レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。
経済ニュース記録用 その9
-
前スレ
経済ニュース記録用 その6
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/news/535/1344356002/
経済ニュース記録用 その7
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/news/535/1418020500/
経済ニュース記録用 その8
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/news/535/1480632161/
-
菅野完@noiehoie
残念ながら、今の日本の制度設計は、「ひょんなことから馬鹿が総理大臣に就任しちゃう」ことを見越した制度設計になってない。
-
返信先: @touitsukyoukaiさん
竹中平蔵「正社員をなくせば、非正規問題もなくなる」と朝生で発言。派遣会社パナソグループ会長。現行でも日本は世界に誇る派遣会社数を誇ってますよ。>竹中さん
http://ameblo.jp/sannriku/entry-12287444156.html
-
青山 まさゆき @my_fc1
その他
この異常さ。間接的に国が上場各社の支配株主になりつつある。自由主義国家では既にない。もう一つの懸念は株式市場の大暴落時に日銀が巨額損失を被ること。中央銀行が真っ先に破綻では話にならない。日本は安倍によってリスクまみれの状況だ。
日銀、株買い一辺倒 4社に1社で「超安定株主」に
http://www.nikkei.com/article/DGXLZO18072650U7A620C1SHA000/
日銀の日本株買いが止まらない。異次元緩和の一環で上場投資信託(ETF)を買い入れる金額を2016年7月に年6兆円に拡大してから1年近くがたち保有残高は推定17兆円を突破。日本株保有額では第3位に急浮上した。上場企業の4社に1社で日銀が「安定大株主」になった計算だが、投資活性化で物価上昇につなげる目標の達成は道半ばだ。海図なき株買いの出口は見通せない。
日銀タイム。日本株の個人投資家がこう呼ぶ時間
-
【人妻出会い】女性の浮気率は男性よりもはるかに上回ります。
【人妻出会い】浮気,不倫掲示板。人妻出会い系の性事情!
人妻出会い系サイト セフレ不倫若妻【人妻セフレ掲示板】
【人妻出会い】スピード人妻探し! 人妻と一刻も早くセックスする
【人妻出会い】出会い系で会えた人妻とお忍びでヤレた http://aeruyo.2-d.jp/zds12/00/
熟女出会い http://aeruyo.2-d.jp/zds07/0001/
人妻出会い http://aeruyo.2-d.jp/zds06/0001/
割り切り http://aeruyo.2-d.jp/sefuredeai/0015/
【人妻出会い】人妻出会い系を 生活圏内で得られる出会い http://aeruyo.2-d.jp/sefuredeai/0014/
【人妻出会い】出会いを求めている人妻は年々数を増しております。
http://aeruyo.2-d.jp/zds07/0001/
【人妻出会い】セックスパートナーを探しているエッチな人妻
http://galscom.eek.jp/aeruyo/zds05/0001/
人妻はヤリやすいので割り切りエッチがほとんど
http://aeruyo.2-d.jp/zds06/0001/
【人妻出会い】出会い確実!人妻専門無料出会い系サイト
http://aeruyo.2-d.jp/zds15/00/
人妻セフレ掲示板。人妻をセフレにしたい人にオススメ!不倫願望にあふれる人妻掲示板
http://aeruyo.2-d.jp/sefuredeai/0013/
【人妻出会い】人妻掲示板 ライブチャット| 人妻や熟女とのデアイ
http://aeruyo.2-d.jp/sefuredeai/0015/
人妻セフレ掲示板で人妻のセフレを見つけて見ませんか?
http://aeruyo.2-d.jp/sefuredeai/0014/
人妻はセフレに最適!出会い系サイトで不倫 【人妻セフレ掲示板】 http://hisasi.sakura.ne.jp/aeruyo/adaruto/deai03/lovelove05/LiveChat/
人妻・既婚者・主婦に出会える掲示板【人妻セフレ出会い】 http://aeruyo.2-d.jp/adaruto/deai03/2syotto01/005/
人妻セフレが欲しい→【人妻セフレ出会い】 http://aeruyo.2-d.jp/adaruto/deai03/2syotto01/003/
人妻を簡単にセフレ化する完璧な手順【人妻セフレ出会い】 http://aeruyo.2-d.jp/adaruto/deai03/2syotto01terehonsekkusu01/002/
【人妻出会い】成功確率97%:人妻出会い系サイト http://aeruyo.2-d.jp/adaruto/deai03/2syotto01/001/
エッチな人妻との不倫 http://aeruyo.2-d.jp/adaruto/deai03/deai00sex/002/
セフレ募集掲示板 http://aeruyo.2-d.jp/adaruto/deai03/deai00sex/004/
【人妻出会い】出会い系で”人妻”いうのは最もセックスしやすい http://hisasi.sakura.ne.jp/aeruyo/adaruto/deai03/lovelove06/05/
人妻,熟女,若妻,新妻,浮気,不倫【人妻出会い】
【人妻出会い】人妻の多い人気の出会い系掲示板をご案内!
