したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |
レス数が900を超えています。1000を超えると投稿できなくなるよ。

自民党政権検証スレッド9

1。・゜*ヽ(´ー`)/。・゜*:2017/08/22(火) 16:56:38 ID:1NICoLok
前スレ
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/news/535/1495831189/l50

※ネトウヨ・ネトサポアベ応援団、業者広告マルチはお断りいたします。

924。・゜*ヽ(´ー`)/。・゜*:2017/12/22(金) 18:34:24 ID:ADV11l9g
原発再稼働で日本は終わる@kinmiraixx

また自民党から大炎上案件が出てきた。

原発設備会社5幹部 世耕官房副長官側に750万円/企業献金上限 個人で“分散”か http://www.jcp.or.jp/akahata/aik15/2015-04-27/2015042701_04_1.html

925。・゜*ヽ(´ー`)/。・゜*:2017/12/23(土) 05:44:07 ID:5MCssW4.
おたかさん 311以降国に怒る毎日@motialtjin

2013年の危惧どおりになった→@motialtjin

現政権は「脱立憲主義」を唱えたぞ。目を疑っているのですが。
大多数の意見よりも少数の意見を大事にするという考え方もあるだろう。
少数が弱者なら良いけれど、一部の既得権益を持った少数の事だったら
エライことになるぞ。ワシの勘違いなら良いけど。

posted at 20:16:26
https://twitter.com/motialtjin/status/944164725121736704

926。・゜*ヽ(´ー`)/。・゜*:2017/12/23(土) 23:31:34 ID:5MCssW4.
TPPで生産減額にしたら「日本は食料植民地」になります。

「自民党の田舎議員」はこれでも良いのですか?
https://ameblo.jp/m67878374/entry-12338210820.html
「農業の機械化・規模拡大」は農家の負担を増すだけで、

TPP対策にはなりません( ̄▽+ ̄*)

世界中にばら蒔くお金(ODA)を国内農業関係に使う事を考えなければなりません。

ODA・・・これは「安倍○○○タレ総理」のお友達企業が受注して、

自民党への政治献金としてキツクバツクされるのです

927。・゜*ヽ(´ー`)/。・゜*:2017/12/23(土) 23:33:23 ID:5MCssW4.
「モリ・カケ・スパコン・リニア」と「安倍○○○タレ総理」のお友達ばかりが関与する、

全容解明し「安倍○○○タレ総理」を

早期辞任に追い込めれば良いですね( ̄▽+ ̄*)
https://ameblo.jp/m67878374/entry-12338282011.html

928。・゜*ヽ(´ー`)/。・゜*:2017/12/24(日) 00:09:45 ID:f.Ph6G0E
Dr. Poo@Dr_Poo777

最低だな!
そもそも、自民党政権の元、国が原発推進して原発事故が起き、国は十分な補償をしていない。

吉野復興相が問題発言 原発避難者に「自立したらどうか」
http://tanakaryusaku.jp/2017/12/00017190

929。・゜*ヽ(´ー`)/。・゜*:2017/12/24(日) 02:10:54 ID:f.Ph6G0E
社説 [生活保護引き下げ]弱者切り捨てをやめよ
沖縄タイムス 2017年12月22日
 2018年度は、5年ごとに実施される生活保護基準の見直しの年になる。その見直しで、厚生労働省は生活保護費のうち食費や光熱費などに充てる「生活扶助」の支給額を段階的に引き下げ、3年かけて国費を約160億円削減する方針を示した。
 年齢や世帯の構成などによっても異なるが、都市部などでは最大5%の減額になる。計算方法によっては一部増額となる場合もあるが、総じて引き下げの方向だ。
 13年度の前回改定でも、生活扶助が3年かけて6・5%減額された。今回、厚労省は約14%もの大幅引き下げを目指していた。厚労省の審議会で反対が出て、幅は抑えられたが、連続しての減額であることには変わりない。
 生活保護受給世帯は今年9月で約164万世帯、212万人以上おり、世帯数は20年間で約2・7倍に増えた。
 受給者の半数が1人暮らしの高齢者のほか、4分の1も傷病・障がい者の世帯である。現行支給額でも、苦しい生活を余儀なくされている人は少なくない。減額は、社会の支えを必要とする人たちにとって、冷たい措置である。社会のセーフティーネットの機能が低下することを強く懸念する。

 生活保護は、本当に必要とする人の2割しか受給していないとされる。8割の人が、生活保護基準以下の収入で生活をしていることになる。社会の安全網は十分に行き渡らず、生活扶助も減額する。憲法25条がうたう「健康で文化的な最低限度の生活」が保障されないのではないか。
■    ■
 生活扶助引き下げ方針の根拠は、一般の低所得世帯の消費支出に比べ、保護費の支給額が多いとの調査結果が出たことだ。

 生活扶助は一般家庭の消費支出とのバランスをみて改定される仕組みとなっている。低所得者の消費が低くなったら、生活扶助も減額することになる。
 しかし、厚労省の審議会でも「一般低所得世帯との均衡のみで生活保護基準の水準を捉えていると、絶対的な水準を割ってしまう」などと、算定方法に懸念が示された。さらに、算定方法の見直しを念頭に「これ以上、下回ってはならないという水準の設定について考える必要がある」との意見も出た。
 前回の改定時にも審議会は算定方法の見直しを迫った。人の命や暮らしに関わる大事な仕組みについて看過し、同じ指摘を受けるのは厚労省の怠慢である。
■    ■
 生活保護基準の引き下げは、受給者だけの問題ではない。低い所得で生活をしている人たちの暮らしにも影響を与えかねない。

 生活保護基準が下がると、住民税の非課税基準も下がる。これまで無税だった低所得者が課税されたり、医療、介護、教育、福祉などでの低所得者向けの減免が受けられなくなる可能性もある。
 これでは、たとえ賃金が多少上がったとしても、可処分所得が減少する世帯が増え、結局、経済の底上げにもつながらない。生活保護基準の引き下げは見直されるべきだ。

投稿者 湯沢 事務局 時刻: 8:59

930。・゜*ヽ(´ー`)/。・゜*:2017/12/24(日) 02:13:38 ID:f.Ph6G0E
生活保護基準について一切の引下げを行わないよう求める会長声明

厚生労働省は、2017年12月8日の第35回社会保障審議会生活保護基準部会において、2018年度から生活扶助基準本体や母子加算を大幅に引き下げる案(以下「厚労省案」という。)を示した。2004年からの老齢加算の段階的廃止、2013年からの生活扶助基準の削減(平均6.5%、最大10%)、2015年からの住宅扶助基準・冬季加算の削減に引き続くもので、特に、子どものいる世帯と高齢世帯が大きな影響を受ける。

厚労省案によれば、子どものいる世帯の生活扶助費は、都市部の夫婦子2人世帯で13.7%(2万5310円)も大幅削減され、母子加算が平均2割(都市部で2万2790円の場合4558円)、3歳未満の児童養育加算(1万5000円)が5000円削減され、学習支援費(高校生で5150円の定額支給)が廃止される可能性がある。また、高齢(65歳)世帯の生活扶助費は、都市部の単身世帯で8.3%(6600円)、夫婦世帯で11.1%(1万3180円)、それぞれ大幅削減される可能性がある。 

今回の引下げの考え方は、生活保護基準を第1・十分位層(所得階層を10に分けた下位10%の階層)の消費水準に合わせるというものである。
しかし、我が国では、厚生労働省が公表した資料によっても、生活保護の捕捉率(生活保護基準未満の世帯のうち実際に生活保護を利用している世帯が占める割合)が2割ないし3割程度と推測され、第1・十分位層の中には、生活保護基準以下の生活を余儀なくされている人たちが多数存在する。この層を比較対象とすれば、生存権保障水準を引き下げ続けることにならざるを得ず、合理性がないことが明らかである。特に、第1・十分位の単身高齢世帯の消費水準が低過ぎることについては、生活保護基準部会においても複数の委員から指摘がなされている。また、同部会報告書(2017年12月14日付け)も、子どもの健全育成のための費用が確保されないおそれがあること、一般低所得世帯との均衡のみで生活保護基準を捉えていると絶対的な水準を割ってしまう懸念があることに注意を促しているところである。

いうまでもなく、生活保護基準は、憲法25条が保障する「健康で文化的な最低限度の生活」の基準であり、最低賃金、就学援助の給付対象基準、介護保険の保険料・利用料や障害者総合支援法による利用料の減額基準、地方税の非課税基準等の労働・教育・福祉・税制などの多様な施策の適用基準と連動している。生活保護基準の引下げは、生活保護利用世帯の生存権を直接脅かすとともに、生活保護を利用していない市民生活全般にも多大な影響を及ぼすのである。

大幅削減に対する批判に配慮し、厚生労働省は、減額幅を最大5%にとどめる調整に入ったとの報道もある。しかし、5%であっても大きな削減であるし、削減の根拠に合理性がない以上、削減幅を減らしたから許されるというものではない。更なる生活保護基準の引下げそのものが、これまでの度重なる生活保護基準の引下げによって既に「健康で文化的な生活」を維持し得ていない生活保護利用者を更に追い詰め、市民生活全般の地盤沈下をもたらすものであり、容認できない。

