[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
| |
夏合宿 23年会議事録
3
:
名無しさん
:2011/09/13(火) 11:12:35
◎安達
まだわからないが、来年もアナウンス部をやりたい。お金、時間もろもろ余裕があれば。
来年他にやりたいことは→広報部も一緒に頑張る
連絡に参加してくれている安達にはアナ部を引っ張っていってほしい。
去年からの成長がすごい。
去年は衝撃だった。納会100の質問など。
練習のときだけではなく普段から声だそう。
オーディションなどで緊張すると、おしい。
頑張っている人にはその分成長して欲しい。
アナ部に言いたいこと→特にない
◎るーちゃん
ずっと続ける
アナウンサーになることは夢だけど、それに限ってるわけではない。
授業を一生懸命やっていたときは悩んだこともあるけど、アナ部は楽しいし学べることもたくさんあるからやめない。
指導に対しては、教えることに自信はないけどみんなのサポートはしっかりやるつもり。
アナ部に参加する人は多ければ多いほどいいから、これからも参加してほしい。
MCなどの経験を後輩に還元していってほしい。
軸があるからぶれずに方向を決めれる。
教職にはアナウンスの技術が役立つから絶対お得。
らぶたんみたいな人がいることでアナ部の雰囲気は変わる。
無理をしないで自分がやりたいことをして欲しい。
◎もりみ
アナ部の雰囲気が好きで続けて行きたい。
初夏のMCで本番で始めて演者さんと会うようなものをやったが、満足の行くものができなかった。
会話をつなげることなどができず、即興力がないのでアナウンサーは向いてないのではとも考えた。
楽しかったけど、悔いがのこった。
台本がない部分の対応やとっさの判断など、出来てないところばかりが気になってしまった。
でも先輩の話を聞くなかで、ツールとしてのアナウンス能力はいきるから続ける。
これから練習を頑張りリベンジしたい。
自分の理想としているMCが出来なかったのが悔しい。
完璧なものを求めるのではなく、もりみにしかできないものを目指すべき。
失敗しても、次でリベンジできればいい!くらいのスタンスで。
◎きえ
しゃべるのが上手くなりたい、MC嬢になりたいから。目標があるから頑張れた。
それは今も変わっていないから来年は一年生とも積極的にコミュニケーションをとり指導をして行きたい。
留学など将来のことで悩んだが今はアナ部に対して積極的な姿勢を持っている。
やっぱりアナ部が好きだし楽しい。
指導をするかどうか関係なくアナ部をこれからも続けて欲しい
アナ部好きって言ってくれるのは本当に嬉しい。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板