したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |
レス数が900を超えています。1000を超えると投稿できなくなるよ。

気になる事件、事故ニュースから

112全世帯受信料返還訴訟:2018/06/02(土) 13:12:39 ID:iH5nk3jU
http://biz-journal.jp/i/2016/01/post_13107.html
ビジネスジャーナル 2016.01.04 文=鷹野義昭 ここが肝だよ!テレビCM戦略

■なぜ地方のテレビは、やたらパチンコのCMが多い?芸能人のパチンコ営業が多い理由

25年以上にわたり1000本を超すテレビCMを中心にマーケティング戦略立案
に携わってきた鷹野義昭氏が、新たに年間2万本以上オンエアされるといわれるCM
について、狙いやポイントはどこにあるのかなど、の視点からわかりやすく解説する。

首都圏に住まわれている皆さんが地方へ行くと、「やたらパチンコ店のCMがテレビ
で流れている」と思ったことはありませんか。「それは、地方ではパチンコ店
が儲かっているからだ」と思う人も多いでしょう。確かにそれも一理ありますが、
もっとややこしい理由があります。

「レジャー白書2015」によると、2014年のパチンコ人口は1150万人、◆パチンコホール
の市場規模は 24兆5040億円に上ります。今回は、成人の約2割を占めるターゲット人口
と、日本の国家予算の約3割に相当する市場の中核を支える「地方パチンコホール」
の広告展開から、腑に落ちるテレビCMのマーケティング戦略を解説したいと思います。

…わかりやすく東京周辺に絞って話を進めますが、◆東京キー局は日本テレビ、
TBSテレビ、フジテレビ、テレビ朝日、テレビ東京(名称は通称)の5局を指します。
東京キー局で、電波が届きテレビを視聴できる主な地域は、東京都、神奈川県、
千葉県、埼玉県、茨城県、栃木県、群馬県の1都6県と静岡県東部です。

かつては、東京タワー(日本電波塔)からの電波で、約2000万世帯、4000万人以上
が住むこの広いエリアをカバーしていました。これは影響力が大きく、
広告を一気に伝播させるには都合が良い半面、カバーエリアが大きいため
オンエア料金が非常に高くなってしまいます。

例えば、埼玉県を中心に展開しているパチンコホールがあったとしましょう。そこが
東京キー局でCMを流すと、埼玉だけでなく関東全域にも流れ、その分の料金まで支払う
ことになります。

それは、店がないエリアにCMが流れるという「無駄打ち」を意味するだけでなく、
店舗のないエリアに住むパチンコファンが他店に駆け込む効果を生む可能性すらある
のです。一方、地方テレビ局は、その多くが県単位でのオンエア範囲となっています。

つまり、特定されたひとつの県以外にはCMが流れないため、エリア外に対する無駄打ち
が少ない広告展開ができるということなのです。また、地方のパチンコホール
がチェーン化し、県単位で店を展開している場合も多く、地方テレビ局のカバーエリア
と合致していることも大きなポイントとなります。…

例えば、CMをオンエアするテレビ番組の視聴率を5%と仮定すると、◆東京キー局では
15秒CMを1本流すのに40万円くらい。それに対して、地方放送局では5000円といった
県単位地域もあります。東京キー局に対してなんと80分の1です。

これならば、地方によっては「誕生日おめでとう!」といった個人的なメッセージも
気軽に流せそうです。実際は、テレビ局の考査があるため、このようなCMは困難ですが…

(続く)


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板