よって、当連合会は、厚労省案の撤回は当然の前提として、本年末に向けての来年度予算編成過程において、一切の生活保護基準の引下げを行わないよう求めるものである。
  
2017年(平成29年)12月20日

日本弁護士連合会   
 
会長 中本 和洋

投稿者 湯沢 事務局 時刻: 7:00
ラベル: ・社会, ・政治, ・生活

931。・゜*ヽ(´ー`)/。・゜*:2017/12/25(月) 23:36:20 ID:cp1o2aEc

数学 M
‏ @rappresagliamth
8時間8時間前

4年連続で過去最大を更新した防衛費の中身を見ると、米国製の武器購入が際立っている。安倍政権になってから、対外有償軍事援助(FMS)による米国からの武器調達は増加の一途。12年度は1380億円だったFMS調達が、18年度は4800億円と3.5倍に膨れ上がる見込みだ(日刊ゲンダイ)

#安倍真理教
#アメポチ

932。・゜*ヽ(´ー`)/。・゜*:2017/12/25(月) 23:37:04 ID:cp1o2aEc

辺野古の命
‏ @RGuaDUtHiaBfdhN
3時間3時間前
返信先: @gogonoocha1015さん、@rappresagliamthさん

心底から、共感します。
安倍晋三は、アメリカと対等に話せないから、自論がないから、政治家の羅針盤がいかれているから、他沢山あります。
交渉いけよ北朝鮮にも、中国にも直接。日米が対等に話せる環境を作るのが先だろう。
https://twitter.com/RGuaDUtHiaBfdhN/status/945254125662478336

933。・゜*ヽ(´ー`)/。・゜*:2017/12/26(火) 18:26:50 ID:58AS0zz.

日刊ゲンダイ@nikkan_gendai

【インタビュー】朝日新聞・高橋純子氏 「安倍政権の気持ち悪さ伝えたい」 https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/news/220001… #日刊ゲンダイDIGITAL

934。・゜*ヽ(´ー`)/。・゜*:2017/12/26(火) 18:59:06 ID:58AS0zz.
ike1962@8icsRtq8Pz2NoMi

「憲法9条2項がなければ日本は、アフガン・イラク・湾岸・
ベトナム・朝鮮戦争に本格参戦
していた」
米アーミテージ元国務副大臣
憲法がどれ程戦争から、日本を守っていたのかわかりますね。 https://pic.twitter.com/bsiYePWBeO

935。・゜*ヽ(´ー`)/。・゜*:2017/12/27(水) 03:37:17 ID:DWzbkjfY
ツイッターを見ていると、つぶやきの中に、世の中の生身の声が聞こえてくる。多くのつぶやきの中で、拘置所の中で寒い思いをしている籠池夫婦の息子の佳茂氏のつぶやきに注目している。

一時期、籠池氏の学園の名誉校長をしていた安倍昭恵夫人という人は、日本のファースレディとして、本当に恥ずかしい。昭恵夫人は男性の半裸写真を自身のインスタに掲載し、大ヒンシュクを受けているhttps://www.nikkan-gendai.com/articles/view/news/220260

佳茂氏が以下のようにつぶやいている。国有地払い下げの働きかけは籠池夫婦だったかもしれないが、夫の威光を背景に官僚に働き掛けたのは昭恵氏である。梯子を掛けて櫓の上に載せておいて、梯子を外して、後は反省も無く、以下のようなインスタのような写真を掲載し、はしゃいでいる。これを拘置所内の籠池氏の母親が怒るのも無理はない。

籠池佳茂‏ @YOSHISHIGEKAGO1
安倍昭恵のインスタテロ。 最高のテロですな。ありゃ。 母親見たら怒るやろうね。 結局、昭恵さんに母親が持っていた不信感みたいなもんは、あのインスタ写真に象徴されている。 早く昭恵さんも旦那に総理大臣辞めて欲しいんと違うかな。 精神が持たんやろ。 解るわその気持ち。 また出たね。


籠池一家も、一時期は安倍様々で、園児たちにも安倍ガンバレコールを言わせていたが、以下のツイートを見ると、怒り怒髪という感じである。

籠池佳茂‏ @YOSHISHIGEKAGO1 10分10分前
早く僕の親を返せ! 基本的人権をこの国は守れ! 公務員は国民の為に働くものだ! 憲法にも書いてあるじゃないか! ならば、財務省を調べよ! 国交省を調べよ !大阪府を調べよ! 大阪市を調べよ! 公務員同士で握ってるんじゃないぞ!国民の声を聞け国民は本当の事を知りたいのだ。

籠池佳茂‏ @YOSHISHIGEKAGO1 1時間1時間前
今、帰宅した。 今日は大阪拘置所に行ってきました。それだけです。 嫌になるね。この国の体質は。気持ちが悪い。 絶対このままで終わらせない。 僕だけの意見やない筈です。 籠池夫妻だけを狙い打ちにした、権力の仕打ちには怒りを通り越した感情があります。 国を変えるのなら今の内ですよ。

籠池佳茂‏ @YOSHISHIGEKAGO1 33分33分前
彼らは憲法改正したい為に籠池を切ったんですよ。こんな事で邪魔されたらかなわんとね。その象徴が日本会議です。 何故それが解るか?私は中にいた経験があるからわかるんですよ。 彼らの憲法改正は、基本的人権を無くす所にある。 今の憲法改正は非常に危険ですよ。ここまで言っても解らないかな
籠池佳茂‏ @YOSHISHIGEKAGO1 32分32分前
その他
ぼけーとしてたらあなた方は真っ先に憲法改正後に共謀罪で捉えられますよ。それぐらい彼らは本気です。 まず、アメリカがOK出していますよ。憲法改正にね。だから彼らには後ろ楯がある。 恐らく、日本は戦争に巻き込まれます。彼らは戦争を自作自演出来るんですよ。本当の話ですよ。本当のね。

籠池佳茂‏ @YOSHISHIGEKAGO1 34分34分前
安倍さんの政治生命を延命させる為に何故両親がここまで犠牲にならねばならないのでしょうか? 皆さんもうわかっておられるでしょう。自分の国会答弁で支離滅裂に陥ってそこを取り繕うのに他の閣僚や官僚や官邸が嘘に嘘で塗り固めている訳で、一連の流れを見ている人に分かりやすい解説ですよ。

籠池佳茂‏ @YOSHISHIGEKAGO1
なんで僕がここまでいわなならんのです? 本来であれば然るべき人がいわなならん事ですよ。 国家元首が一民間人を自分の身を守る為に弾圧している訳です。これは憲法違反じゃないですか? 権力の濫用であり、人権弾圧です。 本来ならば然るべき手続きで保護されねばならない筈ですよ。籠池は。

籠池佳茂‏ @YOSHISHIGEKAGO1
正月をどないして過ごせ言うねん。頭おかしい対応しやがって。 100万の話を出したからやろが、この政治弾圧は。 昭恵のアホが渡したんやからしゃーないやろが。 このまま終わると思うなよ。 ブタ箱に俺の親を入れやがった連中は地獄の果てまで追い込んだるからな。 許されると思うなよ。

936。・゜*ヽ(´ー`)/。・゜*:2017/12/27(水) 03:37:51 ID:DWzbkjfY
籠池佳茂‏ @YOSHISHIGEKAGO1
メリークリスマス。 はよ親を返せよ政権。おかしな対応をすなよ。 お前らのお陰で笑われへんやないか。いつまで勾留し続けるんや。日本がひっくり返るぞ。 松井や吉村も何とかしろよ。こいつら二人完全におかしな対応しやがったんやぞ。 行政の私物化も甚だしいやろ。 良識はどこ行ったんや。

籠池佳茂‏ @YOSHISHIGEKAGO1
僕は口が悪いやも知れませんが、私の言っている事は間違っていませんよ。数々の既に出ている資料が物語っています。 両親は完全な政治弾圧を受けています。国家権力によってです。許されない事です。日本がひっくり返るぐらい許されざる事です。 完全な口封じ政治弾圧です。 どうにかせねば。


佳茂氏は、「両親は完全な政治弾圧を受けています。国家権力によってです。許されない事です。日本がひっくり返るぐらい許されざる事です。 完全な口封じ政治弾圧です。」と述べている。5か月の拘留は、完全にこの言葉に現れている。

特に籠池夫人の拘留は、昭恵夫人にとって、夫の籠池氏よりは怖いのかもしれない。
なぜなら、籠池夫人は昭恵夫人と最も内輪の付き合いが多かったからだ。

籠池一家の安倍夫妻への気持ちが
「地獄の果てまで追い込んだるからな。許されると思うなよ。」の言葉に現れている。
この気持ちは、傍から見ている国民にも良く理解出来る。安倍夫妻の公私混同の行いは、
国家のトップ、ファーストレディの行うことではない。

