したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |
レス数が900を超えています。1000を超えると投稿できなくなるよ。

ニュース記録用4

103。・゜*ヽ(´ー`)/。・゜*:2017/03/04(土) 02:16:55 ID:ifkRm/9c
自衛隊海外派遣の本当のリスク「紛争地に武器を持っていって、
何もないなんてありえない」

2017年2月28日 10時0分 週プレNEWS

安倍政権が南スーダンでの国連平和維持活動(PKO)に参加する自衛隊に「駆け付け警護」の新任務を付与したことで、隊員が戦闘に巻き込まれる危険性が指摘されている。「駆け付け警護」とは、自衛隊が武装勢力に襲われた国連やNGO、他国軍兵士を救助することを指す。つまり、こちらから「出向く」行為だ。

しかし、そのリスクは実は小さい。南スーダンに派遣されている自衛隊は道路や橋を造る施設部隊で、PKO司令官が実際に命令を下す可能性はほぼゼロといわれているからだ。

実は、海外の紛争地で活動するNGO関係者の間ではこうささやかれている。「本当に怖いのは駆け付け警護ではなく、“駆け付けられ警護”だ」と。「駆け付けられ警護」とは、紛争に巻き込まれ、助けを求める住民を保護しようと、追尾してきた武装勢力と戦闘になることを指す。自衛隊からはなんのアクションも起こしていないのに、突発的に交戦に突入してしまうのだ。死傷者を出すリスクはこちらのほうがはるかに大きい。

その事実に、いち早く警鐘を鳴らしていた冒険小説がある。月村了衛氏の『土漠の花』だ。

* * *

―東アフリカのソマリアで墜落ヘリを捜索中の陸上自衛隊が、敵対する氏族から逃れてきたスルタン(氏族長)の娘を助けたことで、壮絶な戦闘に巻き込まれる。これはまさに「駆け付けられ警護」です。執筆時期は2013年ということですが、集団的自衛権の行使容認を認めた安保法制が成立するのは、その2年も後のことです。先見の明がすごい!


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板