したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |
レス数が900を超えています。1000を超えると投稿できなくなるよ。

自民党政権検証スレッド6

752。・゜*ヽ(´ー`)/。・゜*:2017/03/03(金) 12:25:37 ID:HZM4Ko9w
そもそも,吉田清治が前掲の自著『朝鮮人慰安婦と日本人-元下関労報動員部長の手記-』1977年,および『私の戦争犯罪-朝鮮人強制連行-』(三一書房,1983年)に描いた従軍慰安婦問題の歴史(実相)は,吉田清治自身が関連する問題もさることながら,旧日本軍,すなわち旧大日本帝国軍の一面を浮き彫りにしていた。吉田清治がその2著に描いていた従軍慰安婦「調達」の実相(実態)は,この歴史問題に関していまでは数多く公表されている実証的な史料によっても具体的に再確認できている。

 2)① の記事本文
学校法人「森友学園」(大阪市)への国有地売却問題で,自民党参院議員の鴻池祥肇(こうのいけ・よしただ)元防災担当相の事務所が学園側から繰り返し陳情を受け,そのさい作成した「陳情整理報告書」の内容が明らかになった。事務所側は口利きを否定しているが,結果的に学園側の要求がつぎつぎに実現していく経過が記されている。(▼2面=政治家介入の有無焦点,16面=社説,39面=首相夫人は私人?)
『朝日新聞』2017年3月3日朝刊1面森友学園

 イ)鴻池氏側,口利き否定
 朝日新聞が入手した報告書は,手書きのA4判で全6ページ。2013年8月〜2016年3月に全25回,学園の籠池(かごいけ)泰典理事長からの「相談」や,財務省近畿財務局の担当者からの「回答」が記載されている。報告書は,籠池氏が小学校の設立を希望し,近畿財務局が「購入のみ」とした国有地を当面借り入れたいと相談してきたところから始まる。

 国に働きかけて賃料などを減らすよう,具体的な額を示して籠池氏が求める記載もある。2015年1月には国が示した年額4千万円の賃料について,2千万〜2300万円を想定して「高すぎる」と主張していた。籠池氏は,財務局から大阪府による小学校設置認可を求められている問題も相談。報告書には,財務局の担当者から事務所に「前向きにやっていきます」と回答があった旨の記載もある。

 土地取引は,籠池氏の希望に沿ったかたちで実現。学園は2015年5月,10年間の賃貸契約後に買い受ける契約を結び,初年度の賃料は年間2730万円だった。小学校の設置についても,大阪府の私学審議会が「条件付き認可適当」を出した。

 陳情を受けた鴻池氏の秘書は〔3月〕2日,朝日新聞の取材に対し,口利きの有無について「中身についてあーせい,こうせいというのはない」と否定し,「それなりに対応したってね,と(言った)」と話した。森友学園の代理人弁護士は2日,朝日新聞の取材に「鴻池氏に渡そうとしたのは現金ではなく商品券。国有地の件とは関係なく,日頃からお世話になっているあいさつの意味だった。政治献金は,鴻池氏側から強くお願いされたから2回寄付した」と話した。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板