方、ロシアはウクライナ侵攻で日本が対露制裁を発動したことに反発。7日には、自国通貨ルーブルによる外貨建て債務の返済を認める「非友好国・地域」のリストに日本を含めた。
日露関係は極端に悪化しており、日露平和条約交渉の先行きは極めて不透明となっている。
北方領土への特区設置案は昨年7月、ミシュスチン首相が訪問先の北方領土・択捉(えとろふ)島で表明。プーチン氏も支持した。露政府が法案を作成し、今月4日までに露上下両院で可決されていた。
111
:
NAME
:2022/03/14(月) 01:35:31
元大統領顧問を務めた日本一のメルマガ著者*:
北野 幸伯の独占配信レポート 北方領土、ロシア人に聞くとどうなる?
1945年8月末、ソ連は終戦間もないボロボロの日本に向けて攻め込み、たった9日間で北方四島を奪いました。日ソ不可侵条約を完全に無視、武装解除を進める丸腰の日本に対する侵攻…
https://in.powergame.jp/kipgs2_2203_yt?gclid=Cj0KCQiAybaRBhDtARIsAIEG3klXxdS8oM9XyNc3NxqAi0y1sLrksVaVg88U_tW-2KNYSwwdVcRxE_8aAsrcEALw_wcB
日本にとっては「卑怯だ。悪いことをしたのだから、返還は当然だ」と考えます。しかしロシア人は北方四島についてこう考えます。 「悪いことはしていない。良いことをしたんだ」
「悪いこと」どころか「良いこと」なので、返還するわけがありません。そこには、かなり興味深いロシアなりのロジックがあったのです。 日本政府は70年以上何度も交渉を重ねてきましたが、一向に返ってきそうもありません。それもそのはず、日本はロシア人の頭の中を理解せず、毎回毎回、致命的なミスを犯し続けているからなのです。 日本らしい、武士のような姿勢の日本政府ではあるのですが、ロシアを知る人から見れば、日本はまるで空気を読めない行動をしているようです…。 このレポートでは、日本人が知らないロシア人の考え方を解き明かし、日本が逃した20年前のビッグチャンス、領土問題の裏に潜む「これから起きそうな恐いこと」、日本はどうやって領土を守るのか、などについて迫っていきます。
「北方領土を攻めたのは良いこと」と考えるようになるロシアの教育とは?(プーチンもその教育を受けた世代です)
日本がいつも主張する「北方4島は日本固有の領土」の「固有の領土」をロシア人が考えるとトンデモナイことになる事実
島国の日本人には察しにくいけれど、言われてみれば腑に落ちるロシア人特有の領土感とは?
それを知らずに、日本政府が70年間続ける“やってはいけない”交渉とは?
過去に1度だけあった「4島返還」のチャンスーーそのエリツィン政権時代、日本はどうすれば良かったのか?(日本人には思いも寄らない、意外な方法でした...)
2018年11月、プーチンが突きつけた日本が「NO!」としか言えないある返還条件…。その条件と、条件にまつわるロシアのトラウマとは?
2012年、中国、韓国、ロシアが共同で「日本に領土要求させない」ための同盟話を進めていた…。そんなタッグを組まれたら、日本はどうやって領土を守ればいいのか?
112
:
NAME
:2022/03/15(火) 23:38:23
シリア戦闘員4万人登録 13万円でウクライナへ―ロシア
2022年03月15日22時33分
https://www.jiji.com/jc/article?k=2022031501258&g=int&utm_source=yahoo&utm_medium=referral&utm_campaign=link_back_edit_vb
【ベイルートAFP時事】在英のシリア人権監視団は15日、ロシアが侵攻しているウクライナに投入するため、内戦が11年間続くシリアで経験豊富な戦闘員を募集し「シリア人4万人以上が登録した」との情報があると明らかにした。
人権監視団によると、シリアで兵士の月給が15〜35ドル(約1800〜4100円)のところ、ロシア側はウクライナでの戦闘に1100ドル(約13万円)を提示。戦傷者には7700ドル(約91万円)、戦死者の遺族には1万6500ドル(約195万円)を支払うと約束しているという。
113
:
NAME
:2022/03/17(木) 02:00:38
「尋問14時間続いた」ロシア国営テレビで“反戦”女性を罰金で釈放…厳罰「15年禁錮刑」の恐れも
https://www.fnn.jp/articles/-/332495
2022年3月16日 水曜 午後8:20
ウクライナへ侵攻を続けるロシアの国内で情報統制が進んでいる。その中で体制崩壊に向けた「蟻の一穴」となるのだろうか。それとも…
生放送で“反戦”女性釈放「お前は敵だ!」
「お前は敵だ!」とモスクワの裁判所でヤジを飛ばされた女性は、14日に国営テレビ「第1チャンネル」の生放送中に乱入し、アナウンサーの後ろで「この戦争をやめてください 戦争反対」などと書かれた反戦メッセージを掲げたテレビスタッフの女性だ。 その様子は世界に拡散した。
ロシア国営テレビで掲げたメッセージの内容は「戦争をやめて。プロパガンダ(政治的な宣伝工作)を信じないで。あなたはだまされている」というもの。
「尋問が14時間続いた」 その後、拘束された国営テレビスタッフの女性は、裁判所から出ると報道陣に向かってこう訴えた。 「私自身による反戦の決意です。ロシアが侵略を始めたのは気に入りません。非常に残酷でした。尋問が14時間以上続きました。家族や親族との連絡も許されませんでした。今日はただ休みたいです」
女性は、事前に収録していた動画で抗議の声をあげるよう呼びかけていた。「皆さんデモに出てください。何も怖いことはない。プーチン大統領たちは私たちを刑務所に入れることはできない」 モスクワの裁判所は、女性に対し3万ルーブル、日本円で3万3000円余りの罰金を科した。
