したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |
レス数が900を超えています。1000を超えると投稿できなくなるよ。

気になる事件、事故ニュースから

126創価警察 創価警備 SIGINT:2018/06/17(日) 12:01:02 ID:r9/T6ff6
http://www.epochtimes.jp/2018/06/34005.html
大紀元 2018年06⽉14⽇ 15時41分

■台湾女性「二度と中国には行かない」 ネット検閲に恐怖

…台湾メディア「三⽴新聞」などによると、⼥性の友⼈の男⼦⼤学⽣が、
メッセージアプリ「微信(ウィーチャット)」の家族チャットグループで、「中国の
汚職官僚」を◆批判する⽂⾔を投稿した。その数⽇後、友⼈は警察当局から取り調べ
を受け、連絡が取れなくなったという。

⼥性は⼤学卒業後、念願の中国企業に就職し、上海市にある会社に3年間勤務した。
報道によると、男⼦学⽣が通う⼤学は7⽇、構内に「社会的不安を煽るような⾔論
を控えるように」との通達を掲⽰した。違反者に対して「警察当局が介⼊し捜査する」
と警告。同通達には、当局の取り調べを受けている学⽣4⼈の名前が記されていた。

この通達を⽬にした台湾⼈⼥性は恐怖を感じ、直ちに会社を辞めて台湾に戻ったという。
そして⾃⾝のFacebookで「⼆度と⼤陸には⾏かない」とした。台湾のネットユーザーらは、
厳しい中国のネット統制・監視の怖さについて次々と指摘した。

「家族同⼠のチャットグループも監視されているの?本当に怖い」「⼤陸の微信、
QQ(インスタントメッセンジャーソフト)、淘宝(ネット通販サイト)などは
みんな、中国の公安と近いからね」「中国⼤陸では⽇常茶飯事だ」
「台湾が持つ最も貴重な価値観は、⾔論の⾃由にほかならない」

また、「台湾ももうすぐこのようになるだろう。理由もなく、あなたが拘束されるだろう」
と台湾における中国当局の影響⼒拡⼤に対して危機感を抱く⼈もいる。
(翻訳編集・張哲)


http://www.epochtimes.jp/2018/06/33883.html
大紀元 2018年06⽉11⽇ 18時00分

■シンガポールはスパイ暗躍の舞台に 米当局は中国諜報工作に対策=米メディア

…元⽶情報局者はNBCニュースに対して、実現すれば歴史的な会談となるシンガポールは
今、スパイ暗闘の舞台でもあると述べた。…
⽶国政府組織の⼀つ国家スパイ防⽌センターのディーン・ボイド報道官は…

中国駐在の⽶国政府上級職員3⼈が泊まるホテルのキーは⼯作されていたとの最近のケース
を報告した。職員は、ドアを開錠できないカードキーを不審に思い⽶国安全保障当局
に送付したところ、カードには諜報機器が内蔵されていたという。

報道官は、中国では諜報装置であるICチップを導⼊したクレジットカード、イベント配布品、
◆カードキーなどで、外国政府⾼官らの会話内容を傍受していると述べた。また、
中国側のスパイ活動は通常のスマートフォンでも可能なため、⽶当局者は諜報活動
を強く懸念する場合、周辺者に電池パックを外すよう求めるという。…

サイバー攻勢による諜報活動も動きを⾒せる。…
(編集・佐渡道世)


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板