人妻・主婦・奥様・ママの投稿掲示板です【人妻出会い】
【人妻出会い】熟女人妻とセフレ・割り切り出会い
-
ジョンレモン@horiris
毎日新聞の記事が凄い。
共謀罪:安倍政権が急いだ深層 「戦時体制」への恐るべき野望=斎藤貴男 - 毎日新聞 https://mainichi.jp/sunday/articles/20170626/org/00m/010/031000d…
「この国の民主主義は完全に命脈を絶たれる。1%の富裕層のために残る99%の人々が命がけで奉仕させられる社会になってしまう」
-
2017年6月30日金曜日
国の税収が7年ぶり減 異次元緩和の破綻 一刻も早く脱却すべし
2016年度の国の一般会計税収(確定)が前年度実績(56・3兆円)に比べ約1兆円減少し、55兆円台にとどまったことが分かりました。16年度前半の円高進行により法人税収が低迷したことが響きました。
税収が前年度実績を割り込むのは、リーマン・ショックがあった09年度以来、7年ぶりのことです。企業業績を回復させて税収を増やすというアベノミクスが完全に破綻したことの反映です(日刊ゲンダイ)。
経済学者の野口悠紀雄名誉教授が「現代ビジネス(6月28日)」に、日銀がいま行っている金融緩和政策から脱却した場合のケーススタディーを載せました。かねてからいわれていた異次元緩和からの脱却時に起きる衝撃に関するものです。
同氏によれば、仮に日銀の目標どおりに消費者物価上昇率が2%になった場合には、短期金利も2%以上になり、長期金利はそれより高く3%程度になる可能性があるので、仮に3%だとすれば、日銀保有国債の市場価格下落幅は69兆円になるということです。
日銀に泣いてもらえばいいという論理は勿論通じません。そうなれば日銀から政府への納付金(税金)がゼロになるので、直ちに国民の懐に打撃が来ます。
野口氏はそこまでで論考を終わっていますが、3%に上がった国債の利払いの問題や、国民年金の資金を投じて釣り上げてきた株価がどうなるのかも極めて深刻な問題です。
記事は、「2%のインフレ目標が達成できるとは考えにくい」ので、「このままズルズルと緩和政策が続けば想定される損失はさらに膨れ上がり、金融緩和からの脱却はさらに難しくなる。いま必要なのは、できるだけ早く脱却の準備を開始することだ」、と結ばれています。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
アベノミクス破綻「税収1兆円減」…7年ぶりに前年度割れ
日刊ゲンダイ 2017年6月29日
アベノミクスの限界がまたも露呈だ。2016年度の国の一般会計税収が前年度実績(56・3兆円)に比べ約1兆円減少し、55兆円台にとどまったことが分かった。16年度前半の円高進行により法人税収が低迷したことが響いた。税収が前年度実績を割り込むのは、リーマン・ショックの影響があった09年度以来、7年ぶり。
政府は16年度の当初予算で、税収見通しを57.6兆円としていたが、今年1月に成立した第3次補正予算では55.9兆円に下方修正。しかし、近く公表される16年度決算では、さらに0・4兆円前後下回る見込みだ。当初予算比では2兆円超も下回る上、税収が見込み額を下回るのは15年度に続き2年連続となる。
これは、企業業績を回復させて税収を増やすというアベノミクスが完全に破綻していることを示している。
それでも、安倍内閣はアベノミクスにしがみつき、17年度予算では16年度当初見込みより1000億円以上多い57・7兆円超もの税収を見込んでいる。大甘な税収見通しにより国の財政を膨らませる安倍内閣の罪は大きい。
異次元緩和の先に、日銀が「巨額債務超過」に陥る可能性
一刻も早く脱却を図るべし
野口 悠紀雄 現代ビジネス 2017年6月28日
(一橋大学名誉教授)
日本銀行が現在行っている金融緩和政策からの脱却が議論されるようになった。では、国債の購入を縮小(あるいは停止)し、マイナス金利の付加をやめ、そして長期金利のコントロールを行なわないこととすれば、緩和政策から脱却したことになるのか? 実はそうでなく、さまざまな障害が発生すると予想されるのである。以下では、この問題について検討しよう。
金融緩和終了時の日銀巨額損失
緩和政策からの脱却に当たっては、損失が発生することが予想され、これが障害になるという指摘がなされている。
なぜ損失が発生するのか? 現在、金利は日銀によって抑制されているが、金融緩和政策が終了すれば上昇する。金利と国債市場価格は逆比例の関係があるので、金利上昇は、国債市場価格の下落を意味する。
アメリカをはじめとして諸外国の金利が上昇しているので、日本も金利が上昇する可能性は高い。また、物価との関係でもそうだ。仮に日銀の目標どおりに消費者物価上昇率が2%になったとしよう。その場合、名目金利が上昇しなければ、実質金利(名目金利から物価上昇率を差し引いた指標)がマイナスになってしまい、さまざまの問題が生じる。
-
物価上昇に合わせて金利が上昇するとしたら、具体的にどの程度の損失が発生するか? これは、国債保有額、償還までの残存期間、そして、金利上昇幅によって大きく異なる値となる。
日銀の黒田東彦総裁は、5月10日の衆議院財務金融委員会で、民進党の前原誠司氏の質問に答えて、「長期金利が1%上昇した場合、日銀が保有する国債の評価損が23兆円程度に達する」とした。金利上昇幅が2%であれば、46兆円ということになる。
仮に日銀の目標どおりに消費者物価上昇率が2%になった場合には、短期金利も2%以上になるだろう。長期金利はそれより高くなるので、3%程度になる可能性が十分ある。仮に3%だとすれば、日銀保有国債の市場価格下落幅は69兆円になる。
ただし、以上で述べたのは、保有国債の価格下落だ。実際に売却すれば現実の損失となるが、国債を保有し続ければ含み損に留まる。なお、保有国債を売却すれば、市場に売り圧力が加わり、国債市場価格はさらに下落する可能性が高い。したがって、損失がこの値よりも拡大する可能性もある。
国債を保有し続けても、ほぼ同額の損失
そこで、日銀は「満期落ち」、つまり償還されるまで国債を保有し続けることになる可能性が高い。
ただし、そうであっても、損失を免れるわけではない。
第一に、日銀当座預金(金融機関が日銀に預ける当座預金)に金利をつける必要がある。この当座預金の超過準備に対して日銀がつける金利を「付利」と呼ぶ。先に、金利が上昇しないと、実質金利がマイナスになると述べた。物価が上昇している局面で実質金利がマイナスになると、土地などに対する投機を引き起こしてしまう。だから、短期金利も最低2%程度に引き上げる必要がある。
短期金利を2%にするためには、現在のマイナス金利を解除するだけでなく、超過準備に対して最低2%の金利をつける、つまり付利を2%にする必要がある。なぜなら、金利が低いままだと、当座預金が取り崩されて貸し出しに回されてしまい、投機資金を供給することになるからだ。
そこで、当座預金への付利を2%にしたとしよう。他方で、保有国債の利回りは不変だ。日銀の16年度決算によれば、保有長期国債の運用利回りは、0・38%だ。だから、1・62 %だけ逆ザヤになってしまう。これに当座預金残高約340兆円をかけると、年間約5・5兆円の赤字となる。
この場合、時間が経つにつれて 償還が進み、国債残高が減り、当座預金残高も減少する(政府が国債償還の財源調達のため、市場で借換債を発行し、借換債を購入した民間銀行は、日銀当座預金口座を介して政府と代金決済を行うため、当座預金が減少する)。この過程で先に述べた当座預金金利と保有国債利回りの逆ザヤが発生する。
現在の日銀保有国債がすべて償還されるのに要する期間は、
値下がり額=保有国債額×平均残存期間×金利上昇幅
という公式と、先に示した「金利1%上昇で23兆円の損失」という日銀総裁の言明から逆算すると、7年程度ということになる。
いま簡単化のため、国債は平均である7年で一挙に償還されるとしよう。すると、逆ザヤの総額は5・5兆円×7年=38兆円となる。
国債の高値購入による損失
しかし、損失はこれでとどまらない。なぜなら、国債の償還期限まで保有しても、購入時の価格が額面より高い国債があり、その差額が損失として発生するからだ。
