したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |
レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。

ネット、メディア規制関連情報スレ15

981。・゜*ヽ(´ー`)/。・゜*:2014/07/18(金) 17:09:45 ID:IYYL4J4Y
148 :名無しさん@初回限定:2014/07/18(金) 17:07:22.73 ID:WMfnHHED0
そらまー規制規制クリーンクリーンでやってればこうなるわな、まさに他山の石

      ↓

【神奈川】日本一厳しい規制、逗子海水浴場の来場者激減・・・昨年の2割にも満たず 「もう客は戻らないのでは」悲観的な声も
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1405663795/

「規制のビーチ ”2014夏@湘南」(6)逗子の海が来場者激減 組合に焦り「客戻るか」
http://www.kanaloco.jp/article/74796/cms_id/92021

逗子海水浴場の来場者数が激減している。逗子市の集計では、昨夏の2割にも満たない。
海の家の「クラブ化」を防ぎ治安や風紀を改善するため、音響機器を使った音楽や飲酒を禁止し、
海の家の営業時間を午後6時半までとする「日本一厳しい」(逗子市)規制が一因とみられる。
市側は肯定的に受け止めるが、本格的なシーズン到来を前に、海の家の経営者らからは
「もう客は戻らないのではないか」と悲観的な声も漏れてくる。
 逗子市経済観光課のまとめでは、6月27日の海開きから今月16日までの来場者数は、
前年同期に比べ約7万1千人少ない約1万4320人にとどまっている。
 「治安や風紀は改善しているよ。何しろ人が全然いないからね」。
毎夏、逗子でライフガードを務める40代の男性はビーチを見渡した。条例・規則に加え、
台風8号など悪天候も影響していると指摘する。逗子市消防本部によると、
昨夏は泥酔による救急搬送が相次いだが、今夏はまだない。平井竜一市長は今月7日の会見で「家族連れが楽しめる海水浴場が実現できている」と評価した。
 だが、こうした規制の影響が“直撃”しているのが海の家だ。ある店では、昨夏はこの時期でも、
週末には数十人が一気に来店し「手が回らないほど忙しかった」と30代の男性従業員。
今夏は客の入りはまばら。音楽を流せず、閉店は日暮れ前。「普通の飲食店の営業すらできていない、という感じですね」
 出店する約40店舗でつくる逗子海岸営業協同組合は、市の条例・規則に反発するものの、
海開きから約2週間は市のルールに準拠。15日には今月末まで継続することを決めた。
 「今、市との対立を深めてしまえば、自分たちを応援してくれている市民まで離れてしまう」。

(以下略)




掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板