114
:
NAME
:2022/04/02(土) 01:05:14
ロシア人教師、1本のインスタ投稿で教職も国も追われ 「政府のプロパガンダを映す鏡にはならない」
2022/4/1 19:10
https://www.sankei.com/article/20220401-T2NOH6OWTJIHHKBWVPXGVCJ6WI/?ownedutm_source=owned%20site&ownedutm_medium=referral&ownedutm_campaign=ranking&ownedutm_content=%E3%83%AD%E3%82%B7%E3%82%A2%E4%BA%BA%E6%95%99%E5%B8%AB%E3%80%81%EF%BC%91%E6%9C%AC%E3%81%AE%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%82%B9%E3%82%BF%E6%8A%95%E7%A8%BF%E3%81%A7%E6%95%99%E8%81%B7%E3%82%82%E5%9B%BD%E3%82%82%E8%BF%BD%E3%82%8F%E3%82%8C%20%E3%80%8C%E6%94%BF%E5%BA%9C%E3%81%AE%E3%83%97%E3%83%AD%E3%83%91%E3%82%AC%E3%83%B3%E3%83%80%E3%82%92%E6%98%A0%E3%81%99%E9%8F%A1%E3%81%AB%E3%81%AF%E3%81%AA%E3%82%89%E3%81%AA%E3%81%84%E3%80%8D
ウクライナへの軍事侵攻を続けるロシアでは、異論を排除する言論統制が激しさを増している。「政府のプロパガンダを映す鏡になりたくない」。自身のインスタグラムにこう投稿したモスクワの教員は解雇された揚げ句、反体制派指導者との結託も疑われ、いまは祖国を追われて国外で身を隠す。教員は「言論の自由がなければロシアは衰退する」と、母国の行く末を憂慮する。
投稿したのはモスクワの中等教育を行う学校で、地理の教師として教鞭(きょうべん)をとっていたカマラン・マナフリーさん(28)。ロシアによるウクライナ侵攻開始後の3月8日、「私は政府のプロパガンダを映す鏡になりたくない。私には私なりの意見がある。他の先生だって同じだ。必ずしも政府の意見と同じではない」と率直な気持ちをつづった。
きっかけは2月下旬の職員会議での通達だった。「公務員として(侵攻を特別軍事作戦と呼ぶ)政府の立場を逸脱するような指導はしないように」と伝える校長に対し、マナフリーさんは納得がいかなかったからだ。
投稿には「戦争」という表現はなかった。それでも書き込んだ約2時間後、校長から「すぐ削除しなさい。そうでなければ辞職するように」と厳命された。「教員としてロシアの将来を担う子供たちを指導する責任がある。ロシアが自由で経済的に豊かな国に発展するには多角的に物事を考え、論じられる人材を育てることが重要だ」。マナフリーさんは削除を拒否し、「子供らを一つの考えに固執させるような政府の道具にはなりたくなかった」と話す。
熟慮の末、退職する覚悟を決めた。削除命令の翌日、辞表を胸に学校を訪れたが、校内に入ることさえ許されなかった。生徒らが恩師との別れを惜しむために集まろうとした事態をとらえ、「違法な集会を開催しようとしている」と学校側から警察に通報され、「辞職」ではなく「解雇」処分を言い渡された。
理由は「職場で道徳に反する行為に及んだため」。マナフリーさんは「自分の意見を発信することが道徳に反することなのか」と、異論を許さない空気に憤りを感じたという。 学校側は追い打ちをかけるように、マナフリーさんへの弾圧を強めた。
解雇処分を言い渡した校長らは他の教員らに対し、マナフリーさんが米国やドイツなどに旅行した際の写真を手に、虚偽の情報を流布した。「彼は服役している反体制派指導者と結託している。西側諸国の手下だ」と言い放ち、「あらゆる手を使って彼を投獄に追い込む」と語ったという。
身の危険を感じたマナフリーさんは現在、「場所は言えないが、安全な場所で生活している」と国外で暮らす。一方で「現政府支持の世論から、多くの国民が変革の必要性を感じるように変われば、言論統制も改善されるのではないか」と訴えながら、一日も早い事態の収束を願う。 「そして、自分もいつか家族も友人もいる場所に戻りたい」
115
:
NAME
:2022/12/26(月) 02:38:20
「負の歴史」から距離を置くロシア 旧日本軍の「戦争犯罪」をアピール「戦勝国ソ連は正義、敗戦国は悪」
https://www.tokyo-np.co.jp/article/147533
「ロシア人は人間的」 捕虜になった元米兵、ロシア紙がインタビュー
https://www.asahi.com/articles/ASQ6L5TWMQ6LUHBI00S.html
敵ではなかった日本兵「あの戦争に勝者はいない」<死の鉄道>(3)
https://www.tokyo-np.co.jp/article/48825
日本人の捕虜観
https://www.city.narashino.lg.jp/citysales/kanko/bunkahistory/rekishi/nichiro/6.html
昼食後に姿を消した3人の日本人捕虜…シベリア収容所の“人肉事件”はこうして始まった
シベリア抑留「夢魔のような記憶」 #1
https://bunshun.jp/articles/-/39621?page=5
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板