したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

政治政党作る@管理人

51名無しさん:2012/03/08(木) 22:51:08 ID:fhdwS0zw0
スレ立てるから落ち着けよwwwwwww
そこまで熱くなる事じゃあるめえ

52名無しさん:2012/03/08(木) 22:52:43 ID:fhdwS0zw0
連続スレッド作成制限中\(^o^)/
管理人さんこの制限いらなくないすか

53テレイン ◆UXPMclOjsA:2012/03/08(木) 22:55:18 ID:fO3nEhTA0
つ「けんか腰にならない」

54wiki作成者 ◆9wr9rzLlFM:2012/03/08(木) 22:59:15 ID:4W8UIvzw0
>>50自分だけで一人で語ってるわけではないから議論の形式の中ってことは>>49にも書いた
言わないと分からない相手をこれから何人も相手にしていかなければならない
そこはどこに行っても変わらないし感情的な書き方はやめたほうがいいよ

>>51無理して立てなくてもいいよ。もうこの話題は終えるから

55Vozleaf ◆om3AO4WlZk:2012/03/08(木) 23:00:46 ID:2KClTREo0
これは喧嘩じゃなくて叱責だぞ
名無しならまだしもコテつけてこの無責任発言は許せん
これ以上は言わないけど反省してくださいね

56管理人 ◆TiP5As2jNc:2012/03/08(木) 23:05:32 ID:cfayhm7.0
えっと・・・
今から書こうと思うけど・・

まず>>8の訂正

×日本が早急にすべきこととじっくり時間をかけてしなければいけないことが大きく4つあるある
×
×1、綱紀粛正
×2、財政正常化
×3、経済政策
×4、少子化対策
×
×そしてこれらのほかに制度改革や教育改革などがある

○日本が早急にすべきことが4つ
○それ以外にいくつかある

57wiki作成者 ◆9wr9rzLlFM:2012/03/08(木) 23:13:48 ID:4W8UIvzw0
>>56なんかスレ妙に延ばしちゃってすまんね。どうぞ続けて
ちなみに過激なファンと私(や他の名無し)との議論を客観的に見ると、今後の議論の訓練になるよ
(今回は>>9の例の1つ目について熱く議論した)
私はなんとか過激なファンを説得させようとする。過激なファンはそれに異論を唱える。
私にとって、そして恐らく彼にとってもそれはとても苦しい作業だけど脳みそフル回転で非常に勉強になる
議論は古代ギリシャから続く哲学や政治の基本なんだと改めて感じる

58管理人 ◆TiP5As2jNc:2012/03/09(金) 00:08:15 ID:E5kb2mzU0
>>233
料理はみかしーだかるみるみだかが言ってた気がする
なんか趣味なんじゃなかったっけ?
今探す時間ないけど明日ラジオ最初から聞いてみるけど・・

59管理人 ◆TiP5As2jNc:2012/03/09(金) 00:32:17 ID:E5kb2mzU0
2と3と4は三位一体みたいなものなんだけど

まず財政正常化とは単純に無意味なことせず支出を減らそうということ
無意味なもの=成長性のないものと考えてもらえればいい
将来性のあるものに予算を費やすそれだけなんだけど
何を減らして何を増やすかというのが重要になる
これから税金を払えないまたは国家支出の負担になりえる存在の犠牲
50歳以上の生活保護受給者、要介護者、には尊厳死として国が施設を作り
死んでいただくそれで生活保護受給者の6割である120万人削減できる
要介護者も500万人で合計620万人単純計算で9兆円少なく見積もって5兆円ほど浮く
さらに年金について11兆円あるがこれも順次全廃にする働かざる者食うべからず
公共事業5兆円も廃止
医療費についても60歳以上は全額負担で全医療費の60%である20兆円ほどが浮く
そして地方公務員の給与20兆円をすべての手当てを合わせて年収上限300万にし12兆円削減
合計38兆円の支出削減をする

60管理人 ◆TiP5As2jNc:2012/03/09(金) 00:32:49 ID:E5kb2mzU0
次に経済成長政策だがこれには少子化対策が必須である
なぜ少子化対策をするかというと
現在の人口を維持すればいいという人ともう少し減らそうよって人がいると思う
まず維持というと今現在が減少傾向であるという点これをどうするのか
2.07をどうやって維持するのかそんなこと不可能であるのと
過去30年で少子化傾向にあるのに急激に減らせば負担が大きい
減らそうという人じゃあどこまで減らすのかその設定は何を根拠にしているのか
がまったく不明確でじゃあいずれ維持に向かうとして↑と同じ
で増やすのはなぜかというと
国内の市場を拡大するためである
なぜ国内の市場拡大が必要か
グローバル経済の考えが基本的に低コストでどれだけ生産するかという点に重きを置かれている