「日本銀行が保有する国債の銘柄別残高」という統計には、額面ベースの数字がある。この額は、380兆円(6月2日)だ。それに対して、「営業毎旬報告」には、簿価が記載されている。この額は、390兆円だ(5月31日)。両者の差は10兆円だ。
だから、償還まで保有すると10兆円の損失が発生する。これは、確実に発生する損失だ。
実は、この差は2013末では2・7兆円に過ぎなかった。追加緩和が実施された後の15年末でも5・9兆円だった。マイナス金利の導入後に、額面を上回る購入が増えて急拡大したのだ。
この額を先に計算した付利総額38兆円に加えれば、合計は約48兆円となる。これは、上で述べた現時点で一挙に売却する場合の損失と同程度の額だ。
-
当座預金への付利で通貨発行益もなくなる
このように、日銀に巨額の損失が発生すると予想されるが、「日銀は通貨発行益を得ることができるので問題ない」との意見がある。
以下では、この意見について検討しよう。まず、通貨発行益について説明しよう。
中央銀行は、銀行券を発行して国債や社債、手形などを購入することができ、国債、社債などからは運用収入を得られる。他方、銀行券の利子はゼロだ。だから、国債等の利子分だけの利益が発生する。これが通貨発行益(シニョリッジ)である。日銀決算によれば、2016年度の国債利子収入は約1兆円だ。
このように、中央銀行は、民間の企業のように営業活動を行って利益を上げる必要はない。マネーの発行によって利益を得られるのである。「いかに損失が発生しても大丈夫だ」という議論の論拠は、ここにある。
以上で述べたのは、日銀券の発行によって国債を購入した場合のことである。しかし、日銀は、実際には、当座預金を増やすことによって国債を購入している。そして、超過準備に対しては、これまで金利がつけられてきた(日銀当座預金の残高は、17年4月末現在で約356兆円だが、法定準備預金は約19兆円だ。残りの337兆円が超過準備だ)。
したがって、国債利子収入をうるためのコストはゼロではない。このコストを差し引いたものをシニョリッジと考えるべきだろう。
ただし、これまでは付利するといっても0・1%であったので、国債の利回りよりも低かった。しかも、当座預金残高もさほど大きくなかった。このため、利払い費の総額はわずかだった。12年度においては、315億円だった。
しかし、異次元緩和によって当座預金残高が増えたので、それに伴い、利払いも、13年度836億円、14年度1513億円、15年度2216億円と増えた。マイナス金利政策で減ったが、16年度で1873億円と、まだ大きい。
ところが、金融緩和政策から脱却すると、先に述べたように、プラスの付利を復活させる必要がある。2%という日銀のインフレ目標が達成されたとすると、付利と国債利回りは逆ザヤになり、シニョリッジはマイナスになってしまうのだ。
-
日銀に資本注入の必要?
予想される損失は、日銀の自己資本(=引当金勘定+資本金+準備金)約7・6兆円をはるかに上回っている。したがって、日銀は、数十兆円の規模の債務超過に陥る。
そうなると、日銀は政府への納付金を停止する。日銀納付金は税と同じようなものだから、これがゼロになるというのは、国民負担の増大だ。
それにとどまらず、資本注入が必要になるかもしれない。しかし、これには強い反対があるだろう。また、中央銀行が債務超過になった事例はないので、どうしたらよいのかの目安もない。
ところで、これまでに述べたことから分かるように、これらの問題は金利が上昇することによって生じる。ここでは、金利が2%になる場合を想定した。もし1%であれば、損失はその半分程度で済む。
いますぐに金融緩和から脱却すれば、インフレ率は低いままだから、金利もそれほど上がらない。当座預金の金利負担も少なくて済むだろう。
日銀は、6月16日の金融政策決定会合で、当面の金融政策を「現状維持」とすることを決めた。長期金利の操作目標は「ゼロ%程度」で変えず、当座預金付利もマイナス0・1%で据え置いた。国債購入のペースも従来通りの「年約80兆円をめど」とした。
そして2%のインフレ目標を変更していない。その目標が達成できるとは考えにくいので、このままズルズルと緩和政策が続き、当座預金残高が増えていくだろう。そして、国債の高値購入により、日銀保有国債の簿価と償還額(額面値)との差も拡大していくだろう。
そうなれば、想定される損失はさらに膨れ上がり、金融緩和からの脱却はさらに難しくなる。いま必要なのは、できるだけ早く脱却の準備を開始することだ。
投稿者 湯沢 事務局 時刻: 8:00
ラベル: ・政治,
-
明治以来の「市場経済」を死なせたアベ・クロコンビ もう「一歩」も「半歩」もない 異次元緩和とは生命維持装置のようなものだ。既に経済は「死後硬直」が進んでいるのに、生命維持装置を外さず「まだ生きている」と
見せかけているのに等しい 日本経済一歩先の真相 高橋乗宣(日刊ゲンダイ)
https://pbs.twimg.com/media/DDeJ6GZVwAAHwuv.jpg:orig
-
アベノミクス破綻【16年度 税収1兆円減】リーマン以来7年ぶり前年度割り込む アベノミクスにしがみつき、17年度予算では16年度当初見込みより1000億円以上多い57.7兆円超もの税収を見込んでいる。
大甘な税収見通しにより国の財政を膨らませる安倍内閣の罪は大きい(日刊ゲンダイ)
https://pbs.twimg.com/media/DDeGOTkUAAADOOp.jpg:orig
-
安倍政権専属政局芸人
野次馬 (2017年7月 1日 03:17)
毎日、午後3時過ぎになると、160億円ずつ、株を買っている人がいるわけです。毎日だよ、毎日w それも3時過ぎw だからおいら言ってるじゃないか、朝、株価が下がっていたらそこで買って、〆間際で売れ、とw デイトレードで毎日稼げるw 役人というのはパターンでしか動けないので、株をやらないおいらにすら、見破られる程度の知恵しかないw
籠池前理事長を参考人招致へ 大阪府議会、自公が合意
大阪府議会の自民党と公明党は、学校法人「森友学園」(大阪市)が開校を目指した小学校の設置認可手続きなどについて、7月10日に開かれる府議会本会議に籠池泰典・前理事長を参考人招致することで合意した。籠池氏は出席の意向を示しているといい、同月3日の議会運営委員会で最大会派の大阪維新の会と協議し、決める予定。
ところで、こないだ静岡県議会議員の補欠選挙があったんだが、伊東市と富士市、どちらも自民党の候補者が落選してるんですね。静岡県というのは昔から、適度に都市と田舎が混ざったところというので、新製品の販売テストでよく使われるんだが、静岡の動向というのは、いずれ、日本の動向になる
http://my.shadowcity.jp/2017/07/post-11389.html#comments
-
安倍晋三といえば、疫病神・死神・貧乏神なんだが、ヒンドゥー神話では、安倍晋三はアヴェ神と呼ばれ、
この世の全てを破壊する破壊神です。シヴァ神は破壊と再生を司るが、アヴェ神は壊すだけですw
http://my.shadowcity.jp/2017/06/post-11386.html#comments
消費支出が15ヶ月連続減だそうで。うるう年を計算に入れると、21ヶ月連続マイナスですw
消費支出15カ月連続減 最長更新、5月0.1%
総務省が30日発表した5月の2人以上世帯の家計調査によると、1世帯当たりの消費支出は28万3056円で、物価変動を除いた実質で前年同月比0.1%減だった。マイナスは15カ月連続で、比較可能な2001年以降で最長を更新した。衣料品や食品への支出額が低迷した。
家計の節約志向が根強く、消費の停滞が長期化していることを裏付けた。これまでの最長はリーマン・ショックを挟んだ08年3月〜09年4月の14カ
以下ソース
これが戦後最大の好景気ですw さすがに伝説の破壊王は違うねw
-
【経済】消費支出15カ月連続減 リーマン・ショックを超え最長に ★2、というわけで、例によって2ちゃんねるでは無責任なネットすずめたちがピーチク騒いでおります。ニュース速報板からです。
-----------------------
モノを消費して景気が拡大していく状況じゃないだろもう
収入は増えず不安定
購買意欲そそるモノが無い
世の中がどんどんきな臭くなっている
こんな状況でどうやってカネ使うの?