937。・゜*ヽ(´ー`)/。・゜*:2017/12/27(水) 03:54:36 ID:DWzbkjfY
2017-12-26
有効求人倍率が増えたと自慢する安倍首相、やっぱり詭弁だった

BSの週刊報道LIFEで日本総合研究所主席研究員の藻谷氏が
安倍首相が、国会で耳にタコができるくらい、安倍政権になって
有効求人倍率が1以上になったと自慢していた件について、解
説していたそうな。。。。

藻谷
>85年生まれの人は428万人仕事を得た。定年間近の人は515
万人仕事を失った。
辞めた分を若い人で補おうにも90万人足りない。これが人手不
足。
若い人が就職しやすくなったのはアベノミクスに関係なく誰が首
相でも必ずこうなる
>民主党、アベノミクスともに同じ傾向の数字。どちらのおかげ
でもない。よく好き嫌いで結論を変える人がいるが、地球が丸
いという話と同じで関係ない。私は安倍政権を批判しに来てい
るのではなく、事実としてこうであると

民主党政権時代のGDPは実質GDPで数字的には悪い数字で
はない。
安倍政権になってからGDPの計算方法を変えたから、上がっ
て当然だと思うが、それでも民主党政権に負けている。
それが悔しいのか、事あるごとに「安倍政権になってから有効
求人倍率が1以上になった」と自慢をする安倍首相。
民主党政権ではできなかったことですよ!と必ず民主党政権
をこき下ろして来たが、藻谷氏の解説によると団塊の世代が大
量に定年退職した結果、人手不足になったという。

938。・゜*ヽ(´ー`)/。・゜*:2017/12/27(水) 03:55:04 ID:DWzbkjfY
これは前々から言われていた事だが、経済の専門家にここま
ではっきり言ってもらうと、胸がすく思いがする。
それでなくても少子化が止まらない今、アベノミクスどうこうより
働き手が少なくなったから有効求人倍率が高くなったという事
で何も、安倍首相が胸を張って言う事ではない。

どうもこの国では高齢者を再雇用したがらない傾向にあるし、
あれだけ大量にいた団塊の世代が退職したら、どうあがいても
人手不足は仕方がない。
それをアベノミクスの結果だと言い、自分の手柄だという安倍
首相には辟易する。
それでも、事あるごとに有効求人倍率が増えた増えたと言い
続ければ、それに流される人は必ず出てくる。
嘘もデマも言ったもん勝ちの社会になり、「悪貨は良貨を駆逐
する」状態にまでなっている。

この国では、政権批判も地上波ではできないような風潮にある
し、下手に言えばネットで総攻撃に合う。
BSでしか正論が言えないようでは、この国の未来は限りなく
暗いだろう。
早く安倍政権に退場願わないとと言う所まで来ていると思う。
http://jxd12569and.cocolog-nifty.com/raihu/2017/12/post-f143.html#comments

939。・゜*ヽ(´ー`)/。・゜*:2017/12/28(木) 05:15:57 ID:NR5mWEuE
http://tanakaryusaku.jp/2017/12/00017203

 生活保護のうち食費や光熱費に充てられる生活扶助費が、来年4月から最大で5%引き下げられる。2015年の最大10%削減につづく引き下げである。

 「もう生きてゆけない」。当事者と法律家たちがきょう、厚労省を訪れ、削減の撤回を求める要求書を手渡した。

 森川清弁護士は厚労省社会・援護局保護課の新垣真理課長補佐に対して「厚労省の生活保護基準引き下げに驚いている。撤回して下さい。当事者の実情を見て検討して下さい」と厳しい口調で要望した。厚労省は実態調査をせず、当事者の声も聞かなかったことへの憤りだ。

 森川弁護士は大学卒業後、葛飾区の社会福祉事務所に10年あまり勤めた経験を持つ。貧困の現場を知り尽くしている弁護士だ。知り合って10年になるが、こんなに怒った表情は見たことがない。

 厚労省の新垣課長補佐は「真摯に受け止めます。引き続き適正な水準とするよう検討してまいります」と官僚答弁でかわした。

 生活保護当事者は「これまで節約をし続けて、これから生活費のどこを削ったらいいのか?」と怯え悩む。

 「白米に醤油をかけて食べる」「入浴回数が月1回になってしまっている」「真冬に灯油が買えず(風邪をひき)肺炎になった」・・・

 弁護士やケースワーカーが26日に行った電話相談に寄せられた悲痛な叫びだ。全国から273件もの相談があった。

 生活扶助費の引き下げは受給者だけの問題ではない。38以上もの社会制度と連動するからだ。「最低賃金」「住民税の非課税」「医療費」「就学支援」などだ。

 生活扶助費の支給額が削減されれば「最低賃金」の基準は下がり、「住民税の非課税」基準なども下がる。低所得者の生活は苦しくなるのだ。

 こうして低所得者の生活水準が下がれば、生活扶助費はまたまた切り下げられる→生活扶助費が切り下げられれば、低所得者の生活水準は下がる・・・負の連鎖が始まるのである。

 厚労省の引き下げ基準たるや、数字ありきのインチキだ。低所得者のなかでも生活保護申請に行き水際で追い返された世帯などを対象としているのである。生活保護受給者よりも所得が少なくなるカラクリがあるのだ。

 今回はこれまでの生活保護基準引き下げと、恐ろしさのスケールが違う。厚労省は国民が「健康で文化的な最低限度の生活」ができるよう保障するのが役目であるはずだ。

 森川弁護士が「大きな見直しですね?」と問うたところ、新垣課長補佐は「曲解です」と言い放った。

 2018年は「1億総貧困化・元年」となるのだろうか。

     〜終わり〜

================================================
新垣課長補佐(左)は生活保護の引き下げを撤回するよう求める要望書を恭しく受け取ったが・・・。右は厳しい表情の森弁護士。=27日、厚労省 撮影:筆者=

生活保護基準の引き下げに反対する集会。=19日、国会内 撮影:筆者=

板橋区の社会福祉事務所のケースワーカーだった池田まき議員(立憲民主)は、今回の引き下げに憤った。=19日、国会内 撮影:筆者=

940。・゜*ヽ(´ー`)/。・゜*:2017/12/30(土) 04:05:45 ID:nFrZdpaQ
キャリコネニュース 2017年12月28日 7時0分
http://news.livedoor.com/article/detail/14089173/

12月25日、日経平均株価が今年の最高値を更新し、このままの調子でいけば、6年連続の株価上昇が見込まれるという。景気は上昇傾向だと言われているが、多くの働く人にとってその実感は薄い。

12月半ばの女性向けコミュニティサイト・ガールズちゃんねるには「今の給料が低すぎて悲しくなるひと」というトピックが立っていた。トピ主はアラサーの現役保育士で、日々の保育はもちろん諸々の管理・雑用をこなして手取り15万円。「明細を見て、がっかりしました」と肩を落とす。

同じような経験がある人を募ると、共感や嘆きのコメントが相次いだ。(文:okei)

「こんなに少ない総支給額からまた引くの? もうやめて!」

レスコメントには、「はーい! 介護福祉士です。 夜勤5回やって手取りで15万でした」を始め、介護職や保育士からは「重労働で責任が重い割に給料が安い」という訴えが多数上がっている。

「1日9時間近く働いて手取り10万。人間関係最悪でボーナスもなし。つらい。転職したいけど田舎だから給料高いとこなかなかない」

中には、「障がい者枠パートなので時給800円。 月10万円届かず… どうやって生きていこうか」など、自立が難しい現状も浮き彫りに。書き込みは、10万に満たない人から12万、15万という人が多いようだった。

また、給料明細を見て手取り額にがっかりするというよりも、所得税、住民税、社会保険など引かれているものを見て「本当にため息が出る」という嘆きも。

「こんなに少ない総支給額からまた引くの? もうやめて!って思う」

という訴えに、筆者も果てしなく共感する。もともと少ない給料から、ごっそり引かれる悲しさよ。

「旦那の給料が上がらない」「将来の事を考えると結婚できるか不安」

女性の場合は給料が安くてどうしようもないとき「結婚」の二文字が浮かぶだろうが、こんな声が悲しさに拍車をかける。

(全文は配信先で読んでください)

941。・゜*ヽ(´ー`)/。・゜*:2017/12/31(日) 07:58:38 ID:5oIHPSyo
私大112法人が経営難、21法人は破綻の恐れ

12/31(日) 6:06配信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20171230-00050085-yom-bus_all

私立大・短大を運営する全国660法人のうち112法人(17%)は経営困難な状態にあることが日本私立学校振興・共済事業団(東京)の調査でわかった。

 このうち21法人は経営を改善しないと、2019年度末までに破綻する恐れがあるとしている。18年以降は18歳人口が再び減少局面に入り、経営環境の一層の悪化が懸念される。

 各法人は07年以降、事業団作成の指標を使い、直近3年の財務データを基に経営診断を実施。事業団も独自に各法人のチェックを行っているが、結果は「私大経営への影響」を理由に非開示とされてきた。

