したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |
レス数が900を超えています。1000を超えると投稿できなくなるよ。

自民党政権検証スレッド6

834。・゜*ヽ(´ー`)/。・゜*:2017/03/06(月) 04:02:59 ID:1O6Fsrb2
海陽学園、「日本一学費が高い」説は本当か?
2013.11.18 東洋経済

年間280万円。寮費や食費を含むとはいえ、留学させるのと同じくらい費用がかかる。(特待生20人は全部無料)
自由時間なし、マンガもゲームも禁止、帰宅は月1回、などなど、目眩のするような学校だ。なんと、毎年1割の生徒が退学するという。
それでも、東大合格率13%で、一気に有名校の仲間入りを果たした。

ところが、その後の東大進学は
2013年 8人
2014年 9人
2015年 1人
2016年 2人
と、かなり振るわない。

実際、特待生以外の競争率も
2013年 2.25倍
2014年 1.8倍
2015年 1.96倍
2016年 1.4倍
ちょっと先行きが不透明である。

ウルトラスパルタが必ずしも子どもの能力を伸ばすものではないという実験台にされているようで、生徒が気の毒にも思える。

そして、この調子で「有名校」から転げ落ちたときに、エリート養成校を目指した葛西敬之はじめとした財界の面々は学校を続けていくのだろうか。もともと教育者ではないので、目的が得られないのであれば固執する理由がない。

前例と言うべきものもあるようだ。
1984年に石川県に開校した学校法人叡明館。たぶん海陽学園がモデルにしたのではないかと噂されるほど、そっくりの教育方針だったらしい。
1990年には東大合格者を出すも、問題噴出で1995年に廃校。

傍目には、同じような経緯をたどっていないか、心配になる。

そんな海陽中等学校が、厳しいしつけをされ、基礎学習をたたきこまれた小学校の卒業生を欲しいと思っても不自然ではない。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板