-----------------------
公務員のボーナスは上がり続けている
-----------------------
収入の範囲でしか支出はできない
-----------------------
お金無いもん(´・ω・`)
-----------------------
あれ?ゲリゾウ一派によればバブル以上の好景気なんじゃなかったっけ?
-----------------------
上のスレにコームインの夏のボーナスが5年連続増加で支給されるそうですよw
こいつらが無駄遣いせんと消費が活発にならんのや はよ金落とせーや
-----------------------
自民はこの状態でさらに緊縮しようとしてるから恐ろしい
ところで野党は一体をやってるの?
-----------------------
↑緊縮どころか過去最高の予算だろ。
予算が金持ちに逆分配されているだけで。
税制で貧困者から搾取して予算で金持ちに逆分配されているだけだ。
-----------------------
うるう年の影響を考慮すると、実態として21か月連続の減少じゃまいか
そして都議選直前の週末に、日経平均がマイナス220の、2万円割れwww
-----------------------
日本だけ大不況wwwww
-----------------------
アベノミクス効果半端ねえなw
-----------------------
でもバブル越えの好景気やから
-----------------------
安倍ちゃんマンセーしてる信者も金持ってないからなw
-----------------------
物価や年金、保険料は上がるのに給料は上がらない
そりゃあお金使えませんよ
日本人は以前に比べてどんどん貧乏になってるよ
生活水準下がったわ
-----------------------
これがアベノミクスの果実
全国津々浦々にお届け中だよ
-----------------------
アベノミクス = 貧困層の拡大と消費の落ち込み
消費の前年割れ、事実上21カ月連続マイナス
実質消費支出
1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2012 ▲0.7 3.1 4.9 3.3 2.8 0.7▲0.1 1.8 0.1 1.4▲0.1▲0.2
2013 1.7 1.3 3.2 2.4▲1.0▲0.1 1.2▲0.8 2.7 0.5 2.2 1.6
2014 1.6▲1.5 8.7▲8.1▲7.3▲4.4▲6.4▲4.9▲5.1▲5.2▲3.9▲5.2
2015 ▲5.5▲4.7▲13.7▲1.4. 2.0▲3.2▲1.2 1.2▲3.4▲3.6▲4.2▲4.5
2016 ▲3.8 0.8▲5.2▲1.0▲1.3▲1.1▲0.7▲4.4▲1.5▲0.4▲1.5▲0.3
2017 ▲1.8▲3.8▲1.3▲1.4▲0.1
総務省統計局 家計消費指数
http://www.stat.go.jp/data/gousei/index15.htm
-
国が公共事業等の財政出動すればいいし
消費税廃止したらいいのよ
国土強靭化計画とかどうしたのよ?
でも財政赤字ガーでやれない
で竹中ら民間議員のグローバリストらの提言で規制緩和して無理やり民間にやろそうとする
新規参入だけ増やして競争激化させたらそらデフレになるよ
小泉以降ずっとそう民主党政権も同じ
でも国民は既得権益叩きに公務員官僚叩きが好きだから改革馬鹿の政治家が人気
-----------------------
消費税を引き上げて国内を滅茶苦茶にした財務官僚には説明責任を求めたい
-----------------------
景気は拡大
消費は低迷
カネが上辺の方だけで回ってるってこと?
-----------------------
↑配当金は過去最高らしいな
-----------------------
<消費支出の比較>
2012年5月 28万7911円 野田政権
2017年5月 28万3056円 安倍政権
安倍ちゃんって日本人を貧しくするために総理やってんの?
-----------------------
15ヶ月も下しっぱなしかあ
正にゲリノミクスだな
-----------------------
12:31 30日後場寄り付きの日経平均株価=224円29銭安の1万9996円01銭
-----------------------
プレミアムフライデーを自分で強行採決して作って
国会の時間を減らし、真っ先にプレミアムフライデーで休んだ 安倍晋三
-----------------------
一方、政府発表の景気拡大はバブル期超え
政府主導のフェイクニュースもここに極まりだな
-----------------------
ここまで国民の生活をぶっ壊してるのに
前スレで民進党叩きしてる奴いるんだよな
まさに大衆社会
-----------------------
↑マスコミに乗せられて
子供手当をバラマキだーって批判してる国民だもん。
自民党は、日銀使って、企業と金持ちに金を流してるけど、それはバラマキじゃないらしい。
-----------------------
税金がアホみたいにかかるからな
給料の一割二割は持っていかれる
-----------------------
景気は良い、人手不足で求人倍率も高水準のバブル超え景気、でも消費しない。
そりゃそうでしょ、老後に金なくなったら「なんで貯金してなかったの?自己責任!」って助けないでしょ?
税金は上がり続けてるしなるべく支出は減らそうと思うのが当然
-----------------------
日本人は減って来てるし、移民や似非難民の流入が止まらないし
小売りはAmazonが日本企業を駆逐し、ITも家電も外資に食われまくってて
不安だもの
-----------------------
景気回復局面は過去最長
消費支出の減少も過去最長
何これ?