 読売新聞は1月、事業団に情報公開を請求。一度は不開示とされたが、総務省の審査会で異議が認められ、12月下旬に初公開された。

942。・゜*ヽ(´ー`)/。・゜*:2018/01/01(月) 03:21:36 ID:kAiAXzUw
数学 M
‏ @rappresagliamth
12 時間12 時間前

大嘘10
「私や妻が(認可や国有地払い下げに)関係していたということになれば、これはもう、まさに、私は総理大臣首相も国会議員も辞めるということははっきりと申し上げておきたい」
「(獣医学部新設で)私がもし働きかけて決めているとあれば、責任を取る」

https://twitter.com/rappresagliamth/status/947353316651966464

943。・゜*ヽ(´ー`)/。・゜*:2018/01/01(月) 03:22:43 ID:kAiAXzUw
数学 M‏ @rappresagliamth

70数年に渡る「北方領土問題」が根底から覆る大スクープが出ました。

【特大スクープ!】ソ連の北方四島占領作戦をアメリカが援助していたことが判明!艦船の無償貸与、ソ連兵の訓練も
http://xn--nyqy26a13k.jp/archives/37718
「それでもアメリカ大好き」by 安倍真理教馬鹿信者

944。・゜*ヽ(´ー`)/。・゜*:2018/01/01(月) 03:23:50 ID:kAiAXzUw
数学 M
‏ @rappresagliamth
12時間12時間前

大嘘5
解散前「国民のみなさまに説明しながら選挙する」 →
選挙中「街頭演説で説明するよりも国会で説明したい」 →
選挙後「国会において丁寧な説明を積み重ねて参りました」
9月25日記者会見→10月9日『NEWS23』(TBS)→11月20日衆院本会議

http://lite-ra.com/2017/12/post-3703.html

脳死

945。・゜*ヽ(´ー`)/。・゜*:2018/01/01(月) 10:51:50 ID:kAiAXzUw

【社会】
八重洲再開発、波乱含み 東京駅前 地権者同意7割止まり

2017年12月31日 朝刊


再開発の地区となっている八重洲2丁目中地区=東京都中央区で、本社ヘリ「おおづる」から
写真

 首都の玄関口、JR東京駅八重洲口の目の前で計画されている八重洲二丁目中地区の再開発事業(東京都中央区)をめぐり、一部の地権者が「八重洲の街並みを守る会」をつくり、反対を続けている。本紙が入手した中央区作成の資料によれば、開発に必要な地権者同意を満たせるか微妙な状態で、再開発の行方は視界不良だ。 (藤川大樹)

 八重洲口の駅前では、八重洲一丁目東▽八重洲二丁目北▽八重洲二丁目中-の三地区で大規模な再開発事業が進む。それぞれ二百四十〜二百五十メートルの三棟の超高層ビルが建設され、三地区の地下に東京駅周辺のバス停を集約したバスターミナルを整備する。ビジネス交流拠点整備などを迅速に進めるための国家戦略特区に認定され、中央区幹部は「まさに国家プロジェクトだ」と話す。

 問題の中地区では、約二・二ヘクタールの敷地に、地上四十六階・地下四階の超高層ビルを建て、事務所や店舗のほか、外国人向けの滞在施設やインターナショナルスクールが入る。三地区で最も遅い今年九月に都市計画決定され、二〇二五年度の完成を目指している。

 しかし、中央区が十月に作成した資料によると、中地区の再開発に同意した地権者は六十二人のうち四十三人で、同意率は69%。

 再開発組合を設立し、東京都の認可を受けるためには、地権者の三分の二以上の同意が必要で、ぎりぎりの状態。行政は従来、九割以上の同意率を目指すよう指導してきた。守る会は「多様な業種が集まる八重洲の魅力が、再開発で損なわれてしまう。同意が不十分なまま、強引に進めるべきではない」と訴えている。
◆「画一的な高層化は伝統壊す」街並みを守る会
写真

 東京都中央区八重洲二の再開発計画地にある九階建てのオフィスビル。壁面には「STOP!再開発」と書かれた巨大な垂れ幕がかかる。「八重洲は江戸時代から続く商人・職人の街。中小企業や中小のビルがあってこその街で、画一的な超高層ビルの建設は、歴史や伝統を壊してしまう」。八重洲の街並みを守る会の事務局長(33)は、そう憤る。

 守る会の地権者が所有するビルには、理髪店やインド料理屋、税理士事務所など小規模のテナントが多く入り、地権者の一人は「再開発で賃料が高騰すれば、中小のテナントは採算が合わず、街から出て行かざるをえない」と懸念する。

 中地区では二〇一三年に再開発準備組合が設立された。大手デベロッパーの三井不動産やゼネコンの鹿島などが計画を進め、地域の活性化を期待する区も地区計画の変更などを支援。準備組合の設立総会には吉田不曇副区長が出席し、「不退転の決意で本再開発に臨む」と発言し、全面的な肩入れを印象づけた。

 こうした経緯を経て、東京都は、バスターミナルの整備などが地域貢献になるとして、容積率を800%から1670%へ、高さ制限を五十六メートルから二百四十メートルへと大幅に緩和した。一級建築士の資格を持つ元中央区幹部職員(70)は「容積率が倍になれば、床面積が倍に増え、同じ大きさのビルを二棟建てられるのと同じ効果を持つ。開発業者やゼネコンのもうけは大きくなる」と解説する。

 一方、都内で再開発ビルを管理する不動産関係者は、八重洲口前を含め、あちこちで再開発が進む状況を踏まえ、「後から建つオフィスビルほど、テナントが入らない『空室リスク』が高まる。行政は外資系企業を誘致すると言うが、企業も無尽蔵にあるわけではない」と指摘し、再開発に前のめりになる行政にくぎを刺した。
http://www.tokyo-np.co.jp/article/national/list/201712/CK2017123102000107.html

946。・゜*ヽ(´ー`)/。・゜*:2018/01/04(木) 11:27:18 ID:t4DRgETc
@tukisita_EO
8 時間8 時間前
もはや大多数の庶民が特権階級を支える中世に戻ったのだなという認識が必要だと思った。近代社会などというものはとうに消え去った。
https://twitter.com/tukisita_EO/status/947840838859571200

【拡散希望】街宣で使いたいとの要望が多い『実質賃金の推移パネル』を
UPしました。
NEW!2018-01-03 16:31:56

https://ameblo.jp/59rg7a/entry-12341493224.html

947。・゜*ヽ(´ー`)/。・゜*:2018/01/04(木) 12:32:49 ID:t4DRgETc

数学 M
‏ @rappresagliamth
56 分56 分前

日米安保の要として、米軍基地を押しつけられた沖縄を、二重に苦しめるのがデマだ。事故があれば「自作自演」、基地に反対すれば「反日」と決めつけられる。ネット上に止まらず、メディアの世界にも根拠なき誹謗中傷は広がる。

https://www.buzzfeed.com/jp/kotahatachi/onaga-3?utm_term=.ig3MjP061#.ndWJoO3pq …

#安倍真理教
による仕業

948。・゜*ヽ(´ー`)/。・゜*:2018/01/04(木) 14:10:26 ID:t4DRgETc
安倍首相は、正月の休日に経団連会長の榊原氏らとゴルフをしていた。次期経団連会長は、日立の中西会長である。その祝儀という訳ではないだろうが、日立が英国に建設する原発に支援資金に大手銀行、政投銀で1.5兆円を出すことが決まった。

決まったと言ったが、何か事故があれば、日本政府が全額補償するというものだ。政府が補償するというが、お金は国民の税金である。民間企業の尻ぬぐいに、国民税金を補償するというものだ。東電が起こした福島原発事故の補償に20数兆円の国のお金がつぎ込まれてことになる。

本来、原発は国民のエネルギーを提供することを目的とするが、今や国民の血税を吸い取るエネルギーである。日立、日本原電、中部電力等の民間企業の営業のために、国が補償を約束するなんて、やってはいけないことだ。それは、商品ではない。日本の国が補償しないと売れないほど危険性があることを示している。

立憲が、原発ゼロ政策を打ち上げた。民進の政策と余りに進んでいるのだが、立憲を主体とする政府となれば、やっとドイツに追いつける可能性が出てきたことを意味する。評価しなければならない。

原発を長引かせるだけ、未来永劫の国民負担を増やことになる。原発販売に日本国の債務補償を約束するような、おろかしい政府は早く交代しなければならない。小泉元首相、小沢代表は元自民党員であるが、先見性、正常な頭を持つ政治家は原発ゼロと言うのだ。頭の悪いTOPを持つ国民は不幸だ。

お友達、大企業のための政治は、終わりにしなければならない。


英で新設、政府債務保証 大手銀など1.5兆円
https://mainichi.jp/articles/20180103/k00/00m/020/098000c

日立製作所が英国で進める原発新設プロジェクトに対し、3メガバンクと国際協力銀行(JBIC)を含む銀行団が、総額1.5兆円規模の融資を行う方針を固めた。事故などによる貸し倒れに備え、日本政府がメガバンクの融資の全額を債務保証する。政府系の日本政策投資銀行は出資による支援を行うほか、中部電力など電力各社も出資を検討する。総額3兆円規模に上る原発輸出を、政府主導の「オールジャパン体制」で後押しする。

