したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |
レス数が900を超えています。1000を超えると投稿できなくなるよ。

自民党政権検証スレッド6

695。・゜*ヽ(´ー`)/。・゜*:2017/03/01(水) 19:17:03 ID:/GtYid3g
①『日本経済新聞』世論調査(2017年2月下旬)

 昨日〔2017年2月27日〕の『日本経済新聞』朝刊1面と2面に,この日本経済新聞社による世論調査の結果が報道されていた。1面では「日米首脳会談『評価』6割 内閣支持率,6ポイント低下の60%」との見出しで,つぎのように記事を書いていた。

 日本経済新聞社とテレビ東京による〔2017年2月〕24〜26日の世論調査で,安倍晋三首相とトランプ米大統領による初の日米首脳会談を「評価する」と答えた人が58%と,「評価しない」の28%を大きく上回った。(関連記事総合・政治面に)

 日米首脳会談の共同声明に沖縄県の尖閣諸島が米国の防衛義務を定めた日米安全保障条約の適用対象だと明記したことは「評価する」が69%で,「評価しない」は17%だった。両首脳が日米同盟の強化を確認するとともに,会談などを通じて良好な関係を示したことも日米首脳会談の評価につながったとみられる。
『日本経済新聞』2017年2月27日朝刊2面世論調査結果
 内閣支持率は1月の前回調査と比べて6ポイント下がって60%だが,引きつづき高い水準を保つ。男女別でみると,男性は7ポイント下がって63%,女性は3ポイント低下の56%だった。内閣を支持する人に理由を尋ねると「安定感がある」が41%ともっとも多く,「国際感覚がある」の28%,「人柄が信頼できる」の27%が続いた。

 特定の支持政党をもたない無党派層は内閣支持率が34%と9ポイント下落した。内閣支持率が下がった背景として「テロ等準備罪の法案や文部科学省の天下り問題,国有地売却をめぐる疑惑が影響した可能性がある」(自民党幹部)とのみかたが出ている。政党支持率は自民党が46%で2ポイント減,民進党は横ばいの9%だった。

 調査は日経リサーチが〔2月〕24〜26日に全国の18歳以上の男女に携帯電話も含めて乱数番号(RDD方式)による電話で実施。1001件の回答を得た。回答率は47.4%。
 補注)なんども指摘してきた点であるが,この調査対象に選択された人びとは全員が日本国籍人であり,したがって,かつまた有権者であるのか? 依然,疑問が残されているままである。
安保関連法該当賛否アンケート結果画像
 ② 地方紙などの世論調査に関連して

 本ブログでも以前指摘したことがあったが,地方紙における世論調査(2013年から2016年の各紙)では,安倍晋三内閣の支持率は低空飛行であって,10%台,20%台はざらであって,0%〔1桁〕台もあった。

 ところが,大手紙の世論調査では,長期政権の割りにはずいぶん高い支持率が維持されてきている。地方紙各紙による世論調査に比較するに,不思議(不可解)といってよいくらいな「その結果の動き」になっている。

 たとえば,こういう右側の画像( → 画面 クリックで 拡大・可)がネット上には出ているが,

 これが仮に本当だと受けとめておき(前段のような地方紙による報道との関連も考慮して,デッチあげられたものではないと解釈しておき),国民たちの本当の気持であったとすれば,

 安保関連法が国会で議論されているとき,国会周辺に押し寄せた何万から十万人の人びとなどを通して代表されるはずだった(されるべきだったその)総意は,大手紙の世論調査においてはまったく捕捉されておらず,もちろん反映されてもいなかったことになる。
 出所)画像は,https://pbs.twimg.com/media/CQ3b6P-VAAAFRpP.jpg

 以上の話題は,画像だけの紹介に依存していたので,つぎにこういう記事(の中身)を紹介しておく。ただし,指示されている地方紙の『埼玉新聞』の住所(アドレス)は現在,検索しても出てこないが,もともと偽記事ではないので念のため断わっておく。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板