したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |
レス数が900を超えています。1000を超えると投稿できなくなるよ。

自民党政権検証スレッド6

751。・゜*ヽ(´ー`)/。・゜*:2017/03/03(金) 12:25:19 ID:HZM4Ko9w
--このニュースに出てきている自民党議員は,森友学園問題には直接関与していない者たちだと推測されるが,今回のような疑惑に対して自民党議員であっても沈黙していたら,きっと支持者から苦情や不満が発生するかもしれないと,彼らなりに深慮遠謀をめぐらせているといえなくはない。

 ②「森友側の要求,次々実現『購入のみ』の国有地,借り入れ 4千万円の賃料,2千万円台に」(『朝日新聞』2017年3月3日朝刊1面)

 1)『朝日新聞』の逆襲
 『朝日新聞』は安倍晋三に大きな借りがある。それは2014年夏以降,従軍慰安婦(旧日本軍性的奴隷)問題で,さんざんにイジメられた事実である。従軍慰安婦問題という「歴史の事実」に関しては,かくべつ強制性はなかった,そもそもこの問題は存在しなかったと主張したかった安倍晋三側の立場は,帝国主義をやっていた明治以来の日本が東アジア諸国を侵略・支配し,あげくは植民地にしたけれども,帝国主義の暴力性を認める昔の国際法にもとづき考えれば,強制性はなかったし「合法だ」といいたいのである。しかし,従軍慰安婦問題に強制性がないなどといったら,カラスでさえ無条件に嗤うはずである。

 日本人女性でも戦争中は戦地・支配地に派遣された者(官民を問わず)のなかには,慰安婦の役目を強いられた事例もある。これも本人が自主的に応じたといいくるめることも不可能ではない。問題は,1945年8月以前の日本帝国主義がどのように戦争史を展開し,そして日中戦争の時代(1937年7月開始)にまで戦時体制が進んでからは,本格的に慰安所(女性の性を兵士に提供するための施設)を設置させはじめていた。実際に軍人になった当時の多くの日本男児は,慰安所を利用しないほうがごく少数派であって,ほとんどが利用者であった。

 ただし,敗戦後になってからはその事実をおおっぴらには語ることはしなかった(できなかった)。たとえばその後,妻をめとり子どもを儲けた男性であれば,通常は戦争中に見聞きしただけでなく,実際に利用した慰安所,ここの女性との性交渉の実態を自分の配偶者に語れるわけがない。安倍晋三や中川昭一(故人,自民党議員で安倍とは親しかった)が,NHKの従軍慰安婦問題特番に政治力を使い干渉し,変更させた事件が有名であるが,要は「従軍慰安婦問題」に関する歴史的な記憶を抹殺したかったのが安倍晋三などの考え方である。
 補注)その番組は,NHKが2001年1 月30日に放送した ETV 特集シリーズ「戦争をどう裁くか」の第2夜「問われる戦時性暴力 」であり,慰安婦問題をとりあげていた。
 
 吉田清治の2著,『朝鮮人慰安婦と日本人-元下関労報動員部長の手記-』(新人物往来社,1977年),および『私の戦争犯罪-朝鮮人強制連行-』(三一書房,1983年)の内容が虚偽であったという事実と,そこに叙述されていた風景・出来事が実は,従軍慰安婦問題の歴史に関する事実そのものを描写していた点は否定できない。それが従軍慰安婦の「歴史の展開」における一場面であったことは,この問題に関する史料に照合しても確認できる。

 2014年中にはそれこそ,日本社会を大さわがせした安倍晋三政権による「従軍慰安婦問題に対する朝日新聞叩き」は,「吉田清治証言」問題を契機(奇貨)とするかたちをとって,きわめて異常な展開を記録していた。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板