949。・゜*ヽ(´ー`)/。・゜*:2018/01/04(木) 14:11:01 ID:t4DRgETc
JBICや政投銀による投融資も含めると、政府が巨額のリスクを抱える形となる。損失が発生すれば、最終的には国民負担を強いられる懸念もある。

 投融資の対象となるのは、日立の英国子会社が2020年代半ばの稼働を目指し、英中部アングルシー島で進める原発新設プロジェクト。日立は投資の最終判断を19年度に下す予定だが、リスクを1社で負うのは不可能として、日英両政府や金融機関と協議を続けている。国内金融機関と政府全額出資の日本貿易保険(NEXI)は昨年12月、日立の求めに応じ資金支援の意思を示す趣意書を提出した。

 関係者によると、日立は現時点で原発建設の事業費を3兆円程度と見積もり、うち1.5兆円程度を金融機関の融資、残りを出資で賄うことを見込んでいる。融資のうち、三菱東京UFJ、三井住友、みずほの3メガバンクは1行当たり千数百億円程度を拠出し、3行の融資総額は5000億円規模となる見通し。NEXIが債務を保証する。残りはJBICや、英国の民間金融機関が融資する。

 出資は政投銀が意向を日立に伝えたほか、日立製の原子炉を国内で使用する中部電力と日本原子力発電も検討に入った。日立は東京電力など他の電力会社や商社にも出資を打診しており、関連事業会社連合の協力でリスク分散を図る。原発新設を急ぐ英国政府もプロジェクトに出資する意向で、日英両エネルギー担当相は昨年12月、今後の協力に関する書簡を交わした。

 原発建設は、11年の福島第1原発事故後の安全コスト増大で世界的に採算が悪化しており、東芝の経営危機の原因にもなった。だが政府は「技術を絶やさないためにも、英国のプロジェクト獲得は必要」(経済産業省幹部)との立場で、全面支援の姿勢を示している。【横山三加子、片平知宏】

950。・゜*ヽ(´ー`)/。・゜*:2018/01/04(木) 14:55:22 ID:t4DRgETc
おたかさん 311以降国に怒る毎日
‏ @motialtjin
2017年12月28日

今思えばこうして事実がことごとく覆されていったんだよね。
何故あれほどまでに会見の顔ぶれが変わるのか皆、
不思議だと思ってたよね。今思えば、
戦後70年あまりの間に利権にどっぷり浸かった
自民と経産省官僚・電事連・大手メディアなどの政権奪還作戦に
皆が翻弄されたのではないか?
https://twitter.com/motialtjin/status/946330752865595392

951。・゜*ヽ(´ー`)/。・゜*:2018/01/04(木) 15:42:46 ID:t4DRgETc
AEQUITAS /エキタス
‏ @aequitas1500
9時間9時間前

なにー!?

「政府は地方自治体が運営する公共インフラの民間への売却を促すため
PFI(民間資金を活用した社会資本整備)法を改正する。
上下水道や公共施設の運営権を売却する際、地方議会の議決を不要に」

公共インフラの民間売却容易に 自治体の負担軽く: 日本経済新聞
https://twitter.com/aequitas1500/status/948676334363951104

952。・゜*ヽ(´ー`)/。・゜*:2018/01/07(日) 10:50:13 ID:D9koMGFg
■モリ・カケ問題からの逃亡と共謀罪強行成立

 17年6月14日から15日朝にかけて、参議院は共謀罪法案審議の大詰めを迎えていた。

 誰でもいつでも罪に陥れられる共謀罪には反対する声が強く、野党も抵抗していた。会期切れ目前であり、もし会期延長となれば、「森友学園・加計学園疑惑」の追及に政府や安倍晋三首相が耐え切れないのは明らかだった。

 そこで、政府・与党としては、なんとしても会期内に共謀罪を強行成立させ、同時に国会を閉じて野党によるモリ・カケ問題の追及を逃れるようにした。そして、憲法53条に基づく野党からの臨時国会の召集も拒否し続け、ようやく召集したかと思えば冒頭に解散、10月22日の総選挙を実施して自民・公明の与党が3分の2の議席を獲得したのは周知のとおりだ。安倍政権の計画どおりに事が進んでいるようである。

 だが、このまま安倍政権の暴走を放置していいはずがなく、ひとつの手法として浮上してきたのが「国会法56条の3違反」で共謀罪の違法性を追及する訴訟の提起である。

 提案しているのは、足立昌勝・関東学院大学名誉教授(刑法)だ。

■国会法56条3の「中間報告」を悪用

 前述したように、6月の国会は共謀罪とモリ・カケ問題の追及により、圧倒的多数を誇る与党が実はかなり追いつめられていた。それを打開したのが「国会法56の3」である。

 日本の国会は委員会を重視しており、それぞれの委員会で審議して採決を行い、その後に本会議で可決成立させる。委員会が膠着した場合に採られてきた手法が国会法56条の3に定められた「中間報告」である。

まず、法律の条文を見てみよう。

【第56条の3】
 各議院は、委員会の審査中の案件について特に必要があるときは、中間報告を求めることができる。
2 前項の中間報告があつた案件について、議院が特に緊急を要すると認めたときは、委員会の審査に期限を附け又は議院の会議において審議することができる。
3 委員会の審査に期限を附けた場合、その期間内に審査を終らなかつたときは、議院の会議においてこれを審議するものとする。但し、議院は、委員会の要求により、審査期間を延長することができる。

 委員会で決定しないときに委員会に期限を付けたり、審査期間の延長を可能にした内容である。委員会でまとまらないから委員会審議と採決をパスして本会議で可決してしまえ、という乱暴なものではないのである。

 過去に「中間報告」がなされたのは、衆議院3件、参議院20件。これらは、委員会の委員長を野党が握っていた場合がほとんどだ。参議院において与党議員が委員長のときの中間報告は、今回の共謀罪を含め3件しかない。
 
 なぜなら、与党議員が委員長に就いていれば、審査に期限を付けたり審査期間の延長を決定できるなど、議会運営権を握っているからである。そして重要なのは、上記の国会法に定められたように「緊急性」と「必要性」という2つの要件が必要だ。

 では、今度のケースではどのようにこの案件が処理されたのか。自民党の牧野たかお議員が2つの動議を提出した。ひとつは中間報告を行うこと。もうひとつは、中間報告実施の動議の討論を1人10分に制限することだった。

 参議院公報の「議事過程」によれば、「速やかに法務委員長の中間報告を求めることの動議」(牧野たかお君提出)とあるだけ。その法務委員長の中間報告には「議院の会議において直ちに審議することの動議」(牧野たかお君提出)とされているだけだ。この2つの動議を提出しただけで、提案理由もない。

953。・゜*ヽ(´ー`)/。・゜*:2018/01/07(日) 10:50:54 ID:D9koMGFg
そのため、共産党の辰巳孝太郎議員は「ここにいる与党議員の誰一人として、なぜ特に必要があるのかまともに説明できず、当動議に対する賛成討論すらできないではありませんか」と厳しく批判した。

 提案理由もなく、与党から賛成討論もなし。したがって、与党からは中間報告の「必要性」も「緊急性」についての説明や主張はなかった。法に則った動議の提出・討論・採決とは、とてもいえない。

 また、「必要性」については、民進党の藤末健三議員が「特に必要があるときとは、官邸からの強い要請があったときと解釈すべきなのでしょうか。特に必要があるときとは、選挙対策上どうしても必要があるときと解釈すべきなのでしょうか」と、本会議の討論で喝破している。

 国会法56条の手続きを正当に経ておらず、国会が「緊急性」と「必要性」を認定しないまま中間報告を行って共謀罪を可決した。このような国会運営を許せば、政府や与党は何でもできる独裁になる。

■共謀罪、違法な成立過程

 以上のように、国会法56条の3を悪用して(あるいは正当な手続きを経ずに)共謀罪を強行成立させたのは、明らかに違法だと足立氏は指摘する。現在、弁護士などと訴訟について検討中だが、足立氏の主張は以下のとおりである。

(1)国会法の定める手続きに違反して成立した共謀罪は違法である。
(2)成立過程の瑕疵を問題にせずに、その法律を施行したのは違法である。
(3)違法に成立させた法律を施行して市民に違法な規範を強制するのは違法である。
(4)共謀罪の違法性を提起し、この規範が強制されたことにより発生した精神的苦痛に対する慰謝料を請求する。

 足立氏のほかにも、別の切り口で共謀罪の違法性を提起しようとしている人もいるが、今回は、国会法56条の3違反を理由とした裁判提起の考えを紹介した。

 裁判も含め、来年は再び共謀罪問題が浮上するのは、ほぼ間違いない。

(文=林克明/ジャーナリスト)