-----------------------
消費行為は課税される悪行だからね。
-----------------------
エンゲル係数が先進国の数字じゃない。
-----------------------
↑現代社会におけるエンゲル係数は、欲しいものが安価で手に入る、みんなが満足できるような社会に近付いたことを示す指標 に変化しつつある気もするけどな
-----------------------
外食しまくりで増えてるってのは、嘘だそうだ。
分子である食費の実数値はほぼ横ばい、それで分母である「手取り額」が本当に減少しているので
それでエンゲル係数が上がってる。数字出して証明してる記事があったよ。
-----------------------
↑先進国中国が発展墜落国日本に工場作るようになったしな
-----------------------
↑完全に逆転したな
バカウヨはひたすら精神的勝利宣言しているけど
-----------------------
近年では体感的には鳩山政権時代が一番景気が良かった
今は肌感覚で本当に景気が悪い
-----------------------
さらには市町村税で年間30万払ってるし
-----------------------
あべの成績表ですね
見ないで破り捨てるのがアベクンのやり方ですが
-----------------------
◆賃金総額 ∝ 消費総額◆
◆賃金総額 ∝ 消費総額◆
◆賃金総額 ∝ 消費総額◆
◆賃金総額 ∝ 消費総額◆
(∝ : 比例)
-----------------------
◆賃金総額 ∝ 消費総額◆
◆賃金総額 ∝ 消費総額◆
◆賃金総額 ∝ 消費総額◆
賃金と消費は比例する
家計簿でも国家全体でも同じ
この関係を脳みそに徹底的に叩き込め
-
健保 \30634
年金 \48182
雇保 \1584
所得税\14999
住民税\28200 計\123590
明細見たら見知らぬ誰かに盗まれ過ぎてて使う気にならねーわな
-----------------------
今日がそうだけど冷めきった消費の為のプレミアムフライデーなんや!
政府と経団連が笛吹いて踊れって言ってんだから皆んなで踊ろうず!
今後はプレフラのお陰で消費が増えて好景気間違いなし!
-----------------------
カネはどこに行ったのか? 公務員とアベトモだけが、バブルです。
-----------------------
自営業をやってるがここ数年本当に景気が悪くてお客さんが中々お金を使おうとしない。
完全に家計防衛の体制になってて、必要最低限のものしか買わないんだよ。
こういう傾向がいつからか?と言えば、やっぱり消費税が上がってからなんだよなあ。
本当にマジで消費税を元の5%に戻して欲しい。
店はあと一年持つかどうかってくらいのレベル。嫁も子供も食わしていかないとダメなんだぞ。。。
-----------------------
↑完全に失策だもんなあ
みんな政治不振で消費する気力はない
若者はそもそも金がない
-----------------------
いかに雇用情勢が改善しようとも、今後も絶対に賃金は伸びない
なぜならばGDPが伸びていないのだから
当然だろう?経済規模が拡大していないのにどうして賃金が伸びると思えるんだい?
いまの人手不足は単に少子化によって起こっているいびつな減少にすぎない
-----------------------
戦後最長の景気拡大期間は73カ月=内閣府
http://jp.reuters.com/article/idJPJAPAN-23703120111019
安倍ちゃんの認識では戦後最長の景気拡大らしいぞw
-----------------------
おい!ネトサポは安倍尊師の為にサラ金借りてでも消費してこいよ!
おまえらネトサポの信心はその程度か!
こんな掲示板で安倍擁護してないでとっとと消費してこいや!
-----------------------
財政出動という最も肝心な第二の矢が放たれてないからな。
第一の矢である金融緩和自体は正しいが、それは財政出動とセットでなきゃ意味をなさない。
第三の矢の構造改革など重要じゃないのに、小池人気を見れば分かるようにいまだに与野党ともマスコミも国民も構造改革が大好きだから救いようがない。
本来、リベラル派の野党やマスコミが積極的な財政出動を政府に働きかけるべきなのに、「プライマリーバランスがー」「国の借金がー」と経済ウヨクみたいな事ばかり言ってるし。
-----------------------
最近バブル景気超えとか言うニュースが出たばかりなのに。
-----------------------
北のミサイルより日本にダメージを与えた男 安倍晋三w
-----------------------
メデイアをアンコンしても好景気、好景気いい続けたのに
笑えるわ〜 現実は何も変わらんね
-----------------------
ちょっと前までは「ネット通販を捕捉出来てないだけで消費は旺盛!」
って言ってる奴もいたが税収減ってるのがばれたら居なくなった
-----------------------
アベノミクスも最初は三本の矢とか年収100万アップとか
いろいろ盛り上がるんかなって思ったけど
今はもう日銀が株を買ってるだけの政策っていうイメージしかない
-----------------------
↑安倍は収入100万アップとは言っていない、所得を100万円上げますとは言ってた。
所得には当然、法人所得も入る訳でw
-----------------------
なんでもそうだけど
余裕がないと成長がない
生活苦しいと節約のことばかり考えてしまって
時間が費やされていく。
前向きな成長意識が湧かないわけ。
税金と社会保険で締め付けすぎて
長期で見たらなんの成長性もないよ
-----------------------
でたらめな発表だよ今はバブル越えの好景気なんだぞ
-----------------------
↑もはや景気判断に消費は入れないことにしてるよなあ
搾取した企業の利益だけ
-----------------------
-
アベのみクズ
-----------------------
朝飯、昨日の残り
昼飯、昨日の残り
-----------------------
↑庭で取った野菜だよ。
-----------------------
好景気(好景気とは言ってない
-----------------------
なんかおかしいんだよな。
仕事はいっぱいあるんだが
金銭的な余裕はない。
薄利多売を延々と続けてる。
全然好景気なんかじゃない。
-----------------------
もうみんなで瞑想して悟り開こうぜ
消費し続けないとならない社会なんて狂ってるんだよ
今こそ負の連鎖を断ち切る時
-----------------------
景気いいのになんだこりゃ
-----------------------
↑国内に金が下りてこないからですよ。
景気という栄養はすべて海外に。
-----------------------
政府・日銀によるとずっと好景気つづいてるそうです
-----------------------
ネトウヨよこれがアベノミクスだ
恐ろしいか
-----------------------
安倍チョンとお友達内閣「ボク達が景気最長だって言ったら最長になるの!」
嘘繰り返せば真実になるってか
まんまチョンじゃねえか
こんなの支持してるサヨク共死ねよ
-----------------------
高速道路1000円は良かったような
関西から香川県にうどん食いに行く奴激増した
-----------------------
↑それを自民党ネット工作員が反対レスすごかった
-----------------------
安倍「景気は回復している!」
バカウヨ(←生活出来ないド底辺)「そうだそうだ!」
-----------------------
安倍「全部、嘘ニュースだ!」
-----------------------
普通に働いても給与が減る世の中にしておいて消費が増えるわけねーだろ。
お友達の金回りしか見てないクズが。
-----------------------
政治家は国民を放置して金をもらう楽な仕事でいいな
-----------------------
ところで嘘つきアベシンゾーは人前に出られない秘密神になってしまったんだが、さすがに都議会選挙で何もしないわけには行かず、小学校のささやかな支援集会に参加したものの、観客は寝てるか、ヤジ飛ばすかで、不評らしいw 明日は決戦・秋葉原ですw 秋葉原は自民党にとっては聖地で、アスホールがオタクに媚びて話題になったよね。今度はネットで、反アベ連中が呼びかけて、「嘘つき」コールで出迎えようと、待ち構えてますw
-
浜の喜楽 | 2017年7月 1日 00:04 | 返信
【 #安倍晋三 総裁演説情報】
明日(7/1)は #千代田区 #秋葉原 に伺います。
アキバを16:00〜に2時間繰り上げたのは
福島に長居出来なくなった事情が出来たのか?
