したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |
レス数が900を超えています。1000を超えると投稿できなくなるよ。

自民党政権検証スレッド6

352。・゜*ヽ(´ー`)/。・゜*:2017/02/12(日) 15:10:46 ID:MHK691Y2
金田勝年法務大臣(写真:ロイター/アフロ)
 国会議員秘書歴20年以上の神澤志万です。

 国会では連日、衆議院予算委員会が開かれています。これは、数ある委員会のなかでももっとも注目されるもので、NHKで中継されているので目にした方も多いのではないでしょうか。

 国会議員だけでなくスタッフも準備に忙しく、毎日のように徹夜の状態が続いています。翌日の委員会で質問を行う議員が決まると、その議員の事務所は質問要旨をペーパーにまとめ、各党の国会対策委員会(国対)を通して、予算委員会の委員部に提出する決まりになっています。

 それを受けた委員部は、質問を受けることになる各省庁の国会連絡室に連絡し、関係部署の官僚が「質疑通告」を受けに集まります。日時や場所は議員が指定します。


質疑通告の対応は、通常は議員自ら行うものですが、議員によって違いがあります。政策秘書に対応させる議員もいれば、自ら細かく説明をする議員もいるのです。
 与党の場合、役人や党の政調スタッフに質問を丸投げして、ペーパー対応だけで済ませてしまう議員もいます。また、通告の時間は予算委員会が終了する17時以降に設けられることが多いので、この時期は、答弁を考える省庁の役人たちはほぼ徹夜が続いてしまうのです。

 電通の過労死問題などを受けて、予算委員会でも過重労働問題が議題に上がりましたが、政府の答弁と同じく「『繁忙期』については、そのような状態も認められる」という位置づけにされてしまっているのでしょうね。自宅に帰れず、お風呂は館内のシャワーだけという人の愚痴もよく耳にします。
 そんな大変な状況ではありますが、先日、省庁の国会連絡室の職員たちが「どの政党の職員さんが人気か」という雑談で盛り上がっているのを聞きました。
「自民党には、髪の毛をくるんと巻いた愛くるしい女子がいる」とか、「ショートヘアの女子もかわいい」とか、「民進党には、ストレートでロングヘアの色白の美人さんがいる」とか、「維新にも、スタイルのいい明るい雰囲気の女子がいる」など、「自分は○○派」と語り合っていました。
 普段は議員たちから一番厳しい追及を受けている部署の職員たちなので、「癒やしを求めているんだなぁ」と応援したくなりました。ぜひ、各党の職員さんたちは、この方たちを癒やすスマイルで対応してあげてほしいと思います。
山尾志桜里をかばって悪目立ちする長妻昭

 予算委員会をウォッチしていると、金田勝年法務大臣には失望させられっぱなしです。いつも下を向いて原稿を読み上げるだけの答弁をするのですが、それを聞いていて、旧民主党政権時の柳田稔法務大臣を思い出しました。
「『個別の事案についてはお答えを差し控えます』と『法と証拠に基づいて、適切にやっております』の2つさえ覚えていれば、法務大臣が務まる」と言っていた方です。柳田氏は、この失言が元で野党だった自民党から猛攻撃を受けて辞任に追い込まれました。金田大臣も、このように不十分な答弁を続けたら辞任に追い込まれてしまうのでは、と心配しています。


たとえば、山尾志桜里衆院議員の「共謀罪」についての質問に対しても、しどろもどろの答弁に加えて「お答えできません」のオンパレード。それでは、聞いている側が納得できるはずがありません。そのため、必然的に追及が厳しくなってしまうという流れが生まれました。
 さらに、それより気になったのは長妻昭衆院議員の動きです。金田大臣の答弁が不十分だと、いちいち予算委員長の浜田靖一衆院議員に詰めよって委員会をストップさせてしまうのです。長妻議員は民進党の予算委員会の筆頭理事ということで、そうした動きをしているのですが、山尾議員といえば、民進党の前政務調査会長で東京大学卒、司法試験に合格して検察官として務めた経歴を持つ人物です。
 長妻議員がフォローしなくても、立派に論戦できる能力を備えています。それにもかかわらず、何度も委員会を止めるので「過保護にもほどがあるでしょ」とツッコミたくなりました。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板