転載元転載元: ニュース、からみ隊
https://blogs.yahoo.co.jp/sayuri2525maria/38211195.html

954。・゜*ヽ(´ー`)/。・゜*:2018/01/07(日) 10:51:53 ID:D9koMGFg
今年は今日で終わるが、「忖度」というキーワードが大いに論議された。
忖度とは、自分なりに考えて相手の気持ちを推し量ることだから、そんなに悪いことではない。
しかしそれが過度に(特に権力者に対して)なされると弊害の方が大きくなる。

イエール大学のティモシー・スナイダー教授は次のように主張する。
「権威主義の持つ権力のほとんどは、労せずして与えられるものです。現在のような時世においては、個人はあらかじめ、より抑圧的になるだろう政府が何が望むようになるかを忖度し、頼まれもしないのに身をささげるものです。」

この言葉の中身をもう少し具体的にすると、1930年代ヒトラーが政権に近づいた時、多くの市民が自主的に奉仕したことを、歴史の教訓として述べています。
そしてトランプ政権の「暴政」についても、同様の危険を察知して、歯止めをかけようとしているのです。

翻って日本ではどうか?
プーチン、習近平、トランプに比べてかなり小物ですが、安倍晋三についてもその危険性が十分にあると認識しておいた方が間違いがない。
野党はもとより与党とも十分な議論のないまま、官邸サイドが突っ走るスタイルが定着しています。
与党議員に対しては公認権、官僚に対しては人事権、マスコミ(特にテレビ局)に対しては許認可権で締め付け、独裁体制を着々と築き上げています。

この様な「暴政」に歯止めをかけうるのは、今や「司法」と「野党」しかありません。
私は今、「司法」の動きに注目しています。
一つは伊方原発の稼働に対して広島高裁が差し止め決定をしたことです。
これは極めて大きなインパクトを与えるものでした。
火山列島の日本に原発を作ることの是非を根底から国民に問うものだからです。
二つ目は東京地検特捜部がやっと眠りから覚めたように動き出したことです。
スパコン疑惑、ゼネコン談合にメスを入れようとしています。
公平・公正な捜査がなされるよう我々国民はしっかり見ておくことが必要でしょう。
https://blogs.yahoo.co.jp/sayuri2525maria/38213730.html

955。・゜*ヽ(´ー`)/。・゜*:2018/01/07(日) 12:22:05 ID:D9koMGFg
外国人は日本を心配してますが、日本のメディアは安倍に追随中。
大規模デモも放送しない。 デモに参加している国民は読者であり、視聴者であることを忘れてる。

そして国民は納税者であるということも忘れている安倍内閣!
https://ameblo.jp/minakatario/entry-12271637543.html

956。・゜*ヽ(´ー`)/。・゜*:2018/01/08(月) 11:53:04 ID:A/JtKww.
HOM55
‏ @HON5437
1月5日

立憲民主党・枝野代表も指摘した国民投票法の欠陥。
国民投票法には広告規制が全然ありません。
金さえあればいくらでもCMを流す事が可能です。
つまり金のある陣営が圧倒的に有利なので、
とんでもなく不公平・不公正な国民投票になりかねません。
こんな状態での改憲発議なんて以ての外。
https://twitter.com/328773377pirate/status/949987688089763841

957。・゜*ヽ(´ー`)/。・゜*:2018/01/08(月) 12:19:20 ID:A/JtKww.

数学 M
‏ @rappresagliamth
1分1分前

第一次安倍政権はなぜか自殺する人が多かったと話題
https://2ch.live/cache/view/poverty/1497058737/l50

これぞ、
#安倍晋三
の成果

958。・゜*ヽ(´ー`)/。・゜*:2018/01/08(月) 13:20:39 ID:A/JtKww.

ちだい(選挙ウォッチャー)
‏ @chidaisan
9時間9時間前

ちだい(選挙ウォッチャー)さんがloftyhfをリツイートしました

何のために集団的自衛権があるのかって、実際のところは、アメリカが戦争をする時に日本が参加するためにあるのです。例えば、かつてのイラク戦争のようなことが起こった場合にも、
日本はアメリカのために自衛隊を派遣するのです。そこで戦死する自衛隊は誰を守るために死ぬのでしょうか?
https://twitter.com/chidaisan/status/950086877066903553

959。・゜*ヽ(´ー`)/。・゜*:2018/01/15(月) 01:17:19 ID:gAet2/.s
2018-01-14
安倍首相とそっくりになって来た河野外相、こちらはミャンマーにバラマキ

政権に入るとここまで劣化するのかと思うのが河野外相で、政
権外と政権内では、まったく人が変わったような感じを受ける。
元からおかしかったのかもしれないが、このところのミニ安倍
首相かと思うほどの虎の威を借る狐は常軌を逸している。

大臣専用の航空機がいると言ったかと思うと、今度はロヒンギ
ャ迫害問題が表面化しているミャンマー政府に25億円もの支
援を表明した。

>河野外相 ロヒンギャ問題で支援表明
                        1/12(金) 22:05配信

>ミャンマーを訪問中の河野外相は12日、アウン・サン・スー
・チー国家顧問と会談し、迫害を受け、隣国に避難しているイ
スラム教徒の少数民族ロヒンギャ問題で、総額およそ25億6,
000万円の支援を表明した。

河野外相はバカか?
少数民族であるロヒンギャを迫害しているのはミャンマ政府で
その政府に支援するという事は、いくら支援に人道的と名目が
あっても、ミャンマー政府に加担しているも同然じゃないか。

日本人は、アウン・サン・スー・チーを長い間民主化運動を主
導して来た、正義・悲劇のヒロインの様にを捉えがちだが、こ
の人も最近の報道では、そんなに善意の人でもない一端が
垣間見えて来た。
西側諸国に植え付けられた良いイメージだけが先行している
感じがしてならない。
民主化のお飾り的な。。。。


にほんブログ村

少し前の報道で、少数民族であるロヒンギャを迫害しているの
はミャンマー政府だと見た覚えがある。
ロヒンギャの存在を認めておらず、追い払おうと躍起になって
いた。
焼き討ちを容認したり、なぶり殺しにしていたような。。。。
そんな政府が、避難民帰還に向けて日本が支援金として出し
たお金を使うだろうか。
どうせお金を貰っても、避難民のミャンマーへの帰還は無視
するのだろう。
あれほど弾圧をしてきた政府が突如、ロヒンギャに対して理解
を示すとはとて思えない。
そもそも国民として認めていないんだから。

どうせ軍事に使われるのだろうが、外遊するとなぜ安倍首相
も河野外相も気が大きくなるのか。
国内では色んな所にしわ寄せがきて生きて行くのが大変なの
に、海外ではいとも簡単に支援の約束をしてくる。

行く先々で、気前よくばらまいて来るのが恒例になっているが、
本当にこの国にそんな余裕があるのだろうか。

私には金で「尊敬」を買っているように見えて仕方がない。
http://jxd12569and.cocolog-nifty.com/raihu/2018/01/post-71ca.html

960。・゜*ヽ(´ー`)/。・゜*:2018/01/15(月) 19:23:14 ID:gAet2/.s

番頭ワタナベ「加計補助金詐欺事件」発売中
‏ @yoswata
18時間18時間前
返信先: @shadowcityさん

地方の利権をしゃぶりまくって日本会議はここでも暗躍しているのかな? 安倍の地方利権は日本会議は握り、中央の利権は竹中がおもちゃにしています。利権サロンでの共通の趣味が憂国ごっこ。憂国ごっこはお遊びです。加計とか竹中とか金と利権以外興味ないもん。
https://twitter.com/yoswata/status/952572171095715840

961。・゜*ヽ(´ー`)/。・゜*:2018/01/15(月) 19:24:02 ID:gAet2/.s

番頭ワタナベ「加計補助金詐欺事件」発売中
‏ @yoswata
17時間17時間前

番頭ワタナベ「加計補助金詐欺事件」発売中さんが昭和おやじ 【打倒安倍政権】をリツイートしました

これだけ反対がありながら原発がとまならない原因にメスを入れるのが先。政治家や電力会社だけでなく、地方議会=土建屋=自治会=住民が寄生虫だった。まったんの虫まで完全に駆除したあとでないと、また、同じことの繰り返し。廃炉ビジネスも同じように利権化する。原発も加計もすべてが利権問題だ。
https://twitter.com/yoswata/status/952587740507328512

962。・゜*ヽ(´ー`)/。・゜*:2018/01/16(火) 03:58:26 ID:CjKQd/Dc
あの天満屋グループの行政処分を受けた警備会社:山陽セフティが残業代未払いで集団訴訟になってるって本当ですか?
天満屋以外の天満屋グループの会社は皆ボーナスも退職金も無いって聞いてたんですが、残業代すら支払わないってことですか?
天満屋グループの会社ってやっぱり山陽セフティといっしょでそうなんですか?ず〜っと求人出てるし...
おまんらちゃねらーの情報収集力で事実の詳細をkwskタノムス。