それとも
どこかで ゲリラライブ を企画してるのか
http://blog.livedoor.jp/korban/archives/1066691579.html
仕事人 | 2017年7月 1日 00:50 | 返信
たまたま今日なんみょーの同級生のねぇちゃんとお茶したらw
なんみょー内部でも都議選大変なことなってるみたいだなw
都心の人を引き連れてる知り合い(中小企業の社長とか)を教えてくれってwwwきたもんだw
そんなもんみんな自民ガーだよwww
って言ったらしょげてたw
色々聞いたけど、上のやることには逆らう事なきを旨とすw
みたいななんみょー体質は不変だなw
素人 へのへのもへじ | 2017年7月 1日 01:24 | 返信
>コームインの夏のボーナスが5年連続増加で支給されるそうですよw
『2017年夏の大企業のボーナス(総平均)は前年比4.56%減の91万7906円となり、12年以来5年ぶりにマイナスになったことが経団連の調査でわかった。』
(2017/6/23 J-CAST)
>都議会選挙
「俺にも投票させろ」、との声があるとの事ですが、土民でないと難しいと思います。日曜日に投票所にやって来ても土民以外は無理だと思います。
しぞ〜 | 2017年7月 1日 01:39 | 返信
>いまの人手不足は単に少子化によって起こっているいびつな減少にすぎない
これが理解できず
安倍自民党のおかげ
って、ここに書き込んでる奴がいるなぁ〜。
海DON | 2017年7月 1日 02:23 | 返信
>いまの人手不足は単に少子化によって起こっているいびつな減少にすぎない
根本的に違うよwww人余りで派遣屋が増えた結果の人手不足www
手数料商売が大過ぎでの人手不足www
公務員のクビ切れば解決wwwwww
ペンタ刑事 | 2017年7月 1日 03:30 | 返信
昼飯時の犬HKニュースでも人手不足っていってたな?
有効求人倍率がデンデンと
んで、ソースを確認したら
関東地方の有効求人 高い水準 06月30日 10時10分
http://www3.nhk.or.jp/shutoken-news/20170630/4711041.html
東京 2.05倍
群馬 1.56倍
茨城 1.46倍
栃木 1.35倍
埼玉 1.26倍
埼玉 1.21倍
千葉 1.19倍
神奈川1.11倍
東京が2倍超えw
また1ヶ月前の日経の記事だと
有効求人倍率、バブル期超え 4月1.48倍 2017/5/30 8:30
43年2ヶ月ぶり高水準
http://www.nikkei.com/article/DGXLASFL29HPB_Z20C17A5000000/
うそぉ〜んwww43年2ヶ月ぶりってアンタ1974年以来???
丁度オイルショックの後らしいなぁ
オイルショックで戦後の経済成長に終止符が打たれ
転換期を迎え狂乱上昇物価 年間24%もw
そんな日本経済の時期に重なる
でも、当時は物価上昇と賃金アップもセットだった人手不足だ。
wiki オイルショック
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AA%E3%82%A4%E3%83%AB%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%83%E3%82%AF
オイルショック時の日本と海外の経済比較解説は興味深いね
オイルショック前の日銀のインチキな仕込みがバレバレw
インチキな日銀の仕込み2 バブル崩壊
インチキな日銀の仕込み3 ←いまココ
-
東芝潰して、国営の原発会社を作る、というんだが、今ですら、金食い虫の原発、国営になったらどんだけ赤字を垂れ流すかw 民進党は原発廃止を公約にしろ。原発は廃止、消費税も廃止。法人税は40パーセントでも50パーセントでもいいよw
http://my.shadowcity.jp/2017/06/post-11384.html#comments
-
賃金上げないと何やっても駄目
野次馬 (2017年6月29日 16:23)
http://my.shadowcity.jp/2017/06/post-11381.html#comments
税収が減っている、というんだが、これでますます、消費税上げ圧力が強まるな。アベシンゾーの死に体でどこまで粘れるかw つうか、野党はとっとと、「消費税廃止」に向けて、方向転換しろよw 明らかに消費税は法人税引き下げの原資にしかなってないんだから。
-
実質賃金が低下し続ける中で、消費税を上げたら、消費が減るのはアタリマエ過ぎる話で、減らなかったら不思議だ。
昨年度・平成28年度の国の税収は、法人税収が伸び悩んだことから55兆5000億円程度となり、前の年度を下回ることがわかりました。
税収が前の年度を下回るのは、いわゆるリーマンショックの影響で景気が悪化した平成21年度以来7年ぶりです。
政府は昨年度の当初予算の段階では、一般会計の税収は好調な企業業績に支えられ前の年度より3兆円あまり増え57兆6040億円になると見込んでいました。
しかし去年夏頃の円高の影響で法人税収の落ち込みが避けられないとして、ことし1月に成立した第3次補正予算では税収は当初の見込みより1兆7440億円少ない55兆8600億円にとどまると修正しました。
さらに来週にもまとめる決算では、税収はさらに4000億円程度下振れして55兆5000億円程度となり、前の年度を下回ることがわかりました。
国の税収が前の年度を下回るのはリーマンショックの影響で景気が悪化した平成21年度以来7年ぶりです。
もう無理です。法人税を上げろ。それしか方法はない。
-
「働く人の為に政府は何かやってます」詐欺
野次馬 (2017年6月29日 08:39)
http://my.shadowcity.jp/2017/06/post-11378.html#comments
プレミアムフライデーって、そういやあったな、そんなの。懐かしいね。まだやってたの? アベシンゾー大好きな、「やったフリ詐欺」です。月末の金曜日は早仕舞い、って、そのための制度を作るわけでもなく、「勝手に有給とってね」というんだから、まったく意味がない。子供の貧困問題でも、基金を作って、みんなで寄付して助け合えとか、アレと同じw カネは一銭も出さないが、口は出すw
30日は官民が連携して進める消費喚起策「プレミアムフライデー」の5回目となる。2月に初めて実施した時は経済団体が中心となって、イベントなどを仕掛けて盛り上げた。
だが、4カ月たった現在、話題に上ることも少なくなっている。本来の目的である消費喚起や働き方の見直しも、十分に進んでいるとはいえない。
「いろんな意見はあるが、豊かなライフスタイルを提案するチャンス。引き続き定着を図る」。日本百貨店協会の山崎茂樹専務理事はプレミアムフライデーについてこう強調する。
ただ、「(ターゲットとして)想定していたビジネスマンではなく、別の層に浸透しているとの声もある。早帰りして百貨店に来る人が増えているわけではない」とも話す。
自分の仲間には440億円も税金プレゼントするが、普通の人には掛け声だけw それがアベシンゾーだw
-
【人妻出会い】女性の浮気率は男性よりもはるかに上回ります。
【人妻出会い】浮気,不倫掲示板。人妻出会い系の性事情!
