したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |
レス数が900を超えています。1000を超えると投稿できなくなるよ。

自民党政権検証スレッド6

754。・゜*ヽ(´ー`)/。・゜*:2017/03/03(金) 12:26:38 ID:HZM4Ko9w
出所)右側画像は袋から剥き出しの一万円札,http://amanaimages.com/info/infoRF.aspx?SearchKey=10131026098
 補注)この話題「ニワトリとタマゴの話,なんとかしてや」というものいいが興味深い。要は「コロンブスの卵」がほしいと篭池泰典側が要請していたことを意味する。官庁に対する申請手続において,無理を承知で厚かましくも要求を繰り出している,森友学園側の厚顔無恥にも感じられる態度がありありである。

 しかし,それでも篭池泰典側は最終的に,国有財産(学校建設地)の格安(激安)調達を実現していた。つまり,そうした経過のなかで関連する事情がどのように変化していって,そのような結末になっていたのかという疑問が残ったままである。政治家,それも有力な者の口利きがあったのではないかと疑われるゆえんが,拭いがたく残っているわけである。

 だが籠池氏は,その後も神戸市にある鴻池氏の事務所に相談を続けた。報告書によると,籠池氏は2015年1月,国から提示された4千万円の年間賃料の減額を「働きかけてほしい」と要求。同年5月の契約では年額2730万円となった。一方,相談を受けた鴻池氏の秘書は,「(財務局に)電話1本入れときますわ,と。それだけの話」と口利きを否定。鴻池氏が「出入り禁止」としたのも「しらなかった」と話す。

 籠池氏は新たな相談を鴻池氏の事務所にもちかけた。土地からゴミがみつかった,と近畿財務局に伝えた直後の2016年3月14日,「財務局の対応に不満。本省にいくアポをお願いしたい」(報告書の記録)。要求を事務所側が断わったのが,籠池氏との最後のやりとりとされている。

 籠池氏はその後,財務省本省で幹部との面会を実現させた。約3カ月後,当初の鑑定価格より約8億円安い1億3400万円で土地を買い受ける契約が結ばれている。最後のやりとりの後,籠池氏から鴻池氏側への相談の記録はなく,値引きに関する経緯は不明だ。

 籠池氏が,鴻池氏以外の誰かを頼ったかどうかは分かっていない。だが2日の参院予算委員会で質疑を終えた共産党の小池 晃書記局長は,「コンニャクが別の人に渡ったと考えるのが自然。徹底的に追及する」と記者団に語った。
 補注)話はそれるが,こんど『朝日新聞』が実施する世論調査では,安倍晋三政権の支持率は顕著に低下するに違いあるまい。そのようにいまから予測しておく。

 2)契約・算定,手続 異例
 国会では,2月中旬から野党の追及が本格化。異例ともいえる国有地売買の枠組が明るみに出た。森友学園は近畿財務局といったん定期借地契約を結んだのちに売買契約を結び,支払いも10年間の分割払いが認められた。こうした手法を財務省は過去に例がないと認めた。

 8億円の値引きの根拠となった地下埋設物を鑑定した国土交通省大阪航空局に,ごみの撤去費を算定した実績がなかったことも判明。入札で選んだ専門業者に委託するのが通例だが,国交省航空局は「小学校開校の予定時期が迫っているなか,第三者に依頼していると時間を要する」と学園側の事情に配慮したことを認めた。

 野党側は「政治案件だ」(日本維新の会の足立康史氏)と政治家が介入したとの疑念を深める。安倍晋三首相は「(財務省)理財局長に聞いたら不当な働きかけはなかった」と繰り返し答弁する。論戦を通じて,同学園と首相や妻昭恵氏,稲田朋美防衛相との関係も明らかになった。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板