963。・゜*ヽ(´ー`)/。・゜*:2018/01/16(火) 16:58:54 ID:ojuQEDs6
toriiyoshiki@toriiyoshiki

これ、ほんまにそうやね。しつこいようだが、安倍首相の周辺に群がっているのは「保守派」どころか「右翼」ですらない、
品性下劣な人々です。この“業界”ではキャリアの長い櫻井よしこ氏にしてこのていたらく。類は友を呼んで、首相を中心にしたデマゴーグたちに席巻される日本国の末期症状…。
https://twitter.com/dropoutsider/status/952567528139583490

964。・゜*ヽ(´ー`)/。・゜*:2018/01/17(水) 22:43:32 ID:4Aucvg4s
hiroshi ono@hiroshimilano 2018/01/17 15:47
これも狂気の沙汰で、しかも今全世界が朝鮮半島緊張の平和的解決に期待しているさなかですよ。なんか本格的に日本外交が孤立し始めている。
このままでは(日本のレイシストが考えるように)日本の敵は朝鮮半島や中国だけでなく、全世界から敵視されるよね。いつか通った道。
河野外相 北朝鮮との国交断絶を各国に呼びかけ - Sputnik 日本
https://jp.spu tnik news.com/japan/201801174478251/
https://twitter.com/hiroshimilano/status/953519250735542272

藤原直哉@naoyafujiwara 2018/01/17 16:00
こういう状況で、河野は外務大臣として世界に国交断絶を呼び掛けているんだぜ。ここまで狂ったか。
北朝鮮、平昌五輪応援団は230人規模 韓国側に意向
https://www.asahi.com/articles/ASL1K52ZYL1KUHBI02C.html?iref=comtop_8_02
https://twitter.com/naoyafujiwara/status/953522349139140609

ちだい(選挙ウォッチャー)@chidaisan 2018/01/17 04:05
公明党を支持する人がどんどん減っているのに、公明党の山口なっちゃん代表は、2月4日の名護市長選では辺野古基地建設を推進する候補を必ず勝利させると宣言しています。
もう公明党は二度と「平和」とか言わないでほしいですね。せいぜい自民党と一緒に利権でウマウマしたらいいんじゃないですか。
https://twitter.com/chidaisan/status/953342433697316864

965。・゜*ヽ(´ー`)/。・゜*:2018/01/17(水) 22:44:02 ID:4Aucvg4s
矢部宏治@yabekoji 2018/01/17 13:16
名護市長選前に必ず聞いてほしい、翁長樹子さん(県知事夫人)のスピーチ。
「稲嶺さんの相手は相手候補ではない。国が、政府が、あらん限りの力でもって抑えにかかってくるんです。(略)必ずこの選挙に勝って、私達の気持を日本政府に認めさせる、 それしか道はありません」
https://www.youtube.com/watch?v=xAUQK5_BLjg&feature=youtu.be
https://twitter.com/yabekoji/status/953481010338979840

渡瀬夏彦@natsuhikowatase 2018/01/17 11:29
沖縄県警の機動隊員たちよ、命令に逆らえないという君たちの立場はわかる。
しかし官邸主導の辺野古新基地強行=「国家の犯罪」(民主主義否定、地方自治破壊、多様な希少生物の宝庫の海の破壊、人権蹂躙)に加担している「罪深さ」を、少しは自覚したほうがよい。
> 沖縄タイムス辺野古・高江取材班 @times_henoko
> 1月17日午前8時50分、辺野古のキャンプ・シュワブゲート前では新基地建設用資機材の搬入が始まりました。
> 高江で警官が市民の車両を制止したことを違法とした16日の那覇地裁判決を受け、抗議行動で排除された市民は「この柵も違法。不当な拘束だ」として、機動隊ともみ合っています。
> https://twitter.com/times_henoko/status/953427147820998657
https://twitter.com/natsuhikowatase/status/953454165904117760

966。・゜*ヽ(´ー`)/。・゜*:2018/01/24(水) 02:50:18 ID:HkW0x35c
2018-01-22
来年度予算案が過去最大の97.7兆円。毎年過去最大って何なのか

毎年毎年、過去最大と出ているけど、人口が減少している今
この、「過去最大」も考え直さなければいけない時代に入って
いるのではないか。
一時民主党政権時は予算を減らす傾向にあったが、自民党が
政権奪取した途端、どんどん予算が増える一方だ。
民主党政権時代に、何をやるにしても「予算が〜」と言っていた
自民党は一体どうしてしまったのだろう。

>来年度予算案を国会提出=過去最大の97.7兆円―政府
                        1/22(月) 10:27配信

>政府は22日、2018年度予算案を国会に提出した。
一般会計総額は17年度当初予算比0.3%増の97兆7128億円
と過去最大。

本当に借金返済をしているのだろうか。
人口が減る一方だというのに、そして社会保障費はどんどん削
られていくのに、予算だけは毎年過去最大になるのは何なのか。

Yahoo!コメントのトップにこんなのがあった。
>芸能人の不倫問題とか相撲不祥事なんか、俺の生活や人生
になにも影響しないが、国会予算は税金を納め、この国に住ん
でいる以上無関係ではない。
こういうニュースをもっとやって、答弁していかなければニュー
ス番組の意味なんてないのでは?

まさにその通りで、私たち国民は他人の不倫問題や大相撲の
不祥事の話題よりも、本当に国民が知っておくべき事柄を報道
してほしいし、その方がメリットが大きい。

今日も、<「バイキング」で不倫をしていないなら引退をする必要
もないし、KEIKOさんの細々したプライバシーをメディアに載せ
るのは不快だと、坂上忍が力説していた。

967。・゜*ヽ(´ー`)/。・゜*:2018/01/24(水) 02:50:50 ID:HkW0x35c
何度も言うがテレビに出て来てコメントをする人たちのほとん
どが、夫婦間問題を重大犯罪のように、週刊誌報道を追随し
て来た結果、バカ騒ぎになっているだけで、あれだけ小室哲
哉を追い詰めたのはのは週刊誌でありテレビであり、個人の
プライバシーを平気で晒して来たのも週刊誌でありテレビで
ありで、小室哲哉がKEIKOさんプライバシーを公表したこと
について非難する資格がどこにあるのか。
みなが無責任に言いたいこと言っている。

自分達がそうせざるを得ないように、追い詰めた結果だろう
に。

それはさておいて、こういった不倫問題や大相撲の今度は、
無免許で追突して出場停止になった力士の話や北朝鮮と韓
国が合同でオリンピック出場を政治利用と非難する事よりも、
この国の予算がどう使われるのが、適正なのか、人口減少が
進んでいるのに予算がなぜ毎年過去最大になるのか、それ
をきちんと知らせてほしい。
他人の不幸は蜜の味的な報道ばかりしていると、人間がます
ます劣化して行き、思考停止に陥るばかりだ。

赤字国債をどんどん発行してまでも予算の拡大が必要なの
か。
素人としては、税収分でやって欲しいと思うが。
そんな事より、まずは安倍首相のバラマキ癖を直して欲しい。
日本の財政赤字は、いったいどうなるのだろうか。
このままでいけば増える一方で、永久的に赤字解消とはなら
ないと思ったりもするし。
http://jxd12569and.cocolog-nifty.com/raihu/2018/01/977-30d6.html

968。・゜*ヽ(´ー`)/。・゜*:2018/01/24(水) 03:17:32 ID:HkW0x35c
小泉進次郎の正体が!国会改革の名のもとの大衆扇動、そして刷り込み

小泉進次郎は、所詮この程度の4世議員だったという事か。
ちょっと見には耳障りの良い事を言っているが、内容は野党を
壊滅させるかのような発言で、自民党とネトウヨは賛成するだ
ろうが、国民の1人としてこの発言は首をかしげざるを得ない。

>野党の重複質問「人工知能ではじいて」 自民・小泉進次郎
氏「国会改革国会」訴え           1/23(火) 8:00配信

>自民党の小泉進次郎筆頭副幹事長は通常国会が召集され
た22日、今国会を「国会改革国会」と命名し、首相や外相の国
会質疑などの負担軽減を目指す考えを示した。
>小泉氏は、安倍晋三首相や河野太郎外相らが長時間の国
会審議に縛られる現状について「7時間(予算委員会などで)
座り続けることが国民の望む政治家の使い方なのか」と疑問を
呈した。国会質疑の「質」についても触れ、「野党の質問に対し
ては真(しん)摯(し)に答えていくのが与党の務めだ」と述べた
うえで、何度も同じような質問が繰り返されるときは、人工知能
ではじいてほしい」と注文を付けた。

国会改革と言えば聞こえが良いが、結局、安倍首相への質問
時間を減らす事、そして、野党に対して同じ質問をするなと。
野党に対してけん制しているだけじゃないか。
自分達の数の力での横暴を変える気は毛頭ないらしい。