人妻出会い系サイト セフレ不倫若妻【人妻セフレ掲示板】
【人妻出会い】スピード人妻探し! 人妻と一刻も早くセックスする
【人妻出会い】出会い系で会えた人妻とお忍びでヤレた http://aeruyo.2-d.jp/zds12/00/
熟女出会い http://aeruyo.2-d.jp/zds07/0001/
人妻出会い http://aeruyo.2-d.jp/zds06/0001/
割り切り http://aeruyo.2-d.jp/sefuredeai/0015/
【人妻出会い】人妻出会い系を 生活圏内で得られる出会い http://aeruyo.2-d.jp/sefuredeai/0014/
【人妻出会い】出会いを求めている人妻は年々数を増しております。
http://aeruyo.2-d.jp/zds07/0001/
【人妻出会い】セックスパートナーを探しているエッチな人妻
http://galscom.eek.jp/aeruyo/zds05/0001/
人妻はヤリやすいので割り切りエッチがほとんど
http://aeruyo.2-d.jp/zds06/0001/
【人妻出会い】出会い確実!人妻専門無料出会い系サイト
http://aeruyo.2-d.jp/zds15/00/
人妻セフレ掲示板。人妻をセフレにしたい人にオススメ!不倫願望にあふれる人妻掲示板
http://aeruyo.2-d.jp/sefuredeai/0013/
【人妻出会い】人妻掲示板 ライブチャット| 人妻や熟女とのデアイ
http://aeruyo.2-d.jp/sefuredeai/0015/
人妻セフレ掲示板で人妻のセフレを見つけて見ませんか?
http://aeruyo.2-d.jp/sefuredeai/0014/
人妻はセフレに最適!出会い系サイトで不倫 【人妻セフレ掲示板】 http://hisasi.sakura.ne.jp/aeruyo/adaruto/deai03/lovelove05/LiveChat/
人妻・既婚者・主婦に出会える掲示板【人妻セフレ出会い】 http://aeruyo.2-d.jp/adaruto/deai03/2syotto01/005/
人妻セフレが欲しい→【人妻セフレ出会い】 http://aeruyo.2-d.jp/adaruto/deai03/2syotto01/003/
人妻を簡単にセフレ化する完璧な手順【人妻セフレ出会い】 http://aeruyo.2-d.jp/adaruto/deai03/2syotto01terehonsekkusu01/002/
【人妻出会い】成功確率97%:人妻出会い系サイト http://aeruyo.2-d.jp/adaruto/deai03/2syotto01/001/
エッチな人妻との不倫 http://aeruyo.2-d.jp/adaruto/deai03/deai00sex/002/
セフレ募集掲示板 http://aeruyo.2-d.jp/adaruto/deai03/deai00sex/004/
【人妻出会い】出会い系で”人妻”いうのは最もセックスしやすい http://hisasi.sakura.ne.jp/aeruyo/adaruto/deai03/lovelove06/05/
-
カマタ @yas_ka12 7月1日
世界の中央銀行が世界経済を破綻させようとしてます。年内に経済は破綻します。 #mixi_diary http://open.mixi.jp/user/20653861/diary/1961283084 …
さて年内?どうなんでしょうか
しかし 永遠に金融緩和ができないということは誰でもわかっている事実・・・
-
カマタ @yas_ka12 6月30日
日本人の99%が想像もしていない金融動乱がくる日 http://blog.goo.ne.jp/ns-japan/e/492d5552fccc27e335a897d5fe0796a0 …
全く同感です
ただわかっていても貧乏人は何もできないのも事実
どうすればいいのか???
-
岡口基一 @okaguchik
日銀による株式買い支え 6兆円投入継続
http://www.nikkei.com/article/DGXMZO18021630T20C17A6000000/ …
こんなので,株価が上がった上がったと言われてもね・・・。ちなみにそのリスクは若いみなさんに(^_^)
-
買い物意欲示す消費者態度指数 前月下回る
7月3日 15時52分
消費者の買い物への意欲などを示す、先月の「消費者態度指数」は夏のボーナスが前の年ほどは増えないという見方が広がったことなどから、2か月ぶりに前の月を下回りました。
内閣府は毎月、全国の8400世帯を対象に、向こう半年間の暮らし向きなどを聞き、買い物への意欲が高まりそうかどうかを調べて、「消費者態度指数」として発表しています。
それによりますと、先月の指数は1人暮らしを除いた世帯で43. 3となり、前の月を0.3ポイント下回りました。消費者態度指数が前の月を下回るのは2か月ぶりです。
これについて、内閣府は夏のボーナスが前の年ほどは増えないのではないかという見方が広がったことに加え、ビールやバターなど身近な商品の値上げが相次ぎ、消費者が節約志向を強めているためではないかと分析しています。
ただ、ここ数か月を見ると指数は上昇と下落を繰り返していて、消費者の心理に大きな変化は見られないとして、「持ち直している」という判断については据え置きました。
一方、1年後の物価の見通しについての調査では、「上昇する」と答えた世帯が79.2%と、前の月を1.2ポイント上回る引き続き高い水準で、消費者の今後の物価に対する警戒感がうかがえます。
http://www.e-stat.go.jp/SG1/estat/List.do?bid=000001091478&cycode=0
http://www.esri.cao.go.jp/jp/stat/shouhi/this_year/table3.png
-
菅野完 @noiehoie
二時間たってもほぼ動かず。【日経平均株価】 20,071.73 △0.19% +38.30 [10:57] https://nikkei225jp.com/chart/ #日経平均株価
18:57 - 2017年7月2日
https://twitter.com/Yasu_3333/status/881693937282424834
-
エリック ・C @x__ok
エリック ・Cさんが47NEWS 速報をリツイートしました
日本でもEUを守れと言う立場からのニュースばかりが流れる。その方が利益がある連中がマスコミを押えているからだ。
https://twitter.com/x__ok/status/881712907238518784
-
嫌韓嫌中ネトウヨが怒り狂いそうなデータ・各国のGDP推移 (1995年を100とする)
1995年 → 2015年
中国 100 2001.56
韓国 100 322.14
米国 100 301.71
英国 100 298.35
日本 100 99.31
https://pbs.twimg.com/media/DCnBakDVwAEX1sC.jpg
-
>>671
【書評】『「国富」喪失』植草一秀(詩想社新書)
http://blog.livedoor.jp/donnjinngannbohnn/archives/1925774.html