からだ
それは言うまでもなく効率化こそがグローバルであり労働者に対する賃金を少なくすればするほ


安く作れ利率も高くなるからつまり国内市場なくして国民の生活は向上しないといえる
そして少子化対策をすれば子供が増える子供が増えれば服や食事やお菓子など
いろいろな消費が生まれるそしてその消費が経済を回し雇用が生まれ経済をまた回し
それによって経済が上向く
そしてそれだけではなく国が制度として経済が上向くシステムを作らなければならない
例えば法人税を50%に一度引き上げる
・従業員増加率前年比5%以上なら10%税率を下げる
・年収500万円以下の労働者の賃金前年比2%アップなら10%下げる
・従業員の日本人比率が80%以上なら10%下げる
・コンプライアンス上の問題が過去五年にさかのぼってない場合は10%下げる
(派遣切りや食品偽装など)
税を収入とするのではなく一石二鳥三鳥の政策をしたり

自衛隊の数を倍以上に増やし雇用を生み
地方に配置し地方の経済底上げや
公共事業や雪かきなどに従事する
そして国防力を上げる

61管理人 ◆TiP5As2jNc:2012/03/09(金) 00:33:40 ID:E5kb2mzU0
そして少子化対策は
税制優遇についてはフランスのN分N乗ともう一つののどちらか一方の選択制を基本とする
N分N乗は知ってると思うけど世帯所得に対して人数で割って税をかける
夫婦2人で所得500万なら500割る2で250の累進課税かける
500万なら10%のところを250の5%だとか(仮の数字)
基本的にこれでいいんだけど
あまりにお金持ちだとこれが意味をなさなくなるので配慮した課税方式
子供一人につき課税の10%を引く
50%で子供一人なら5%という感じ
10億の収入で子供が8人いても一人当たり1億なのでほとんど減税にはならない(実際は少しは減るが)

上のはある程度所得がある層向け
+αで低所得者層にも増やしてもらうのにお金を配る
25歳以下で出産なら一人目から100万二人目200万とただしこれを給付されれば↑のは受けれない
25歳以上なら3人目から ただこれを実施するときは30歳くらいから初めて5年後に25歳に下げる
などにする配慮も必要
それから25歳で結婚していないまたは子供がいない30歳で子供がいない場合課税する

という感じで基本方針は終了

62名無しさん:2012/03/09(金) 21:35:24 ID:2sH18Sao0
申し訳ないけどこれは賛同のしようがないわ

63管理人>>8-9>>59-61 ◆TiP5As2jNc:2012/03/10(土) 03:54:29 ID:B0dlMo1c0
急にバイト入ってさっき帰ってきた
今日の坂角眠い
とりあえず黙ってバイトやめる奴は刑事罰与えないといけないなと
今日の感想

64名無しさん:2012/03/11(日) 09:52:27 ID:Z8Ml7LhgO
なんて酷いオナニースレwwwwww大丈夫?www


自己中スレタイwwww
議論レベルの低さwwwwww
管理人のツイッターwww

俺帰るわwwwwwwwwwwww

65名無しさん:2012/03/11(日) 20:00:53 ID:qomPvpZc0
俺も抜けよ

66名無しさん:2012/03/11(日) 20:58:41 ID:pY/FvP.M0
>>59
>>これから税金を払えないまたは国家支出の負担になりえる存在の犠牲
50歳以上の生活保護受給者、要介護者、には尊厳死として国が施設を作り
死んでいただくそれで生活保護受給者の6割である120万人削減できる
要介護者も500万人で合計620万人単純計算で9兆円少なく見積もって5兆円ほど浮く
さらに年金について11兆円あるがこれも順次全廃にする働かざる者食うべからず

この部分は無理がありすぎる
本人が死を望んでいないのに国家がそれを実行する事は不可能ですよ
現状だと本人が死を望んでいてそれを実行すのは是か非かの議論の段階ですから
あと既に年金の掛け金を支払っている人の需給権利も取り上げるんですか?

67名無しさん:2012/03/12(月) 20:47:53 ID:3RUfKexg0
反論するのも無駄な気がするのでひとつだけツッコみたい。












お前はスターリンか!


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板