したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |
レス数が900を超えています。1000を超えると投稿できなくなるよ。

気になる事件、事故ニュースから

79視覚情報電磁波盗撮:2018/05/09(水) 19:25:24 ID:w/4hm7jA
>>78 URL文字化け コピペで


■『韓国時代劇・歴史用語事典: 韓流コンパクトシリーズ』 金井孝利 編集
ttps://books.google.co.jp/books?id=VlpWBAAAQBAJ&pg=PT218

■韓国の刑罰
大和心を語るねずさんのひとりごと 2015年01月29日05:55
ttp://nezu621.blog7.fc2.com/?mode=m&no=2527

https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/geino/228290
日刊ゲンダイ 2018.05.03

■山口事件で問題浮き彫り 10代女子を抱える芸能プロの悩み

…10代のタレントが 所属する都内の芸能プロダクション関係者はこう続ける。
「ウチの事務所では数年前までは『番組共演者やスタッフには直接連絡先を教えない』
という“ルール”があったのですが、最近はタレントが番組に出演することが決まると、
すぐに共演者間でグループラインがつくられる。

共演者間のライングループにはスタッフさんも入っていることがあり、場合によっては
収録時間や集合場所の変更などがそこで知らされることも。ウチの事務所の子だけが
グループに入っていないとなると、共演者間の話題についていけず、仲間外れに
されてしまうこともあります。

そのため、事務所に事前申告の上でライングループに入ること はOK、ただし、
仕事の終了と同時にグループラインから抜けるように指導しています」
ところが、グループラインに入った途端に、事務所の承諾なしに個人で友達追加
されてしまうことも多々あるそうだ。

個人ラインに追加されてしまうと、そこでどんな会話が交わされているか把握
できなくなる。芸能ライターのエリザベス松本氏もこう語る。「これはラインに限った話
ではない。インスタグラムもツイッターもフェイスブックも、ダイレクトメッセージ機能
がありますよね。

たとえ番組共演者個人とのライン交換を禁じても、これらのSNS経由でいくらでも
連絡できてしまう。ところが、子供たちにはダイレクトメッセージ機能も連絡先の交換
になるという感覚がないから、報告をしない。そうなると、事務所は把握しきれない
ことが増えてくる。これが今、事務所側が抱える大きな悩みのひとつのようです」

前出の芸能プロダクション関係者も、こう口をそろえる。「親御さんから大切なお子さん
を預かっている以上、事務所には大きな責任がある。一緒に仕事をした共演者やスタッフ
から仕事以外でプライベートの誘いがきたら『必ず事務所に報告するように』と常々、
所属タレントには話しています。

でも、子供たちには、今回のような“事件”になってしまう危険性があることは
想像しにくいようです」
事務所側も引き締めに躍起らしい。46歳の“オジサンアイドル”と、芸能人の卵の
女子高生が簡単につながれてしまう。これもSNSの功罪か。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板