-
日欧EPA 国内産業に大打撃 (しんぶん赤旗より)
https://blog-001.west.edge.storage-yahoo.jp/res/blog-33-6f/nodashigikaigiinodamari/folder/1598883/91/65954091/img_0?1499291155
-
201707417 UPLAN そうだったのか!日欧EPA〜リーク文書から見えてきたこと〜
https://www.youtube.com/watch?v=R-74CNk8SOM
-
20170629 UPLAN 加計学園だけじゃない!どうなってるの?国家戦略特区―農業、家事労働、医療・・・進む規制改革と私たちの暮らし―
https://www.youtube.com/watch?v=XvsnC0tc58s
-
20170703 UPLAN【第2部 設立総会・記者会見】「日本の種子(たね)を守る会」設立総会
https://www.youtube.com/watch?v=aFt2OIb0qts
-
漁業資源の枯渇は気候変動よりも
安倍日本凄い(笑)食材宣伝、ばら撒き外交、
通貨安誘導、外国人観光客免税、移民受け入れ、シナ大量横取りの成果
http://pbs.twimg.com/media/C39w2MjUoAA44-E.jpg:large
-
海苔とイクラ高騰、寿司店はダブルパンチ
http://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye3097809.html
TBSニュース 2017.07.06
-
九州北部豪雨、死者6人 安否不明72人に
http://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye3098206.html
マザコンアベシンゾーは
天ぷら会食どころか
ヨーロッパへ外遊かつ売国交渉中
-
これがホントのトリプルダウン
野次馬 (2017年7月 6日 23:51)
http://my.shadowcity.jp/2017/07/post-11421.html#comments
アベノミクスの完全失敗なんだが、税収が減った、それも、所得税・消費税・法人税と、主要3税がこぞって減少という、コレをなんと呼べばいいのかというと、「アベ政権の完全敗北」です。経済政策が全部、大外れ。だからおいら、
口が酸っぱくなるほど言い続けて来た。アベシンゾーは、疫病神・死神・貧乏神。
-
コメント(1)
aaa | 2017年7月 7日 00:10 | 返信
いつもなら大した外交成果なくても大活躍したかのように誇らしく報道しやがるくせに、今回の外遊はほとんど扱いが小さい。これも卑劣な印象操作・アンコンのなせる業なのだろうか。今回は都議選ボロ負けショックや、水害なのに外遊では顔が出ると具合悪いから、なるべく小さく扱えという指令が出ている様な気がしてならない。
-
労働者@Black_Post_Bot
今の若者はタバコを吸っていなければベンツが買えたどころか、
酒もタバコも一切やらなくても軽自動車すら買えないし、更に言えば「(売り払わないことを条件に)クルマ1台プレゼント」
と言っても維持費が払えないから貰わないレベルの貧しさなのだということをオッサンオバハンジジババは理解すべき。
https://twitter.com/ishtarist/status/881811877642215424
-
おたかさん 311以降国に怒る毎日@motialtjin
親戚同士で実は凄く中が悪くて片方は庶民感覚、片方は金と土地と名声が大事で、突き詰めたら平成版源平の乱だった。今の安倍政権と国民の乖離感と似ていることに気がついたw 常識がまったく違うんだよ。
posted at 17:32:47
-
おたかさん 311以降国に怒る毎日@motialtjin
@kusai_usan 日本ブ ランドの強みって「精緻さと丁寧さ」だと思うんだよね。つまり今まで当たり前だった「職人技」がベース。潜在的にそういうのが合っているし、海外でも勝負可能。でも実際そういう現場では悲鳴が上がっている。3Kとか4Kとかいわれて若い人が来なくてつぶれた会社が沢山ある。この溝は深刻。
posted at 13:24:58
-
みんな、都議会選挙が、
九州の水害が〜とか言ってる間に
TPPより遥かにデカい日本とEUの大規模関税撤廃、EPAが妥結したよ。
言っとくけど、これも安倍真理教団の独裁同然(=無法政治状態)の国会では採決の否決のしようがないからね。EU28ヶ国との約束だから。
http://www.excite.co.jp/News/economy_g/20170705/Jiji_20170705X459.html
-
http://my.shadowcity.jp/2017/07/post-11427.html#comments
-
@motialtjin
おたかさん 311以降国に怒る毎日@motialtjin
福島市の「生活保護中傷チラシ」に見る根深い低所得者バッシング | 生活保護のリアル〜私たちの明日は? http://diamond.jp/articles/-/134472… 何故社会的弱者を切り捨てようとする行為が起きるかわかる?原因は国が経営を誤って貧乏になったから。小さくなったケーキの分配が問題なの
posted at 11:41:28
-
松尾 貴史@Kitsch_Matsuo
なぜ一族の私的執念に国民全体が付き合わされ国の形が歪められ権利を奪われなければならないのか。
https://twitter.com/tanutinn/status/883057494146154496…
-
>>871
名もなき投資家(一般市民)٩(ˊᗜˋ*) @value_investors 2016年9月29日
【信じてはいけないリスト】
◉言動が不一致な人
◉平気で嘘をつく人
◉サイコパスな人
◉主張を180度転換
◉炎上マーケティングな人
◉煽りタイトルな人
◉買い煽って売り抜け組
◉マスコミ報道の政治・経済記事
(客観的事実だけ除く)
◉ポジショントーク
◉政党・政治家の公約
https://twitter.com/value_investors/status/781457759963258880
-
東京新聞ほっとWeb オフィシャル@tokyohotweb
紙面【核心】日本とEUは、日本とEUの経済連携協定(EPA)の「大枠合意」を宣言した。対立点を残し、合意を急いだ背景には、日EU両政府それぞれの事情がある。十分な情報公開もなく交渉を進めた政府の姿勢にも批判が出ている。
ほか 詳しくは本日(7月7日付)東京新聞朝刊にて https://pic.twitter.com/4C4PTKCqCH
-
>>872
暇な女子大小路 @Punkcri2016 7月7日
昨日、トランプは日欧EPAの大枠合意を受けて、日米FTAを早急にやると決定してしまった。遂にラスボスが動き出すぞ。だーかーらーTPPも日欧EPAも大騒ぎして叩き潰さねばならなかったのだ。当然中国もRCEPを急加速してくるぞ。日欧EPAの「大枠合意」自体が最悪の大問題なのだ。
https://twitter.com/Punkcri2016/status/883278988604395520
|
|
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板