誰もが感じる事は、野党同じ質問をするのは、首相や閣僚が
まともに答える気がなく、のらりくらり逃げているからで、核心
を付いた答弁をしたら、何度も質問などしない。
それこそ時間の無駄だし、あんなポンコツ答弁なら首相や閣
僚をAIに替えた方が国会運営がスムーズにいく。
見ている方もイライラが無くなる。

969。・゜*ヽ(´ー`)/。・゜*:2018/01/24(水) 03:18:03 ID:HkW0x35c
AI云々を言うなら、野党の質問にまともに答えない安倍首相
をAIで一番にはじいてほしいくらいなものだ。
安倍首相の場合、誰の目から見ても、答弁のほとんどが時間
稼ぎだという事が分かる。

聞いてもいない持論はとうとうと述べるが、肝心の質問に対し
て、噛み合った場面は見たことがない。
本当に質問の趣旨が分かっているのか、いないのか論点ずら
しがほとんどだ。

それをすべて野党のせいにする小泉進次郎は、やっぱり自民
党的思考が全開で、これが国会改革とはおこがましい。
そしてたちが悪いのは、野党が悪いと進次郎が一言いえばそ
れに追随するメディアは「野党が悪い」と印象操作を展開する。

なぜか、小泉進次郎に対してはいつも改革の旗手の様な扱い
をする。
それを真に受ける人達。
思考停止の国民は、小泉進次郎に対しては父親以上に期待
しているようだ。
進次郎も何を言えば大衆に受けるか熟知しているようで、面
白おかしく野党を揶揄して、大衆の心をつかむ。
が、オツムはそれほど大したことはない。
そして、自民党的体質だけは染みついてしまっている。
結局、傲慢なのだこの人も。
http://jxd12569and.cocolog-nifty.com/raihu/2018/01/post-b551.html

970。・゜*ヽ(´ー`)/。・゜*:2018/01/25(木) 02:38:28 ID:VbeIk5LA
「昔は右翼、いまは軍事オタクの左翼と…」自民・石破氏
■石破茂・自民党元幹事長(発言録)

 私は最近、「軍事オタクの左翼」と言われている。昔、防衛庁長官になった頃は、あの右翼の石破が長官なんてとんでもないぞと言われたものだ。あの石破だぜって言われましたよ。いまは「軍事オタクの左翼」だと。言ってることは全然変わってないが、座標軸が動いていくと、右が左になっちゃう。

 (今秋の党総裁選について)自民党は国民政党で、色んな考え方の人がいる。憲法を改正するべきというのは自民党の党是で、私も安倍(晋三)さんも一緒だが、憲法改正のやり方が違う。だから、総裁選挙で私に限らずいろんな人が「私はこう思う」と話をして、決まったらみんなが従えばいいじゃないですか。自民党はそんなものだ。

 (歴史に名を残したいかと問われ)私は思ってない。政治家として、そんなことを自己目的にしては絶対ダメだ。(22日、インターネット番組で)

971。・゜*ヽ(´ー`)/。・゜*:2018/01/25(木) 02:39:27 ID:VbeIk5LA
省庁で利用が急増している公用電子メールについて、財務省は送受信から60日で自動廃棄していることを毎日新聞の取材に明らかにした。昨年5月に国会で野党議員から見直しを求められた後も、廃棄を続けていたことが判明した。国土交通省も送受信から1年でメールを自動廃棄する方針を決めているが、両省以外に同様のシステムを取り入れている省はなく、政府内でメールの管理方法にばらつきが出ている。【大場弘行、青島顕、川上晃弘】

↑って、おかしくないつうか怪しくないですか

<情報提供フォーム>

 関係者によると、財務省ではサーバー内のメールデータが自動廃棄された時点で、職員は過去に送受信されたメールを見られなくなる。同省は60日で自動廃棄する理由について「サーバーの容量に限りがある」と説明。「必要なメールは公文書管理法などの規定にのっとり適切に保存している」としているが、自動廃棄を始めた時期など詳細は明らかにしていない。
↑これも保存の方法はいくらでもあるはずです(言い訳?)
事務のプロ集団でしょう?ありえなーい!

 学校法人「森友学園」への国有地売却問題が取り上げられた昨年5月の参院財政金融委員会で、財務省はメールを60日で自動廃棄していると説明。民進党の古賀之士議員は、政府系金融機関「商工中金」でもメールが自動廃棄され、不正融資の検証が困難になった例を挙げて見直しを求めた。財務省は6月に情報システムを全面更新したが、自動廃棄を見直したか、続行しているかは明らかにしていなかった。

 毎日新聞の情報公開請求に対し、財務省近畿財務局は19日に一部の内部文書を開示した。一方で、同財務局と財務省本省、国交省と同省大阪航空局は、学園への国有地売却交渉の経過が分かるメールは一通も存在しないか、保有を確認できないと回答している。

 財務省は国会で、必要なメールは印刷して紙で保存していると説明していたが、森友学園への国有地売却問題を調査した会計検査院は昨年まとめた報告書で、同省が保存していた文書だけでは「会計経理の妥当性が十分に検証できない」と指摘していた。
 取材に対し、国交、財務省以外の主要11府省庁はメールの自動廃棄は実施しておらず、予定もないと説明している。
情報提供のお願い
公文書管理や情報公開に関する情報をお寄せください。
https://mainichi.jp/articles/20180122/ddm/001/010/185000c

972。・゜*ヽ(´ー`)/。・゜*:2018/01/26(金) 23:47:00 ID:lNyxFX6Y
上脇神戸学院大教授が近畿財務局へ森友学園土地取引の情報公開を要求した結果、書類の中に「予算を必要とする不動産鑑定士の鑑定評価まで行った後に学校法人が買わないとする結果にならないよう売買金額については、できる限り学校法人との事前調整に努める」と記していた。この記述は、このやり取りをICレコーダーで録音された内容とも一致している。

佐川氏が廃棄して無い、無いと言っていた書類が出て来た。この理由はどうしてか?近畿財務局が正式に出したのだから、局内のTOPが認めたものと思わざるを得ない。当然、霞が関の本局に聞けば公開ダメだと言うだろう。文科省のリーク文書のように、なんらかの反乱があったのかもしれない。

当然、大阪地検特捜部が調査している背任容疑の直接的な証拠となる。特捜部は一体何をしているのか?逃げも隠れもしない、さらに言えば国会の証人喚問にも応じた籠池氏、夫人を近年に寒さの中、拘置場に6か月も勾留している。安倍夫婦が外に出て来て、マスコミにべらべらしゃべられたらいやだからか?この国の正義が、一人の非常識な人に曲げられていることは、日本の大恥である。

今回の公開文書を、財務局の親分の麻生大臣は、「法律相談の記録と承知している」と述べ、交渉記録には当たらないとの認識を示したという。こんな詭弁を堂々と言える政治家が、今の日本を牛耳っている。

昔は嘘を言ったら、閻魔様に舌を抜かれると言われた。それから言えば、安倍首相、麻生のような政治家は何回舌を抜かれるかわからない。正義の反対側の人が日本のTOPという国はあまりに情けなく不幸である。

973。・゜*ヽ(´ー`)/。・゜*:2018/01/26(金) 23:47:34 ID:lNyxFX6Y
そんな首相が佐川氏の処遇を「適材適所」と言った。それはそうだろう。自分達夫婦を助けてくれた恩人だからだ。しかし、首相がそう言ってくれたからと、のうのうと職にへばり付いているのは見苦しい。国民の蔑んだ目に大恥を晒している。家族も恥ずかしいだろう。晩節を汚さないためにも、ここは潔く自発的に辞めるべきだろう。


森友と「金額調整努める」 国有地売却 財務局に内部文書
http://www.tokyo-np.co.jp/article/national/list/201801/CK2018012602000256.html

 学校法人「森友学園」への国有地売却問題を巡り、十年以内に学園が国有地を買い取る条件で、国と定期借地契約中だった二〇一五年十二月、財務省近畿財務局が将来の売却に向けた手順を検討し「(学園と)売買金額の事前調整に努める」との方針を内部文書に記していたことが分かった。

 学園は一六年三月、国有地の地中からごみが見つかったと近畿財務局に申告。これを機に売却交渉が進み、学園側と近畿財務局の担当者が価格について協議したとみられる音声データの存在が明らかになった。財務省は価格交渉を否定しているが、内部文書についても説明が求められそうだ。

 内部文書は、上脇博之(かみわきひろし)神戸学院大教授の情報公開請求に対し開示された一五年十二月一日付の「照会票」。学園は一五年五月、国有地の定期借地契約を締結しており、近畿財務局の売却担当者が、学園から購入の意思表示があった場合の事務手続きについて法務担当者に確認を求めている。

 売却担当者は不動産鑑定士の鑑定評価を踏まえ予定価格を決めるとした一方、「予算を必要とする不動産鑑定士の鑑定評価まで行った後に学校法人が買わないとする結果にならないよう売買金額については、できる限り学校法人との事前調整に努める」と記していた。

日頃、ご支援ありがとうございます。少しでも広く読んで頂くため、以下のランキングに参加しています。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板